カテゴリー別アーカイブ: 新着ビデオ

【ビデオ】遠心力を飛びにつなげる極意とは

2022.02.20
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「遠心力を飛びにつなげる極意とは」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ゴルフをやっていて、遠心力を感じていますか。

遠心力とは回転する軸に対して
重量物がつながって一緒に回転するときに、
その重量物が回転軸から離される方向へ受ける力です。

そして、ヘッドスピードと遠心力の大きさは相関関係が強いので、
遠心力に耐える形をつくるだけでも
ヘッドスピードがアップして飛距離を伸ばせます。

では、この遠心力とそれに耐えやすい体勢のために
意識すると良いことを、じっくり見てみましょう。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

調子が上がらない、そんな時は、、、

2022.02.16
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
ラウンド本番で、なかなか調子が出ない、、、
そんな経験は、誰しも味わったことがあると思います。

 
コースや体のコンディションによって、
どうしても突発的にミスが出てしまうことはあります。

 
しかし、そんな時に慌てて調子を取り戻そうと、
スイングの改善ポイントをあれこれ意識してしまうと、

ぎこちないスイングになってしまってまたミスを誘発してしまう、、、
そんな負のループに陥ってしまいます。

 
そこで本日は、調子が上がらないときに
意識していただきたいポイント
についてお話しします!

重要なのはリズムとテンポ

スイングを意識しすぎてしまって悪化してしまう状態として、
リズムとテンポが崩れている状態があげられます。

特に焦っていると、スイングのリズムが早くなってしまいがちです。

 
その結果、重心移動のタイミングが崩れたり、
手首の切り返しや体と腕のタイミングがズレたりしてミスにつながります。

 
そんなリズムとテンポを整えるために意識するべきポイント
動画でまとめたので、是非参考にしてみてください。

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
焦ってしまうときこそ、
ゆっくりテンポを意識した素振りによって
正しいスイングのイメージを振り返ってみてください。

 
調子が悪い時はスイングの細かい部分が気になるかもしれませんが、
それは練習で直せばよいことです。

 
本番ではなるべくシンプルに、落ち着いて対処しましょう。

 
焦ってスイングが崩れることがなくなれば、
途中のホールで大叩きすることも減り、
スコアも安定してきます。

 
ぜひ、本番で思うようにいかないときには、
この方法を試して、本来の力を発揮できるように意識してみてください!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

去年1年のゴルフライブで取り扱った商品
すべてを対象に投票していただいたゴルフライブ総選挙
「ゴルフライブアアワード」

 
その中で、練習器具部門で1位に輝いた
練習アイテムがこちら、、、

 
e-PuttGate(イーパット・ゲート)

 
室内で気軽に使えて、しかもスコアアップの悩みの種である

「あのパットが入ってればな~、、、」

を無くすための効果がテキメンなこのアイテム。

 
折角パーオンできたのに、パーパットを外した
3パットが無くならず、スコアが伸び悩んでいる

そんな悩みを抱えるあなたには、
ぜひ見ていただきたいアイテムです!

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/e-putter_2202/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】何が原因?花道から大ダフリ、シャンク…

2022.02.13
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「何が原因? 花道から大ダフリ、シャンク…」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

意外と短い距離からの大ダフリやトップ、
さらにはシャンクなんて経験あるのではないでしょうか。

しかも、絶好のポジションで平らなフェアウェイとか。

そういった、後は距離だけ合わせれば良い状況では、
一見簡単なようで実は恐ろしい罠が潜んでいます。

それは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬の朝は、準備と余裕が大切

2022.02.09
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
相変わらず厳しい寒さが続いていますね。

暦では先週の2/4に立春を迎え、これから少しずつ寒さも和らいでいく傾向ですが、まだまだ油断はできません。

 
体調管理でもスコア管理の面でも、寒さに対してはしっかりと対策をしていきたいところ。

 
そこで本日は、特に注意すべきポイントである
「冬の朝イチに重要な準備と余裕」についてお話していきたいと思います。

 

冬の朝イチは体とメンタルの準備が大切

冬の朝イチは、筋肉も収縮して硬くなってしまっていて動きも悪く、
また寒さのせいでほとんど動かずに、準備運動も不十分なまま
ティーショットに臨んでいる方も多く見受けられます。

