最近のブログ

フィッターを困らせたいなら、この質問を

2016.04.21
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「クラブの相談でいつも困ってしまう質問」

という話をしたいと思います。

これは正直、話すのがためらわれる話題なんですが、
自分がよく聞かれて困る質問でして、
あえて話題に取り上げさせていただきました。

たとえば、コンペで初めてお会いする方に、
こうした質問を受けることがあります。

「○×というドライバーに変えようと思うんですが」

私も最近はよく、小原さんと一緒にコンペに行くことも多く、
よく「フィッターの方ですよね?」みたいな感じで
声をかけられることが多くなりました。

ひとえにこのメールマガジンのおかげなので、
それについてはありがたい限りです。

そして、自己紹介もほどほどに、2言3言会話をしてから、
このような質問を受けるんですね。

 「徳嵩さん。
  実は今度、○×というドライバーに変えたいんですが、
  どうですかねえ。。。」

もし、自分のメールマガジンを初めのころからずっと読んでいらしたら
この質問で、困ってしまう理由がわかるかもしれませんね。

ちょうどいい機会なので、
「この質問に、なぜ困ってしまうのか?」
ちょっと考えてみてください。

(熱心な読者のあなたなら、きっとわかるはず。。。)

(さあ、いかがでしょうか?)

正解:クラブを単体で考えることはできない

このメールもすでに半年以上続けていますので、
どこかでも同じことをお伝えしていると思いますが。。。

他のフィッターはどう考えるのかはわかりませんが、
自分は基本、バッグに入るクラブ全体をトータルに
見ないことには、スコアに結びつかないという立場です。

言うまでもないことですが、
ゴルフは14本のクラブを使って行うスポーツです。

それらがどう機能しているかを考えなければ、
ゴルフクラブのチョイスをスコアアップに
結びつけることはできません。

先ほどのドライバーについての質問は、
それがドラコン競技に出る人であればあまり困りません。
飛距離だけを追い求めればよいからです。

ですが、ゴルフはドライバーだけではありません。

たとえば、先ほどの質問で検討していたクラブが
今使っているクラブよりもかなり軽いクラブだったら。。。

ドライバー単体で考えればよいのに、
トータルに見たら、スイング全体を崩してしまうという
可能性も、十分に考えられるわけです。

変えることありきなら変えてもいい

こういう時に一番いいのは、ハッキリ言って
自分が「これよさそう!」と思っているクラブに、
思い切って変えてみることです。

なぜかというと、このようなことを言うと
もう身も蓋もないのかもしれませんが、

 「○×というドライバーに変えたいんですが」

こうした質問をしている時点で、
もう、そのドライバーにすることは
ほぼ「既定路線」なのだろうなと感じます。

ですので、この時点でこうした質問をなさる方は
そのドライバーについてのいい情報「だけ」を
集めようとしているはずです。

もちろん、みんながみんなそうではないとは思うのですが、
私の経験上、そういうケースが多いというのが正直なところです。

そこでたとえば自分が

 「いやー、それはクラブ全体、
  トータルで考えないと、何とも言えませんね」

とでも答えたとしたら。。。

おそらくその質問者の方は

 「なーに的はずれなことを言ってるんだ。
  オレは今、ドライバーのことを聞いてるんだ。
  他のクラブのことなんて知らねーよ!」

きっとそんなふうに感じるのではないでしょうか?

もちろん、そうした方ばかりではないのですが、
実際、そういう経験を自分も数限りなくしてきました。

特に、面と向かって質問を受けていなかったりすると、
お客様側にこうした感情が増幅されます。
(ですので、遠隔でのフィッティングは困難を極めます)

ただ、ゴルフクラブはトータルで見ないことには、
スコアという結果には結びつかないのは、
私が20年近くこの仕事をしていての実感です。

ということで、フィッターの徳嵩を困らせたいなら、
ぜひ、この質問をぶつけてみてください(笑)。

そういえば、今週末もチーム小原のコンペです。
参加者のみなさん、お会いできることを楽しみにしています!

それでは、また次回。

徳嵩力一

追伸:

週末(4月24日日曜日)のチーム小原のコンペですが、
あと3名、枠が空いているとのことです。

ご興味がある方はぜひ、
遊びに来てください。

http://g-live.info/click/cmp1604/

<本日のオススメ>

以前大人気で完売した『日本一簡単なアイアン』が
リニューアルして再び登場しました。

「アイアンで1番手分も飛距離が伸びるなんて…」
その驚きの理由はこちらをクリック!

http://g-live.info/click/rigr160419/

※セット数限定。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パターマットの活用法。DVDの見方。

2016.04.20
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

突然ですが
あなたはパターマットを持っていますか?

