最近のブログ

グリップ、5年間そのままという人へ

2016.09.29
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「グリップ、5年間そのままという人へ」

という話をしたいと思います。

もしあなたが、タイトルとは無縁ならば、
これから先は参考としてお読みいただければよいですが、

もし、3~5年の間、同じグリップで
ゴルフをしているのであれば、

今日の内容はぜひ読んでおいていただきたいと思います。

自分でフィッテイング出来る?

こんな質問をいただきました。


> グリップ交換時のグリップの選び方
> (種類・バックラインの効用など)について知りたいです。

これは小原プロも言っていることですので、
ここで言う必要のないことかもしれませんが、

グリップというのは、クラブとプレイヤーを結ぶ、
唯一の接点なわけです。

ですが、このグリップをないがしろにする人が多いです。

冒頭で3~5年と書きましたが、
15年、いや20年近くそのままという人もいます(驚)。

クラブが合っていない。
でもクラブを変える気がないというのなら。。。

そしてもし長いことグリップがそのままというのなら、
ズバリ、グリップだけでも変えたほうがいいです。

ご存知の通り、グリップはゴムですので、
使わなくてもゴムは劣化していきます。

これは車を運転していて、タイヤを変えないと危険なのと一緒です。

溝がまだ残っているからといって、
5年もタイヤを交換しないことは、ありませんよね?

それぐらい、グリップは重要な要素だと思っておいて下さい。

タイヤもゴルフクラブのグリップも変わらないように見えて
実は劣化によって本来のグリップ力は減っているはずなのです。

特に、グリップが滑る感じになっていたのなら、かなり要注意です。

グリップはフィッティングでも重要な要素

そのように言うと、人によっては

 「え、グリップでそんなに大事なの?」

 「グリップ交換だけって、そんなことできるの?」

このようにおっしゃる方がいらっしゃいます。

そんなときは「いやいや、タイヤと一緒ですよ(笑)」と伝えます。

でも人によっては、すり減って穴がが開いているものを
使っている人もいたりだとか。。。(汗)

ゴルフを頻繁にやる人であれば、半年に一回、
最低でもシーズン前に一回とかの交換をオススメしています。

前にも少しお話したことがあるかもしれませんが、
自分はお客様の体質や嗜好に合わせてグリップを提案しています。

 ・手のサイズによってグリップのオススメを変える、とか

 ・汗かきの方であれば、水分に強いものにする、とか

 ・雨の日はゴルフしないのであれば、
  ふわふわした感じのグリップでもいいか、とか

それ以外にも、使っているグローブとの相性も考えます。
合成皮革か、本皮かでもフィット感が変わりますから。

そうした相談をいろいろしながら
グリップの提案をしています。

自分としては、緩みのないグリップを目指して、
力まずに握れるようにしたいと考えています。

すべると思われたり、すっぽ抜けそうと感じたら、
ギュッと握りたくなって、力みの原因になってしまいますからね。

そんな、無頓着になりがちなグリップですが、
フィッティングの松竹梅をつけるとすれば
予算的には「梅」の部類に入る感じかもしれません。

グリップを全部交換すると、
最低でも2万円から、という感じです。

もちろんグリップもピンキリでいろいろあります。

ですが、安くても古いものをそのまま使っているよりは、
変えたがほうが絶対にゴルフクラブの機能はアップします。
(これは車のタイヤも一緒ですね)