 
しかし、そんな状態でも自身の最高のパフォーマンスを思い描きながら
「最初だから景気良く飛ばして勢いをつけたい」と良い結果を望みすぎるあまり、
思うようにいかずにメンタルが落ち込んでしまったり、
力みすぎてミスを引き起こしたりといった悪い結果へ繋がりやすいのです。

 
冬の一発目に臨むには、まずは体の準備を整えておいて、
メンタルも多少余裕をもって望むのがベスト
です。

そんなフィジカル・メンタルの両面のポイントをまとめたので、
是非参考にしてみてください。

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
冬の朝イチは、なかなか最初からエンジン全開というワケにはいきません。

 
それでも、念入りに体をほぐす準備が大切であり、
メンタル的にもプレッシャーをかけ過ぎてはいけない
と意識しているだけで、
パフォーマンスは大きく変わります。

 
特に寒さで体の柔軟性が低下している状態では怪我へもつながりやすいため、
そういう意味でも柔軟や準備運動はいつもより念入りに行ってください。

 
シーズンインに比べてパフォーマンスの発揮が難しい季節ではありますが、
逆に言えばよりシビアにラウンドでの経験や勘を養えるので、
トレーニングにはうってつけのシーズンです。

 
ぜひ冬のゴルフも楽しみながら、
スコアアップを目指してください。

 
近藤

 


<本日のオススメ>

私も愛用しているGarmin(ガーミン)社製の
ゴルフウォッチですが、

 
その中でも絶大な人気を誇るゴルフウォッチ
「GARMIN Approach S62」が再入荷しました!

 
しかも今なら特別キャンペーンで
専用トラッキングセンサー3個セットも無料でプレゼントしています。

 
スマートウォッチとしても優秀なうえ、
自分のゴルフを客観的なデータとして記録してくれるので、
ゴルファーにとって時には最高のキャディであり、
上達を支える相棒にもなってくれるオススメのアイテムです。

 
紹介ページ内にプロモーションの動画もありますので、
興味のある方や、まだゴルフウォッチを使ったことがない方は
ぜひ見てみてくださいね。

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/garmin_hs2202/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】インパクト時の腰の向き…勘違いしてない?

2022.02.06
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「インパクト時の腰の向き…勘違いしてない?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

あなたは、ボールヒットでの腰の向きを
勘違いしていませんか?

ボールヒットでは、セットアップの形に戻りましょうとも
言われたりします。

ですが、本当にそれが最良なのでしょうか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クロスバンカー脱出の成功のポイント

2022.02.02
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
ラウンド本番、バンカーと向き合う場面
誰しも少なからず緊張しますよね。

 
バンカーの脱出失敗はそれだけで
1打プラスになってしまうだけに、
状況を見極めて無理のない判断が必要です。

 
ですが、問題なく打てる場面ではしっかりと脱出して
最低限の打数でリカバリーしていただきたいので、
本日はそんなバンカー脱出で役立つ
「クロスバンカーで失敗しないコツ」をお話していきます。

失敗せず、飛距離も稼ぎたい場面

特にクロスバンカーは、ただ脱出するだけではなく
少しでも飛距離を稼ぎ、次のショットを有利に進めていきたいですよね。

そのため元も警戒するべきはダフリ

 
砂にダフれば飛距離が殺されてしまう上、最悪脱出できずにもう一度打つ羽目になりかねません。

そこでそんな最悪の事態を避けて安全にリカバリーするためのポイントをまとめたので、
参考にしてみてください!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
ボールの位置・距離やクラブ選択などはもちろん、
バンカーの状態によっても選択肢は変わってきます。

その時々の状況を見て冷静に判断し、
無理のない中で最高の結果を出すように心がけてください!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

私自身も実際に振って驚きましたが、
圧倒的な飛距離を誇る高反発ドライバー
「Tovasia FDX300」がついに再入荷!

 
驚異の反発係数と専用シャフトで
とにかく弾きの良さ・高弾道を実現した
高反発スペックとなっています。

 
ヘッドスピードがそこまで高くなくても
しっかりとクラブの反発で飛んで行ってくれるので、
飛距離に悩んでいる方には是非お勧めです。

 
飛びすぎるゆえに公式競技などには使えないのは残念ですが、
普段のゴルフ使う事は問題ないので、
通常のドライバーでは出せない圧倒的な弾きを体感できます。

まだこの秘密を見ていない方は一見の価値ありです!

