最近のブログ

プロの距離感ってどれだけ正確なんですか?

2017.11.03
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

プロの距離感ってどれだけ正確なんですか?

というテーマでお話をしたいと思います。

先日、コースティーチングの時に
生徒さんから不意に投げかけられた質問です。

そこで、生徒さんと
コース上の目標物までの距離を

どちらが正確に言い当てられるか
勝負をしてみました。^^

勝負の行方は・・・

まず、その時の状況から簡単に説明すると、
ミドルホール、池越えの先にグリーンがあり、
グリーン手前に木が生えていました。

池の手前から対岸の木までの距離を
お互いに言い当てるというもの。

ガッツパー水柿:「83ヤード!」
生徒Aさん   :いやいや、私は「92ヤードです!」

と遊び感覚でお互いドキドキしながら
生徒さんが持っていたレーザー距離計で計測してみました。

結果は、、、

対岸の木まで81ヤード

ほっと胸をなでおろした気持ちになりましたが、
実は普段、具体的に何ヤードかを考えながら
ラウンドはしていないんです。

昔は意識して距離を計測していたんですが、
やっていくうちに徐々に鮮明に距離感が
イメージできるようになったんです。

プロはその場に立って、パット見ただけで
感覚的に自然と的確にクラブ選択出来ます。

・この番手だと少しショートする

・この番手だとオーバーするな

・この番手でこの振り幅だとドンピシャ

という研ぎ澄まされた感覚です。

さらに、正面への直線的な距離感よりも
横から見た時の距離感の方が正確にイメージ出来ます。

そもそも1ヤードってどのくらい?

1ヤードは91.44cmです。

1歩の長さを1ヤードにできれば
歩測も楽になりますが、、、

日本人の足の長さだと
1歩を約91cmにするのはちょっと大股です。

プロの試合を見るとグリーン周りで
大股で歩測しているのを見たことがありますよね。

自分が普通に歩いて歩幅が何cmくらいか、
実際の1ヤードとどれだけ差があるか、
把握しておくと良いですね。^^

一般的に100mに対する目測と歩測の誤差は、
目測で約17m、歩測では約3mと言われているので、
歩測がどれだけ効果的なのかがわかります。

日常生活で距離感を養う

実は横断歩道の白線の幅というのは45cm~50cm、
間隔も同じ幅。とおおよそ決まっています。

つまり、白い部分と間の路面の1組で
だいたい1ヤードになります。

横断歩道を渡る際に、
白線の数が何本あるか数えてみましょう。

例えば、片側1車線の道路で7本白線がある場合、
道幅も7ヤード程度と判断できます。

白線

片側2車線の道路で14本白線があれば
道幅は14ヤード程度という目印になります。

また、電柱の間の距離も大凡30mと言われているので、
自分の歩幅を基準に、普段通っている道路の電柱は
実際に何ヤードなのか歩測してみましょう。^^

(実際には道路状況により必ずしも30mの一定とは言えませんが。^^;)

こうして普段から何か目標物を見つけ、
そこまでの距離、ヤードを目測し、

歩測して確認する癖をつけておくと
コースでの距離の判断も的確になってきます。

電信柱

最近では、ゴルフウォッチやGPS、
レーザー距離計も進化していますが、

あまり頼りすぎてしまうと、
距離感が身につかないのでご注意です。

あくまで、目測をした上で、
実際の距離を確認することが大事です。

実際にコース上でやってみると、
グリーンの奥に林があるか、無いかでも
視覚的効果で距離感が狂いやすいことがわかります。

ということで、次回のラウンドでは
ぜひ目測・歩測を意識してラウンドしてみて下さいね。

そして、その誤差を埋める練習として、
日頃から距離感を意識して過ごしましょう。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>
飛距離を見誤ってしまうほど
飛んでしまうドライバー。

なぜヘッドスピードは変わらないのに
「DOCUS」は最大飛距離+30yも伸びるのか。

今まで飛距離で悔しい思いを
したことがある方はぜひご覧ください。

見える世界が変わります。

http://g-live.info/click/docus171102/
※在庫残りわずか

 

▼ガッツパー水柿コーチのスイング動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スイングがきれいな人は◯◯

2017.11.03
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

先日ある生徒さんに
「小原さんのフィニッシュきれいですね」
と言っていただきました。

「プロなんだから当たり前だよ」
と思われるかもしれませんが
私は正直とてもうれしかったです。

実はゴルフを始めた頃の私のフィニッシュは
とても見せられるものではありませんでした(笑)

夢中になって憧れのプロたちの
かっこいいフィニッシュを
繰り返し練習していたのを覚えています。

今回はかっこいいフィニッシュを
作るためのワンポイントレッスンをしていきます。

スイングがきれいな人は
確実にゴルフがうまいです。

意識することはたった1つ。
かんたんにできる内容ですので
ぜひやってみて下さい。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

片山晋呉プロを3年連続賞金王に導いた
「アジア人No.1コーチ」谷将貴プロ…

そんな日本のトップツアープロの
ゴルフ上達理論をゴルフライブで限定公開いたします!

