「技」実質ウィークなグリップが多い驚き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016.02.28
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・実質ウィークなグリップが多い驚き」

というお話をさせていただきます。

コーチングを行っていて、実に実質的にはウィークな
状態のグリップが多いことに、ある種の驚きを感じています。

そこで、ウィーク過ぎるグリップとはどんなグリップで、
どうしたら正しくなるのかをお伝えします。

コーチの本音

実はコーチの本音としては、長くお付き合いできる場合以外では、
本当はグリップはいじりたくありません。

なぜなら、まあまあ良いボールを打てているのに、
グリップを修正すると、とたんにうまく打てなくなる場合が多いからです。

しかも、グリップを修正するほど気になるということは、
かなりクセのあるグリップだということにもなります。

しかし、たとえ許容範囲に収まっているとしても、
グリップだけでもできるだけ精密にセットすることで、
スイング全体に大きな影響を及ぼします。

ウィークなグリップとは

グリップがウィーク過ぎるということは、無駄な力を使わなかったら、
軌道に対してクラブのフェースが開いているということです。

軌道に対してフェースが開いてボールに当たれば、
軌道に対して右に出てさらに右に曲がるスライス回転となります。

ですから、ウィークなままのグリップでボールを真っ直ぐに飛ばそうとしたら、
本来必要のない力を使って、フェースを閉じてなければならなくなります。

これって、ボールヒットに向かって毎秒40mにもなるヘッドスピードの中で、
フェースの向きをコントロールするという、
とても人間業とは思えない作業が必要だということになります。

ヘッドが遠心力で引っ張られたら、クラブが飛んで行かないだけの力を使うだけで、
ヘッドが軌道の方向を向くようなグリップが理想です。

動的にグリップがウィークということは、ヘッドが引っ張られた時に、
軌道に対してフェースが開くことになります。

ヘッドの方向とは、ロフトを考えないでヘッドの一番下の溝
のラインとかヘッドの下の端であるリーディングエッジと
シャフトに対して直角な方向のことです。

正しいグリップ

2016-0228_1

(1)左手親指はグリップの真ん中のラインより親
   指の幅半個分程度右にずらせて置く

この左手親指をグリップに置く位置は、グリップを作る場合の基準となり、
左手親指の置いたところに対して、手の他の部分を合わせて行きます。

ですから、左手親指はできる限り精密にセットすることが、
良いグリップはもちろん、作りたいグリップを安定して作るための要となります。

また、ボールを曲げたい場合も、大きく曲げる場合は、
この左手親指のグリップに置く位置を微調整することで、
曲げ幅を決めることもできます。

そして実は、下を向いて左手親指の位置を精度よく決めようとしても、
なかなかうまくできません。

微妙なアプローチショットではちょっと変則的に右手から決めることもありますが、
原則は、左手からきちっと決めます。

左手親指は、真っ直ぐ立った状態で、きっちり決めて、
いったん決めたらフィニッシュまで変えないように、セットアップして、
ショットすることが再現性の高いショットをするために大切です。

(2)左手のVの字は密着

左手のVの字というのは、左手の親指と人差し指でできる上から見ると
Vの字に見える部分のことを言います。

そして、ほぼ親指の内側のラインになりますが、この左手のV字の方向が、
首の右側の付け根と右肩の間を指していれば、許容範囲です。

左手のグリップが許容範囲を逸脱したウィークということは、
このVの字が首の右側の付け根よりも左側を向いていることを言います。

そこで、このVの字の向きは、まあまあみなさん
正しい方向を向いていることもあります。

しかし、左手Vの字の間である、左手親指と人差し指の間に隙間があり、
密着していない場合がほぼ100%です。

この左手のVの字に締まりがないと、実質ウィークグリップなだけではなく、
トップでグリップがずれて、握り直すというはめになります。

しかも、ウィークになる方向へずれやすいため、静的には正常な範囲でも、
動的にはウィークということになります。

ようするに、セットアップでは許容範囲に収まっているように見えても、
スイングしている最中にウィークになるということです。

ですから、左手Vの字は絶対密着です。

この左手Vの字は、力で締めるものではありません。

左手親指をまずは、きっちり右方向へずらせて置いて、
その正しく置かれた左手親指に対して、左手の甲を寄せるように右にまわしてきて、
Vの字の隙間がないように密着させます。