ゴルファーなら一度は買おうと思ったことが
ある方も多いのではないでしょうか?

毎日使っていて成果もでている!
という方には
今日の内容は参考にならないかもしれません。


でもあなたがもし、

買ったけど数回使った程度で
押入れの中に眠っている…

なら、このパターマット活用の考え方を
ぜひ日常に取り入れてください。

その1)使うために学ぶ

例えばパター上達DVDを見て、
コーチの話した内容で気づいたポイントなどを
メモするのは、受身形の学習です。

行動がなかなかできない人や上達に繋がりにくい人は、
教材や本を学ぶとき
このような受身形の学習がほとんどです。

一方、パターマットというのは
パターが苦手な問題を明確にして
その解決策を実行できる道具です。

これは「目的型の学習」といいます。

つまり、、、

自分が今、
パターで解決すべき問題を明確にして

ゴルフ雑誌やDVDで
それを解決できそうな練習法を選んで

見つかったらそこで学ぶのをやめて

即、パターマットで実行に移す

ということです。

そしてパターマットで練習法を試してみて
上手くいったらゴルフ場で実践して
それを繰り返して成果を出しながら前に進む。

というわけです。

もちろん、受身形の学習で、
上達法を体系的に学ぶ
ということも大事なことではあります。

しかし、それもバランスの問題です。

実践して
「あれ、うまくいかないな」
「よし、うまくいったぞ!」と

成功体験や失敗体験をたくさん積めば積むほど、
受身形の学習をしたときより
体に身に付く染みこむもの。

僕の個人的な目安ですが、
目的型の学習:受身形の学習 = 8:2
これくらいを目指してみてください。

上達とは実践のことです。

その2)
すべてを試さない(2時間のうち1時間57分は捨てる)

DVDでみたパター練習法は
すべて試さないともったいない
高い教材は全部勉強しないともったいない。

という考え方は、
逆に、お金と時間がもったいないです。

特にパター練習の場合、
一つの練習法を長く続けるほうが効果が
出やすい場合があります。

逆に、、、1000個のパター練習法を
一生懸命メモしたとしても、
実践していなければ効果はゼロ。

2000円の安いパターマットでも、
実践しなければ上達ゼロですから高い投資。

2万円のパターマットでも、
実践して成果が出れば安い投資。

ということですね。

そしてもっと大事なことは、
雑誌やDVDを見て練習法をみつけたら

学ぶことを一旦ストップして
そのまま実行に移すことで、
練習時間に対する成果は高くなります。

2時間のDVDを見ていて
最初の3分でいい練習法をみつけたら、、
残りの1時間57分を捨ててもいい、、、

というか、捨てたほうがいいのです!

(その練習法を実行に移してから
 また見たければ続きを見ればOKです)

学ぶ時間…10分 スコア マイナス1
学ぶ時間…3日  スコア マイナス1

だったら、
明らかに10分の方がいいですよね。

時間は上達に欠かせない最も重要ものです。

その3)とりあえず押入れから出してみる

実行力をあげるためには
「すぐに実行できる環境があること」が大切です。

邪魔だからといって片づけたパターマットで
次に出てくるのはいつでしょうか?

見える化することで
毎日の意識がいやでもパターマットにいきますよね。

だから、すぐに練習を実践するためには
パターパットや教材を目に見えるところに
置いておくのが有効です。

パソコンの画面に向かって「う~ん」と考えているだけでは、
パターは上達しません。

せっかくパターパットが家にあるのです。

広げなくてもせめて目に見える範囲に
置いておきましょう。

実行するには、ゴルフ道具にまみれるのが正解です。

パターパットが押入れに眠っている方は
ぜひ、参考にしてみてくださいね!


<本日のオススメ>
もしあなたが、今までドライバーに比べて
アイアンをあまり変えてこなかったなら
あなたの選択は正解です…!

