最近のブログ

長寿番組に学ぶ!毎日の練習で忘れがちな大切なこと

2016.06.01
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

僕は、小さいころ名探偵コナンが好きでした。
そして、僕の祖母は笑点が好きです。

毎週、毎週、飽きもせず(笑)
毎回、同じパターンにもかかわらず僕も祖母も
名探偵コナンと笑点にぞっこんです。

先日、笑点は司会者が桂歌丸さんから
春風亭昇太さんに変わったようで
祖母もわが子を見守るように見ていました(笑)

ちなみに、ご長寿番組と終わる番組には
違いがあるのですが、ご存知ですか?


例えば、ドラゴンボールは人気ですが
漫画としては終了しましたよね。

しかし、ドラえもんやサザエさん
ちびまる子ちゃんなどは、ずっと続いています。

その違いはなんだと思いますか?

もちろん、視聴率が悪ければ終了するかもしれませんが
そういう大人な事情ではなくて、
物語自体として、終わらないストーリーの共通点があります。

それは、主人公とその周りの人が成長しないことです。

コナンくんもちびまるこちゃんも放映以来、
一切学年が上がっていません。

ドラゴンボールは、
成長しちゃうのでいつか終わりがあるわけです。

上達している人がしている練習法

さて、ゴルフの練習でも同じことが言えます。
今日は、そんなお話です。

ちゃんと上達できる人には共通点があります。

それは、基本の練習を徹底的に、
繰り返し、繰り返し、忠実に実践しているということです。

しかし、「自分に合ってないな」と思う練習法を
無理して続けることはありません。

巷で流れている「最新上達テクニック」など
短期間にいろいろなものを試してみるのも
自分に合った練習法を探す一つの手段ですよね。

そういった色んなものを試しながらも
基本の練習はコレ!と決めている方は
どんどん上達しているように思います。

危険なのは、本人によるマンネリ化。
いつのまにか、やっていたことを飽きてやめてしまう。

そして、他の新しい練習法などに変えてしまう。
そして、単なるゴルフ情報オタクになってしまう。

確かに色んな上達に繋がるツールがあります。
そして情報をたくさん持っておくことは決して悪いことではありません。

ゴルフが大好きだからこそ
いろんな方法に興味が湧くのも事実です。

しかしスイングの基礎の部分をしっかりと固めるというのであれば、
あれもこれも目移りせず集中することが望ましいと思います。

正しい練習の反復が
正しい動きを身につけることに繋がります。

名探偵コナンやちびまる子ちゃんの
製作陣の方って本当にすごいですね。

何十年もやっているのに絶えず作り続けているのです。

あなたも勝手に自分自身でマンネリ化して
成果が出ていた練習をやめていませんか?

自分のマンネリ化により練習法を変えて、
続けてきた練習の成果が出なかったら本末転倒です。

正しいスイングを目指すこと
上達に繋がること、それが教材というツールです。

それに振り回されるのではなく
その教材をどう活かすのかというのがポイントですね。

あなたは大丈夫ですか?


<本日のオススメ>
もし自分に合う練習法が見つからないという方は
こちらを試してみるといいかもしれません。

永久シード選手の片山晋呉プロが
「コレしかやらなかった」と断言した練習法です。

「日本一」と言っても過言ではない
江連忠&片山晋呉の練習指導がついに
アマチュアゴルファーの皆様向けに解禁です。

http://g-live.info/click/ktymezr160531/
※ゴルフライブ独占販売! Amazon、書店では一切手に入りません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

