最近のブログ

ゴルフ成功の重要なキー要素とは?

2013.11.08
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今回は、ゴルフでさらにスコアアップするための
とても大事な「鍵となる要素」をお伝えします。

新しいものに飛びつく力

それは、「新しいものに飛びつく力」です。

アマチュアゴルファーながらも良いスコアで
長い期間結果を残されている方は、
普段の練習や、参考にしている教本などで学んだ新しい知識を

次の練習やラウンドなどで正しく使い、
よりよい結果として残すことができています。

しかし、新しい考え方や練習法を好まないで
全く取り入れることをしなかったり、

昔ながらのやり方に固執してしまっている方もいて、
そういう方はあまり前進もないため、
ゆるやかなスコアの低下につながっていませんか?

何もしなければ、自然とスコアは
落ちていってしまうものです。

今日アベレージ100の人が、
何もしなければアベレージ120くらいになっても不思議ではありません。

それは肝に銘じておいてほしいのです。

コンピューターの話

例えば、私はこのメールをノートパソコンで書いていますが
数十年前では、ノートパソコンでみなさんにゴルフの情報をお伝えする
ということはありえないことでした。

さらには、みなさんがパソコンやスマートフォンで
私のお話を読んで下さり、ゴルフの練習に活かしてくださる

ということも

ありえないですよね。

今でもコンピューターなんて怖い存在だ!
と中には、思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、
避けてしまっていると、私のメールを読む機会は絶対に来ていないでしょう。

しかし、パソコンやスマートフォンなどを駆使されていて
私のメールを読んでくださっているのですから
技術もそうですが、私たちが新しいものを活用する力が発揮されています。

数十年前のアマチュアゴルファーたちからすれば
本当に驚くべきことでしょう。

そして、数十年前のアマチュアゴルファーよりも
あなたは間違いなくいい成績を出しているでしょう。

それだけ新しいものを活用して
今に活かしていくことは、次の大きな成長のためにも
重要なのです。

コンピューターを使うということが
大きなステップであったように。

とにかく試してみる

トライアル・アンド・エラー。

試行錯誤の気持ちで普段からお伝えすることを
どんどん試していただくと自然とあなたが
新しいことを実践することにつながり

あなたのゴルフの皮がどんどん向けて
あたらしいスイング・飛びにつながっていくと思います。

あなたの新しいゴルフ習慣を
作るための情報を提供できるよう頑張りますね。

またメールします。

追伸:

コンピューターを怖がる方は
コンピューターをコミュニケーションが取れない、
宇宙人みたいな存在だから怖いという思いを持っているようです。

この宇宙人を駆使して
みなさんはメールを受け取ってくださっているのですから
みなさんの成長というのはすごいですね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフグローブの基本と選び方

2013.11.07
hattori

From:服部 コースケ

こんにちは!
服部 コースケです。

今回から木曜日に毎週メールをお届けしたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、暑い夏も完全に終わりを迎えて、最近は朝夜が冷え込みますね。

ゴルファーにとって冬は、充電の時間。
しっかりと練習して春に向けて取り組みたいところです。

例えば、ご自身のクラブセットを新調したり
練習法を見なおしたり、やれることはたくさんあると思います。

この秋冬、

あなたのビッグドライブのためにも計画をたてたり
練習をして、飛距離アップの種をまき、
春に向けて水をあげていってください。

そんなあなたのためにも
あなたの手とクラブとの接点になる
グローブの基本を確認しておきたいと思います。

服部公翼プロフィール

1983年3月25日、茨城県潮来で生まれる。
代官山の会員制ゴルフレッスンアカデミー、
「K’s Island Golf Academy」の代表。
300yを超えるショットと、飛ばしのレッスンで話題を呼ぶ。
高校卒業と同時に、ゴルフの専門学校国際ゴルフビジネス学院に入学、ゴルフの基礎を徹底的に学ぶ。
その後、さらなる成長のために豪州留学。現地で競技経験を積むと同時に、ツアーにも足を運んでオーストラリアゴルフメソッドを学ぶ。帰国後、独自の飛距離アップ法を作り上げ、ティーチングを始める。その独自の飛距離アップ法が話題を呼び、ティーチングの道に専念。
自身のスイング研究から培った、美しく飛距離のでるスイングが持ち味。スイングからトレーニングまで、飛距離アップのトータルケアは万全。さらに、飛距離をテーマにしたDVD「ロングドライブプログラム」を2011年に発売。その他ゴルフ雑誌に関わらず、多方面のメディアにも出演経験をもつ。
レッスンでいつも生徒に伝えている想いは、、、「あと、30ヤード飛ばすと、ゴルフが100倍楽しくなる」

