最近のブログ

練習場はどれも同じではない!?

2014.09.20
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、先週の「変態話」とは打って変わって
今日のお題は。。。

 「練習場、どれも同じだと思っていませんか?」

ということについてお話ししたいと思います。

 「練習場では調子いいのに、コースに出ると調子が悪い」

そういう話はよく聞くと思うんですが。。。

練習場はみんな一緒?

さて、今日はこんな質問から行ってみましょう。

> 練習場では、90点の出来ですが、
> コースに出ると、50点くらいに落ちてしまいます。
> というのは、スイングが急に崩れてわからなくなり、
> テイクバック時やダウンスイングで、いつもの感覚が得られなく、
> その場での付け焼刃的なスイングをやらざるを得ないのです。
> もちろん、その感覚が十分に感じることができている時は、
> 練習場と同じ良い結果となり、内容、スコアとも満足できます。
> 前のショットまで、違和感がなかったものが、
> 次に振る時に急にわからなくなるというのが、悩みです。
> ラウンドが終わって、数日後にいつもの練習場に行くと
> 全く問題なくスイングできます。
> そういえば、別の練習場に行った時も、
> スイングがわからなくなるという、同じ症状があります。

ふーむ、なるほどなるほど。。。

まず初めに、この方も含む多くのゴルファーの方は
こんな誤解をしているのをご存じですか?

 「練習場であれば、どこも同じ環境」

というものです。

だって、どこの練習場に行っても、
多少はマットの形とかは違いますけれど、
同じように見えますよね?

でもですね。
実は、そんなことはないんです!

コースに行くと毎回状況が変わるのと同じように
練習場も別の練習場に行ったり、打席を替えたりするだけで
微妙に感覚や出るボールが変わるということがあるんです!

これはマットの材質が違うとか、
微妙な傾斜があるからだと考えられます。

同じ練習場だからといって、
同じ状況が約束されているわけではないのです。

ですので、ホームコースであっても練習場でも
毎回打つ打席を変えるとかの工夫が必要です。

「ありえねー!」を楽しむチカラ

モンゴも練習場ではいろいろな練習をしました。

いつもあの看板めがけて打つとか、
いろいろな状況を想定して打つとか、、、

やれることは本当に全てやったと思います。

そうした想定をいつでもすることによって、
トラブルを回避する力がついてくるんですね。

これは練習場ではありませんが、
研修生をやっていたゴルフ場で練習するとき、、、

たとえば腰の高さの植木にボールを乗せて
そこからグリーンに打ったりとかもしていました(笑)。

正直、ありあえないような状況でしたが、
そういうのを楽しみながらやっていました。

そういう状況とドンピシャ同じ状況はないかもしれませんが、
似たような状況に出会わないとは限りませんよね?

植木から打つということはなかったとしても、
たとえばボールはラフ、スタンスはバンカーの中という状況で、
打つのが腰の高さ、、、十分にありえます。

そういう時でも、さっきの「植木に乗せて打つ」練習を
したことがあれば「こうやればいいな」とわかりますから、
怖さがすごく減ります。

こわごわ打ったボールというのは、
どうしてもいい結果を生みづらいというのが現実です。

色々な状況で自信をつける。。。そのためには
「ありえねー!」を楽しむチカラが必要です。

「プロはみんな変態!」もう一つのエピソード

そうした「ありえねー!」的な練習、、、他で言えば、

・木の間のスキマが全くないところ
 転がして「出す」しかできない状況で打つ

・わざと木の根っ子にボールを置いて打つ

モンゴが研修生のころは、こういう練習を
飽きもせずにいろいろやっていました。。。

こうした練習は研修生ならではですけれど、
先ほど話に出た練習場なんかでは、

・1打ごとにいろいろな方向に打ったり

・1球ごとに右の看板、左の看板と打ち分けたり

・ものすごい端っこに向かって打ったり

いつも目標に向かって打つ練習はしているかもしれませんが、
そういう練習を楽しみながらやっていました。

同じ練習、同じ方向に打っていたら、
プロでもアマチュアでも、どうしてもつまらなくなりますよね?