グリップでゴルフのパフォーマンスが上がるのなら
安い投資なのかなと思います。

個人の好みで調整

グリップで高いものを付けるか、それなりで済ますかというところは、
どうせ変えるのならちょっとでもいいもの、という選択肢もありますね。

あとは太さ、バックラインの有無なんかも、
プレイヤー次第といったところでしょうか。

お客さんでたまにいらっしゃるのが

 「ゴルフを始めてまだ日が浅いので、
  毎回同じところを握れるように
  マークとか付けることはできませんか?」

というリクエストもありますし、

 「バックラインがあって、そこを第二関節で握る」

 「バックラインが入っていると気になるから、逆に入れない」

など、人によって色々な好みの人がいます。

自分は感覚派なので、その日によってフックグリップの度合いが違ったりすると、
バックラインが逆に気持ち悪くなることがあるので、入れない派です。

でも、習ったとおりにやりたいという希望なら、
バックラインはあったほうがいいと思います。

それとグリップは太さもとても重要です。

テープを何回巻くとかもありますが、
グリップ単体の太さもありますので、選ぶ際はそちらが優先です。

何にしても、余り過ぎない、太すぎない、適度な太さが必要です。

ゴルフクラブを買った時に、もともと買った時のの太さが
そもそも合ってないという人はとても多いです。

それでも、当たり前のように
「こういうものか」と思っている人が多いのが現状です

もちろんプロの場合は自分なりの太さがあって、調整をしています。
それぐらい重要な要素だからですね。

フィッティングを担当していても、クラブを新調するまでもなく
グリップの太さを変えるだけで、スイングが良くなるのでは?
という人も少なからずいらっしゃいます。

そのような場合は、クラブの提案などはせずに、
グリップ交換だけオススメすることもあります。
(それが一番リーズナブルですし)

たかがグリップ、されどグリップ。
一見すると簡単のように見えて、奥が深いです。

 「あれ、最近クラブが振りにくくなったかも」

と思ったら、グリップ交換を検討してみるのもよいかもしれません。

金額的にはお手頃ですけれども、
一歩間違えると、逆効果ということもありますので、
プロに見てもらったほうがいいのは、言うまでもありません。

追伸:次回の交流ラウンド

次回の交流ラウンドが10/21(木)にあるのですが、
そこに自分も今回はうかがいます。

捕まえてくれれば、クラブのお悩みなどにも
お答えできると思いますので、ぜひいらして下さい。

hhttp://g-live.info/click/glcp1610gn/

※人数限定ですのでお早めに
 

それでは、また次回。

徳嵩力一

 
<本日のオススメ>

ゴルフライブ読者数25万人突破を記念して
小原大二郎プロのコチラの教材を特別価格&特典付きで
キャンペーン中です。

http://g-live.info/click/gk160927/

※期間限定ですのでお早めに。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ドライバー、こんなスイングしていませんか?

2016.09.28
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

9月と言えどもまだまだ暑いですね。

さらに雨も続いて私達ゴルファーは
なかなか予定を立てづらいですが、
その分、10月はコースに出たいという方も多いと思います。

そこで、今日はそんなあなたに
安定したドライバーの打ち方について
レッスンしたいと思います。

朝イチのティーショットに関わらず、
その日のモチベーションを大きく左右するのは
ドライバーと言っても過言ではありませんよね。

それに、しっかりFWに落としていけば
次のショットに安心感が生まれ、
結果的にスコアにも影響します。

では、どうすれば安心感を実感できる
ドライバーショットが打てるのか。

それは、たった1つのポイントに
注目すれば良いのです。

是非、動画でそのポイントを見てみてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<本日のオススメ>
40代のサラリーマンゴルファー小泉さんは
アプローチ上達のための3つのルールに
従っただけで、HCが22から一気に9へ!

今では90%以上は寄せワン(2打)で
上がれるようになったそうです。

しかし実は、そのスコアアップの裏には
ある秘密があったと言います…

その秘密をコチラでチェック
http://g-live.info/click/gk160927/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寿司職人はゴルフに向いています

2016.09.28
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先日、親戚の誕生日に
スマイラックの生徒さんに紹介していただいた
お寿司屋さんに行きました。

その生徒さんはとても美食家で
いつもおいしいお店を紹介してくださるのですが
今回訪れたお寿司屋さんは特に素晴らしいお店でした。

美味しいお寿司を食べながらふと思ったんです。
寿司職人って、ゴルフに向いているんじゃないかなって…。

特にコース戦略で
いいスコアを出すのが得意じゃないかなと思いました。

…なんのことだか分からない
という方がほとんどだと思います 笑

まず寿司職人とはどういうものかというと、、、


「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われる職業で

ダシの取り方、魚のおろし方、魚の目利きの仕方などを覚えるだけでなく
その日の仕入れのために早朝の市場へ毎日通い鮮度のいい魚を瞬時に見極める・・
毒を持つ魚も毒を取り除いておいしい寿司に変える・・・