服部公翼のスイング動画

クラブとの接点になるグローブ

普段あまりグローブのことは意識していない方も多いかもしれません。
もしかしたら、破れてしまうまでずっと使ってらっしゃる方もいるでしょうか。

グローブというのは、グリップの摩擦を強め
握る力を強めることなく、クラブをしっかりと握るために必要なものです。

グローブがないと、クラブをとても強い握力で握らなくてはならず
ミスショットにつながってしまいます。

グローブを通して伝わる手の感覚で
クラブをスイングすることになりますから
フィット感というのは本当に重要です。

グローブを変えると、振った感覚やスイングも変わるので
ぜひあなたにあったグローブ選びを身につけて、

グローブをあなたのパートナーにしてくださいね。

グローブの種類

グローブの種類には大まかには2種類あります。

天然皮革と人工皮革の2種類です。

この2種類何が違うかというと
フィット性や厚さ、耐久性、耐水性が異なります。

やはり天然皮革の方が握りやすくフィットします。
しかし、薄く破れやすいのです。

プロの多くはそのフィット性から、天然皮革を主に使っています。

値段も合成皮革に比べて高いため
ある程度上手な方が使うグローブといえるのではないでしょうか。

合成皮革はメリットがないのか?
というと、そういうわけではなく

耐久性に優れていますし、雨の時や汗をたくさんかいた時でも
滑りづらいというメリットがあります。(しかも安いです)

例えば、自分は汗っかきだなぁ
という自覚がある方は、合成皮革をためしてみることをおすすめします。

ただ、合成皮革は天然皮革よりも厚いので
ゴワゴワするのが気になる方は天然皮革を選んだほうがよいですね。

私も、冬は天然皮革、真夏や雨の時は合成皮革を使っています。
このように天候・シーズンによって使い分けもできるので
試してみても損はないですよ。

どちらのグローブが良いかは
実際に両方使ってためしてみるのがいいと思います。

自分がスイングするときに
どちらが使いやすいか?

そして、くたびれる前に新しいグローブへ交換して欲しいので
それが可能なグローブを選ばれることをおすすめします。

グローブの寿命は?

グローブの替え時・・・

普段何気なく、使っているグローブもどれくらい使えるのか、
ということは気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

プロゴルファーがグローブを変える頻度・・・
実は、ハーフぐらいのようです。

それだけ、グローブのグリップ力を
気にしてラウンドしているのです。

もちろん、そのグローブが全く使えなくなってしまった、
ということではないと思いますが

それだけ1球1球大事にしたいのが
プロということでしょう。

みなさんアマチュアゴルファーの方は
そこまでの頻度で交換したほうがいいとは言いませんが

ラウンドの時くらいは
新調したグローブを使ってみてはいかがでしょうか。

もちろん、ちょっと使い古したグローブの方がいいという方もいるでしょう。
それは、個人個人のグリップ感覚の違いですので
あなたが最適と感じるものを使用してくださいね。

新品の時とくらべて、グリップ力が減ったなと感じたり
目に見えて汚れてきたりした場合は新しいものと交換することをおすすめします。

グローブが汚いのはちょっとかっこ悪いですし、
伸びたり、表面がすべったり、破れたグローブでは握りが変わってきますので、スイングに影響してしまいます。

グローブをうまく使うために、ラウンド中に意識していただきたいポイントがあるのですが

ショットするたびにグローブを外す癖はつけておいてください。
グローブに汗がついて、次のショットの際にグリップ力が弱ります。

そんな一手間で次のミスショットの可能性を減らせます。
グローブについた汗でグリップが緩み、フェースが開いてスライスなんてことも
考えられます。

それは勿体ありませんから
すこし意識してくださいね。

もしかしたら、手汗によるグリップ力低下が
あなたのラウンドの後半での大叩きの原因かも・・・?

ちなみに・・・

力が無い方は、両手にグローブしてみるとよいかもしれません。

すると右手のグリップ力も増して
力がはいるようになりますから、力の無い方、右手が弱い方はお勧めですよ。

プロでも両手つけている方いるみたいです。

参考にしてくださいね。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ショートパットで確率良くカップインするために

2013.11.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日のウィークリーレッスンは
座学の形でお届けします!