しかも、そんなツアープロのレッスンが
無料でお試しできるとしたら、
あなたはビックリしませんか?

http://g-live.info/click/tn171031/

※11/6(月)までの期間限定企画

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習はナイスショット、コースはナイスミス

2017.11.02
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「練習はナイスショット、コースはナイスミス」

という話をしたいと思います。

はじめに質問です。。。
「あなたはミスをしたいですか?」

もしこの質問に「はい!」と答えられるのであれば、
ゴルフが上達する素質があります。どういうことか?

ティーショットの基準

ついでにもう一つ質問です。
 

 「あなたがティーショットの狙い目を
  面積(丸い円とか)で表現するとしたら、
  どれぐらいの大きさでしょうか?」

 

このように質問をすると
 

 「うーん、直径だと10メートルぐらいですかねえ?」
 

そのような答えが返ってくることが多いんですが。。。
 

ズバリ、それは狭すぎです!
 

ちなみに自分の場合で言えば、

 「セカンドが打てればいいや」

ぐらいです。
セカンドショットで言えば
 

 「グリーンの近くか、あわよくば乗ってくれればOK」
 

アプローチであれば
 

 「ワンピンで乗ればいいよ」
 

といった感じでしょうか。

自分でゴルフを難しくしている…

おそらく、自分がここで言っている基準は、
プロであっても同じぐらいの感覚だと思います。

プロとアマチュアの基準は
考えていることが全く違っています。

普通に考えれば、許容範囲の基準は
 

 ドライバー > セカンド > アプローチ > パター
 

ぐらいに、キレイに並んでいるはずです。

ですが、アマチュアの場合はおそらく
以下のような感じではないでしょうか?
 

 ドライバー = セカンド > アプローチ = パター
 

ドライバーと同じぐらいにセカンドの基準を求めて、
アプローチでもパターと同じぐらいの
ピンポイントを狙っているように感じます。

しかも、ドライバーとセカンドの狙いの範囲は
驚くほど狭くなっていると思います。
 

もちろん、狙いは狭いほうが
その狙いがうまくいけば、チャンスにもなるでしょう。

ですが、全てをピンポイントで狙ってしまうことで
知らず知らずのうちに
ゴルフを余計に難しくしてしまっているのです。

コースは「ナイスミス」で

ですがなぜ、コーチではないフィッターの私が
こんなことを言っているのかというと。。。
 

 ドライバー > セカンド > アプローチ > パター
 

全てのゴルファーの方に、今一度
このクラブの特性をきちんと押させておいてほしいと
思ったからです。

どんなに自分に合ったクラブが手に入っても、
この考え方がなければスコアアップはできません。
 

これは極端な言い方かもしれませんが
 

 「コースはナイスショットは出ない」
 

トッププロでさえ、試合の時というのは
 

 「何となくミスかな」

 「あんまり当たりはよくなかったかな」
 

で、みんなやっています。

もちろん、そのミスをリカバリーできる力がある、
ということはありますが、
 

 ドライバー > セカンド > アプローチ > パター
 

この「原則」に逆らうことをしません。

上級者ほど、ミスの許容範囲が広いのです。
ナイスショットならぬ
 

 「ナイスミス」
 

が大切だと知っているんですね。
 

もちろん、練習であれば精度にこだわりたいです。

ですが、一度コースに出てしまえば、
たとえ狙い通りでなくてもグリーンに乗れば
十分に「ナイスミス」です。

「ミスだったけど、まあいいや」
この繰り返しで、最後にパターが入ればよいと考えます。
 

 練習は「ナイスショット」がいい。
 でも、コースに出たら「ナイスミス」で。
 

「練習は本番のように。本番は練習のように」
なんていう言葉もありますが。。。

「コースに出たらナイスミスで」
この言葉は覚えておいて損はないと思います。

追伸:ゴルフライブサミットお待ちしています

いよいよ今週末はゴルフライブサミットです。
(受付は昨日で締め切ったそうです)

いらっしゃる方につきましては
お会い出来ることを楽しみにしています。

ちなみに自分はセミナーで
宮本プロとの対談形式でお届けする予定です。
お楽しみに。
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

日本人、並びにアジア人NO.1の呼び声が高い、
トップツアープロを次々と優勝に導いた
「谷将貴プロ」初の公式プログラム…

ゴルフライブだけに提供することを認められました。

北田瑠衣プロ、片山晋呉プロを優勝に導いた内容、
彼のスイングとレッスンの全てを収録した
アマチュアゴルファーにも分かりやすい内容です。

http://g-live.info/click/tn171031/

※あなたの受講にリスクはありません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1週間以内に打「線」を考えよう

