最近のブログ

【ビデオ】スイングは自宅で簡単に治る!

2018.08.01
miyamoto

From:宮本大輔
神戸の自宅より

おはようございます、宮本です。

先日生徒さんからこんな質問がありました。

「最近ダフリ、トップが増えてきてしまいました。
治すのに何かいい方法はありませんか?」

この質問、なかなか多くいただきます。

ミスが多くなるのはほとんどの場合、
手首を使ってスイングしていることが原因です。

手首を使うとフェース面が大きく変わってしまい、
打ち出し方向が安定しません。
最下点も安定しないので
トップやダフリといったミスが出やすくなります。

そこで重要になるのが「ハンドファースト」です。

自宅で簡単に出来る練習方法も紹介しています。

「ハンドファースト」でブレを無くす

今回は、ハンドファーストについて動画で解説しました。
あなたもこんな状態になっていませんか?

いかがでしょうか。

動画でも言いましたが、ずるずる練習は
回数が重要です。

テレビをみながらずるずる
少し空いた時間にずるずると、
生活の中に取り入れてみてください。

ただ、音には気をつけるなど
周りの方へのご配慮もお願いします。

ハンドファーストが身につけば、インパクトは安定し
まっすぐ打ち出せるようになります。
飛距離も簡単にアップします。

スコアアップは間違いなしです。

これからも皆さんへどんどんアドバイス、
練習方法を紹介したいと思います。

是非一緒に頑張っていきましょう。

宮本大輔

追伸:
ハンドファーストができているか
不安になっている方もいらっしゃると思います。

実は、そんな方におすすめしたい秘密兵器があります。

もし不安を消し去りたいのなら
是非このクラブでスイングチェックしてみてください。

http://g-live.info/click/medir_180712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【秘密】梶川の暑い日対策「三種の神器」

2018.07.31
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

ズバリ今日は「酷暑対策」についてお話します。

今年の夏は非常に暑いですね。

暑いというよりはむしろ

 「熱い!」

と、こっちの漢字を使いたくなるくらいです。

ですが、この暑い夏にも
あなたにゴルフを楽しんでもらうために。。。

普段僕が行っている「暑い日対策」を
お伝えしようと思います。

用意すべき「三種の神器」3つとは。。。?

「暑い日対策」三種の神器

 1.クーラーボックス

 2.扇風機付き日傘

 3.冷却スプレーや「マイナス5度」日焼け止め
 

これが、僕がコースに持参するグッズです。
順を追って見ていきましょう。

1.クーラーボックス

僕は少し小さめの
ソフトタイプの物を使用しています。

500CCのペットボトルが5本ほど入るものです。

プラスチック製のハードな物だと、形が変わらずに
カートにうまくはまらなかったりするので
ソフトタイプがお薦めです。

僕はクーラーボックスにペットボトルを4~5本入れると
その上から氷を直接入れてしまいます。

こうしておくと、コースでいつでも
冷えたドリンクが飲めるという事になります。
 

とはいえその氷も少しずつ融けてきてしまうので、
昼にはその水を捨てて、レストランで氷を補充します。

そして、おしぼりを1本入れておいて
しぼって顔や首を拭くと、とても気持ちいいです!

2.扇風機付き日傘

今では日傘は男子プロでも普通にさしています。

強い日差しの中4時間も5時間も直射日光を浴びれば
熱中症の危険は高まります。

その日傘に扇風機のついている物があるのは
案外知られていません。
(あるいは知っていても持っていないのかもしれませんが)

僕はこの扇風機付き日傘を5年ほど前から愛用していますが、
無風の日には最高の威力を発揮してくれます。(^-^)

日本の夏は風が少ない日が多いので
是非手に入れて下さい。

3.冷却スプレー「マイナス5度」日焼け止め

僕は日焼け止めスプレーを
キャディバッグに入れています。

特に日焼けがしたくないとか気にしたことはありませんが、
(日焼け止めを多少しても十分黒いです笑)

日焼け止めスプレーをかけるだけでも
少し涼しい気持ちになります。

更に体を冷やしてくれるのは
「冷却スプレー -20℃」と書いてありますね。(^-^)

そして日焼け止めでも「-20℃」と書いてあるものがあります。

これも塗った後ひんやりして気持ちいいです。

ただし目などに入ると痛かったり、
ヒリヒリしたりするので気をつけて下さい。

プレー後の楽しみ

さて、僕にはプレーを終えた後に大好きなことがあります。

もちろん冷えたビールもおいしいですが、
なんといっても熱を持った身体を冷やす水風呂!

