最近のブログ

こんな考え方は危険?

2014.03.11
obara

From:小原大二郎
大阪のホテルより、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今、遠征レッスンということで
大阪に来ています。

いやーやっぱり大阪最高ですね。
来れば来るほど好きになります。

人情に溢れているなーと。

居酒屋さんに入っても
みんなとっても暖かくて^^

レッスンをしていても
生徒さんみんな最高の方ばかりです。

さてさてそんな大阪レッスンで
こんなお悩みを頂きました。

「どうしてもスコアが安定しない」

というお悩みです。

スコアが安定しないという悩み。

私はレッスンプロをしていて
この言葉を聞かない日はありません。

それくらい誰もが悩んでいることであり
もちろん私自身も悩んでいたことでした。

しかし、このスコアが安定しないという悩みを聞くと
私はとっても嬉しくなってしまいます・・・

なぜならスコアを安定させることは難しいことではなく
たいていの場合少しのアドバイスで
すぐに良くなってしまうことが多いから。

だから悩み相談でこの言葉が出ると
スコアが安定した生徒さんを想像して
勝手に嬉しくなってしまうんです。

・・・病気かもしれません。^^;

ところでゴルフに熱心なあなたなら、
スコアが安定しないという悩みの辛さは
ご存知だと思います。

80台で回れる日もあれば
110くらい叩いてしまう日もある。

日によって±10打の差。

これではいずれゴルフが
楽しくなくなってくるでしょう。

スコアが安定しない理由

スコアが安定しない理由は何だと思います?

そう質問するとほとんどの方が
「スイングが安定していないから」と答えます。

スイングが安定していないので、
スライス、ダフリ、トップといった
基本的なミスがいつまでたっても出てしまう。

なので、常にピンチの状態が続いてしまう。

トラブルになるとどうしようもなくなり、
そのまま大叩きをしてしまう。

スコアが安定しないと相談される方の
ほとんどが1ラウンドで2回以上
大叩きをしてしまっているそうです。

このすごく気持ちすごくわかります。

私も全く同じ状況でした。

スイングがとにかく安定しないので
理論書を片手にグリップ、アドレスから
丁寧に見直していったりしました。

でもこんなことをやってみたところで
スイングはまったく安定しませんでした。

大叩きするホールは無くなりませんでした。

スイングを安定させるという着眼点では
原因がありすぎるように感じてしまって
余計にめちゃくちゃになってしまうことも・・・。

でも練習あるのみと、
毎日ボールを打ち続けました。。。

雨の日も風の日も真夏の炎天下でも
クラブをぶんぶんふり続ける。。。

果たしてこんな事でスコアは安定するのか?

もちろん安定しません。

もっと悪いのはスイングを考えすぎて
よけいに頭がこんがらがってしまうこと。

そして雑誌や本を買い漁り
ヒントを求めてインターネットサーフィン。

答えは見つからないでしょう。

「スコアが安定しない」=「スイングが安定しない」

まずは、この方程式の概念を捨てましょう。

確かにその通りではあるんですが、
スコアを安定させるにはもっと手っ取り早くて
効果的な方法があるからです。

そのひとつが、口を酸っぱくするようですが、
ビジネスゾーンをしっかり身につけること。

ボールがクラブと当たる唯一の瞬間、
インパクトの前後を完璧にすることです。

スイングを安定させるという考えは捨てて
ビジネスゾーンを完璧にすると思ってみましょう。

すると、スイングであれこれ
たくさん考えていたことが一つになりますね。

これだけでも頭の仲が
結構スッキリすると思います。

もちろんスイングを安定させる必要はあるけど
まずはこれが第一歩なんです。

考え方を変えること。
固定概念を捨てること。

これが意外とゴルフで大事なことだったりします。

スコアを安定させるには
ビジネスゾーンを習得し、そして、
状況別の対応策をしっかり身につけること。

大叩きのホールをいかに少なくするか?
これがまず第一の要因になるわけですね。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

スコアを安定させる秘密を知りたいなら、このビデオシリーズを見てみてください。

無料ビデオ:小原大二郎の非常識なシングル達成法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「心」なりたい姿を強くイメージ