2017.11.01
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。

前にもお話しましたが、
ここ最近は飛び系アイアンが
市場を席巻しております。

YAMAHA UD+2
EPIC STAR

などなど、、、

細かい話は色々ありますが、大雑把に言うと
ロフトが立つことによって飛距離を
手に入れているのがタネであり仕掛けですが、

ロフトが立った上に打ちやすいのであれば、
人気が出て当然でしょう。

例えば周りが7番で打ってる時に、
自分だけ9番で打つなど、そういったところでも
恩恵を受けることがあります。

しかしながら、ストロングロフトを買うからこそ
気をつけなければいけないことがあります。

それは、、、

キャディバッグが全員ホームランバッター!?

https://g-live.info/?p=25445

ストロングロフトの話はこちらをクリック

アイアンは距離を打ち分けるものというのが
一般的な考え方ですが、僕個人としては

7番で大体140ヤード
PWで大体100~90ヤード

この基準を満たしているのであれば、
それ以上飛ばす必要はありません。

7番アイアンで150yは飛ばさなきゃという人もいますが
それは競技に出るようなゴルファーの基準なので
それ以外のゴルファーは7番で140y飛べば十分です。
(そもそもミスも含めれば平均140yはハードル高いです^^;)

今申しましたとおり、
アイアンは距離を打ち分けるものです。

もちろん、飛ぶ方が楽にはなりますが、
飛びすぎも良くないです。

なぜなら、クラブセッティングが
非常に難しくなるからです。

というのも、飛び系アイアンはアイアン本来の
役割から少し横道にそれることになります。

特に困るのは9I以降のセッティングで
ロフト角に大きな開きが出ますから、
ウェッジが4本必要になったしります。

ということで、

もし飛び系アイアンを入れるなら、
一例として

『1W、FW2本、UT3本、7I、8I、9I、PW、AW、AW、SW、PT』

こういった感じで組めば良いかなと思います。

まとめですが、

7番で大体140ヤード
PWで大体100~90ヤード

まずこの基準を満たしているか考えましょう。

これに満たしていれば何もする必要はありません。
満たしていなければ、フィッティングや飛び系アイアンを
視野に入れてみましょう。

そして飛び系を入れるなら、9I以降の層を厚くして
距離を打ち分けるクラブを意識しましょう。

以上です。是非考えてみてくださいね。


【ご案内は今日まで】

もしあなたが今までゴルフを続けて

・どうしてもパターの調子が不安定
・芝の状況に左右される
・どうすればパターが良くなるかわからない

このような悩みを抱えているなら
ぜひ一度、この「秘密兵器」を試してみてください。

今回特別に秋の紅葉シーズンスタート価格で
ご案内しています。
 ↓
http://g-live.info/click/eputt_171026/
※残り13個

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

身長が低い人が270ヤード飛ばす方法

2017.11.01
miyamoto

From:宮本大輔
ゴルフパフォーマンス三宮店より

こんにちは、宮本大輔です。

「ゴルフに身長って関係ありますか?」

こんな質問をいただくことがあります。

私の身長は166cmです。

一般より少し背が低い方だと思います。

小学生の頃は本当に背が低くて、
いつも順番は前から1番目でした。

背が低くていじめられていたので
かなりコンプレックスが強いです。

背の高さはゴルフに関係してきます。

例えばアイアンですが、

背が高いと、高い位置から振り下ろせるので
縦ぶりのスイングになりますね。

結果として緩やかなインサイドイン軌道になるので、
ほぼまっすぐの高いドローになりやすいです。

背が低いと、低い位置からの
横降りのスイングになりやすいです。

低めのドローが出やすく、
フックにもなってしまいやすい。

また、ドライバーも背が高い方が
スイングのアークが大きくなり、
フェースローテーションも緩やかになるため
曲がりにくいです。

また、遠心力も増すため
ヘッドスピードが上がり飛距離も伸びやすいです。

身長が低い方だった私は
ゴルフを始めたばかりの頃、
200ヤードも飛びませんでした。

同時期に始めたライバルは
元野球部で183㎝あるやつだったので、

まーー、とにかく飛ぶ飛ぶ。

ゴルフを始めたばかりの頃から
250ヤード以上飛ばしてました。

かなり悔しかったですね。

良く通っていたゴルフ場に
若いキャディさん(綾瀬はるか似)が
いたのですが、

彼女といちゃいちゃしていたのも
気にくわなかったのです。

しかし、それからたった1年ほどで
私の飛距離は270ヤードになりました。

一般的に飛距離アップは難しい
と言われていますが、
私はそれほど難解ではないと思っています。

なので

「身長が低いから俺には飛ばせない」

と悲観的にならなくて大丈夫です。
安心してください。

今日は昔の映像なのですが、
ぜひ見てほしいドリルがあります。

もう見たよ!という人も
ぜひ復習のために見てみてください。

ボールを捕まえて飛距離を伸ばすために
かなり役立つ練習方法です。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

ーみやもと


「パターはこれしか使っていないんです。

 1日5分程度やるだけで十分なんですよね。

 もちろん、他のアイデアもありました。
 ”パター練習場で距離感をあわせる練習とかですね”

 でも、これを使った練習だけで
 自分の思った以上のパット数を実現できたので
 これしかやっていません。」
 ↓
http://g-live.info/click/eputt_171026/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加