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/fdx300_hs2201/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ダフり防止の決め手はこれ

2022.01.30
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「ダフり防止の決め手はこれ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ラウンドはもちろん練習場でも
ヘッドがボールの手前に落下するダフりは、
せっかくの気持ち良いはずのショットを
台無しにしてしまう最も多いミスです。

しかし、それがミスというよりもむしろ
ダフりのほうが多いなんてスイングのパターンがあります。

では、そのスイングのパターンとは、
いったいどんな動きでしょうか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FWの成功率を上げるにはコレ!

2022.01.26
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
セカンドショットなどで活躍する
FW(フェアウェイウッド)ですが、
みなさんはFWにどれくらい自信があるでしょうか?

 
しっかりと飛距離を稼ぎたいクラブですが、
上手く理想のロフト角でインパクトしないと
球が上がらなかったり、ミスヒットの原因になってしまいますよね。

 
そこで本日は、FWの成功率を上げるための
「スイングの入射角のポイント」をお話していきます!

安定したFWの飛ばしのカギは緩やかな入射角度

FWの成功率を上げてしっかりボールを打ち出すためには、
緩やかな入射角でスイングして、しっかりとロフト角を立てる必要があります。

本日はそのためにおさえておきたいポイントをご紹介します。

 
FWがもつ性能とロフト角をしっかりと活かして、
ボールの打ち出し角度・飛距離を確保する重要なポイント
です。

 
ぜひフェアウェイウッドを打つ時の
参考にしてみてください!



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
FWでしっかりと距離を稼げるという安心感があれば
ドライバーショットも落ち着いて無理せず打てるようになり、

セカンドの距離が延びれば当然
アプローチも楽になります。

 
ロング・ミドルにおいてはこれほど頼もしい武器はありません。

 
ぜひ、FWの性能を十分に引き出して、
あなたの得意クラブにしてベストスコアを目指してください!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

徳嵩プロフィッター開発の特製ウェッジ
ビジネスゾーンウェッジがついに再入荷しました!

 
アプローチを非常に単純でやさしくしてくれるうえに、
クラブの顔であるヘッドの見た目にもこだわったこのクラブ。

 
フェアウェイウッドで安定して距離を出せるようになり、
さらにショートゲームまで簡単になってしまったら、
ベストスコア更新も一気に楽になるのではないでしょうか?

 
「やさしいウェッジ」といわれると、初心者が使う物のように
感じてしまう方もいるかもしれませんが、

特に高い精度と再現性が求められるアプローチにおいては、
名だたるツアープロ達もやさしい設計のウェッジを使用して
安定した結果を出しているのです。

 
そんなプロ・アマ問わず結果に直結する重要な要素を、
徳嵩フィッターの熟練された知識と経験でとことん追求したこのウェッジ。

残り本数はあとわずかです。
どうか、まだ見ていない方はお見逃しのないように。

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/bz_wedge_2201/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】トップからの手打ちはこれで撲滅

2022.01.23
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「トップからの手打ちはこれで撲滅」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

頭ではわかっていても、
トップから自ら出そうとする腕の力でヘッドを振り急ぐ
手打ちの動きはなかなか封印できないものです。

では、手打ちを撲滅して飛距離を伸ばす方法とは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

林からの脱出時の注意点

2022.01.19
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
ラウンド中には、予想外の場面がつきものですよね。

バンカーなどももちろん厄介ですが、
中でも困るのが、林からの脱出

林から安全に抜け出すためのポイント

 
葉の茂っている高さや木々の密集具合により
打てる箇所・高さが絞られるため
スイングもいつもより制限されます。

 
一番避けたいのは、
ギリギリを狙ったり、ついスイングが乱れた結果
1打で脱出できずに何度もたたいてしまうこと。

 
そんなシーンを乗り切るためにも、本日は
林からの脱出で気を付けるポイント
確認していきます!

 
ミスヒットの1打を着実に減らすために、
是非参考にしてください!



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
林の中から見た状況は遠くのカートから確認しただけでは
わからないことも多いので、
いくつか打つ番手の選択肢を用意して持っていくことが大切です。

 
現地で状況を確認し、無理をせずに脱出できることで、
安心して次のショットへつなげることができます。

 
どんなシチュエーションでも落ち着いて対応し
堅実にベストスコアを目指しましょう!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

ゴルフライブから
新しいオリジナルゴルフスコープが登場!

