最近のブログ

なぜ上級者はうまくなるのか?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は「練習をしているのになかなかうまくならない人の特徴」について。
もしあなたが
「練習場にはちゃんと通っているのにうまくならない」
「家では練習をしているのだけれど。。。」
と悩んでいるのなら、この内容はきっと役に立つと思います。

 
■なぜ上級者はうまくなるのか?
きっとあなたの周りにも、
自分よりゴルフがうまい人というのがいると思います。
おそらくそのような人の特徴としてあげられるのが、
「年間のラウンド数」
なのではないでしょうか。

 
たとえば片手シングルになるような人には
「たくさんラウンドできる環境」があるものです。
年間70~80ラウンドぐらいをする人はザラにいます。

 
だからといって、私が言いたいのはやみくもにラウンドしろとか
そういうことを言いたいのではありません。
アマチュアでそのような環境にある人は、ごくごくまれだと思います。

 
■ゴルフは実は「特殊な」スポーツ
少し話がそれますが、
ゴルフというのは他のスポーツと比べて特殊なスポーツです。

 
なぜなら、、、
練習のフィールドと、本番のフィールドが違うからです。

 
たとえば、あなたが練習場や自宅で練習するときには、
本当の芝生の上で練習することは、ほとんどないのではないかと思います。

 
練習するのは、練習場や家の庭のマットの上であったり、
あるいは家の中のパターマットやカーペットの上であったり、、、
これはアマチュアゴルファーにとっては当たり前に思えますが、
練習環境と本番の環境が違うというのは、
他のスポーツと比べるとかなり特殊な状況と言えます。

 
ラウンドで練習と同じことをやっているつもりでも、
練習と本番の環境が違いますし、
その上、本番のプレッシャーと言う外的要因もあるのですから、、、
正直な話、それでいい結果が出ないのは、
当然と言えば当然なのかもしれません。

 

 

■上達のカギは「芝生の上での経験」
プロゴルファーやプロを目指す研修生は、
自分の所属のゴルフ場の芝の上でガンガン練習ができるわけです。

 
アマチュアでプラスハンデやクラチャンになるような人は、
それこそいつでもゴルフ場にいます。
「ゴルフ場に住んでいるんじゃないか?」と思う人もいます(笑)。

 
これらの人たちの最大のメリットは、
実際の芝生の上で練習をしているということです。
私のゴルフ場でのラウンドレッスンで参加者のみなさんが結果を出せるのは、
実際の芝の上でレッスンをしているから、という面もあります。

 

 

かといって、あなたが今から毎日芝生の上で練習をすることは
とうてい無理だと思います。
そのためにも、数少ないラウンドをただのゲームとしてとらえるのではなく、
芝生の上で練習できる数少ない機会と考えてみましょう。

 
ラウンドは実際のゴルフの状況を体感できるまたとない機会です。
ゴルフ場に少し早く来て、グリーン練習場でパットの練習をする。
バンカー練習場を利用して普段できないバンカーショットの練習をする。
ゴルフのフィールドに限りなく近い練習、、、
この5分、10分の練習だけでも、きっと上達は早まります。

 
1回のラウンドに、それなりのお金と時間を使って来ているわけですから、
本番のフィールドを最大限に利用して上達しましょう。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフの限界、可能性を決めるものは?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 

今日は、ゴルフ上達の限界についてお話しします。

 
「今まで色々やってきたけど、私の上達もそろそろ頭打ちかな…」
「私のセンスでは、きっとこれぐらいが限界だと思うんです」
「練習時間を増やせばもっとうまくなると思うんですが、仕事が忙しくて…」
「これまでそれなりにゴルフをやってきて、そこそこ結果も出せました。
でも、何か突き抜けるような、ブレイクスルーのようなものがなくって…」
「これからどんどん歳をとってしまって、実力を維持できるかすら不安です」

 
もしあなたがこんなふうに、ゴルフに限界を感じているのなら、
今日のメールはそんなあなたのためのものかもしれません。
内容の都合で、ちょっと抽象的な話が多くなるかもしれませんが、
肩肘張らずに、ゆったりした気持ちでお読み下さい。