同じ方向に打ち続けることも大切ですが、
ある程度打てる人であれば、打球のバリエーションは大切です。
やらなきゃダメです!

そのほうが多分楽しいですし、
ゴルフの景色が変わるはずです。

これは先週に引き続いて
「プロはみんな変態!」的なエピソードですが。。。

(↓先週お読みでないという方はコチラをクリック!)

http://g-live.info/click/140913_nikkan/

とある先輩プロはなんと、カート道のコンクリにボールを置いて
アイアンをハーフトップさせる練習をやっていました!(驚)

おそらくアイアンフェースで当てる場所をコントロールするために
そんな練習をやっていたんでしょうけれど、、、

まさに変態です。。。しかもですよ!
その練習を自分の新品クラブでやっていたんです! Σw(゚д゚* )wわぉ!!

普通、新品のアイアンでそんなことやりたくないじゃないですか。。。
でも、やってるんです。まさに、変態。

で、モンゴもそれを真似してやったんですが、、、
10球ぐらいで、買って間もないクラブが傷だらけになりました。。。(泣)

ちゃんちゃん♪^^

ちょっと今日は話があっちこっち行ってしまいましたが、
少しでも何か参考になればうれしいです。

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

<本日の事務局オススメ>
あなたの今後のアプローチ上達を
左右する重要なクイズです・・・

http://g-live.info/click/agepita140916/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

打球の音でショットの結果わかりますか?

2014.09.19
DSC00423

From:服部コースケ
代官山のスタジオより、、、

こんにちは!
服部コースケです。

あなたは、こんな事を誰かから
聞いたことはありませんか?

「打った音で芯に当たったかわかる。」

そんなわけないやろ~!

と思った方もいるかもしれませんが、実は本当です。
芯に当たったかどうかは、音だけでわかります。

音だけで自分のショットがわかるようになれば、
あなたも一流のゴルファーですよね。

今のショットよくなかったな、
という判断材料になると思いますし、

他人の実力を評価する
基準にもなるでしょう。

きょうはそんなヒントをレッスンします!

実は、BSジャパンに「日経おとなのOFF」という番組があるのですが、

その企画として私の代官山のスタジオで撮影を行いました。

そのときのテーマが「打球音の聞き分け」について。

とてもいい動画になっていますので
ぜひチェックしてください!

↓↓↓

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber05_45a.html

※外部サイトへ飛びます

この動画を見れば、きっとあなたも
ワンランク上のゴルファーになれることでしょう!

見終わったらぜひ感想教えて下さいね!

ー服部コースケ

<本日のオススメ>
打球音はわかった!

けれども、もっと具体的な
練習方法を知りたいなら、
これを試してください

http://g-live.info/click/drive140918/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100が切れない、その理由って?

2014.09.18
kondo

From:近藤雅彦
スタジオスマイラックより、、、

おはようございます、近藤です。

本当の初心者の方をのぞけば
きっと多くの方は100を切れないで
悩んでいる方が多いと思います。

レッスンを受けにきてくれる方のほとんどが
100を切れないことに悩んでいます。

人によって悩みはいろいろですが、
100が切れない方の一番の問題は、

「自分が何が得意で、何が苦手かわからない」

ということにつきると思います。

スコアが悪いから、苦手な部分ばかり目が行き、
ゴルフ全体を見渡せていなくなっていませんか?

結構初心者の方でもパターはうまかったり、
バンカーだけは結構一発で出たり、真っすぐ
飛んだときの飛距離だけはすごかったり。

あなたも必ず何かしら、
得意なことがあると思うんですね。

何か少し得意なところが出てくると、
ゴルフが楽しくて、継続しようとする意志、
向上心、やる気が出てくると思います。

ズバリ聞きますが、
100切れてないという方は
逆に「得意なとこ以外は全部苦手」ではないでしょうか?

