最近のブログ

これでもう怖くない!バンカーショット(2)

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
前回に引き続き、今回もお客様からの質問も多い
“バンカーショット”
についてお話ししたいと思います。
前回はアドレスまでをお話ししましたが、
今回は具体的なスイングのしかたについてです。

 
■すくい打ちにならないように注意
バンカーショットは、前回もお話したように、
通常のショットとはちがって、ダフルことが前提でスイングすることになります。
ですから、クラブをしっかりと加速させてやらないと、
バンカーからグリーンに乗せるどころか、
思った以上に距離が出ずにバンカーから出ないといったミスも出ます。
また、スタンスは目標に対してオープンに構えていますので、
スイングはそのスタンスに沿ったスイング、目標より左に振り抜くイメージでスイングして下さい。
ショットの際の重心の位置については、
やや左足に重心を乗せて大きな体重移動は行いません。
そして、決してボールを上げようとしてすくい打ちにならないようにすること。
すくい打ちになると体重が右足に移動してしまい、
クラブの入れたい位置よりもっと手前にクラブが入ってしまいます。
(アマチュアに一番多いミスです)

 
■フィニッシュまで振り切る
スイングはインパクトで終わりではなく、
しっかりとフィニッシュまで振り切る意識を持ってスイングしましょう。
フィニッシュといっても通常のショットのように大きなフィニッシュは必要ありません。
足場を固めてコンパクトなスイングを行いますので、
肩の位置をフィニッシュの目安の位置とするとよいでしょう。

 
ここまでの流れを整理すると
・クラブを開いてグリップする

・クラブを開いた分だけスタンスも開く

・足場をきちんと固める

・重心はやや左で大きな体重移動は行わない

・スタンスの方向にスイングする

・肩の位置を目安にきちんとクラブを加速させる

 
以上が基本的なバンカーショットです。

 
■砂が硬い場合の注意点
少し細かい部分ですが、バンカーによっては、
砂がやわらかかったり、雨上がりの後で硬かったりと、状況によって変わってきます。
砂がやわらかい場合には、
基本的なバンカーショットでお話したようにスイングすれば問題ありません。
しかし、砂が硬い場合には少し工夫しなければいけません。
砂が硬い場合には、クラブが硬い砂で跳ね返ってしまいやすくなります。
クラブが跳ね返ってしまうと、跳ね返ったことによって
直接ボールを打ってしまったり、ホームランになったりします。

 
このような硬いバンカーの場合には、クラブをあまり開いてはいけません。
クラブを開きバンス角を大きくすると、クラブが砂に潜り込みにくくなりますが、
硬いバンカーの場合にはそれが逆に災いして跳ね返ってしまいます。
硬いバンカーの場合には、スタンスはオープンにせず、スクエアなスタンスで
クラブも開かないでボールの少し手前にクラブを入れるイメージでスイングしましょう。

 
■フィニッシュの形で打ち分ける
最後に応用編として、フィニッシュの形で球の弾道を打ち分けることです。
基本的なバンカーショットでは、肩までのフィニッシュを意識して
クラブをしっかりと加速させることをお話してきました。
では、アゴが高い場合、ランを少なくさせたい時などの場合
どんな打ち方をすればいいのでしょうか?
アドレスまでは、基本的なショットと同じですが、
違ってくるのは、フィニッシュの位置です。
フィニッシュで意識して頂き事は、
手の位置が高いフィニッシュをとることです。
フィニッシュを高くすることによって、
クラブフェースが上を向いた形をキープできることになり、
高い球とランがすくなくなることにつながります。
またその逆に、ランを出したい時には、
フィニッシュの位置を低く抑えることで低く飛び出し
ランを出すことが出来ます。

 
距離感や高低の打ち分けに関しては、経験と自分の感じをつかむことが必要になってきますが、
基本的なバンカーショットをマスターして自分なりにアレンジしていくとよいかと思います。

 
バンカーショットについて、2回にわたってお話しましたが、
次回はまた違ったことをお話したいと思います。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

問題はどこ?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
あなたのまわりに、何か問題が発生した時、
「誰かのせいにする・・・」

「周りのせいにする・・・」

「環境のせいにする・・・」
こういう人はいませんか?

 
上司がこうだから、、、

あの人がこうだから、、、

不景気だから、、、

 
だから、自分はこうするしかなかった。。。

 
こんな言い方をする人、あなたのまわりにいませんか?