 
■あなたの考えがあなたの限界
ハッキリ申し上げて、、、
あなたのゴルフ上達が、あなたの考え以上に大きくなることはありません。

 
「100切りを目指していたけど、いつの間にかシングルになっていた」

「シングルを目指していて、気がついたらスクラッチになっていた」
とか、、、
当たり前ですが、そんなことはあり得ないのです。
あなたの考えが、あなたの上達の限界を決めているのです。

 
何をすれば上達するのか、
何をしなければ上達のムダを防げるのか、、、
実際のところ、ゴルフの上達はあなたのアイディアが全てです。
アイディアの不足は、ゴルフにおけるガソリン不足を意味します。

 
一方、これまでと同じことを毎日していれば、
あるいは、毎日何もしないで過ごしていれば、、、
数日後、数ヶ月後は、これまでと同じか、
あるいは少し悪くなっているかのどちらかです。

 
■アイディアがなくなったら進めない
私はよく、一つの練習を決めたら
それをとことんやるようにとお伝えしていますが、、、
今までと違う結果、今までよりもよりよい成果を出したければ、
これまでとは「違うアイディア」を取り入れて、
実行していく必要もあります。

 
原因と結果。。。単純な法則です。
過去の積み重ねが今を作っているように、今が将来を作るのです。
今までと同じことをするには、それほど頭を使って考える必要はありませんが、
「違ったこと」をするためには、そのネタ=「アイディア」が必要です。
アイディアがなければ、これまでと同じことを繰り返すだけになってしまいます。
あるいは、他の人のやっていることを真似するだけになってしまうのです。

 
選ぶ職業によって住む場所や収入などが変わってくるように
「何をするか」「何を選ぶか」によって、
ある程度、結果の方向性が決まってきます。
ゴルフでも同じことが言えます。
つまり「選んだ後でどうするか」「それをいかにうまくやるか」よりも、
進む方向性=「何をするか」が強く成果に影響するのです。

 
■暗黙のスイングによってゴルフを行っていませんか?
ゴルフで一番重要な選択といえば、
「自分がどのようなスイングを選ぶのか?」
ということになると思います。
なぜなら、スイングがゴルフの結果を生み出す原因の全てだからです。

 
あなたは今まで長いことゴルフをやっていて、
練習や実際のラウンドの中で、ある程度決まったやりかた、
決まったスイングというのがあるのではないでしょうか?
ここで一番よくないのは、自分がどんなスイングを選んでいるのか、
それを無意識に選択してしまっていることです。
もちろん、無意識に身体が動くというのは必要なことです。
しかし、今の自分の限界を超えて大きな上達をつかみ取りたい、と思うなら、、、
自分がどんなスイングにするのかを意識的にしていくことが必要なのです。

 
つまり、道に迷ったときに高いところに登って
「この道は違う」

「このまま行ったらヤバイ」

「別の道に行くべきだ!」
と気づくことが大切なのです。

 
実際、私のところにいらっしゃる人、
つまり、自分のスイングに意識的になった人というのは、
かなり大きな成果を出しています。
・ 10年以上100が切れなかった人が、2~3週間で100切り達成

・ 以前はスライスが当たり前だった人が、たった1日でドローヒッターに

・ スコア90台後半がやっとだったゴルファーが、今では片手シングルに

 
優れたアイディアを得ること。それを勇気を持って実行すること。
それが、あなたの限界を突破して大きな成果を出すための重要なポイントなのです。
全てはアイディアから始まります。
アイディアの不足はビジネスにおけるガソリン不足です。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プレッシャーを作り出す

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 

私のところには、本当にいろいろな方がレッスンにいらっしゃいます。
この前もラウンドレッスンをしてきたんですが、
そこで生徒さんからお聞きしたことで考えたことがあったので、
今日はその話を書きますね。
ちょっと始めはゴルフから外れるかもしれませんが、ご勘弁下さい。

 
■デイトレードって知ってますか?
私はゴルフしかやらないのでよくわからないのですが、
レッスンをさせていただいた方から、
“デイトレード”
という言葉があることを聞きました。

 
株とかFXの投資で言われる言葉らしいんですけど
あなたはご存知でしたか?