私は、ゴルフを上達するには地図が必要だと感じます。

100切り目指す方は多くの場合
圧倒的に「経験が不足」しています。

熟練の方は飛距離が無くても
なんとか100位でまとめてくるものです。

これはやはり経験で、
頭の中に地図が描けているからだと思うんです。

ゴルフという競技は難しいです。

広大な海に小舟で繰り出すにあたって、
地図なしでの航海はとても危険です。

あなたが今やるべきことでないことに
時間を取られてしまったり、
あなたには合わない理論にもかかわらず、
それを続けてしまったり、、、

ゴルフという競技は最後はひとり。
あなた自身で取捨選択をしなければなりません。

だからこそ、早い段階で地図をもつ
という意識をやってみてください。

地図とは信頼出来る師です。

これは別に私についてきてください、
という話ではありません(笑)

誰でもかまいません。
あなたが信頼出来る師を見つけましょう。

自分が得意なところを意識して、
自信を持ってプレーしつつ、
迷ったりつまづいたら師の元へ帰る。

コレが何よりも大切だと思います。

まずは自分の立ち位置(得意/不得意)を知りましょう。
そして、悩みをハッキリ明瞭化すること。

これが出来るようになれば、
100を切るくらいならあっという間です。

そして90を切り、80を切るためにも、
とても大切になってくることです。

またメールしますね!

こんどう

<本日のオススメ>
あなたの今後のアプローチ上達を
左右する重要なクイズです・・・

http://g-live.info/click/agepita140916/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアンが上手く打てないのはなんで?

2014.09.17
ALBA2013年7月11日号0627発行P1

From:がんちゃん
ゴルフ練習場 スポーツヒルズ大阪より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)、
通称:がんちゃんです!!

私のメルマガが初めてだ!
という方は、こちらのブログから
ご挨拶をさせてください。

第1回「【新講師】飛ばし OR 方向性 どっちが欲しい?」

いくら練習しても結果につながらないのはなんで?

そんな風に落ち込んだことはありませんか?
または、今まさに落ち込んでいたりしませんか?

今日は、そんなあなたに少しでも
力になりたいと思っています。

私は、アイアンの指導が得意なので
特に、アイアンに偏った話をしますが

アイアンの練習というのは
ドライバーの練習やパッティングの練習に比べて

打点が小さいため
難易度が高く、

ダフリ・トップ・シャンクと言った
ミスが非常に痛いです。

しかし、これらのミスがでなければ
上手く打てているとは限りません。

微妙なダフりだったり、
トップ気味で実はスウィートスポットで
インパクトできていないとき、

それはミート率に結果が現れ、
アイアンをどれくらいつかいこなせるか
というショットの正確性・飛距離低下につながるのです。

そんなアイアンのミート率が低い時の症状の1つが

「番手通りの距離が出ない」

というものです。

この症状が出てしまっている方はどれくらいいらっしゃいますか?

もし、そんな悩みを持っている方がいれば
あなたの力にもっと乗れると思いますので
ぜひコメントで知らせてください。

番手通りの距離が出ないというのは
これはアイアンで上手くミートできていないという
明確なサインです。

しかし、この番手通りに距離が
出ないのはわかっているんだけれども…

いくら頑張っても距離は変わらないし
ロングアイアンは使えない。

ダウンブローとか急に言われても
練習したところで無理だと諦めてしまっている方が
とても多いのです。

多分、一般的な方もそうだと思いますが、
練習でしばらく結果がでなければ、
同じように感じることでしょう。

しばらく練習して上手く行かなくても
それだけで練習した気になってしまったり。

いつのまにか、ミスは出ないからと
ロングアイアンを諦めてしまったり。

いつのまにやら9月も半ばで
2014年も残り4ヶ月を切っていますが

今年中に達成するはずだった目標を
多くの人が忘れてしまって、漠然と練習してしまっていませんか。

アイアンを上達するという目標から
外れてしまっている方は、ぜひここで焦点を戻してください。

いいですか、
あなたもゴルフで上手く行った人や
過去に成果を出した人を見ればわかると思います。

彼らはゴルフを生涯学び続けて
自分のスイングを少しでもよくしよう!

週末のラウンドで少しでも
良いスコアで回ろうと、
日々行動し、練習をしています!