プレー後の水風呂は最高に気持ちいいですね。

ゴルフ場には水風呂の無い場合も多いのですね。
その時は水シャワーを浴びるか、近くのスーパー銭湯に行くかです。

あなたも暑さ対策をして夏のゴルフ楽しんで下さい。
 

 ゴルフの上達は小さな一歩から
 

今日は暑さに対する準備でした!(^^)/
 
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川武志
 

<本日のオススメ>

今回ご紹介のコレは多くのツアープロ選手たちが
愛用している代物です。

 「え、ツアー選手たちが使うものを自分が使えるの?」
 「シロウトに使いこなせるとは思えないんだけど…」

安心して下さい。
あなたでもカンタンに使いこなせる証拠は
以下のページに詳しく記載しています。

http://g-live.info/click/medir_180712/

※残り9本。なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたはどっちのタイプ?

2018.07.31
kondo

From:近藤雅彦
千葉の自宅より

今年の4月。

友人がトライアスロンに挑戦しました。

日本一の呼び声も高い、
伝統ある宮古島トライアスロンです。

「スイム3km、バイク157km、ラン42.195km」

最高峰でありながら、過酷なレース。

私と同い年の43歳。

彼は経営者なのですが
普段は全然運動をしません。

本当に大丈夫なのか心配でしたが

「俺ならやれる!!」

と言い聞かせ、取り組んでいました。

そんな彼から学んだことがあります。

達成できる人、できない人。その差は?

彼は昔から一度決めたことは
最後までやりきる人間でした。

どんな困難な課題にぶち当たっても
つらいことがあったとしても

「俺ならやれる!」
「俺たちならやれる!」

これが口癖でした。

そして彼はたいていのことを
やり遂げてしまいます。

それがたとえ無謀だとしても。

・・・

何でもそうなのですが、

「できる」と思ってやるのと
「できない」と思ってやるのとでは
全く、天地の開きがあるぐらい、結果が異なります。

ちょっと考えれば当たり前のことですが、
「できない」から始めると、

自分にその能力があるのか、その資格があるのか、
できなかったらどうするのか?

もっと言うと、
できなかったら自分をどう納得させるのか、
できなかったら周りにどう言い訳するのか?

などということを考え始めますよね。

少なくても半分、いや8割くらいのエネルギーが
この言い訳に費やされてしまいます。

言い訳というよりも、正確には自己否定です。

自分の可能性を自分でつぶしています。

逆に「できる」から始めると、
実はそれだけで、もう半分できたようなもの。

私はそんな風に考えています。

あとは時間の問題だけです。

逆もそうですが、とりわけ「できる」から入ると、
予想もしなかったようなシンクロが起き始めます。

シンクロがシンクロを呼び、
結局「できる」という結果がつくられるのです。

一方、「できない」という否定的な考えは、
いわば人間の反射運動のようなもので、
簡単に除去できるものではありません。

おそらく先祖たちの長い長い苦労の歴史により、
子孫である私たちのDNAに刻まれているのでしょう。

だからこそ、
この「できない」という言葉を使わないように
心掛けないといけないです。

そして「できる」に転化する。

「できる」のチカラ

「できる」と思うか、
「できない」と思うかで、
天と地の差が生まれます。

「できる」と言葉にし続けた彼は
トライアスロンでどうなったか?

その結果は・・・

見事、完走です。

もしはじめに
「できない」と思っていたら、
この結果にはなっていなかったでしょう。

日々の生活の中で、
「できない」と感じることがあれば、
ふと立ち止まって、「できない」という言葉を
「できる」に変えていきたいですね。

・100が切りたい
・飛距離が伸ばしたい

ではなく

・自分なら100が切れる!
・自分ならもっと飛ばせる!