 
私は株とかFXとかは一切やったことがないので
詳しいことはまったくわからないんですが、、、
なんでもその株とかFXとかを始める前の練習ということで、
“デモトレード”
というのができるらしいんですね。
株とかFXの会社さんが、いわゆるシミュレーションのゲームのようなものを
インターネット上に用意していて、
そこで実際の取引がゲーム感覚で体験できるんだそうです。

 
どうやら、本当にお金を使って始める前に、
・本当に自分でもできるのか?

・やって本当に儲かるのか?
を練習して確かめてもらう、ということが趣旨のようです。

 
■「デモ」に意味があるのか?
こういうデモ、シミュレーションのような練習は、
確かにその手順を覚えるのにはいいのかもしれません。
ですが、教えてくれたその方もおっしゃっていたんですが、、、
デモと実際にお金を使うのとでは、全くプレッシャーが違うらしく、
結局のところ、デモトレードは全く練習にならないのだそうです。

 
これはゴルフに置き換えると、全く同じことが言えるのかもしれません。
自分がこれからうまくなろうという時に、
常に「練習」のレベルのプレッシャーしか感じられないと、
なかなかうまくなれません。
これはスポーツでも仕事でも、何にでも言えることなのでしょうが、
「実地」

「実践」

「本番」
これらが、人を上達に導いてくれるのだと思います。

 
■本番もワンランク上の環境を

 
「小原さん、それなら私も日々たくさんラウンドしてますから、

その点で言えば大丈夫ですよ」

 
そのように思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん、うまくなるためには絶対的なラウンド数は必要です。

 
しかし、それに加えて考えたほうがいいのは、
「普段よりもワンランク上のプレッシャーを作り出す」
ことだと思います。

 
よりうまくなりたいなら、いつもとは違う
もう一段上のレベルでゴルフをする、ということです。
先ほどの投資の話にたとえるなら、
1万円

10万円

100万円

1000万円・・・
思いきって、今より一段上のレベルでやってみるということですね。

 
いつも練習場に通うだけの「1万円レベル」でやっていても、
次のステージに行くことは出来ません。
・練習場だけではなく、勇気を出してラウンドを回る

・ゴルフコンペに参加する

・自分よりうまい人とラウンドする

・思い切ってクラブの競技に参加してみる

・さらに上を目指して、アマチュアの競技会に出場する
(ここまで来るとかなりの腕前ですね・・・)
などなど。

 
■同じレベルで安心しないこと
これはゴルファーの一般的な傾向だと思いますが、
「同じレベルの人」を探してラウンドすることが多いようです。
しかし、それだけでは上のレベルに行くことは難しいです。
思い切って上のレベルの世界を体験することは、とても大事なことです。

 
特に、自分よりはるかにうまい人と回ると、とても緊張するものですが、
上の人に引っ張られて、本当にたくさんのことが学べます。
一方、同じレベルの人とばかり回っていると、
せっかくのラウンドもプレッシャーではなくなってしまいます。

 
自分にかかるプレッシャーをどう作り出すか?

 
「自分はまだそんなにうまくないから・・・」

 
そんなことを考えて、いつまでも同じレベルに安住していたら、
いつまでたっても「1万円レベル」から抜け出せませんよ!

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本当の「うまくなりたい」って何?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日はちょっとド真面目なカターい話になってしまうかもしれませんが、、、
かるーい気持ちで、今日は読み流すような感じで、
お読みいただけるとうれしいです。

 
■みんな「うまくなりたい」って言うけれど、、、
私は日々こうしたメールをあなたにお送りしていますが、、、
その目的は、ゴルフがうまくなってほしい、
ゴルフを生涯の友としてエンジョイしていただきたい。。。
そんな気持ちで、毎日書かせていただいています。

 
でも、こうして書いていて思うのですが、、、

 
「あなたにとっての『うまくなる』って、一体何なのだろう?」

 
そんなことを考えてしまうのです。

 
・100を切ること?

・90を切ること?

・シングルになること?

・スクラッチになること?

・エージシュートを達成すること?

