最近のブログ

アプローチでピンそば3m。満足?

2014.03.15
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

コルフ、楽しんでますか~?^^

今日も、、、アプローチについて

 「アプローチ、間違った考え方」

について、お話ししてみますね。

突然ですが、あなたに質問。。。
あなたのアプローチが、ピンそば3mに寄りました。

この距離、満足ですか?

力みで素直なスイングができない。。。

今日は、こんな質問からいってみましょう。

> 平均スコアですが100をオーバーする場合があり、
> 自分自身はショートゲーム(アプローチ、バンカーショット、パター等)
> を確実にこなせるように努力しなければと思っています。
>
> また100をオーバーする場合OBも1~2回出すことがあって
> 力みで素直なスイングが出来ていないと反省している毎回です。

なるほど、アプローチがあまり得意ではないみたいですね。。。

ご自身の分析の通り、その力みがアプローチでネックに
なっているのではないかと思います。

おそらく、、、
この方はすごい努力をされているのではないでしょうか。

ここで、自分の話をさせていただきますと、、、

モンゴもショートゲームの時で自信がついたときに、
どんどんスコアがついてきました。

アプローチでボールを上げたり、転がしたり、、、

いろいろな打ち方を練習することで、やっているうちに
自分の得意な形がわかってくると思います。

マル秘・自分の得意を作る練習法

転がすのか? 上げるのか?
あるいは、上げると転がすの半々なのか?

アプローチ練習でも、同じ距離を練習するときに
いろいろな打ち方で練習をするようにしましょう。

そうすることで、いろいろなシチュエーションの寄せ方が
わかってきますし、何より「自分の得意」がわかってきます。

たとえば、モンゴがやった練習の場合。。。

練習場で100球練習すると決めて打つ場合、
そのうちの8割、80球はアプローチの練習ばかりしていました。

で、80球ぐらいいろいろなアプローチを打っていると、

 「あ、この打ち方はちょっといいな」

というボールが、さすがに80球も打っていると、
必ず出てくるものです。

それで、その「ちょっといいな」と思った同じボールを、
とにかく徹底的に、繰り返し繰り返し、打っていくんですね。

その打っているボールのうち、成功率が半分を超えたら、
それが自分の「得意科目」ということになります!

たとえば、転がす打ち方で寄せにいくボールを打って、
ボールが上手く打てるなら、、、とにかくそれをひたすら練習。

人間、うまくいくものを練習したくないと思いがちです。

でも、少なくともアプローチについては逆です。
とことんまで練習しましょう!

どれぐらいの精度で「得意」なの?

ここで一つだけ、注意して欲しいことがあります。

モンゴはさっき「成功率が半分を超えたら」と言いましたが、
10球中6球、うまくいったと思えれば、それでOKです。

よく、アマチュアの方の場合8割、9割ぐらい成功しないとダメ、
6割じゃあ得意なんて言えないと思っている人がいます。

そういう人に話を聞くと「プロはそれぐらいだから」とおっしゃる。
それぐらい行かないと、完璧じゃないからと。

いいですか、、、ハッキリ言いますよ。

 「6割でちゃんと出来たら、かなりいい方です!」

何しろ、6割なら半分以上うまくいっているわけですから
そのレベルまで行けたら、ちょっと自信持ってもいいです。

それに、、、これとっても重要なんですが、

6割の精度が出せるのであれば、満足のいかない残りの4割も、
きっとある程度は「ぼちぼち」になっているはずです!

また、アプローチだと「半径10センチぐらいに寄せないとダメだ」とか、
そんなことを思っている人もいたりして。。。

そんなのは、プロでも無理です。
それができるのは、きっとトップの中のトップ。

モンゴの場合、ピンまでの距離にもよりますけど、
距離が30yであれば、1mによればそれこそ「御の字」ですよ!

っていうか、最高です。。。(笑)

まあだいたい、残り距離が30yであれば、
3mに寄れば「まあいいや」と思うようにしています。

というのも、その日のカップの場所でうまくいかないこともあるし、
打つ場所の傾斜などもあるからです。

意外と、この「許容範囲」を自分で狭めてしまって、
「どうせおれはだめなんだ」と力みを作っている人、意外と多いです。

プロのぼくらよりも寄せる範囲が狭い人、
どうか気をつけてくださいね。

あ、ちなみにですけど、、、
アプローチの上達にもビシネスゾーンの練習はかなり有効ですよ!