 
その名も
『ピンストライカー』

 
ゴルフライブが過去にも開発してきた
ゴルフスコープ。
その最新モデルが、ついに完成しました。

 
まだゴルフスコープを使ったことのない方でも
簡単に使える上に、耐久性や性能にも
十分満足頂けるように過去のノウハウを詰め込みました。

 
近年ますますゴルファーには欠かせないゴルフスコープ。

特典として私の実践使用時の動画レッスンも付いているので、
ぜひご一読ください。

https://g-live.info/click/pin_striker2201/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬ゴルフの備え、何を持って行きますか?

2022.01.12
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
先週は東京でも初雪が降り、
一気に気温も下がって寒さが猛威をふるってきましたね。

 
しっかりと防寒具を着ないと身を刺すような寒さですが、
皆さま体調管理は万全でしょうか?

 
今回は、そんな厳しい寒さの
冬ゴルフの備えにお悩みの視聴者の方から頂いた
とある質問にお答えします。

Q.冬のゴルフにおすすめの携行品を教えてください

しっかり重ね着をしていっても、
グリップを握る肝心の手先が
ガチガチに冷えてしまっていたり、

せっかくホットのドリンクを買っていったのに
あっという間に冷めてしまった、、、

なんてご経験をされた方も多いのではないでしょうか?

 
屋外スポーツであるゴルフでは、
夏は熱中症対策、冬は防寒対策と
季節に合わせた備えが重要になります。

 
そのために、私が普段ラウンドを回る際に携行している
冬用のアイテムをご紹介します!
 
抜き打ちチェックだったので少し気恥ずかしいですが、
ぜひ冬ゴルフの対策グッズとして、参考にしていただければと思います!


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
体の冷えはパフォーマンスの低下や
体力の損失、集中力の低下に影響する重要な課題です。

 
カイロなどで末端が冷えないよう対策したり、
体を内側から温めるために保温性の高いドリンクを用意するのも
王道ですが非常に効果的です。

 
ただし、荷物がごちゃごちゃと散らかったりすると
プレーに影響を出てしまう
こともありますので、

小分けのポシェットや、
ジッパー付きの袋などでも良いので小分けにしておけば
散らからずにまとめて整頓できるので、オススメです!

 
プレーファーストを心掛けながらも、
万全の防寒対策で冬のゴルフを楽しみましょう!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

冬はなるべく暖かい室内で練習をしたい、、、

そんな方に必見のパター上達練習器具
『インバーディ』が販売中です!

 
実は、2021年に投票していただいた
「ゴルフライブ・アワード」の練習器具・ゴルフ用品部門で
TOP5に選ばれた人気の室内練習アイテムなんです!

 
ただし、残り台数はわずかとなっていますので、
まだその詳細を見ていない方は、
お早めにご確認ください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/inbirdie_2201/

※元完売次第販売終了となりますので、
 ご注意ください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】2022年の定番素振りはコレ

2022.01.09
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

さて、今回は
 

 「2022年の定番素振りはコレ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

色々な素振りがある中で、
練習の前後で絶対にこれだけはやるべき
定番の素振りがあります。それは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年、最も役に立ったのは、、、?

2022.01.05
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

あけましておめでとうございます。
近藤です。

 
いよいよ新しい1年の始まりですね!
まだまだ寒い日が続きますが
体調に気を付けて、新年を気持ちよくお過ごしください。

 
さて、本日は私の2022年のメールマガジン第一発目ということで、
皆さんに是非もう一度見ていただきたい、
去年のある動画レッスン
をご紹介いたします。

先日、ゴルフライブの各メルマガ講師陣ごとに
去年で一番視聴数の高かったメールマガジンを紹介していましたが、

 
この動画は、去年生徒の方などから

「ためになった」
「コース本番で意識してます」

と多く声をかけていただいた、
一番手ごたえのあったレッスン動画になります!

2021年、最も反応が高かったのは、、、

その動画レッスンは
グリーン周りで大叩きしない秘訣
のレッスン動画です!

 
グリーン周りの失敗がなくなった
アプローチでベタピンに付けられることが多くなった

と、多くの反響をいただいた動画です。

ぜひ2022年のスタートダッシュに、
この動画レッスンをお役立てください!


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
グリーン周りのアプローチを安定させられれば、
スコアの大崩れも防げて、寄せも安定しパターも楽になります。

 
ただ、その分緊張するシチュエーションなだけに
意識しすぎるあまりに手打ちになったりのミスが多い部分なので、
ぜひ実践していただきたいドリルです。

 
2022年、グリーン周りのミスを無くして
一気にベストスコアへ向けて駆け上がってください!