これなら、ウィークとはおさらばです。

ちなみに、左手のVの字の間は密着ですが、右手のVの字はゆったりさせて、
右手の親指と人差指の間には必ず隙間を空けるようにします。

右手のVの字の間が密着していると、
スイング中に、絶対右腕でクラブを左にひねる力を自ら出して
クラブを不必要にねじってしまいます。

左腕は命綱、右腕はパワーです。

ですから、左腕はシャフトの延長に限りなく近い感じにしますが、
右腕はパワーを出すまでは、しっかりしなってエネルギーを溜められるように
ゆったりさせておきます。

ビンタをするとき、最初から右腕を突っ張っている人はいませんね。

強く引っ叩きたいときほど、右腕はリラックスさせて、
右肩、右手首はしなやかに保ち、体の動きで右腕をしならせて使います。

ボールヒットに向かっては、右腕全体がリリースされて、
最後に手首から先がリリースされることに体全体のすべてのエネルギーが集まって、
強烈に引っ叩くことができます。

グリップが体の向きへ与える影響

グリップは許容範囲であったとしても、
ウィークなほど体は左を向きやすくなります。

ストロングなほど右を向きやすくなります。

フェースをターゲット方向へ向けて肩の向きなどが左を向けば、
軌道はフェースに対して左に向くことになり、スライスとなります。

フェースをターゲット方向へ向けて肩の向きなどが右を向けば、
軌道はフェースに対して右に向くことになり、フックとなります。

セットアップでフェースをターゲット方向へ向けて、
気持よく振れそうな足場や腰、肩の向きをセットしたなら、
特に肩の向きはグリップの影響を強く受けます。

グリップがウィーク傾向ほど、フェースをターゲット方向へ向けて、
クラブをやっとで支えられる力だけを出していて、
前腕を左へねじるなどの無駄な力を出そうとしなければ、
肩の向きはターゲットよりも、左方向を向きやすくなります。

グリップがストロング傾向ほど、フェースをターゲット方向へ向けて、
クラブをやっとで支えられる力だけを出していて、
前腕を右へねじるなどの無駄な力を出そうとしなければ、
肩の向きはターゲットよりも、右方向を向きやすくなります。

実は、グリップがぴったり合っていないと、フェースの向きに対して、
肩の向きが狂いやすいということです。

その、狂った肩の向きだけを単に修正していては、
逆に前腕に余計なねじれの力がはいることになります。

そうなったら、スイング中、常に前腕のねじれをコントロールし続けなければ、
狙ったボールを打ち出すことはできません。

すべては、グリップに始まるのです。

あなたにピッタリのグリップの確認方法

あなたにとって、ピッタリ合ったグリップの確認方法をお伝えしておきます。

通常にセットアップしてバックスイング開始直前のところで止めて、
そこから上半身は動かさないまま、股関節を伸ばして、真っ直ぐに立ってみてください。

正しくセットアップできていれば、
リーディングエッジは水平な軌道に対して直角になっています。

体が垂直に立っているのですから、
リーディングエッジも水平な軌道に対して直角になっていることで、
ヘッドの向きは、体が回転する軌道の向きに向いています。

リーディングエッジが水平な軌道に対して直角になっていなかったり、
そうするために前腕を捻るなどの力を使っているとしたら、
グリップが悪いことになります。

ウィーク過ぎたり、ストロングになっています。

さらに誰かにヘッドを持ってシャフトの方向に沿って
真っ直ぐ引っ張ってもらってください。

ヘッドが引っ張られることで、ボールヒットに向かって
遠心力で引っ張られている状態を作ることができます。

この引っ張られることで、ヘッドの向きが変わらなければ、
力で左右にねじっていなかった証拠です。

ヘッドが軌道に対して直角になっていない場合は、前腕をねじらなくても、
リーディングエッジが水平な軌道に対して直角になっていられるように、
グリップを調整する必要があります。