なかには
10年以上も修行する人もいるそうです。

寿司職人って、
それだけすごい職業なんですね。

僕は寿司職人について語りたいわけではなく・・・

僕が言いたいのは、
「コースは寿司みたいなものだ」ってことなんです。

つまり…

その日にとれた新鮮な魚を選べば、凄く高級で美味しいものが食べられる
(その日の状況によって適切な判断をすれば、コースを味方につけいいスコアが出せる)

鮮度が悪く不適切な部位を食べれば、毒に当たってしまう。
(天候が悪く判断を誤るとハザードにはまってスコアを崩してしまう)

つまり、ゴルフコースには
美味しいところと危ないところが混在しているということです。

ここで重要なのは、、、

危機察知能力を磨くことがとても大切

重要なのは、
「美味しいところ」と「危ないところ」は混在しているということ。

さて、ゴルフの例で考えてみましょう。

場面は見通しの良いロングホール(パー5)。

第1打は会心の当たりでピンまで残り200ヤード程、
グリーンの左右は狭めでOBが近いという状況。

セカンドショットは・・・どのクラブで打ちますか?

1、FWでツーオン狙いますか?
2、アイアンで刻みますか?

大事なのは、適切に見極めて
いかに美味しく毒のないところを食べていくのかっていうところ。

一見、パー5のセカンドショットというと
グリーンに近づけた方が有利に見えますが…

こういうところに毒があったりします。

少しでもグリーンに近づけたいとセカンドショットを欲張ってしまうと、
グリーン手前が砲台になっていたり
30ヤード前後の位置はアプローチが難しいシチュエーションになることも。

大事なのは、自分の得意な距離、
得意なクラブでフルショットできる所に刻むことができるかということです。

面白いものでナイスショットを連発しようすればするほど
それはそれで倒れてしまうということ。

だからこそ、そこそこのショットを続けることが大事なんです。

コース戦略の毒とは、何でしょうか?

ここで特に大事なこと。それは2つあります。

1つ目は、「寿司職人は10年以上かけて腕を磨いている」ということ。

鮮度のいい魚を見極めたり
美味しくても毒のある魚を処理するためには、
それ相応のスキルを磨かなければならないんです。

リスクある選択をしてスコアを伸ばすのは技術が必要です。

それだけ、「本気で打ち込んだ時間」というのが
実力に確実に返ってくる分野とも言えるんですよね。

プロや上級者はパー5でスコアを稼げますが、
初中級者の方はほどパー5で大叩きしてしまいます。

それはパー5はそれ以外のホールよりもショットを打つ回数が多いのに
リスクのあるコース戦略をしてしまいがちだから。

2つ目は、「見極める力が大切」ということ。

一見、安全なように見えても
隠れて見えないだけで一歩間違えれば大変なことに…
なんていうのはゴルフコースも寿司も同じです。

グリーン周りやグリーン手前50ヤードまでのエリアに
トラップが仕掛けられている

ティショットの落とし場所付近には
ディボットが多いなんてこともあります。

危険な場所には絶対に打たないこと。
そのためにはまず自分の癖をしっかり知ることです。

どのように打ったらスライスするか、フックしてしまうのか・・・

あなたの癖や得意なショットやクラブを考えて
安全なコース戦略を心掛けましょう。

無理な冒険をせず、
確実なショットを選ぶことがゴルフでも良い結果に繋がります。

僕が行ったお寿司屋さんはお客さんが次々入ってくる人気店だったのですが
焦ることなく、落ち着いて、しかし周りの状況を認識しつつ
自分のペースを守って鮨を握る大将がいました。

これも自分の能力を熟知しているからこそ成せる業ですね。

グリーン周りでトップして走り回ったとしても、
進行を気にしつつもボールを打つ時には焦らず、集中する。

う~ん、やっぱり寿司職人さんとゴルファーは通ずるところがある!
というのは僕の考えすぎでしょうか?笑

さて冒頭で私が皆さんに投げかけた質問、

ロングホール(パー5)。
ピンまで残り200ヤード程、グリーンの左右は狭めでOBが近いという状況。

セカンドショットは・・・

1、FWでツーオン狙い
2、アイアンで刻む

皆さんは実際のコースではどちらの選択肢を選びますか?

あなたは、毒を上手に取り除ける寿司職人ですか?

それとも、、、


追伸・・・
『2、アイアンで刻んでコースを戦略する』
を選んだあなたにオススメ!