2014.03.09
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

今回は「なりたい姿を強くイメージ」について、
お話ししてみたいと思います。

ソチのオリンピックが終わりましたが、
活躍した選手たちの言葉の中には、ものすごく重要な事が隠されています。

今回はそんな言葉も引用しながら、話を進めてみようと思います。

金メダリスト、羽生結弦選手の言葉

一般的に、「目標を設定して、それを達成するよう努力しましょう。」と言われ、
漠然とそれは正しいんだと思いながらも、なかなか具体的に努力まで至らない。。。

おそらくそんなケースがほとんどだと思います。

そこで、少しでもあなたが実行できるための、
きっかけになる何かを提供させていただこうと思い、筆をとっています。

ソチの冬季オリンピックでの最初の金メダル、
羽生結弦(ゆづる)選手が言っていた言葉があります。

 「なりたい姿をイメージ」

実は、これがやっぱり最高に効果のある、目標設定とそれに向かう努力する
自分を誘発させてくれることだと、わたしも実感しています。

ところが、実は、まずこの「目標設定」でつまずく場合がほとんどだと思います。
そうなんです、自分が何になりたいのかがわからない。

今、何やってるんですか、とか質問すると、
「やりたい事探し」などという返答が返って来ることがありますね。

そして、自分がいったいどんな人間になりたかったのか、
わからないまま日々過ごしているという方は少なくはないと思います。

 「どんなゴルファーになりたいですか?」
 「将来の目標スコアとかは?」

と聞いた時に、たちどころに返答が返ってこないなんてことは、
はっきり言って、あってはいけない事です。

もちろん、スコアでなくてもいいのですが、
何か具体的に行動できるような返答が欲しいですね。

「ダフリトップを1ラウンドで3回以下にして、楽しくゴルフができればいい」
というような事でもいいんです。

楽しく、という項目は、具体性が無いと言われるかもしれません。

しかし、ダフリトップが3回以下なら、
そのダフリとトップを受け入れて、忘れることも出来ます。

そうすれば、楽しい気持ちが出てきます。
目標が達成できたときの姿も、目標の中に入れておいてもいいと思います。

いずれにしても、あなたがどんなゴルファーとして、
将来コースに立っていたいのか?

その姿を抱いて欲しいんです。

片山晋呉プロに学ぶ、誰でもできる目標設定法

江連忠ゴルフアカデミーでも、
お正月には「書き初め」とか、色紙に「願い」を書くとかやっています。

そう言えば、去年の夏(2013年8月1日)、片山晋呉プロと江連の滝行に同行し、
山梨の七面山へ行って来ました。

その時に、願い事を書いて、それを祈祷していただきました。
片山晋呉プロの願い事はズバリ「優勝祈願」です。

そのすぐ後、2013年8月9日からの岩手県オープンゴルフトーナメントで、
片山晋呉プロは見事優勝。

JGTOの通常ツアーではないとしても、勢いに乗るというためにも、
優勝は、喉から手が出るほと欲しいものでした。

そして、5年ぶりですが、念願のJGTOツアー優勝、
2013東海コカ・コーラクラッシクへと続いたのです。

何がどれだけ効いたのかはわかりません。
パターやショットなどは、いろいろな数字である程度は判定できますが、
「心」に関しては、難しい物がありますね。

そういえば、浅田真央選手のライバル、キム・ヨナ選手は、
「オリンピックが特別とは考えないようにしている。」とのコメントを残しています。

ですが逆に言えば、やっぱり4年に一度というオリンピックは、
選手や周りにとっては、どうしても特別な物となり、
それにできるだけ影響されないように、自分に念じようとしているとも言えます。

祈祷の効果は何とも私からは言えないとしても、
片山晋呉プロが「優勝祈願」を実際に文字に書きました。

それを、自分の心にもはっきりと伝え。そして、彼をサポートするまわりのチームにも、
その事をはっきりと伝えるきっかけとなった事は、大きな意義があると思います。

当然、優勝するために戦っていると、本人も含めて、周りも思ってはいても、
その事を、それぞれのメンバーが心の内に秘めておくのか、
はっきり外に出して知らしめるのかでは、、、