以前大人気で完売した『日本一簡単なアイアン』が
リニューアルして再び登場しました。

その驚きの性能とは…

http://g-live.info/click/rigr160419/
※完全10名様限定でのご案内です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

熱心な読者様から質問をいただきました

2016.04.19
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて、前回のメールマガジンでは、
僕の教材で説明していた内容から

 「5ヤードを徹底的に練習しましょう」

ということをお話ししました。

そうしたところ、読者の方から
今度はこんな質問をいただきました。

いただいた質問は、こちらです。

いただいた質問はこちら


> 私はキャリー10~80ヤードを
> PW(44°)、AW(52°)、LW(60°)
> で打ち分ける練習を6年間程度(3回/週)
> 半砂の上からやっています。
>
> LWは60ヤードまでです。
> 3月からはキャリー5,15,25、ヤードが加わります。
> 一番難しいのは逆目のライからのキャリー1~2ヤードです。
> 同じ位置にヘッドを落とす為
> 短い距離になればなるだけ左足体重、手首のロック、
> 左肩回転からの始動、を心がけています。
>
> プロに教えて欲しい事は
>
> 1 短い距離(10ヤード以下のキャリー)の
>   打ち方はこれでいいのか。
>
> 2 練習を止める気はありませんがどの程度の精度までになったら
>   これで良い、と判断するのかが判りません。
>   この事は誰も教えてくれません。
>
>   ツアープロとアマでは全然違う事は判りますが
>   自分はこうだ、と云う事でも構いません。
>
>   キャリーとランの比率の問題もありますが
>   今現在の私のパーセーブ率は
>   バンカーショットを除いて30%弱です。
>
> どうか、ご教授の程お願い致します。

僕は通常「左6:右4」くらいです

文面を拝見するかぎり、かなり練習熱心な方ですね。

短い距離のフェアウェーからの逆目、という事でしょうか?

まず、左足体重という事は
転がす場合や低く出してスピンを入れる
「鉄板アプローチ」の場合は有効です。

僕も通常、「左6:右4」くらいに体重配分しています。

アマチュアの方は左体重と聞くと
「左8:右2」くらいに構えてしまう方もいますので
左にかけすぎは注意して下さい。

次に手首のロック、素晴らしいですね。

ハンドファーストに構えて
そのままハンドファーストの形を崩さず打つのは
ボールをクリーンに捕らえやすいです。

アマチュアの皆様には
「フォローで手首が甲側に折れないように」
とよくアドバイスしています。

注意してほしいのは、手首をロックしようとすると
手首に力を入れすぎてしまう方が多いです。

余分な力は抜いて手首ロックです。

上半身からの始動は…

最後に左肩回転から始動という事ですが、
これでうまくいっていればOKですが、
僕は上半身から始動はしません。

ちょっと難しいかもしれませんが、
全身がシンクロして動き始めます。

こんなことを言うと
「それはさすがに難しいよ」という声が聞こえてきそうなので、
その前の段階として、下半身のどこかから上げてみて下さい。

もしかしたら、膝はイメージが出やすいかもしれません。

ラフからの逆目は難しいですよね。

ボールにクリーンに入っていかないのでエクスプロージョンします。
バンカーと一緒ですね。

砂ではないのでバンカーほどは振りません。
それでも普通のバックスウィングよりは大きく上げます。

しかし、アマチュアの方は飛んでしまうと思い
バックスウィングを大きく出来ません。

バックスウィングを大きくしても
インパクトを緩めてしまうかになって
大きくショートしてしまいます。

勇気を持って大き目に打ってみることが
逆目のラフ克服につながるでしょう。

練習をやめる気がないのは正解です。

プロでも練習量が足りないとアプローチは寄らなくなります。
今までの練習を続けパーセーブ率50%を目指しましょう。

以上、少しでも参考になったらうれしいです。

ご報告

先日、関西オープンの予選会にトップ通過をしまして、
5月19日~22日の関西オープン出場します。

応援、どうぞよろしくお願いします。

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川剛奨

追々伸

ゴルフライブの事務局からお願いをされまして、
GW中(5/3)に千葉でレッスン会を行うことになりました。

8:00~10:00:バンカーレッスン

http://g-live.info/click/kl160503_0800_1530pdf/

10:30~15:00:シャドースイングレッスン

http://g-live.info/click/kl160503_1030pdf/

15:30~17:30:バンカーレッスン

http://g-live.info/click/kl160503_0800_1530pdf/

どのレッスンも少人数で行います。

「午前バンカー→昼シャドー」
「昼シャドー→夕方バンカー」といった具合に、
連続して受けていただいてもOKです。

GWはいろいろお出かけになる方も多いかもしれませんが、
よろしければご検討下さい。

ご夫婦での参加なども歓迎です。
すぐに満員御礼になることが多いので、お早めに。 
 
 

<本日のオススメ>

高精度でよく飛ぶアイアンセット『ライギリ』
PWの感覚で全ての番手が簡単に打てます(6Iでさえも)。

この高性能アイアンが、あなたのスコアを
10打縮める武器にして下さい。

http://g-live.info/click/rigr160419/

※先着10セット限定です。お急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あのキャディじゃなければ、、、

2016.04.19
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です!