テーマは
「ショートパットで確率良くカップインするために」
です。

動画が見れない方、スマホの方はコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レッスン動画を削除してください

2013.11.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、

おはようございます、小原大二郎です。

何日か前、私のパソコンに

「あなたのレッスン動画は不快に感じます。削除してください。」

そんなメールが来ていました。

そんなことを思う方もいらっしゃるんだなぁとおもったのと同時に、
不快ならば見なければいいだけなのに・・・と思いました。

メールやレッスンというのを
受け取ってくださっているのはあなたなので
私の側から削除するというのはちょっと意味がわかりませんよね。

そもそも、みなさんにゴルフ上達のための
情報を継続的に提供するというのを私はお約束しているので
それを削除するということはその他の方の迷惑になるのでしたくありません。

しかし、こういうご批判もたまにあるので
実際ちょっとヘコむわけなんですが、
最近はむしろ、がんばろう!と思えたりします。

というのも、ゴルフで強い効果を発揮するアドバイスというのは
ある程度反動があって然るものなんです。

つまり、素晴らしいレッスンというのは
ある方にとってはすごい効果がある一方、
一部の人には全く合わずに”不快”にさせる可能性があるということです。

一方で、無難なレッスンというのは
誰も不快にしませんよね。

誰にも伝わらないレッスン・・・

例えばいい例で言えば
ちょっとしたゴルフレッスン教本には
どんなものでも載っているような練習法。

みなさん、ある程度見知っていると思いますし
不快に感じることもないでしょう。

ある方は、自分のスイングの確認になるということで
喜んでくださる方も多いと思います。

しかし、そこで多くの人は反発こそしないと思いますが
中には、そんなことはわかっているよ、と退屈に感じる方も多いと思います。

最近では、私が飛ばしで尊敬する服部さんは
とても興味深い飛ばしのプログラムをやっていらっしゃるため

私は本当に効果が出るプログラムだと思うのですが
中にはちょっと賛同しかねる、と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
(もちろん、私のレッスンでもそういったことは往々にあるはずです)

私の生徒さんでもあり、服部さんのプログラムも実践した方から、
試しにやってみたら30分で飛距離が30y伸びちゃいました
なんていう夢の様な声も聞かれて

それだけ、強いメッセージというのは
効果が段違いだなと再認識しました。

それだけ、メッセージが強いレッスンというのは効果があるのでしょう。

効果が強いレッスンと薄いレッスン

ゴルファーは誰しも、うまくなりたい、スコアアップした
という欲求を持っていますから、

そのために役立つ情報を私達はを提供しようと思っています。

しかし、なるべく多くのみなさんに役立つレッスンというのは
それだけ、薄い内容のレッスンになってしまうのです。

逆に言えば、強いメッセージ性があって、効果が高いレッスンをすると
ある程度反発がある。ある方には退屈なレッスンになってしまう。

逆もしかりです。

だんだん、当たり障りのない事しか言えなくなってしまう。

例えば、
「グリップの基礎の基礎」
について、改めてお教えした時

初心者のかたや、最近グリップについて悩んでいたり
再確認したいと思っていた方には効果てきめんだと思います。

しかし、すでにグリップなんてマスターしたよ、
グリップなんてもういいよ、

と思っている方からすれば、グリップアドレス、こそつまらないと
おもっているかたは多いのではないでしょうか?

それよりも、
「スコアアップにつながる全く新しいグリップの方法」
のようなことが知りたいと思われるのではないでしょうか?

しかし、この全く新しいグリップの方法には、合う方もいれば合わない方もいて
合わない方からはご批判をうけてしまうでしょう。

しかし、合う方には効果てきめん。

すべての方が同時に満足できるレッスンは
ないかもしれないです。

ですが、なるべく多くの方に
なるべく多くの効果がある内容を常に発信していきたいと思っています。

少なくとも、すべての人にとって
最高に役立つ、という情報はもしかしたらないかもしれません。

われわれの仕事は、人から好かれることではないです。
我々の仕事は、「成果」を出すことです。みなさんのスコアを上げることです。

だから厳しいことも言いますし、
あなたのためになることをいいます。

練習が足りないときはそのことを指摘します。

なるべく多くの成果をあなたが出せるよう
今後も情報をお伝えしたいと思います。

またメールします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「体」ゆるみのない体

2013.11.03
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

今回は、前回の「胴体を締める」に引き続き「ゆるみのない体」と題して、
さらに効果をプラスできる事について話をしてみたいと思います。

あ、今日は最後まで読んでくださった方に、ETGAよりプレゼントがあります。
お楽しみに!