メンバー全員の心の状態は全く違った物になるんです。

一般的に言うと、祈祷していただく場合は、
「家内安全」「身体健全」などを書いたりします。

でも、目標となると、もっと自分や周りが具体的に動ける、
行動を明確にできる事を、書く事が大切です。

不老長寿とかだと、その時点で絶対無理と、潜在意識に刻み込まれてしまいます。

堀北真希さんのセリフ

堀北真希さん主演のTVドラマ「ミスパイロット」(昨年12月終了)で、
主演の堀北さんが「わたしは空を飛びたくてしょうがない。」というような事を言っています。

この「私は。。。したくてたまらない。」ということが、
実はものすごく大切で、この気持が最初にありきなんです。

 「いったい自分は何にならすべてをかけて没頭できるのか?」

 「仕事の中で、利益とか上司の顔を伺うのではなく、
  本当にお金に関係なくてもやろうとするような事って何?」

 「本当に正面から向かい合う事ができる事って何?」

 「仕事はお金と割り切ったとしても、
  平日毎日働き詰めてどんなに疲れていても、やりたくなる事って何?」

 「家でごろごろしているよりも、心が騒ぐ事って何?」

休みの日に、何の時間の制約もないところで
(わたしは夕日が沈む時間が好きですが)
あなたもゆったり呼吸しながら、ご自分の心と会話してみてください。

時間が無いという、言い訳はナシです(笑)。

自分に問うてみる時間が、今から過ごす長い時間のパフォーマンスを、
大きく左右するんですから。

最優先で、ゆったり、自分と会話できる時間を作ってください。

自問自答している中で、すぐに答えは見えないかもしれません。
しかし、あせらないで続けてください。

最初は、ほんの小さな、簡単な事でもいいんです。

例えば、健康診断結果で、一番悪かったところを、余裕の値にしようとか。
中性脂肪の値が、基準内にない場合、それをいい値にしようと思った時、
心が騒ぐかどうか、自問自答すればいいんです。

毎朝、家族には必ずおはようと挨拶できるようにしょう。でもいいんです。

小さな、簡単なことから、目標を設定して、
それを達成するにはどうしたらいいんだといいう事を考えられるようにして見てください。

それが、もっと大きな目標を見つけたり、
それを実行するための自分なりのやり方の練習になります。

正しいやり方に、少しづつ慣れてゆくことから始めましょう。

目標は自分ひとりのものではない

ただ、一つだけ気を付けてほしいことがあります。
目標というのは、自分ひとりのものではないということです。

「定年したら、女房といろいろ旅行にでも行ってみたい」
とか思って、旅行資金とか、どんな所に行こうなどと計画を練り始めて、
すごく楽しみにしていたのに、

 「あなた、いままでご苦労様でした。これにサインしてください。」

という感じで、離婚などという事になったり。

これは、ちょっと極端な例ですが(笑)、
自分勝手に目標というか、なりたい姿を想像しても、
周りにもしっかり伝えていなければ、、、

その思いはごみ屑となって、捨て去られてしまうことになります。

そんな意味でも、目標は自分だけではなく、
まわりの人にもわかるように、紙に書いて貼り出しましょう。

はずかしいとか言っているようでは、まだまだ覚悟が足りません。
紙に書いて、そしてさらに、言いふらすぐらい図々しく目標は露出します。

「便所では真ん中に入れ」

さて、目標設定ができたら、その後何をするのか。
その目標を達成している自分自身をはっきりとイメージします。

ソチ5輪のノルディック複合で銀メダルを手にした
渡部暁斗選手の言葉が、心に残ります。

 「荻原健司先輩から言われて大切なこと、便所では真ん中に入れ。」

これは、表彰式で「金」の人は、真ん中の台に立ちますね。

それを、普段の生活の中でもイメージできるように、
しっかり便所でも「3つあったら真ん中」ということなんです。

 「そんな馬鹿なことやっても、だめでしょ」

そんなふうに思われるかもしれません。

しかし、なりたい将来の姿を、できるだけ具体的にイメージさせてくれるような、
行動や想起を繰り返し行います。

そうする事で、潜在意識がそれを実現してくれる方向に、
だんだん向いてしまうようになるんです。

羽生結弦選手は大人の言い方、荻原先輩はちょっと泥臭いかもしれませんが(笑)、
まさに私が言いたかったことを、的確に表現してくれている言葉でした。

明確で具体的な「目標」を設定して、心の外に現し、
その事をいつも強くイメージしながら毎日の生活を送ってみてください。

では、また。

■事務局よりお知らせ:

「今のショット力みすぎじゃない?」「もっと力抜いて打った方がいいよ」
と言われて【・・・んなこと、わかっとるわい!!】と思ったらコレ。

http://g-live.info/click/rikimi140304/

*大森コーチ出演。力みなしでスイングするための究極の練習法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

遼くんやタイガーもやってる必殺アプローチ!?