 
 
近藤

 


 
追伸

 
ちなみに、この時使っていたTovasiaボールも、
改良して生まれ変わり「Z3 SOFT」として
去年の11月に無事に公認球に認められたようです。

 
道具もボールも日進月歩。

本年も様々なゴルフに役立つ情報をお届けしていきますので、
宜しくお願いします!



<本日のオススメ>

2022年最高のスタートダッシュを切るために、、、

もし、あなたがこのプログラムをまだ見たことがないなら、
ぜひ知っておいてください。

 
スイングの基礎となる
ビジネスゾーンの習得

それは、初心者が集中してやるべきものだと考えていませんか?

 
ビジネスゾーンは、インパクトにおいて
重要な要素が集中しているスイングの核です。

 
ゴルフ経験が長くても、ここが安定しないばかりに
長年100を切れないゴルファーが多いほどなのです。

つまり、初心者から熟練ゴルファーまでが、上達したいなら
まず最初に見直すべき価値のある最重要事項ということ。

 
そんなに重要なポイントにも関わらず、
ひたすらにボールを打っていたりする独学の練習では、
軽視されてしまいがち。。。

 
ただ逆に言えば、他のゴルファー達が通らない
「上達への最短の抜け道」とも言えます。

 
そんな抜け道を教えてくれるのが、このプログラム
『ビジネスゾーンマスタープログラム』
です。

 
多くのゴルファーが固めきれていないスイングの基礎を
このプログラムで一気に習得して、
2022年のゴルフを今までと一味違うものにしてみませんか?

詳細はこちら

https://g-live.info/click/bz-master2201/

※元旦の特別感謝祭は本日までとなります。
 お見逃しのないようにご注意ください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

逆風で飛距離を損しないティーショット

2021.12.29
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

 
今年も残り数日となりました。

今年のゴルフを振り返り、どんな1年でしたでしょうか?

 
ベストスコアを更新できた、上達を実感できたという方は、
ぜひ2022年はここを更に伸ばそう!と次の目標を設定して、
新しいゴルフの引き出しを増やしてみてください。

 
さて、本日はそんな新しい引き出しの一つとして手に入れていただきたい、
アゲインストの中でのティーショットについてお話しさせていただきます。

逆風でも飛距離を損しないために

ゴルフは自然とのスポーツと呼ばれますが、
風はその中でもプレーの結果に大きい影響を与える要因の1つです。

 
特にアゲインストでのティーショットでは、
高く上げると無風時と比べて大きく飛距離をロスしたり、
風を意識してスイングが崩れてテンプラなどのミスショットにつながったりと、
マイナスの影響が出やすい場面となります。

 
そんな場面でも、安全に飛距離を稼げる引き出しがあれば
安定したコース戦略を組み立てることができますよね。

 
本日はそんなアゲインストのティーショットで意識するべきポイントを動画で解説していますので、
ぜひ参考にしてみてください!

動画はこちら


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
特に冬は北風が吹いて風の影響も出やすい季節です。

 
どんな状況でも最高のパフォーマンスを出せるように、
ぜひこの機会に習得してみてください!
 
2022年も最高のゴルフができるように、
楽しみながら上達しましょう!

 
近藤



<本日のオススメ>

年末年始、家でゆっくり過ごしている方がほとんどかと思います。

そんなゴルファーの方に耳寄りな、
自宅でできる上達プログラムをご紹介します。

これは、100切り専門レッスンプロとして有名な小原大二郎プロが
長年積み上げてきた「ゴルフで100切りを達成するための上達方法」を、
室内練習から実現してしまえるよう組み上げられたプログラムなのです。

 
その名も
小原式ゴルフ室内練習プログラム

 
もし、あなたが2022年こそは安定した100切りを実現したいと考えているのなら、
このプログラムの詳細を、ぜひご一読ください。

https://g-live.info/click/inside_hs2112/

※web視聴なので、購入後30秒ですぐにご視聴いただけて即実践が可能です。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ボールヒットに向かう右脚はこう使う

2021.12.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ボールヒットに向かう右脚はこう使う」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

勘違いしやすいことですが、右脚を使うと言っても
右脚を自ら出そうとする力で蹴るのではありません。

そうではなくて。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加