 
■その考えこそが問題
「問題が自分の外にあると思うなら、その考えこそが問題だ」
このメールを読んでいらっしゃる意識の高いあなたなら、
こんなことは改めて言う必要はないと思いますが、、、
全ての問題というのは、自分自身の中にあります。

 
自分が今直面している全ての問題は、過去の自分の選択の結果であって、
過去の自分の選択は、過去の自分の意思で行ったものです。
私は今、日本に住んでいますが、拳銃を突きつけられて、
「こうしろ!」
なんて命令されるようなシチュエーションはあまりありません。
私たちは、選択の自由を持っています。

 
ところが、、、
問題を自分のせいだと認めない人がいる。
ハッキリ言って、問題を他人や他の環境のせいにしてしまうのは、
自分が自分の意思で選択して来たという、
その事実を認めないのと同じです。
つまりそれは、今も、そしてこれからも、
自分自身の選択の自由を否定してしまうことになります。

 
■一体なぜ、こんなことに?
なんで、こんなことになってしまうのでしょうか?
それはおそらく、自分の選択、自分の行動を取ってから、
それに対する結果が出るまでに時間がかかるからです。
だから、これは自分が選択したことだ、自分がやったことだ、
ということを忘れてしまうのです。
だから、余計やっかいなんですね。
考えてもみてください。
自分が何かを行動して、スグに結果が出たら、
「あ、自分の行動が問題だったんだな」
って気づくことができます。

 
しかし、大切なことというのは、ほとんどそうなっておらず、
日頃の小さな自分の行動が積み重なって、
ある日突然、結果が出るようになっています。
不健康な食事をして、スグに病気になったら、
誰も不健康な食事なんかしません。
仕事でちょっとだけ手を抜いて、それがスグに自分の給与に跳ね返ったら、
誰も手を抜いたりなんかしません。
ところが現実は、ちょっと手を抜いても何も変わりません。
だから、また手を抜いてしまいます。
そしてしばらくすると、その「手抜き」が当たり前の基準になる。

 
そして、ある日突然病気になったり、
「あなたは会社に必要ない」と言われてしまうのかもしれません。
自分が招いた結果であるにも関わらず、そんな人はその時、
上司や仕事のやり方など、別の話題を持ち出してしまうのです。

 
「問題が自分の外にあると思うなら、その考えこそが問題だ」

 
ゴルフというのは、本当に孤独なスポーツです。
何をするのにも一人。だから全てが自己責任。
だから、苦しい。
でも、、、
だからこそ、ゴルフは人生を教えてくれるのかもしれません。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

深夜、終電が終わってから線路上にいた男…

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
この前、仕事で帰りが少し遅くなって、終電間際に駅に着きました。
すると、駅の改札のところで、
工事の作業員のような人が20人ぐらい、集まっていました。
作業員はみんな20代ぐらい。
「この人はちょっと年上かな」という人も、ちらほら。
現場監督みたいな人から、工事の説明を受けている様子でした。
「きっとこれから朝まで工事なんだな…」

 
■実は私も「あちら側」の人間でした
私は今でこそ、大好きなゴルフを仕事にできていますが、
プロゴルファーを目指し始めた頃の年収は年収は200万以下。
とはいえ、始めた頃はゴルフから収入があるわけではなく、
JRの鉄道のバイトをやっていました。

 
・・・そう、まさにさっきの若者たちと一緒だったのです。
夜、終電が終わってから線路の電線にのぼって、
配線の取り付けをやりました。
睡眠時間は3時間ぐらい。
いや、徹夜の日も週に2日くらいありました。

 
とにかく暇さえあればボールを打ちたい、
そのため、バイトの後は寝る間を惜しんでゴルフをしていました。
有り金のほとんどはゴルフにつぎ込みました。

 
■よくあんなことができたものだと・・・
今にして思えば、本当にめちゃくちゃな生活でしたし、
4畳のボロアパートで生活していました。
風呂無しトイレ共同。
洗面所は真冬でもお湯が出ませんでした。
まさに極貧。
ろくなものも食べていなかったので、よく風邪を引いていました。

 
でも・・・全然辛くなかったんです。
これは強がりではありません。
ありきたりですが、紙に自分の目標、目的を書いたり、
自分の理想のスイングを追及するために自分でビデオを撮ってチェックしたり、、、
活躍しているプロゴルファーのスイングを真似をしたり、、、
できることは何でもやっていました。

 
■「こうなりたい!」にプロもアマチュアも関係ありません
ここまで書いて、
「小原さん、それはあなたがプロを目指してたからでしょ?」
そう思ったかもしれませんね。

 
しかし、です。
「ああなりたい」「こうなりたい」という気持ちに、
プロもアマチュアも関係ないのではないでしょうか?
・あなたの「100を切りたい」「シングルになりたい」という願望

・かつて小原が抱いていた「プロゴルファーになりたい」という願望

・石川遼プロの「マスターズで優勝したい」という願望
この願望の気持ち自体を持つことには、何ら差はありません。
そこに行き着くまでの道のりの険しさが違うというだけの話です。

 
イエス・キリストは聖書に
「求めよ、さらば与えん」と書いてあるそうですね。

 
「本当のところ、あなたがゴルフで何を達成したいのですか?」

「本当に、そうなりたいのですか?」

「そうなるために、乗り越えなければならない壁を乗り越える勇気はありますか?」

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これでもう怖くない!バンカーショット(1)

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
今回は、お客様からの質問も多い
“バンカーショット”
についてお話ししたいと思います。

 
■バンカーショットはボールを打たない
アマチュアの方の中には、
「どうしてもバンカーショットが苦手」

「バンカーショットでうまく打つことが出来ない」
このように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 
まずはじめに、基本的なバンカーショットは
普通のショットとは違って、直接ボールを打ちません。
クラブが最初に触るのは砂で、砂の爆発によってボールを飛ばします。
簡単に言うと「ダフッてボールを飛ばす」のですね。