2014.03.08
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

コルフ、楽しんでますか~?^^

今日は、、、アプローチの必須科目でもある

 「転がすアプローチ」

これについて、書いてみたいと思います。

やっぱり、なんだかんだいって
スコアのキモはやっぱり、アプローチなんですよ。^^

59度のウェッジが得意。。。

今日は、こんな質問からいってみましょう。

> 59度のウエッジを得意としているので、
> ショートホールでさえもレイアップしてボギーペースを心がけているが、
> 必ず3~4ホールでトリプルを出し、結果として90を切れない。

あ、ちなみに「レイアップ」というのは、
無理をして狙わずに、自分が打てる距離に刻んでいくことを言います。

まずはじめに、私はこういう手堅いゴルフをする人って、
私は個人的にはとーっても好感が持てますね。

この方、自分の得意がわかっているという点では、
とっても素晴らしい感性をお持ちでいらっしゃいます。

こういう感性こそが、スコアアップの一番のカギだったりしますから。

とはいえ、59度というのは、どうしても距離が出ませんので、
ショートホールならよっぽど短いホールでないと、ワンオンはできませんね。

おそらく想像するに、わざとグリーンを狙わず
残り50~60ヤードぐらいを残して、
花道からお得意の59度で打っているのかもしれません。

この質問からは、アプローチで寄せきれないのか
寄せた後のパターが悪いのかわからないのですが、、、

おそらく、アプローチで失敗しているという前提で
書かせていただきますと。。。

50ヤードぐらいが実は一番難しい

まず前提として、質問をいただいている方のやり方は
決して戦略として間違っているということはありません。

自分の得意が59度のウェッジだということをわかった上で
そのような攻め方をさせているのだと思います。が、

この攻め方にはちょっとだけ「もろ刃の剣」っていうか、
弱点を感じてしまうんですね。何かというと、、、

 「50ヤードぐらいのアプローチは特にボールが上がりやすい」

ということです。

確かにプロも、グリーン回りの50ヤードで
「上に上げて寄せる」というのをやっています。

おそらく90切りを目指してやられていらっしゃるので、
それなりの実力をお持ちなのでしょうから、
50ヤードぐらいからのカッコいいアプローチを決めてほしいとは思いますが、、、

グリーン周りでそれだけしか攻め方がないということになると、
「90切りゴルファー」としては、打ち手がちょっと少なめな印象です。

なぜこんなことを言うかといいますと、、、
「上げて、寄せる」というのは、
やはりアプローチで一番ムズカシイところなのです。

そして何より、好・不調の波が一番影響しやすいところなのです。

ですので、上からのアプローチは攻め手として持ちつつ、
基本的にはもうちょっと「転がし」の攻めも入ったほうがいいんですね。

意外といける「7I、8Iでの10yアプローチ」

この方は、得意不得意を自分で感じられる方なので、
ゴルフの感性はお持ちなのだと思います。

「刻んで乗せる」という戦略をお持ちなので、
そもそも距離感にも自信をお持ちでいらっしゃるのでしょう。

ですが、、、ゴルフも人生と同じで、
「いつでも毎回絶好調!」というわけにはいきませんよね?

(私、モンゴは気持ちだけは「いつでも絶好調!」ですが。。。笑)

ですので、上げる方も大事だけれども、
転がすアプローチも覚えてもらうほうがいいかな、と思います。

でないと、せっかくのその実力が、もったいない!
(刻んだのにトリプルなんて、もったいなさすぎます!!!)

で、、、転がしアプローチ、ランニングですが。
意外とおススメなのが7番アイアン、8番アイアンを使う方法です。

 「えー、なんかちょっと素人っぽくていやだな~」

えーと、どうかそんな風に思わないでくださいね。

たとえば、実際に10ヤードぐらいの距離でしたら、
10ヤードのパターを打つのと同じぐらいの感覚で、打ってみてください。

意外なぐらい、これがよーく寄ってくれるんです!

そういえば、石川遼くんもタイガーもクリークでアプローチをやっていますよね。
パターっぽく打つ感じでやっています。
(あ、マネしてクリークでやるなら、多少は振りやすい短さで持ったほうがいいですね)

今は上げるほうが主流になっていますし、グリーン上も複雑になっているので、
上げたほうが寄りやすいというのは事実なんですが、、、

これでものすごくラクにランニングの寄せができるようになって
今までもたくさんの生徒さんに感謝されてきました(嬉)。

ただ一つだけ注意。この転がしは、
ちゃんとグリーン上の傾斜とかを読まないと寄せが難しくなります。

でも、この質問者さんは90切り目標で、
それぐらいの腕の人ならちゃーんとグリーンも読めると思うので、
きっと大丈夫なはずです。

こういうのがそもそもイヤだという人にはおススメしませんが、
これもまあ戦略なので、引き出しとして持っておいて損はないと思いますよ~

以上、少しでも参考になればうれしいです。

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

■事務局よりお知らせ:

青木功、ジャンボ尾崎ををエージシュートに導いた“ゴルフ界の巨匠”が
80年のゴルフ人生で得たシンプルな上達の秘訣とは…?

http://g-live.info/click/age140306/

*【期間限定】3月12日(水)まで+特典付き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ラジオ:第1回]どうすれば上手くなるのか?

