カテゴリー別アーカイブ: サンドウェッジ

【ビデオ】ボールが木の根元、あなたならどうしますか?

2018.03.11
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「ボールが木の根元、あなたならどうしますか?」

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

木の根元などにボールが止まってしまい、
通常の右打ちができなくなる場合があります。

そんなトラブルのとき、あなたはどうしてますか。

普段からクラブを裏返て左打ちする練習をしていれば、
なんとか対応できます。

しかし、あなたはまずそんな練習してないですよね。

そんな左打ちを要求されるときに、実は思ったより簡単に
サンドウエッジで30y、9番アイアンなら50yぐらいに
寄せる距離なら打てる方法があります。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】アイアンが苦手なあなたに

2017.12.15
mizugaki

From:ガッツパー水柿
千葉県某ゴルフ場より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

実は、先日DVDの撮影に行ってきました。

IMG_0162

初めてのDVD撮影ということで、
最初は緊張しましたが、自信を持ってオススメできる
「飛距離アップDVD」になっています!

実際にご案内できるのは来春頃になると思いますが、
完成するのが今から待ち遠しいです。^^

DSC_0305

完成をお楽しみに!^^

さて、本日のテーマは、

「アイアンが苦手なあなたに」

というテーマで動画をお届けしたいと思います。

せっかくドライバーでフェアウェイをとらえても、
セカンドでダフリ・トップに悩まされると
チャンスが台無しになってしまいます。

そんなあなたに、今回ご紹介するドリルは
まさに”神”ドリルになると思います。^^

具体的には、このドリルをすることで、
以下のようなメリットがあります。

・打点が安定するようになる

・スイング軌道が安定するようになる

・身体をレベルにターン出来るようになる

・ボールの高さが安定するようになる

・飛距離が安定するようになる

・バンカーが安定するようになる

・傾斜地からのショットが安定するようになる

など。

このようにメリット満載な練習法なので、
是非試してみて下さいね。^^

それでは、早速動画でご紹介していきたいと思います。
※最後にミラクルショットのオマケ付き

続きを読む

「砂地獄の恐怖」

2017.06.23
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

先日、生徒Hさんからの相談で、

バンカーが苦手で、
「バンカーに入りましたー。」と
聞くだけでビクッとします。

「どうしたら砂地獄から
 一発で脱出できますか?」

という相談を受けました。

ピンに絡むどころか脱出すらできない。
出ればホームラン。
そして、バンカーからバンカーへ。

苦手な原因として考えられるのは、
バンカーを練習する頻度が圧倒的に少なく
難しく考えすぎていることが挙げられます。

中には練習場やコースに
バンカー練習場があるところもありますが、

そこで何時間も練習するということも
少ないのではないでしょうか?

ということで本日のテーマは

「砂地獄の恐怖」

というテーマになります。

砂地獄の恐怖を一度でも味わったことがある方は、、、
是非このまま読み進めてみて下さい。

バンカーでなかなか練習する機会がない方でも
得意になれる「考え方」と「練習法」を紹介しています。

続きを読む

「心」ショットで瞑想?

2017.02.05
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・ショットで瞑想?」

というお話をさせていただきます。

瞑想というと、なんだか難しく考えていませんか。

あえて瞑想だとか構えなくても、
ゴルフを練習場でショットしていても、
ちょっと工夫すれば瞑想風効果を得ることができます。

というか、やりようによっては
瞑想以上の効果だってまんざらないわけではありません。
続きを読む

「技」いつでもどこでもショット基礎アプローチ練習

2017.01.22
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・いつでもどこでもショット基礎アプローチ練習」

というお話をさせていただきます。

ショット基礎アプローチ練習とは、腰の高さ程度の振り幅のショットで、
ドライバーのフルショットはもちろん、すべてのショットの
基本的な動きを作ってしまうショット練習です。

そして、私はショット基礎アプローチ練習のことを
サンドウエッジ15ヤードキャリー(SW15yC)とネーミングしました。

15yキャリーとか、どうしてかなり具体的なキャリーの距離まで
決まってるの?なんて思いますよね。

でも、この15yという距離には深い理由がたっぷり含まれています。
続きを読む