実録・関西オープン…

2016.05.31
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて、今日は

 「実録・関西オープン」

ということで、お話しをしてみたいと思います。

先週僕が出場した関西オープンについてお話です。

今回の関西オープンが開催されたコースは
和歌山県の橋本カントリークラブ。

御存知の通り、歴史があるコースで、
非常に素晴らしいセッティング、だったんですが。。。

プロにとっても厳しいコース…

コースはアップダウンが非常に激しく
体力的にはプロにとっても厳しいコースでした。

また、フェアウェーは広く雄大に見えるコースなのですが、
フェアウェーからOBまでの幅が少ないので
広く見えてもOBには行きやすいコースでした。

実際、僕も初日に一発、2日目に一発と
トータルで2つのOBを打ちました。

今回の話は、あまり思い出したくないことなのですが
勝負所でOBを打ってしまった話をしましょう。

初日パッティングの不調からスコアを大きく崩し
+7で121位と大きく出遅れました。

グリーンが固く、難しいセッティングなど
他にもスコアを落とす様々な要因はありましたが
予選通過は厳しい順位になってしまいました。

パターのことは別の機会に話すとしまして
2日目は-3でラウンドしようという目標でスタートしました。

予選のカットラインは。。。

トータル+4なら予選通過、
+5だとギリギリかなと予想をしていました。

2日目はパッティングも良くなり、何とかパーを拾いながら
少しずつバーディーがくる展開になりました。

12番で4つ目のバーディーを獲り
この日-2と、トータル+5まで来ました。

13番と14番はバーディーが獲りにくいので、
15番と16番が勝負です。

2016-0531_1

15番はセカンド52°で打って
1ピンほどのバーディーチャンスでした。

これを決められなかったのが痛いです。

1ピンは簡単に入る距離ではありませんが、
入るか入らないかで、
次のホールからの精神面には大きな影響を及ぼします。

そして16番に来ました。
ロングホールです。

非常に痛い一打

2016-0531_2

16番のロングホールは、ティーショットを決めれば
バーディーを獲りやすいホールです。

先に結果をお話ししてしまうと、
この勝負所で左に引っ掛けて、OBだったのですが。。。

この一打で力尽き、
残念ながら予選を通ることが出来ませんでした。

こうなってしまった原因は、
前のホールでバーディーチャンスを決められなかったという事で
精神的に余裕がなくなっていたこと。

アップダウンのきついコースで
脚が疲れて止まってしまったということ。

そして、左OBより右OBを注意していたこと。

以上、この3点です。

正直、非常にガックリきました。

このようにプロも大きなミスが出ることがあります。

僕にとって非常に痛い一打でしたが、
こんなこともありうるのがゴルフです。

今回、ここでお伝えしたことは正直、
非常に悔しくて、書きたくない内容でした。

ですが、このメールを熱心に読んでくださっているあなたに
少しでも参考になると思い、
こんな内容のメルマガもいいかなと、思い切って書いてみました。

次の試合に向けて、がんばります。

追伸

そんな最中にありながら、ゴルフライブ事務局から
また来月もレッスンが開催できないかという連絡がありました。

試合の合間に、愛知で6月5日(日)に開催できそうです。
詳しくは下記をご覧下さい。

http://g-live.info/click/kl160605_1700pdf/

そして、実は6月に九州で試合の連戦がありまして、
その合間にレッスンができないかとも依頼されております。

事務局の話によれば、
九州開催は今までほとんど前例がないとのことで、
現在僕のほうで会場を探しているところです。

日程だけは6月25日(土)でほぼ決定をしています。
おそらく福岡県内の施設になりそうです。
内容としては、シャドースゥイングのレッスンをする予定です。

追ってゴルフライブ事務局か、このメール上でご案内をしますので、
メールを確認しておいてください。

追々伸

もう一つ、事務局から連絡が入っていまして、
僕の教材『バンカーショットを極める』のセールが明日までだそうです。

この教材は僕のゴルフライブで初めて作ったDVDで、
撮影にかなりの時間がかかった分、愛着もあります。

キャンペーンは明日の6/1(水)までとのことです。
まだご覧になったことがない方は、
こちらから詳細をチェックしておいてください。

http://g-live.info/click/kjbkr160526/

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川剛奨

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

所属プロから叩きこまれたこと、、、

2016.05.31
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です!

最近、大手企業に勤めている友人と
食事していた時のこと。

「最近、どの取引先に
どんなお土産を渡せば喜んでくれるとか、

相手の家族構成はどうだとか、
そういうのに詳しくなってきた。

実力ではないところで仕事が決まっていくんだよね。」

という話を聞かせてもらいました。

私はこのような、
いわゆるビジネスマンではありませんが、
この感じよくわかります。

なぜなら、
キャディーとしてツアープロのトーナメントに
ついていた頃に
同じような経験をしたからです。

ツアー開幕の朝、
誰も見ていないところで相手の選手に一礼したのを

私がキャディーとしてつく選手が偶然見ており、

「君はとても良いことをしたね」

と褒めて頂き、
その方がツアーで出場する時は
必ずご指名を頂けるようになりました。

そのような経験があったからです。

所属プロから学んだこと

振り返れば、
礼やマナーを褒めて頂けるようになったのは
研修生時代、

ゴルフ場にいらっしゃった
所属プロの方のおかげです。

私がいたゴルフ場には
所属プロが3名もいらっしゃったのですが
(普通は所属プロは1件のゴルフ場に1人~2人です)