実際に私が出くわした例 その1

コーチングしていて、選手以外で実は今までにたった一度だけ
完璧なグリップの方に出くわしたことがあります。

「すばらしいグリップですが、どうやってそのグリップを作られましたか。」
とお聞きしたら、次のような答えが返ってきました。

「日大のゴルフ部の友達に、
 グリップは大切だといわれ、教えてもらいました。」

な~るほど、だから完璧だったのだと、納得した次第です。

実際に私が出くわした例 その2

また、こんなケースもありました。
まだ100を切れていない方でした。

ボールーはまあまあ真っ直ぐ飛び、軌道もほぼ完璧、
リリースも早すぎず、ボールヒットに向かって下半身から動けています。

しかも、スイング全体のリズムも良いのです。

ところが、コースに出ると、ショットが安定せず、
なかなかあと一歩のところで100を切れないとのことでした。

グリップを見ると、よ~く見なくても、明らかにひどいグリップでした。

左手がかなり極端な許容範囲を逸脱したウィークで、
しかもゆるんでいたのです。

右手グリップは逆にストロングの許容範囲ぎりぎりでした。

左手は許容範囲を遥かに超えたウィークで、右手がその逆を向いて、
左右の手がバラバラな動き方になっていたのです。

もう少しで100を切れそうなので、本当はスイングは変えないで、
ショートゲームだけよくすれば、まずは100を切れる状態です。

たまたまパターが入る日に出くわしたら、100を切れるという段階でした。

わたしも、本来はまずは100を切っていただいて、自信を付けたところで、
一気にスイングの問題を修正するやり方がいいと考えていました。

ところが、グリップがあまりにも悪かったので、修正することにしたのです。

というのは、ほかがかなり良いので、
100切りというより、グリップを良くするだけで、
あっという間に80台に突入できる予感を感じたからです。

この方は、100とかで悩んでいるレベルではないと、
はっきり実感しました。

とはいえ、これだけウィークな状態を正常にしたらどうなるかは
目に見えていました。

今までどおり打ったら、左への引っ掛けになります。

左へ出て、さらに左へ曲がるボールです。

そして、それは現実となりました。

グリップを修正してサンドウエッジで15ヤードキャリーさせるショットで、
ある程度グリップに慣れていただきました。

とはいえ、かなり強烈なウィークだったので、
すでに小脳プログラムされた動きまでは修正できません。

はやり、ドライバーを打っていただいたら、左引っ掛け連発です。

ここで、とりあえず、真っ直ぐな方向へ修正する作戦はたくさんあります。

しかし、わたしはあえて、そのことは一言もお伝えしませんでした。

この方なら、このコーチングの後、ご自分で考えて、
うまく修正していただけると感じたからです。

一応、左へ行ってしまう原因だけお伝えしました。

左手グリップがウィーク過ぎていた状態を正常な方向へ修正したことで、
本来は前腕はねじらなくてもいいところが、今までのウィーク過ぎるグリップのために、
前腕をかなり左へねじる力を使っています。