そんな風に言葉に出すだけでも
結果というのは変わってきます。

近藤雅彦

<本日のオススメ>

「パターが苦手だ」
「ここぞのショートパットが決まらない」
「3~4パット、平気で打ってしまう」

そんな悩みを解決!

この魔法の杖を使うだけで、
あなたはパターが得意になる!

まさに「できる」ようになる、
秘密のパターを期間限定公開中。

http://g-live.info/click/bio_180731/

※残りわずかです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

犯罪者心理とゴルフ上達の関係

2018.07.30
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

「犯罪者心理とゴルフ上達の関係」。。。

ちょっと変なタイトルですが。。。
今日は短めです。さらっとお読み下さい。

はじめに、私の個人的な体験から。。。

あの一打さえなければ…

ある大会に出た時のこと。
一つのホールで2回OBをしてしまいました。

そんな大叩きをしてしまった後で
 

 「これではもうどっちみち、予選は通らないだろう」
 

と思い、短いパットを
ぞんざいに片手だけで打ってしまったのです。

そうしたところ、そのパットを
ものの見事に外してしまいました。
 

 「でももう、ここまで来たらどうせ
  1打や2打もたいして変わらないだろう」

 

そんなふうに高をくくっていたのですが。。。
 

結果、その適当に打ったパターの1打のせいで
見事に予選落ちをしてしまったのです。

「前科5犯」も「6犯」も同じ!?

そんな時というのはもう
後で悔やんでも悔やみきれるものではありません。
 

 「2回OBしたら、もう9も10も同じようなもん」
 

こうした感情と
 

 「前科5犯も6犯も、同じこと」
 

こうした犯罪者の心理は
感情面で似たようなものであり。。。

そのような時に、普段しないような無謀なことを
してしまうことが、あるのではないでしょうか。
 

ですが、やってしまった後ではまさに「後の祭り」。

この時ばかりは、メンタル面を含めた
マネージメントの重要性を痛感しました。
 

あなたもこんな経験、ありませんか?

スコアーの法則

ちなみに、コースマネージメントをうまく言い換えると
「スマートなプレー」という表現になるでしょうか。

これは常識的な意味での手際の良さであって、
頭脳の明晰さを意味するものではありません。

これは言わば
 

 「最小から最大を得る」
 

行為であると言えます。
 

以下、私が考えるスコアーの法則です。
 

1.常に、特定のターゲットに対する手順をもつ。

2.ショットする時は1ショット、1ショット、
  その瞬間に対して最善を尽くす。

3.気に入らないショットが出ても、自分を許し忘れて
  次のショットにその瞬間の最善を尽くす。

4.18ホール全てをプレーし終わるまで、この手順を遵守する。

5.スコアを記入する。

6.ラウンド終了後、自分が出した成果を評価し、
  次に誤りを分析して、頭の中でやり直す。
  これではじめて、ラウンドが本当に終わったことになる。

7.他の人と比較しない。
  比較するなら自分の中の理想的なゴルファーと比較する。

8.手順を繰り返し、自分の能力の限界を目指して、
  新しいスコアを記入する。

 

ハッキリ言って、
ゴルフではどのようにプレーしたかを
気にとめる人はいません。

また、あなたが出来たはずのショットを
誰も気にはしません。

ラウンドが終わって聞かれる質問はただひとつです。
 

 「スコアはいくつですか?」
 

受け入れるのが辛いかもしれませんが、
これが現実なのです。

補足

そう考えると、先日ちょっとお話しした
サッカーの決勝トーナメント進出をかけた
「時間稼ぎのパス回し」も、同じだと考えます。

サッカーワールドカップとゴルフの関係
2018.07.16
http://g-live.info/click/180716_yuukan/

 

そんなわけで私は、西野監督の勇気に
今でも敬服しています。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