 
そして、同じヘッドスピードの場合には、
ダフッた時の砂の量によって、ボールの飛距離も変わります。
砂の量が少ないと距離が出ますし、多いと飛びません。
その辺りを頭に入れておきスイングをしていきましょう。

 
■ダフるための準備
ではまず、ダフるための準備をしましょう。
それは「クラブフェースを開く」ことです。
クラブフェースを開くことによってバンス角(ソールの傾き)が大きくなり、
クラブのソールから砂に入るようになります。
そして、開けば開くほどバンス角が大きくなりますので、
それだけダフリやすくなります。
また、クラブのロフト角も大きくなる為、より距離が出なくなります。

 
スイングとしては、しっかりとクラブを加速させることを心掛けましょう。
すでにダフル為の準備をしているのであれば、
しっかり振ってもそれほど飛ばないということを頭に入れて
スイングしましょう。
例えるなら、グリーンまで約150y程の距離ところにある
フェアウェイバンカーに入ったとして、そこからショットする時に、
少しでもダフッたら、全然距離が出ないことがありますよね?
まず、バンカーではしっかりとスイングをする、
ということを頭に入れてスイングするようにして下さいね。

 
■バンカーショットのアドレス
次に、アドレスのとり方です。
最初に行うことは、クラブフェースをきちんと開くことですが、
これは、スタンスをきちんととる前の段階です。
手の中でクラブを回して、クラブフェースを開いた状態にしてスタンスをとるようにします。
スタンスをとる時のポイントとしては、
仮にクラブフェースを目標に対して30度ぐらい開いてグリップしているとしたら、
スタンスも目標に対して30°開いた形でスタンスをして下さい。
そして、ボールの位置は左足の踵の線上ぐらいになります。
あまり右足寄りにボールを置き過ぎないように注意しましょう。

 
また、バンカー内は足場が柔らかく安定性に欠けます。
そこで、スタンスの向きや位置をセットした後に
少し足場を固めるイメージで足を砂に埋めるようにしましょう。
これは安定したスイングをする上で大事なポイントになります。

 
これでショットの前のアドレスが完了となります。
参考にしてみて下さい。
次回も引き続き、バンカーショットについてお話ししたいと思います。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアを『悪く』する方法(その2)

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
※タイトルからわかるとおり、
今日のメルマガはいつも以上に注意してお読みください・・・

 
最近、お客様からスコアのことで相談を受けます。
そこで今日は、そんな方のために、
すぐにスコアを『悪くする』方法をお話しします。

 
■スコアを『悪く』する方法 その5
「雑誌に書いてあることを盲目的に信じる」
よくあるのは、
「あの●●プロも取り入れた××スイング」

「シングルプレイヤーは必ずやってる△△練習法」
などのトピックですね。
雑誌も仕事でやっているので、
センセーショナルなトピックを作るのが本当に上手です(笑)。

 
もちろん、そういうものを絶対に読むなとは言いません。
でも、読んでそれを間に受けて
「自分も!」などとは思わないようにしましょう。

 
■スコアを『悪く』する方法 その6
「『練習はいつでもできる』と思い込む」
この思い込みは、練習していない状態に更に拍車をかける、
とても強烈な考え方です。

 
少し考えてほしい重要な質問があります。
人が「やりたい!」と思うのは、どんな時でしょうか?


色んな答えがあるでしょうが、それらをまとめると、正解は、、、
「明日できないこと」

「今日しか、今しかできないこと」
です。
いつでもできることは、やりたくない。
でも、たとえば海外旅行に行っていたとして、
明日、帰国するとしたら、
「帰る前に、楽しめるだけ楽しもう!」
と思うはずですね。
逆に、いつでもできることを、人はやろうとは思わないです。
「明日もその練習が本当にできる保証がある」
そんなふうに、無意識に思っていませんか?

 
■スコアを『悪く』する方法 その7
「『スグに効果の出る』に飛びつく」
これは、実は利用するのが難しい方法です。
なぜなら、これに飛びついて、スコアがよくなるケースもあるからです。
世の中にはいろいろな練習がありますが、
たまたまその人にフィットして、たまたまいい結果が出る場合があります。

 
ではなぜ、この方法でスコアが「悪く」なるのか?
それは「根っこの原因が全く改まっていない」からです。

 
どういうことか?
あなたがもしダイエットをしようとして、
たった1日で10キロ痩せられたとしたら、、、
もちろんうれしいですよね?
でも、痩せられたことで、今までの怠惰な生活や、
メチャクチャな食習慣を改めようとか、思うでしょうか?
おそらく、そうは思わないはずです。
だって、手軽に痩せたら、ダイエットできたことに達成感やありがたみを
全く感じるはずがありませんから、習慣を改める必要性も感じません。
その太った身体を作り出している習慣そのものを改めなければ、
またすぐにもとの身体に戻ってしまうはずです。
「スグに出た効果は、スグに効果がなくなる」のは、そのためです。

 
地に足のついたスコアアップの方法というのは結局、
継続して練習を行える、よい習慣を作り出す方法なのです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加