その力は、自らはねじっていないと感じるまでに、
小脳にプログラムされて自動化されているということを伝えました。

ここからはわざと伝えていないことですが、ボールヒットに向かっては、
むしろ前腕を右にねじってボールヒットさせるぐらいの感覚で振る必要があるのです。

感覚ではフェースを無理やり開くように感じたとしても、
ちょうど前腕を力でねじらないのと同じ状態にできれば、
ボールはほぼ真っ直ぐに飛び出します。

ツアープロでも左手Vの字の隙間に問題があることがある

実は、ツアープロの中でも、ある程度成績が出ているのに、
安定して勝てない場合に、グリップに問題が見つかることがあります。

それは、左手のVの字に隙間があるという問題です。

たくさんボールを打って、毎日のように練習していると、ある意味どんなグリップでも、
そこそこボールをコントロールできるようになってしまいます。

ところが、グリップが悪いと、微妙な力加減が、
日によって変化したりすることで、成績が安定しません。

グリップを精密にセットする極意

冒頭でもお話しましたが、グリップはかなり精密に作りたいものです。

グリップの上で左手親指の位置が1mmもずれたら、ボールは曲がります。

それぐらい、グリップというのは微妙です。

ところが、ヘッドをボールの後ろにセットしてからグリップを作っていると、
この微妙な合わせこみができなくなります。

ですから、グリップは、まずは体を起こして、真っ直ぐに立った状態で、
左手の親指の位置を、できるだけ精密にセットすることがものすごく重要になります。

できれば、右手のグリップも、真っ直ぐ立った状態でセットできると
さらに安定したグリップを維持することができます。

ちょうど「ゴルフィング大百科」という
私のDVD定期配布のプロジェクトの中のご質問に対してお答えする中で、
グリップに関する返答をさせていただいて、
今回のお話に関連することをお伝えしましたので、そのままご紹介しておきます。

微妙なアプローチショット以外の通常ショットでは、
スイング軌道に対してヘッドをきっちり決めたいので、
体に対してクラブを精密にセットします。

体に対して精密に手をクラブにセットするためには、
下を向いていてはどうしても精度が悪くなります。

下を向いていると、呼吸も清々とできず、グリップを作っているときには、
グリップ以外動かせないので、体としては止まっているからです。

真っ直ぐに立った状態でグリップを作れば、呼吸はゆったり楽にでき、
ヘッドの重さも感じ易く、ヘッドの重さでグリップを左手親指に貼り付けやすいので、
力で持たないで、重さを支えているだけでグリップできます。

周囲の方から見ても、真っ直ぐに立ってグリップを作っている動作は、
体は止まっているようでもあたかも動きがあるように見え、
ターゲットをねらって見ているようにも見せることもでき、
スロープレーにも見えにくくなります。

ところが、下を向いてグリップを作っていると、
誰が見ても体は止まっているようにしか見えず、
いつグリップを決めて動き始めるのだろうとか、周囲の人達は思ってしまい、
時間は長くかけていなくてもスロープレーに感じることになります。

しかし、グリーン近くのアプローチショットで、
ヘッドの入り方を微妙に調整したい場合は、右手でクラブを持って、
ヘッドをイメージした形にセットしてから、右手のグリップを決めて、
そこに左手を収めて下を向いてグリップは完成させます。

これは、まずはボールの置かれた状態に対してヘッドをセットすることが優先で、
ライの状態で、微妙にグリップを変えたいからです。

たかがグリップ、されどグリップですね。

グリップをおろそかにしていては、そのしっぺ返しでスイングで
大きな問題をたくさん抱えてしまうことになります。

春になってラウンドするまでに最高のグリップを目指して、
ぜひこの機会に、あなたもグリップを見直してみませんか。

では、また。

<本日のオススメ>

「やることが多すぎる…」

「ゴルフが上手くなるのに、
 こんなにたくさんやらなきゃいけないの…?」

「100を切るのに、まずは何から始めればいいの?」

という悩みを持っているなら、
宮本プロのこの新プログラムを試してみてください。

http://g-live.info/click/miya160223/

※明日2/29(月)まで。安心の返金保証付きです。

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: グリップ, メルマガ, 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「技」実質ウィークなグリップが多い驚き」への7件のフィードバック

  1. 小澤

    私も一生懸命書かれたグリップを練習しているのですが、手が小さいので上から被せるように左手を置くと、指が届かずちゃんと握れません。
    今までは、左手も右手もやや下から持っていた感じです。本文の通りにすると左手が上から持つ感じになりスイング中に手から離れてしまいます。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「手が小さいので上から被せるように左手を置くと、指が届かずちゃんと握れません。」

      かなり太い丸棒などで素振りをすることもありますが、グリップが正しく丸い棒などを支えることができていれば、指をとどかせるなどは気にならないものです。ですから、本来はかなり太くなければ太くても持てないということはありません。

      また、握ろうとするのではなく、クラブが手の中から落ちたり、飛んで行かない程度で手の中で支える程度の力加減が重要です。グリップに力が入るほど、前腕や肩にも余計な力が入りやすくなります。クラブが遠心力で引っ張られるにつれて、左手の小指側から締められてくる感じです。