「ミスショットの後もふてくされた態度はとっちゃダメだよ」
「ティグラウンドはどこから入っても良いわけじゃないからね」
「忘れがちだけど、一緒にプレーした友達にも、
帰る時にはお礼を言うんだよ」

ですとか、
ゴルフのスキル以外のことも
多く指摘されました。

「上級者になればなるほど、
そして、ゴルフの世界に長くいればいるほど

実力だけではなく、
そういうところが大事になってくるよ」

しかし、
22歳で研修生入りした私は
まだ少し学生感覚もあったので

「結局は実力が一番大事でしょう!」と心の中で
ちょっと反発していました。

ですが、
私はとってもその方を尊敬していましたし、
マナーも完璧なスマートなゴルファーになりたかったので、

とりあえず、言う通りにしていました。

結果・・・
ツアープロの方にキャディーとしてご指名して頂き、
プロの現場で多くを学ぶことができたのです。

その指摘は細かい?

今なら

「ゴルフを楽しみたいなら、
上達ももちろん大事だけど、
それ以上に大事なものがある」

と断言することができます。

それは、私自身の経験だけではなく、
生徒さんのお話を聞いていてもそうです。

礼儀礼節であったり、
ルールをしっかり守ることであったり。

こういうことができる人が
別のラウンドにお呼ばれして、ゴルフ仲間を増やしたり
ワンランク上のラウンドに呼ばれたりして
上達のチャンスを得ています。

逆に、「この人、なってないな」と思われた場合、
最悪の場合、ラウンドに呼ばれないなんてことも、、、。

だから、私は
コースレッスンでマナーの指摘をすることもあります。

例えば、バンカーはここから入った方が良いですよ、とか

グリーンでは走っちゃダメですよ~とか、

ラフで素振りする時は
草に触れないようにした方がいいです、とか
(これはマナーというよりルール違反ですが)、、、。

自分でも「細かったかな?」と
感じることはあります。

しかし、ゴルフのスキルに直接、
関係ないところであっても
ちゃんと心得ていてこそ、

あちこちから声がかかったり、
良い情報が回ってきたりするものです
(コーチの評判だとか、
どこの保険が良いだとか笑)。

自分の”クセ”としてしまう

偉い人が見ているかもしれないから、
ちゃんとしておこう!
という損得勘定の話ではありません。

でも、少なくとも、
しっかり作法を抑えていると
自分も周りも気持良くプレーできます。

そうしていると、
「この人はしっかりしているから、
今度、自分のところのラウンドに誘っても安心だな」

と結果的に声をかけてくれる人が出てきてくれて
結果的に得をしたりするのです。

付け焼き刃の行動ではうまくいきません。

相手が「わかる人」であればあるほど
自分の芯からにじみ出てくる所作、

つまり行動のクセに
なっているかどうかがバレてしまいます。

特に、上手な人、
長くゴルフを続けている人ほど、
周りの人は厳しい目で見ます。

ですから、
あなたが22歳の頃の私のように
「結局、実力でしょ!」と思っていたとしても

礼儀礼節ですとか
ゴルフのマナーとか、
そういうことを大切にしてみてください。

そうすれば、
トラブルがなくなるのはもちろん、

きっと、また一緒にゴルフがしたいと思われたり、
自分のホームのラウンドに来こないか?と
誘われたり、

良い情報が回ってきたりするようになります。

ゴルフは他の何よりも
マナーに厳しく、人柄を評価されるスポーツです。

そこで「こいつはできるな」と
思われた人から良いところに誘われ、
良い情報をもらえます。

あなたが、もっと楽しいゴルフをしたいなら
ぜひ覚えておいてください。

<本日のオススメ>
80切りを目指すゴルファーなら必須の

「バンカーから一発で脱出して
確実にピンに寄せる」技術を手にする
たった1つの秘密を

バンカーセーブ率1位に輝いた
ツアープロが公開しているのですが、、、

http://g-live.info/click/kjbkr160526/
※6月1日(水)までの特別価格です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Video]正しい肩の回転を作るレーザー光線

2016.05.30
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「正しい肩の回転を作るレーザー光線」

について、ビデオでお話ししたいと思います。

今回は、足首の使い方の重要性について、
再度考えていきたいと思いますが、
そのためには正しい肩の回転を作ることが大切です。

正しい回転を作る秘密は何か?
そのヒントは「レーザー光線」にあります。

(続きはビデオにて)