「あのキャディじゃなければ、
 ベストスコアが出たのに、、、」

ゴルフのラウンドをしていて、
こんなこと感じる方っていますよね。

例えば、自分のラウンドの不平不満を行ったり、
おかしなクレームをキャディにいったり。

私のラウンド仲間の中にも
大股歩きでグリーンを歩いて
こんなことを口走ってしまった方がいました、、、

確かに、コースのキャディであれば
そのグリーンの状況について、正確に状況を把握していれば、
もっと正確なパターの指示ができたんじゃないか、
そう感じることもあるでしょう。

でも、このときのキャディの指示が
本当によかったからと言っても、

「◯◯がなければ、ベストスコアが出たのに…」

と言い続けてしまうことが目に見えているかもしれません。

スコアは不平不満に比例する…

なぜなら、、、今のゴルフに何が足りていないのか?
を全く考えていないからです。

自分のスコアアップに問題点があると考えている方は、
そもそも、自分の問題点に気が付き、

そこを改善するという仕組みができている方が大半です。

もちろん、どんなやり方をしても
上手く行かないこともあります。

例えば、バックスイングで
ここをどうあげたらいいのか?とか。

グリーンの読みを間違った時に
どう変えればよかったのか、
わからなかったとか。

ですが、不平不満にばかり
エネルギーを取られすぎている方の場合、
そんな自身のゴルフの問題点について

放っておいてしまっている可能性が大です。

なので、今の練習のままラウンドを繰り返しても
そのままベストスコアを出すことは難しいかもしれません。

もちろん、キャディを変えても
別の問題がでてくるかもしれません。

ですが、これってゴルフにとっては難しいことですよね。
全てが全て、自分のせいだと捉えて
上達に向かわなくてはいけない。

全てを自分のせいだと感じていると
段々、辛くなってくるという気持ちも
とてもよくわかります。

だからこそ、
精神的なはけ口として、
一時的に何かのせいにするということも大事です。
(他人のせいにするのはマナー違反ですね)

ラウンド中のメンタル切り替え

これは、昔モンゴプロが私に教えてくれたことでもありますが、
失敗したら、体を強く叩け!ということ。

言葉に出すと頭にミスが残ってしまいます。

だから強く体を叩いたほうがいいそうです。

パターを読みを間違えて外したら、
「パチン!」

スライスを打ったら
「パチン!」

そうやって体から、
悪い気持ちを出すようにです。

そうしたら、次のプレーがとても楽になり、
キャディさんに毒舌も吐かずに済みますよ。

追伸1:ちなみに友達にもアドバイスしておきました。

追伸2:もし、私がレッスン中に体を強く叩いていたら、
    何かミスをしているかもしれません(笑)

<本日のオススメ>
あなたは知っていましたか?

正しい練習を、充分なくらい積んでも
コースで、スライスやダフリを連発して
スコアを崩してしまうのは、、、

メンタルブロックをかけていることが
原因だったのです、、、

http://g-live.info/click/gmsp1604/
※特別価格は明日までです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回の熊本の地震…他人事とは思えません

2016.04.18
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今回の熊本の地震、連日のように報道されています。

震度7強の阪神大震災を経験している私にとって、
今回の熊本の自信は他人事とは思えません。

阪神大震災。。。

ベッドがぐるぐると回る。
26インチのテレビが、
テレビ台の上でブラウン管を下に乗っている。

そのような状態になるのは、
少なくともテレビが50cmは上に飛ばないと
あり得ないことです。

そして何より印象に残っているのは。。。

何より印象に残る映像は

阪神高速の倒壊と、以前の職場前でのバスの映像です。

2016-0418_1

2016-0418_2

「水くみに始まり、水くみに終わる毎日」

必死で芦屋川でくんだ水が、
トイレを流すとあっという間になくなる。

飲料水の不足は感じませんでしたが、
とにかくこれが一番きつかったです。

今回の熊本の地震は、阪神大震災に比べて
数段多い余震の速報に驚いています。

被災された方の心中、お察しいたします。
私も出来る限りのことをしたいと思っています。

こんなルールも知らないプロがいるなんて!