      もし、左手のVの字の隙間を開けなければ、持てない(握るのではなく支えるという意味で)場合は、グリップを細め(女性向けなど)に替えるとか、グリップを入れるときに使う両面テープの貼り方で隙間を開けるとか薄めのもの、さらにはバックラインなしなどを使うようにする方がいいです。

      返信
      1. 小澤

        大変ご丁寧にお答え頂き、大変ありがとうございます。その後も毎日グリップだけ練習しています。まだ小指側が届かない感覚やアドレスで今までより大分左手首を曲げなくてはならない感覚があります。そしてチーピンを多発しています。もともと何をしても下手なので、この項を何度も読みグリップを身につけるよう頑張ります。ありがとうございました。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          「チーピンを多発」

          ということは、いままで、全体としてはウィーク過ぎたグリップだったことになります。そのため、ボールヒットに向かって前腕を左にねじらなければボールはスライスしてしまっていたのです。グリップが正しくなれば、ボールヒットに向かって前腕を左にねじるなどの、無駄な動きがいらなくなります。そして、全体として素直なスイングが可能となるのです。ぜひ正しいグリップを、何としてでも手に入れましょう。そうすれば、今までとはまったく別の楽なゴルフが目の前に広がってきます。ただし、グリップを変えると、しばらくはボールにうまく当てられないというか、こんな動きで本当にいいのだろうかと思うこともあるかもしれません。感じとしては、こんなにクラブを力で振れない感じではスイングできないというような感覚の場合もあります。でも、それでいいのです。なぜなら、本来の正しいグリップでは、手の中から小鳥が飛んでいかない程度の、本当に包み込む感じですから。

          返信
  2. 高橋 誠治

    大森コーチの理論を学び実践するほど、「グリップ」と「アドレス」の重要性を益々実感しております。

    意識して左手のVの字を密着させようとしているのですが、力で締めているためか気を抜くと隙間ができてしまいます。まさに、静的には正常でも、動的にはウィークとなる状態です。
    シャドースイングですら、アドレス時は密着していてもフィニッシュ後は少し隙間があきます。
    「厚さ6mmの棒」だと、力で締めなくても左手のVの字を密着させることができ、フィニッシュ後も密着しています。
    「厚さ6mmの棒」と「クラブ」を交互に握り同じ感覚で握れるようにしているのですが、同じ感覚でグリップすることができません。
    左手親指を右方向へずらせて置き、左手親指に対して左手の甲を寄せるように右にまわす手順で、Vの字の隙間がないように密着させているつもりで、見た目は大森コーチと同じだと思うのですが…
    スイング中にV字の隙間があいてしまうのはどうしてなのでしょうか。
    お教え頂けると助かます。よろしくお願い致します。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      Q:「見た目は大森コーチと同じだと思うのですが…スイング中にV字の隙間があいてしまうのはどうして?」

      右手に余計な力が入っているからです。左手は命綱ですから、左手に対して、右手はそっと添えているだけです。
      右手がしなるように自らは力を出そうとしないことが、パワーとしての右手の役割を全うできます。

      また、右手だけではなく、左腕も余計な力を出してしまうと、グリップはずれやすくなります。シャフトが水平となるハーフウエイバックまでに下半身をしっかり使って、ヘッドが正しい軌道を描いていれば、そこからはヘッドの重さに従って、ヘッドの動きを少しだけサポートしてあげるだけに徹することができれば、トップをどこにあげようとかしなくても、よいのです。トップを自らここにあげようとかしようとすると、どうしても、左腕にも余計な力を出してしまいます。

      返信
      1. 高橋 誠治

        ご回答ありがとうございます。

        「右手はそっと添えているだけ」を意識すると、シャドースイング、SW15Yキャリーショット基礎アプローチで左手V字を密着したままスイングすることができました。
        無意識でも、左手のVの字を密着させたままスイングできるように練習します。
        ありがとうございました。

        返信

小澤 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円