 
そうですね。
確かにそうなのかもしれません。

 
■でもそれでおしまい?
でも、それと同時に思うのは、

 
「じゃあ、それらを達成してしまったら、ゴルフはもう『上がり』ですか?」

「それが達成できなかったら、あきらめてゴルフをやめてしまうのですか?」

 
100を切る。90を切る。シングルになる。
スクラッチになる。エージシューターになる。
もしあなたが「これ」を目指したとして、仮に達成したとしても、、、
もちろん言いようのない達成感はあるでしょうし、
周りからの賞賛の言葉も得ることができるかもしれません。
ですが、それで「終わり」になりはしないでしょうか?

 
そしてそのとき、あなたは幸せを感じるでしょうか?

 
■その先に何があるのか?
100切り、90切り、シングル、、、、
ある場所にたどり着いてはみたものの、そこから先の道がなかった、、、
もしかしたら、そんなことに、なるのでは???

 
勘違いしないで下さい。
あなたが今目指している目標を否定しているのではありません。
私はあなたに生涯ゴルフを楽しんでほしいと思っているからこそ、
このようなことを考えてしまうのです。

 
もちろん、まずはあなたが今持っている目標を達成すること。
これが優先です。

 
でも、たまにはその目標の先のことも考えてみるのも
決して悪いことではないでしょう。

 
このメールを読んで、5分、いや、1分だけでもいいです。

 
◆今自分が目指す目標の先には、どんな道が広がっているのだろう?

◆そこで道が終わってしまっている、なんていうことはないだろうか?

 
そんなことを、ほんのちょっとでもいいので、
考えてみるのはどうでしょうか?

 
実はそこにこそ、あなたがゴルフを続ける本当の目的、
あなたなりの、本当の「うまくなりたい」があるはず。。。
そんなふうに思います。

 
やっぱり今日はちょっと硬い話になってしまいましたかね、、、

 
またメールします。
小原大二郎

 

 
追伸
もし、これを読んで何か感じられたことがあるのでしたら、
私まで感想のメールをいただけるとうれしいです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

距離感はどうやって出したらいいか?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
今日は、私がお客様からよく質問される

 
“距離感はどうやって出したらいいですか?”

 
についてお答えしたいと思います。

 
■まずはフルショットの距離を把握しよう
実際に、セカンドショット以降の距離感がイマイチぼやけたものだと、
不安を抱えたままショットをすることになります。
もちろんそのような場合、しっかりと打っていくことができませんので、
スコアにも大きく影響します。

 
そうならないように、まずは自分のフルショットの距離を
きちんと把握する必要があります。
例えば、もしあなたのフルショットの飛距離が以下の通りであるとしましょう。
◆7番アイアンで150y

◆8番アイアンで140y

◆9番アイアンで125y

◆PWで115y

◆AWで100y

◆SWで80y

 

このように、きちんと自分の距離が分かっているのなら
その後はそれほど問題なく行えます。

 
■間の飛距離の対応は?
では、それぞれのクラブの間の距離はどうやって打てばよいのでしょうか?
たとえば、105yの距離が残っているなら、
AWでは届きませんし、PWで打つと大きすぎます。
そのような場合は、どのように打てばいいのか?

 
こうした時は、少し工夫をしてスイングをするようにしましょう。
スイングの工夫のしかたについては、自分に合った方法で行うとよいですが、
この場合に照らし合わせて、いくつかご紹介しましょう。
・PWで少し短めに持ってフルショットする

・PWで肩からの肩のスイング幅でショットする

・PWでフルショットせずに6~7割でショットする

・PWで体重移動をあまりさせない

・PWや9番アイアンでクラブのフェースを開き、
ロフト角を調整してスイングする
これぐらいの選択肢があると思います。

 
■一番オーソドックスなのは・・・
距離を調整する方法は、普段のスイングを少し変えることになりますので
通常よりも少し力んでしまう可能性があります。

 
オーソドックスな方法としては、
振り上げ幅を調整する方法が、一番距離感を出しやすくなります。
特に100y以内の距離感の出し方が難しくなってくるかと思いますが、
AWのフルショットで100yなら、肩から肩で90y、腰から腰で60y、
といった具合で調整していきましょう。

 
この時、スイングとしてはそれぞれのフィニッシュの位置まで
きちんと加速させてスイングする必要があります。
あとは、自分なりの距離感をつかめるとよいでしょう。

 
距離感の出し方、ぜひ参考にしてみてください。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加