以上、少しでも参考になればうれしいです。

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

■事務局よりお知らせ:

ヘッドスピードを変えずに30y飛距離アップする「ぶっ飛びゾーン」とは!?

http://g-live.info/click/buttobi/

*【期間限定】3月19日(水)まで+特典付き限定価格

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ラジオ:第2回]練習を効率的するには?

2014.03.14
radio

本日のラジオではこんな内容を話しています。

・いかに練習を効率的なものにするか?
なぜやってもやっても上達できないのか、
課題が上手く改善できているかを知る方法

・スイングがどうなっているか確認するには?
視覚的にスイングを確認するためにはこれをしてください…

・思ったように上達しない・・・
そんな時にどうすればいいのか?

それではラジオをお楽しみください!

)

ラジオのダウンロードはこちら
※右クリックで「名前を付けて保存」を選択してください。

**無料ビデオ**

小原大二郎プロの新しいビデオシリーズが
公開されています!

このビデオでは、

スコアを安定させる方法
スコアアップを達成する方法
その両方を手に入れる3つの視点
を初めて語っています。

http://g-live.info/click/mkopt/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オレだけ飛ばない・・・orz

2014.03.13
hattori

From:服部コースケ

こんにちは、
服部コースケです。

前回の話の続きです。

私と友人2人とも切磋琢磨し合う仲でした。

二人ともゴルフを学んで3年くらい。
練習熱心で、ゴルフ大好き。

明るい性格で、良く2人でバカをやっていました。

2人は飛距離アップを目指し、
飛ばし屋になるために
頑張っていました。

しかし、友人と私には違いが有りました。

友人は順調に飛距離アップしていました。

「やっぱり、飛距離アップは努力すればするほど、
 うまくいくんですね~。
 我慢して練習してよかったです~」

と笑顔。

しかし、私は違いました。

全く飛ばなくなったのです。

それだけじゃなく
そのどん底の精神状態で

自分のゴルフと向き合わなくてはならなかったのです。

何が違いをもたらしたのでしょうか、、、

なぜ、飛距離アップの練習に取り組んでも、
飛ぶ人と飛ばない人がいるのか?

不思議に思ったことはありますか??

私が一生懸命取り組まなかったわけではありません。

私が適当に練習していたわけではありません。

その違いは、、、

元にしていた練習が

「何を目的にしているのか?」

をわかって練習しているかどうか、ということだったのです。

例えば、、、

その練習がどんなことを目標としているのか?
スイングのどの部分を直そうとしているのか?
なぜ、この練習を教わったのか、、、?

もしそれを「解読」できていなければ、、、

あなたはその練習の良さを活かすことはできません。

ただ、頭を働かさずに練習するのではなく、
「応用した練習」で、結果を出すために必要なのは

ドリルや練習をたくさん知ることではなく、
どうして上手くなるか?を考えること。

・これをやるとどんな感じがするのか?
・何が良くなっているのか?
・今のスイングの状態は?
・ヘッドスピードはどうなっている?

練習しながら、考えることが必要です。

参考にしてくださいね。

**スタッフのおすすめ**
ゴルフは「心」でうまくなる!
チーム江連が実践、門外不出の「負けない心」の作り方とは?

http://g-live.info/click/gmsp140311/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ミート率をいかにして向上させるか

2014.03.12
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今日のテーマは、、、
「ミート率をいかにして向上させるか!」です。

コースをラウンドしている時、
ちょっとした傾斜でトップしたり、ダフったり…

フェアウェイのど真ん中から「よし、乗せるぞ!」と意気込んで打ったら、
トップやダフリが出て、ガックリくる。。。

こういったことを経験している方は多いと思います。

なぜ、このようなことが起きてしまうのか?
練習場でどのような練習をすれば、こういったことが無くなるのか?

その第1歩についてお話します。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

**スタッフのおすすめ:無料ビデオ**

小原大二郎プロの新しいビデオシリーズが
公開されています!