2014.03.07
radio

本日から毎週金曜日はゴルフライブラジオが始まります!

ラジオでは小原プロをはじめ、モンゴプロ、近藤プロが
ゴルフ上達のための秘訣を語ってくれます。

※動画ではなく音声のファイルになります。

記念すべき第一回目のゴルフライブラジオではこんな内容をお話ししています。

・どうすればゴルフが上手くなるのか?
小原プロ、モンゴプロの経験上、大事にしていたことを語っています。
●●を考えながら練習している人は上手くならない?

・スコアアップのために一番大事なことって何?
それをどう見つければいいのかについて
モンゴプロが解説をしてくれています。

▼下記をクリックしてラジオを聴く

ラジオの無料ダウンロードはこちら
(右クリックで”名前を付けて保存”を選択してください)

追伸:
あなたは人には言えないけど、密かに、
「これから先上達できるんだろうか?」
「昔みたいなスイングが出来ない、、、」
と不安に思うことはありませんか?

http://g-live.info/click/age140306/
 ※3/12(水)まで公開中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜあの人は小柄でも飛ばせるのか

2014.03.06
hattori

From:服部コースケ

こんにちは、
服部コースケです。

私がもっと若いころ、
まだまだゴルフが下手くそだったときのことです。

私は茨城県の潮来カントリーなどを
ホームとしてよく使っていたのですが、

地元のゴルフ仲間と一緒に切磋琢磨するために
よくラウンドしていました。

私も含めて全然上手くなかったし
まだまだ練習不足といった感じでしたが

私よりも小柄で
私よりも背が小さかったけど、
私よりも断然ボールを飛ばす仲間がいました。

あるとき、ゴルフバーで
ゴルフをしていた時に

その飛距離を見て驚きました。
私が想定していたよりも10yも飛んでいたのです。
つまり、彼は私より25yほど飛んでいました。

理由を知りたくて、根掘り葉掘り聞いてみました。

・・・すると、

彼は、私の知らないところで
とにかくヘッドスピードを高めるための練習をしていました。

スイングの正確性ももちろんですが
スイングスピードを高める練習に集中していたのです。

そのために、適度な脱力をしつつ
スイングの速度を上げるためのドリル・・・

例えば、連続して素振りしたり、
連続してボールを打つようなトレーニング。

を毎日練習していた、ということに気が付きました。

この話をきいてみていかがでしょうか。

もしあなたがもっと飛距離を上げたいとすれば、
「じゃ、私も素振りを増やしたり、連続素振りのトレーニングをやってみよう」と考えたかもしれません。
または、あなたが飛距離を上げることを再優先していなければ「私は関係ないな」と考えたかもしれません。

彼に刺激されたこと

当時の私は飛距離は足りていない、と思いつつも
特段頑張って練習をするという習慣はありませんでした。

ゴルフは楽しいから
とりあえず教えられるくらいに
上手くなればいいかな

などと、かなり腑抜けたことを
思っていたのです。

しかし、このゴルフ仲間である
友人に飛距離を抜かされたことで
私はかなり刺激を受けました。

正直彼にドライバーの飛距離で
完敗していた事実は
私をゴルフの飛距離を高める道筋を作ってくれた

と言っても過言ではありません。

彼のキッカケ

そんな友人に、何故そんなに頑張って練習していたのか
振り返って聞いた時にこんな答えが返って来ました。

「体は小さいと、飛距離が出ないだろうという風に思われるのが嫌だったんだよ。
 そんな人たちからの固定観念を崩してみたかったんです。」

そう言っていました。

つまり、彼のコンプレックスが
彼を飛ばせるようにしたのです。

彼が飛ばせるようになったことが
私を飛ばしへと導きました。

つまり、考え方だったのです。

セルフイメージを逆転させる

ゴルフでの失敗を重く受け止めて
コンプレックスに感じる人がいます。

かくいう私も彼に刺激されて
ナニクソと思って頑張ったのです。

ゴルフでも自分のセルフイメージが
結果に影響するようになります。

自分のことをどんなゴルファーと思われるのか
自分が実際にどんなゴルフをするのか。

その違いによってあなたが
どんなゴルファーになるか変わります。

前者であれば、
あなたは今後どんなゴルフを目指したいですか?

飛距離アップ?

スーパープレイ?

スコアアップ?

それによってあなたの目指すところも
変わるでしょう!

参考にしてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加