まずはじめに、ガイドラインとして、、、

 (1)お腹を凹ませる

 (2)お腹と胸を締める

 (3)おしりの穴をキュッと締める

 (4)足の親指を上に上げる

(1)と(2)については、前回お話しした事になりますが、
今回は(3)(4)について、話をさせていただこうと思います。

おしりの穴をキュッと締める

たとえば歯磨きのチューブで、蓋を開けてギュッと握ると、
中身が飛び出しますね。

それと同じで、四方八方閉まっていないと、
どこか弱いところから中身が飛び出そうとしてしまいます。

とはいえ、体の中は歯磨き粉ほど流動的ではありませんので、
お腹をいっしょうけんめい凹め過ぎて、
お腹の中身が、おしりや口から飛び出してしまうようなことは無いのです(笑)。

とはいえ、できるだけ全体を締めて、
より強く体幹を安定化できるといいですね。そこで、、、

実はお腹と胸の他に、もう一箇所締めていただきたいところがあるんです。
それは、、、

 「おしりの穴」

すなわち肛門ですね。

おしりの穴を締めるのは「骨盤底筋群」と呼ばれている筋肉達です。

ドローインなどでは腹横筋、腹斜筋、横隔膜でお腹を凹ませますが、
骨盤全体を安定化させるためには、骨盤の下側にある骨盤底筋群を収縮させると、
さらに効果的となります。

それを行う動きが、おしりの穴を締める動きなんですね。

これで、体幹となる胴体全体が四方八方引き締められて、
ゆるぎにくい最強の体幹が手にはいります。

習慣にする

またこのお尻の穴を締める動きには、追加効果があるんです。

骨盤底筋群は他の筋肉と同じように、加齢と共にその筋力は弱くなってきます。
そして、尿漏れなどの病理的症状が出てきたりしてしまうこともありますね。

そんな場合も、おしりの穴を締める動きは、症状の改善に効果があると言われています。

お尻の穴を締める動きはいつでもどこでもできますから、
思い出したらやるようにしてみてください。

電車の中でやっても、外からは見えませんので、大丈夫ですね。

ちなみにわたしは車通勤なんですが、
信号で止まると「お腹とおしりの穴を締める」というように決めてやっています。

不思議なものですが、
「いつでもできる」は、逆に「やらない」ということにもなりやすいのです。

ですから、やるタイミングを決めておいて、しっかり実行するようにしてください。

毎日の積み重ねが、健康としあわせを運んで来てくれます。
(おおげさ過ぎですかね。。。^^;)