このビデオでは、

スコアを安定させる方法
スコアアップを達成する方法
その両方を手に入れる3つの視点
を初めて語っています。

http://g-live.info/click/mkopt/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな考え方は危険?

2014.03.11
obara

From:小原大二郎
大阪のホテルより、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今、遠征レッスンということで
大阪に来ています。

いやーやっぱり大阪最高ですね。
来れば来るほど好きになります。

人情に溢れているなーと。

居酒屋さんに入っても
みんなとっても暖かくて^^

レッスンをしていても
生徒さんみんな最高の方ばかりです。

さてさてそんな大阪レッスンで
こんなお悩みを頂きました。

「どうしてもスコアが安定しない」

というお悩みです。

スコアが安定しないという悩み。

私はレッスンプロをしていて
この言葉を聞かない日はありません。

それくらい誰もが悩んでいることであり
もちろん私自身も悩んでいたことでした。

しかし、このスコアが安定しないという悩みを聞くと
私はとっても嬉しくなってしまいます・・・

なぜならスコアを安定させることは難しいことではなく
たいていの場合少しのアドバイスで
すぐに良くなってしまうことが多いから。

だから悩み相談でこの言葉が出ると
スコアが安定した生徒さんを想像して
勝手に嬉しくなってしまうんです。

・・・病気かもしれません。^^;

ところでゴルフに熱心なあなたなら、
スコアが安定しないという悩みの辛さは
ご存知だと思います。

80台で回れる日もあれば
110くらい叩いてしまう日もある。

日によって±10打の差。

これではいずれゴルフが
楽しくなくなってくるでしょう。

スコアが安定しない理由

スコアが安定しない理由は何だと思います?

そう質問するとほとんどの方が
「スイングが安定していないから」と答えます。

スイングが安定していないので、
スライス、ダフリ、トップといった
基本的なミスがいつまでたっても出てしまう。

なので、常にピンチの状態が続いてしまう。

トラブルになるとどうしようもなくなり、
そのまま大叩きをしてしまう。

スコアが安定しないと相談される方の
ほとんどが1ラウンドで2回以上
大叩きをしてしまっているそうです。

このすごく気持ちすごくわかります。

私も全く同じ状況でした。

スイングがとにかく安定しないので
理論書を片手にグリップ、アドレスから
丁寧に見直していったりしました。

でもこんなことをやってみたところで
スイングはまったく安定しませんでした。

大叩きするホールは無くなりませんでした。

スイングを安定させるという着眼点では
原因がありすぎるように感じてしまって
余計にめちゃくちゃになってしまうことも・・・。

でも練習あるのみと、
毎日ボールを打ち続けました。。。

雨の日も風の日も真夏の炎天下でも
クラブをぶんぶんふり続ける。。。

果たしてこんな事でスコアは安定するのか?

もちろん安定しません。

もっと悪いのはスイングを考えすぎて
よけいに頭がこんがらがってしまうこと。

そして雑誌や本を買い漁り
ヒントを求めてインターネットサーフィン。

答えは見つからないでしょう。

「スコアが安定しない」=「スイングが安定しない」

まずは、この方程式の概念を捨てましょう。

確かにその通りではあるんですが、
スコアを安定させるにはもっと手っ取り早くて
効果的な方法があるからです。

そのひとつが、口を酸っぱくするようですが、
ビジネスゾーンをしっかり身につけること。

ボールがクラブと当たる唯一の瞬間、
インパクトの前後を完璧にすることです。

スイングを安定させるという考えは捨てて
ビジネスゾーンを完璧にすると思ってみましょう。

すると、スイングであれこれ
たくさん考えていたことが一つになりますね。

これだけでも頭の仲が
結構スッキリすると思います。

もちろんスイングを安定させる必要はあるけど
まずはこれが第一歩なんです。

考え方を変えること。
固定概念を捨てること。

これが意外とゴルフで大事なことだったりします。

スコアを安定させるには
ビジネスゾーンを習得し、そして、
状況別の対応策をしっかり身につけること。

大叩きのホールをいかに少なくするか?
これがまず第一の要因になるわけですね。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

スコアを安定させる秘密を知りたいなら、このビデオシリーズを見てみてください。

無料ビデオ:小原大二郎の非常識なシングル達成法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加