前回惜しまれつつ完売した、
日本一簡単なアイアンが再び公開されました。

アイアンはゴルフの全ての基本です。
このアイアンを手にすることで
あなたのゴルフの悩みが一掃されるでしょう。

http://g-live.info/click/raigiri160921/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アイアンで飛距離をロスしていませんか?

2016.09.27
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です。

最近は急に寒くなったり、暖かくなったり、
温度の差が激しくなってきましたね。

もう夏も終わり、秋に近づいてきた
証拠だと思います^^

秋はゴルファーにとって最高のシーズン!!

気温の寒暖差で体調を崩さないよう
気をつけてくださいね。

こういった気温にばらつきが出る季節は、

寒かったときに対応できる用、
長袖の上着をキャディバッグに入れておくことを
おすすめします!

私も今週から、スタジオ出勤時に
上着を持って行くようになりました。

先程も言いましたが、
秋はゴルファーにとって
最高のシーズンなんです!

体調にはお気をつけて、
目一杯、楽しんで下さいね!

さて、今日のレッスン動画では、
「アイアンの番手を変えても、番手通りの飛距離が出ない」
というお悩みを解説しております。

番手通りの飛距離を出すためには、

インパクトにおいて、
「緩やかなダウンブロー」に
なっている事がポイントです。

今回ご紹介するのは、
ダウンブローのインパクトを達成するための
最も重要なポイントをご紹介します。

それは・・・

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

動画内でも言っているように、
はじめのうちは腰から腰のスイングから
練習を始めて見て下さい。

この腰から腰のスイングに慣れてから、
肩から肩のスイングへ移ったほうが、
効率よく習得していけます。

この練習方法によって、
アーリーリリースになってしまう
スイングを改善することが出来ます!

是非試してみて下さいね!

今回の動画を見て、

「もっとダウンブローを極めたい!」
「もっとダウンブローについて学びたい!」

と思ったあなた!
そんなあなたに朗報です。。。

ダウンブローを習得・克服できる
「ダウンブロー養成クラブ」と

ゴルフライブさんと私、近藤監修のもと、
「ダウンブロー養成クラブ」のパーフェクトマニュアルを
制作させていただきました!

この「ダウンブロー養成クラブ」、、、
アメリカで秘密裏に開発されたものだそうです。

私も実際に使ってみたのですが、
ダウンブローを習得するにはとても最適でした。

それは何故かと言うと、、、

(あまり詳しくお話すると、
ゴルフライブさんに怒られてしまうので
少しだけお話しますね!^^)

それは、このクラブには、とある秘密があるのです。
その秘密とは、、、

アイアンの○○○○○○○○○を切り落とした
斬新な形状をしているので、

「ダウンブローで打たないとボールが飛ばないんです」

ということは、、、

この「ダウンブロー養成クラブ」を使用して、
ボールが思い通りに飛んだとき、
あなたはすでにダウンブローを手に入れているのです。

そんな画期的なアイテムです!

また、今回「ダウンブロー養成クラブ」を
ご購入頂いた方には

私監修の、
「ダウンブロー養成クラブ」パーフェクトマニュアルを
特典でお付けいたします!

私が実際に使用して、

  • 仕組み
  • 基本的な練習方法
  • 効果的なドリル
  • 実演

などをまとめた
とても効果的なDVDとなっています!

あなたはコレをみて実践するだけで
ダウンブローを習得できてしまいます。

それでは、気になる発売日なのですが、、、

9/29(木)に発売となります!

ダウンブローインパクトに悩んでいたり、
アイアンが苦手だと悩んでいるあなたの為に
製作いたしました。

この「ダウンブロー養成クラブ」とDVDで
もうダウンブローに悩むことのない、
ゴルフ人生を送っていただければと思います。

それでは、発売日まで今しばらくお待ち下さいね!
またメールします!

近藤


<本日のオススメ>

あなたはどのアイアンが欲しい?

・プロフィッターがあなた仕様にフィッティングするアイアンセット、、、
・最新技術、AWTアイアンで番手通りに飛ぶアイアン、、、
・まるでPWのように簡単に打てる6I、、、

もし一つでも当てはまるなら、、、
こちらのアイアンがオススメです
↓↓
http://g-live.info/click/raigiri160921/

*限定10セット限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今一度…ゴルフスイングの基本三要素とは?