ポイントは、右手を左手が叩く動き

まず、肩の正しい回転というのは、
レーザー光線の方向(両手を伸ばした方向)に
回転するということです。

詳しくは、ビデオのほうをご覧になっていただければと思いますが、
この方向に肩が回るため必要なのが、
股関節を斜め上に切り上げる動きです。

この股関節を斜めに切り上げるというのは、
実は太ももをねじるように動かすことによって実現されます。

これらの一連の動きが正しいかどうかが
このレーザー光線によって確認できるということです。

そして、バックスイングからダウンスイングにおいて、

・右股関節から左股関節に体重が乗り

・ダイレクトに左太ももが、腰を引っ張ってくる

この動きのためには、バックスイングにおける
左足首の使い方が重要になってきます。

では、その左足首の使い方をどのように行うのか?
続きはビデオをご覧になってください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

最後に申し上げていますが、「上げる」と「上がる」では、
回転が全く逆になるということを、チェックしておいて下さい。

何度も見直していただき、ぜひ活かしていってください。

ハハハ、こんなん出てきた~

2016-0530_1

2016-0530_2

1つ目はたぶん56年前。
当時は巨人ファンだったのね~

もう一つは36年前。ウェスト73cm。
ほんまによう育ちましたわ。

横にね!(笑)
 
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

あなたもご存知の、ショートゲームを得意とするモンゴプロ。
そのプログラムの特別価格は今日までです。

これはモンゴプロ自身がスタジオでレッスンしている方法で、
生徒さんには必ず確認しているポイントでもあります。

http://g-live.info/click/mgp160524/

※本日5/30(月)まで。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨のゴルフは好きですか?

2016.05.30
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

5月も明日で終わり、
もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。

この時期になると
「雨の日のラウンドってやる気が出ません」
という声をよく聞きます。

スタート前からやる気が出なかったり、
集中出来ず、全てが早打ちなってしまったり…

雨の中平常心を保つことって
とても難しいことだと思います。

人は天気に左右されやすい

私はどちらかというと
暑い方が好きで、天気がいいだけでテンションがあがりますが…

しとしとと雨が降っているだけで
気分が上がらないなんてことありませんか?

気候が人に与える影響ってかなり大きいと思います。
南国の人は陽気だったりしますね。

雨の日のラウンドは気持ちに余裕がなくなって
プレーにも影響してきます。

しかし雨の中でも、
ゴルフをしなくてはいけないときもあります。

そんなとき雨の日のラウンドで注意したいのが・・・

雨の日こそナイスショット

「絶対にダフらない」ということです。
トップボールなら良しです。

雨の日などの芝の状態が悪い時というのは、
少しでもダフッてしまうとバンカーと同じでボールは飛びません。

ボールの赤道に向かってスイングすることを
心がけてダフリをしないようにしましょう。

また、クラブ選択としては、
少し距離が落ちますので一番手ぐらい上げてもいいと思います。

コースマネジメントを考える

コースマネジメントの部分で言えば、
ラフは雨に濡れるととても抵抗が強くなるので、
ラフに入れないことを最優先して下さい。

もしラフに入ってしまったら
クラブが非常に抜けにくい状況なので、
長いクラブの使用は避けてフェアウェイに出すことを
第一にショットすることを意識しましょう。

アプローチは落ちてからのランが
少なくなるということも考慮してショットして下さいね。

イヤな気分を吹き飛ばす

どうすれば雨の日に上手く周れるかというのは、
まだまだたくさんテクニックがあると思います。

でも、まずは
「状況が悪いときこそ、前向きに」
のマインドを持ってイヤな気分を変えていくことから始めましょう。

あなたのやってきた練習は、
雨の日だって成果を発揮することができます。
自信を持ってプレーしてください!

無駄に落ち込む必要はないですよね?
雨の日のゴルフは普段のゴルフコースとはまた違った趣があります。
(雨の日特典を実施しているゴルフ場もありますね)

逆にチャンス!だと思って
梅雨の時期のラウンドを楽しみましょう。

またメールします

小原大二郎


<本日のオススメ>
【成功事例】
苦手なアプローチを自分の得意技に変え
自信を持ってプレーする方法

「なぜ、グリーン周りでトップしたり
 ザックリしたりで右往左往していた私が
 安定して90台で回ることができるようになったのか?」

詳しくはこちら
http://g-live.info/click/mgp160524/
※本日5月30日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加