さて先日、女子ツアーでまさかの出来事がありました。

国内女子ツアー第6戦『スタジオアリス女子オープン』で
初日チップインイーグル奪取の鬼頭桜プロが
次の日にまさかの失格。。。

初日に5アンダーで2位タイにつけていたのですが、
なぜ失格になったかという理由は。。。

鬼頭桜プロのスタートホールとなった
花屋敷ゴルフ倶楽部(よかわコース)の10番パー5。

チップインイーグルを取って勢いに乗り、
初日に5アンダーで2位タイにつけたのですが。。。

そのイーグルを取ったホールでの処置に
違反が第2ラウンドスタート後に判明し、
失格処分になりました。

彼女が何をしたかといいますと、
第3打目がカップに入ったものの
その球が完全に沈んでいない状態でした。

ですが、鬼頭プロはボールをホールに落ち込ませることなく
そのボールを拾い上げてしまいました。

本来はそのボールをピンをゆするなどして、
完全に落とすことでホールアウトとなります。

ですが、このルールを知らずに次のホールに行ってしまったため、
この行為が「ホールアウトの不履行」となり、
失格処分となったわけです。

これは第1ラウンドを観戦したギャラリーからの
問い合わせで発覚したそうですが、鬼頭プロは

 「知らなかったことが悔しい。気にしたことはなかった」

とのコメントだったとのこと。

ルール、あなたは大丈夫ですか?

正直、プロ選手がこのルールを知らなかったなんて、
情けない限りです。

私に言わせれば「問題外の外」です。

でも最近は、マナー&ルールを知らなすぎる
ゴルファーの方も多いとも聞いています。

ですので、今日は最後にルールクイズで締めたいと思います。
以下の10問、あなたは何問答えられるでしょうか?

◇第1問

次の中でルースインペディメントとされないものはどれか

1.砂利道の砂利
2.固くくい込んでいるドングリの実
3.根株から完全に離れた倒木
4.重いが取り除けるスイカ大の石

◇第2問

プレイヤーAがティーショットをチョロしティペッグから落ちて
ティインググラウンドのある球を再びティアップして打ってしまった。

1.3罰打
2.1罰打
3.2罰打

◇第3問

スルーザグリーンにおいてボールの後ろの芝を踏みつけてから打った。

1.2罰打
2.無罰
3.1罰打

◇第4問

グリーン上でルースインペディメントをとったらボールが動いた

1.1罰打でリプレース
2.無罰でそのまま
3.無罰でリプレース

◇第5問

自分の打った球が同伴プレイヤーの一人が
運転する共用のゴルフカートに当たった

1.2罰打
2.無罰
3.1罰打

◇第6問

次の中で誤球のプレーとはならないものはどれか

1.OB区域内にある自分の球を打った
2.2つに割れた球の片方が深い草の中に捨てられていて、
  自分のインプレー球と勘違いしたプレイヤーが、
  その球をプレーした場合
3.自分の球でなく、ラフにあったロストボールを空振りした
4.3番ホールを終えた後で、プレーヤーAとB及び
  そのキャディーたちの不注意により、
  AがBの球で4番ホールのティーショットを打った
5.OB区域に入った球を局外者がコースに投げ返したものであることを
  キャディは知っていたが、プレイヤーがそのことを知らずに打った

◇第7問

ティーインググラウンドにおいて素振りをしたらボールに当たった

1.無罰で、打ち直し。
2.止まったところから、次打をプレイ
3.1罰打で打ち直し

◇第8問

スルーザグリーンにおいてフェアウエイに落ちている松ぽっくりを打った。

1.2罰打
2.無罰
3.1罰打

◇第9問

バンカーにおいてバンカーならしを持って入り砂に突き刺した。

1.無罰
2.2罰打
3.1罰打

◇第10問

スルーザグリーンにおいて距離表示杭が何ヤードを示すか
同伴競技者に聞いた。

1.無罰
2.2罰打
3.1罰打

上記の答えは、来週発表しようかと思っています。
腕試しに、やってみてください。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

先週からご案内している
「大堀貴子の12週間
飛ばしのスイング形成プログラム」ですが、
今日の24時で募集を締め切らせて頂きます。

http://g-live.info/click/oh121604/

※本日4/18(月)までの募集です。お急ぎを。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加