情報を読んだり、
聴いたりするだけでは、
間違いなくあなたは

ダウンブローでアイアンを打つことも、
スコアアップすることもないでしょう。

上達するということは、
入試の勉強のようなもので、

授業を受けているだけでは
上手く行きません。

問題集や模擬試験で実践を通して
アウトプットしながら上達していくのです。

この実践がなければ、
今のあなたのアイアンのどこが悪いのか
何がいけなくてどうしたらいいかはわからないですよね。

あなたが誰かへ習いに行くと
必ずスイングを促されたり、

綿密なヒアリングを受けて、
ボールも打たされます。

私ももちろん生徒さんの悩みを聞いて
それを解決するためのヒントをレッスンしていきます。

最初にそれだけ時間をかけるのは
あなたが今どんな状態なのかを判断するためです。

実践していない人、
自分がどうなっているのかを
ちゃんと把握できていない人は、

何がいけなくて、
自分が上手くショットできていないのかが
わかりません。

アイアンを上達するためには
このポイントこそ、重要です。

受け身のゴルフではなく、
能動的なゴルフこそ、

あなたの理想的なアイアンショットの形を作っていきます。

ですから、自分は上手く打てるんだと
思い日々実践をしていきましょう。

家でできる分析といえば

ショットマーカーというのは、
非常に手頃にあなたのショットの状況を
判断できるシロモノでしょう。

私もよく練習で使いますが、
フェースのどのポイントで
ボールがインパクトできているかがわかる道具です。

ゴルフショップに行けば必ず打っているので
あなたの練習にぜひ役立ててください。

このように、自分が今どうなっているのかを把握していくことが、
次なるあなたの成長のきっかけになりますので、

実践と分析これを繰り返して
改善のアクションをしていけるようにしましょう!

ーがんちゃん(岩本肇)

<本日のオススメ>
70歳超えてからメンタルが弱くなって来た?
だとしたら、その年齢をチャンスに変える上達法を試してください。
http://g-live.info/click/nenchan1409/
※あと5時間で公開終了いたします

名称未設定-2_02
■ PGAレッスンプロ 岩本肇(いわもと はじめ)
K’s Island Golf Academy所属 PGA公認ティーチングプロ
スポーツヒルズ大阪、K’s Island Golf Academy大阪校代表

1974年11月22日生まれ。
駒場学園高校ゴルフ部への入部をきっかけにゴルフを始める。ジュニア競技に積極的に出場し、 強い選手の中でプレーがしたいと名門 日本大学体育会ゴルフ部に入部する。 在学中は偉大な先輩プレーヤー、良き仲間と出会い一段とゴルフに魅了される。 大学卒業後は、東千葉CCに在籍しながらツアープロを目指しアジアンツアーなどにも参戦し、多くの選手とプレーするなかで、スイング自体に興味を持ち始める。2010年PGA公認インストラクターの資格を取得し、レッスン技術の研究も経て、 慶應義塾大学体育会ゴルフ部のテクニカルコーチにつく。

テーラーメイド本社ショールームにて9台のカメラを使っての3Dスイング解析 (MAT-T)、クラブフィティングも担当。さらに、K’s Island Golf Academy大阪校の代表としてレッスン。スイング・クラブの知識も豊富で、ゴルフをこよなく愛すインストラクター。初級者から上級者まで幅広いゴルファーの気持ちを理解し親切丁寧なレッスンをモットーとしている。雑誌・メディアにも頻繁に出演しており、ゴルフ雑誌「ALBA」などで、ダウンブローに関する特集を連載するなど、アイアンの飛距離アップレッスンがピカ一で、インストラクター界でも、その指導法が注目を浴びている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】コースでのメンタルの重要性

2014.09.17
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今日のテーマは、、、
「コースでのメンタルの重要性」についてです。

コースでショットをしようとしたときに
「右に打ちたくない」、「バンカーに入れたくない」
などのように、●●したくない

と言ったイメージでショットしていませんか?

このイメージのままショットしてしまっては
あなたは逆にミスをしてしまうかもしれません。

では、どうしたらいいのでしょうか。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のオススメ>
70歳超えてからメンタルが弱くなって来た?
だとしたら、その年齢をチャンスに変える上達法を試してください。
http://g-live.info/click/nenchan1409/

※本日が最終日です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加