多くのお客様に支持されている
「100切り養成アイアン・メディカス」

今回確保出来た <80本> が
【残り13本…】となってしまいました…

「振るだけで理想のビジネスゾーンを作り、
 アイアン飛距離プラス10yも可能…」

アメリカからの次回入荷予定は一切ないので、
この機会に早めに手に入れておいて下さい。

http://g-live.info/click/medir_180712/

※残り13本。なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏芝ラフの対応法

2018.07.30
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

台風が過ぎましたね。
ご無事だったでしょうか。

だいぶ、ゴルフ場は水浸しになったところもあると思いますが
最近はだいぶ暑く水はけもいい季節ですので
すぐにゴルフ場のコンディションは戻ってくると思います。

さて、、、
今日は、夏ゴルフについてアドバイスをしたいと思います。

先日、
生徒さんの中で、4ヶ月ぶりのラウンドという方がいらっしゃいました。

ゴルフは大好きで練習や
シミュレーションゴルフにはちょくちょく行くけれども
ゴルフ場に行く機会が忙しくてなかったそうです。

なので、大汗をかきながらも
真夏のゴルフを楽しんでらっしゃいました。

しかし、あることに戸惑われていたんです。

それが、”夏芝”の恐ろしさです。

前回のラウンドは4月だったそうで
芝の抵抗の違い、飛距離の出方が全く違ったそうで

残り120yのラフからPWで打ったところ、、、
なんと30yもショート。

完全に夏の芝に食われてしまいました。

昔は私も苦戦しました

ラフの難しさというのは
その人の技術力によっても違います。

なぜなら、
その人のヘッドスピードやスイングの仕方によっても
ラフでのボールの飛び方というのが全く違うからです。

例えばヘッドスピードが早い人がラフから打ったときに気をつけるのは
フライヤーという、低スピンになって飛距離が通常より10~30yも出てしまう現象。

逆にヘッドスピードがそこまで早くない人は
芝に食われてしまって、生徒さんのように飛距離が落ちてしまうこともあります。

もちろん、芝の深さ、密度、ボールの浮き具合で
全くショットの結果が変わることが最も難しいポイントになります。

もちろん、同じ時期にたくさんラウンドしていれば
芝のイメージができて回りやすくなっていきます。

いきなり冬から夏に初めて回った方は
多分、もれなく夏芝に苦戦することでしょう…

実は、冬のゴルフは寒かったり飛距離がでないので嫌われがちですが、
夏とは違ってラフが非常に簡単になり
むしろフェアウェイのように打てるので逆に好きだよ、という方もいらっしゃるくらいです。

真逆に冬は、フェアウェイがベアグラウンド化していたりするので難しかったりもします。

意識して芝の状況を観察する

まず、夏のゴルフでやってほしいことは
芝の状況をしっかり観察することです。

観察するポイントは

①芝の向き(順目か逆目か)
②ボールの浮き具合
③芝は長いか、短いか
④芝の密度は濃いか、薄いか

この4つのポイントになります。

夏芝ラフの攻略には、
これらの複合的な芝の状況が
あなたのショットにどんな結果を及ぼすかを意識することから始まります。

そして、各ショットでどんな球が出たかをイメージできていくと
次のショットに活かすことが出来るでしょう。

ラフ攻略は、アイアンは不正解?

また、生徒さんの中で勘違いされている方もいらっしゃるのですが
通常のラフにはまったときに
ミドルアイアンを無難に選択してしまっている人もおおいのですが

ラフからのショットは
実はUTやFWの方が簡単になります。

例えば、残り150yの距離を7番アイアンでラフから狙うよりも
9WやUTなどを肩から肩で軽めに打つほうが
芝からの抵抗を受けづらく
ソールが滑ってラフからも打ちやすいでしょう。

最も簡単なものがアイアンと思って
毎回ミドルアイアンでとりあえず前進しているよ、という方は一度試してみてください。

ラフからもセカンドでオンを狙えるかもしれませんよ。


追伸:
私もオススメの練習器具
ビジネスゾーンを鍛えるアイアン「メディカス」が

再入荷したためキャンペーン中のようです。

これ、世にも奇妙なアイアンで
なんと、、、ポキポキ折れて
スイングの間違えを教えてくれるんです。。。


http://g-live.info/click/medir_180712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加