足で地面を踏むという事

実は、ゆるみない体の使い方をするために、
是非とも頭に入れておいていただきたいことが、もう一つあるんです。それは、、、

 「足で地面をしっかり踏む事」

です。

立っていれば、体重分、地面を踏めているとおっしゃる方もいます。
しかし、地面を踏むということは、もっと深い意味があるのです。

 「え、深いって、でもちゃんと立っているんだからいいんじゃないか」

そんなふうに言われてしまうかもしれません。
もしそうなら、ジャンプする時をイメージしてください。

足の裏にはご自分の体重よりもより多くの力が加わります。
そこが、重要なんです。

立っている時よりも、何倍もの力がかかってくるんですね。

そうなると何が起きるのかと言いますと、ちゃんと足の裏で地面を踏めていないと、
地面からの力をうまく受け止められずに、ひどい場合だとぐらついたりしてしまいます。

そして、力が変な方向に逃げてしまったり、
短い時間に力を集中して地面に伝えることができなくなります。

その結果、高くジャンプしよとしていても、
高く上がることができなくなるという結果となります。

足指タオル引き寄せ

江連忠ゴルフアカデミーの飛ばし屋、5年連続ドラコンチャンプの
斎藤かおりの練習メニューの一つに「平均台乗りショット」があります。

これは、通常の平均台より少し幅が狭いコンクリートの台の上に乗って、
落ちないようにして、ドライバーでボールをかっ飛ばすというものです。

この練習によって、足の裏の正確な位置にパワーをかけ続けることが出来ます。

そのため、脚で発揮したエネルギーを余すところ無く地面、
この場合はコンクリートブロックの台ですが、
足の下にしっかり伝える事ができるようになります。

この練習をうまくこなせるためには、体にゆるみがないようにする必要があります。
そして、足の裏にもしっかり地面を踏みしめる安定性が必要となるんです。

足が踏めているかどうかは、外見ではわかりにくいのですが、
この平均台ショットをすれば、簡単に判定出来てしまいます。

この練習は幅5cm、高さ2cmぐらいの足幅が確保出来るぐらいの長さの板を使っても可能です。
ホームセンターでも売っていますのでやってみてください。

しかし、いくら正確に踏みつけようとしても、なかなか難しい場合もあります。
そのような時は、足の筋力が足りないかもしれません。

普段から裸足で走り回っていれば、足の筋力も発達してくれるんですが、
最近の生活では、だんだん弱体化するばかりです。

 「いや、わたしは1日1万歩歩いている、だから問題ない」

そんなふうにおっしゃる方もあると思いますが、
ただ歩くだけでは、うまく鍛えられていない可能性があります。

最近は特に、性能のよい靴が横行?していて、足の裏への負担が激減しています。

そのため、たくさん歩いているつもりなのに、足はたいして鍛えられていないということがあるんです。

それでは、どうすればいいのでしようか?

ズバリ言って、これからお話するトレーニングをやってください。それは、、、

 「足指タオル引き寄せ」

です。

やり方はとても単純で、タオルを敷いて、
端っこから足の指を使って引き寄せるだけです。

手ぬぐいぐらいのものでいいので、どんどん引き寄せてみてください。

床の素材によって、やりにくさは変わります。
どれぐらいの長さのタオルを何回やればいいかという数字はなかなか言えません。

敢えて言うのなら、
足の指がだるくなるぐらいまでやる、というぐらいでいいですね。

足の親指を上に上げる

しかし「なかなかトレーニングという部類のものはできなくて」
とおっしゃる方も多いかと思います。

ちょっと簡単にできる極意をお伝えしておこうと思います。

平均台ショットでは足の拇指球の少し後ろ側を中心に
台の上に乗るとやりやすくなります。

ということは、台の上でなくても、通常この拇指球の少し後ろを中心に、
地面を踏むことで、しっかり足と地面がエネルギーをやりとり出来るということになります。

ではそこで、拇指球の少し後ろに乗れるためにはどうすればいいのかと言いますと、、、
ズバリ「足の親指を上に上げる」だけでいいのです。

宮本武蔵の「五輪之書」に書いてあるのですが、
「つま先を少し受けてきびすを強く踏むべし。」とあります。

「つま先を受ける」とは、特に親指を上に曲げる動作。
「きびす」とは踵ですね。

足の指先に体重が乗らない様にすることで、拇指球でしっかり地面を踏むことができて、
踵側と合わせて足裏全体で踏みやすくなるのです。

また、能の世界では足裏三点荷重(拇指球、小指の付け根、踵)
ということが言われたりするそうです。

この場合、小指の付け根と踵は乗りやすいので、
拇指球にしっかり乗るようにすれば足裏三点荷重がうまくできるのですね。

これらのことからも言えるのですが、足の親指を上に曲げるようにして、
拇指球にしっかり乗るようにすることで、

 ・足裏3点ができて

 ・全体としてこの3点を結ぶ三角形の内側のどこにでも荷重しやすくなる

ということです。
要するに、パワーを伝える足裏の中心をコントロールできるということなのです。

荷重するポイントをコントロールしやすいということは、
狙ったところにしっかり荷重して、地面とエネルギーのやりとりが
やりやすくなるということですね。

地面をしっかり踏めると、スイング全体に締まりが出来てきます。
そうすれば、当然正確性がアップしたり、飛距離を伸ばしたりできます。

少なくとも、地面を踏めず体がぐらついていては、ボールを正確に打ちぬく事はできませんね。

今回は、次の2点についてお話させていただきました。
なんだか簡単そうですね。

でしたら、是非やってみてください(笑)。

 (3)おしりの穴をキュッと締める

 (4)足の親指を上に上げる

では、また。

追伸:

最後まで読んでくださった方に、ETGAよりプレゼントのお知らせです。

ETGA所属プロのサイン入りサンバイザーを、抽選で3名様にプレゼントします!
(江連忠2名様、堀奈津佳1名様限定)

下記よりご応募下さい。

https://asp.jcity.co.jp/FORM/?userid=winedge&formid=168

※応募は11/4(月)までとさせていただきます。

ご応募、お待ちしています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加