2016.09.26
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「ゴルフスイングの基本三要素とは?」

について、お話ししたいと思います。

以前にこの話はしたことがある気がするのですが、
大切なことなので、もう一度整理しておきたいと考えました。

ですが、これから言うことによって、
一部から嫌われてしまうかもしれないのですが…

でも、敢えて言わせていただきます。

言い換えをしているに過ぎない

あなたはもしかしたら、いわゆるゴルフ雑誌などを
お読みの方もいらっしゃると思います。

ゴルフ雑誌を見ているとわかるのですが、
ゴルファーの方はいわゆる「新理論」という言葉に弱いようです。

メディアもそうした言葉に弱いことを熟知しているようで
「新理論」と称して積極的に紹介しています。

もちろん、それらの理論の中には
一読するに値するものもあると思います。

しかしながら、そういうものをよくよく見てみると、

・日本人の体格に合わないものであったり

・今までの動きを難解に表現しているだけのものであったり

ということも、少なくありません。

このようなことを言うのは気が引けますが、
見ただけで拒否したくなるスイングの方もいらっしゃいます。

ゴルフには絶対はありません。

ですが、こうした方がいいという
ファンダメンタル(基礎的なこと)は存在します。

不特定多数の人の目に触れるものであるならば、
そこから大きく逸脱するのは避けたほうがよいと思うのです。

スイングは一期一会

とはいえ、どんなに優れたスイングも
神ならぬ人間がやること以上は、決して完璧はありえません。

どこから見ても完璧に同一のスイングを
2度繰り返すことの出来るゴルファーは一人もいないのです。

スイングは一期一会です。

我々ティーチングプロは、スイングの微妙な誤差を生む諸原因を
徹底的に解明しようとします。

そのことによって、可能な限り完璧に近い
「反復可能なスイング」を作る努力を払っています。

ゴルフには上達の秘訣はあっても、即効薬はありません。

その秘訣のひとつがスイング基本の3要素。それが

 グリップ・エイミング・セットアップ
 (グリップ・スタンス・アライメント)

です。

優れたプレイヤーはみな、
これら三つの基本を例外なしに正しく行っています。

逆に言えば、このスイングの基本の三要素を
きっちりマスターしなければ…

ボールを何発打っても効果的なスイング作りは出来ません。
そしてもちろん、いいショットは出ません。

ボールというのは、正しいスイングプレーンさえ出来ていれば、
必然的にちゃんと飛ぶのであり、決して打とうとしてはいけないのです。

実はハンディ5の人でも…

グリップ・エイミング・セットアップの三要素こそ
正しいプレーンの原点です。

これが出来ていよいよ振る動作に入ることが出来ます。

そしてこのスイングプレーンに乗せるには、
下半身の先行の振る動作が必須となります。

ところが、この三要素が出来ていないために
ビジネスゾーンでシャフトプレーンをヘッドがなぞらないのです。

これは別に初心者に限ったことではなく、
ハンディ5の方といえどもです。

太ももによってスイングする感覚を養うことで、
まずは下半身使い方を体感しましょう

そのためには、イメージトレーニングを繰り返しましょう。

そのイメージで素振りを繰り返すことのは
ボディターンを十分に回し、クラブを加速しながら
フィニッシュまで振り抜くことが出来るようにするためです。

ですが、アマチュアゴルファーの大半は
基本を無視して小手先で“打とう”とします。

そうするから、いつまでたっても正しいスイングは身につかないし、
ミスショットを連発するのです。

素振りでかまいません。
しかも素振りは、スイングに必要な筋肉を
さらに発達させる効果があります。

ボールを打つのは、きちんとした素振りが
出来るようになってからでも、決して遅くありません。

まさしく「急がば回れ」です。

この話をすると一部の方に嫌われることがあるのですが、
言われて気づく方からは、多くの賛同をいただいています。

今日の言葉が、少しでもあなたの心に届けばよいのですが。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

ゴルファーにとって永遠の課題「健康」…

生涯健康で身体の心配をすることなく
ゴルフのスコアを伸ばし続けたいと心から願うあなたへ。

小原大二郎プロも実践中!
全ゴルファー必須の「エゴスキューメソッド」とは?

http://g-live.info/click/eg160920/

※本日9/26(月)までの期間限定。お急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加