最近のブログ

攻めるホールと我慢のホール

2017.07.14
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「攻めるホールと我慢のホール」

というテーマでお話をしたいと思います。

あなたは各ホールによって
難易度が違うことをご存知ですか?

難しいパー4もあれば
簡単なパー4もあります。

ガッツパー水柿コーチ、、、
そんなのみんな知ってますよ(笑

という方が大半だと思いますが、、、

実際にはコースの危険を察知しながら
上手にラウンドされている方は意外に少ないです。

知らず知らずのうちにコースの罠にハマり
気が付いたら難易度の高いホールで大叩きしていた・・・
なんてことになっているかもしれません。

もしあなたが、
大叩きが原因でいつもスコアが上手くまとまらない
と悩んでいたとしたらこれは絶対に見て欲しい内容です。

ホールハンディキャップ≠難易度

スコアカードに記載されている
ホールハンディキャップはあなたも一度は
目にしたことがあると思います。

ハンディキャップは数字が小さいほうが難易度が高く
「18」のような大きい数字の方が
やさしいホールになっている。

こ と が 多 い で す 。

image1

と言うのも、皆さんよく勘違いされてしまうのが、

ホールハンディキャップは元々マッチプレー競技を
行う際のハンディとして使用しています。

例えば2人の競技者のハンデ差が3だとすると、
ホールハンディの1〜3で各ホールに1打ずつのハンデを与えます。

また、ホールハンディもアウトイン、
前半後半で固まらないように振り分けてあります。

あまり後半に小さい数字のホールハンディがきてしまうと、
ハンディを使う前に勝負がついてしまう事があるからです。

なので、たしかに難易度の高いホールには
小さな数値をつけますが、

必ずしも全てのホールの難易度に当てはめて
ホールハンディキャップが記載されているとは限りません。

参考値としては良いですが、
ホールハンディキャップが
全てではないので注意して下さいね。

スコアを崩す罠

難易度の高いホールには必ずと言って良いほど
【スコアを崩す罠】が潜んでいます。

逆にこれを察知出来ている人は大叩きしません。
その危険をいち早く察知して、
安全なルート選択をすれば良いんです。

例えば、

ショートホールのホールHCの数字が低かったとしたら、
まずグリーン周りを注意深く観察してみて下さい。

グリーン周りがとても
難しくなっている場合が多いです。

また、どちらかというとショートホールの方が
難易度は高めに設定されている事が多いですね。

理由はワンショットで
スコアが決まってしまうからです。

ショートホールでは無くても
ハンディキャップの数字が低いホールは

何か罠が仕掛けてあるんじゃないか?

という視点で観察してみて下さいね。^^

リスクの判断基準としては
ハザードがあるかないか。

OB、池、バンカーなど、
自分の飛距離や曲がりそうな方向に
あったらまず避けて攻めていきましょう。

刻む勇気

パーオンという誘惑に負けず、
安全地帯に落として刻む勇気。

スコアを作る上では必要なことです。

時には自分のレベルに合わせて
3オンに切り替えてダボ狙い。

参考値として、ホールハンディキャップを警戒しつつ、
実際に自分で難易度を見極めてみて下さい。

大事なのは、自分の目で注意深く
コースを観察しながら戦略を立てること。

もっと言えば、事前にコース状況を把握して
準備しておけると一番ですね。^^

それを意識するだけでもググッと
スコアをまとめるやすくなります。

難しい!と思ったホールは慎重に、
そして易しいホールは大胆に攻めていきましょう。^^

大叩きをするほとんどのプレーヤーは、
このような難しいホールでコース設計者の
罠にまんまと引っかかって大叩きしてしまうんです。

逆に言うと、難易度の高いホールを注意して
安全なルートから確実にプレーすることができれば、
ベストスコア更新も夢ではありませんよ。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

なぜ、練習場では普通にショットが出来るのに
コースに出るとOB頻発、バンカー、林・・・

たくさん練習しているハズなのに、
コースに出た途端、スコアが作れくなってしまう方必見!

「森崎 崇の日本一ずる賢いコース戦略」

このプログラムではスコアアップを達成する
“ちょっとした秘密”が大公開されています…

http://g-live.info/click/mori12w_170713/

※50セット限定&定価から80%Off

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】シャンクから抜けす秘訣は?

2017.07.14
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

ゴルフをしていてつくづく思うのは
1ラウンド100球近くを思ったところに
狙って飛ばすのは本当に難しいということです。

正確無比なコントロールと
集中力を必要としますから。

私が多くのゴルファーを見てきて思うのが
100を切れない人やゴルフ歴が短い人の多くは

一度ミスショットをすると
それにつられてミスを連発してしまいがちです。

連発するミスの中で一番やっかいなのは
何と言ってもやっぱりシャンクですよね。

私もシャンクにはプロになる前
本当に何度も苦しめられました、、、

何をやってもミスショットになってしまい
思ったように全く飛ばせなくなってしまうんです。

その時の気持ちったらありませんよね。
何度ゴルフクラブに怒りをぶつけそうになったか、、、

ゴルフというスポーツは
常にいい状態が続くことはありません。

それは松山くんもD・ジョンソンも一緒ですよね。

今回、その対策の練習を2つほど紹介しますが
万が一ラウンド中にシャンクが出てしまったら

一旦リラックスしてください。
無心になってください。

気持ちをリセットして
引きずらないことが一番の修正方法かもしれません。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

2016年ツアー獲得賞金総額
“¥210,000,000″の秘密のアイアン

コレを振るだけで
一瞬にして手打が直るんです。

ツアープロが使いたい練習器具NO.1
そこに隠された秘密とは…

秘密はコチラ

http://g-live.info/click/ohgi170710/

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【何気に社外秘…】徳嵩「超ズボラ」練習法

2017.07.13
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「徳嵩式“超ズボラ”練習法」

という話をしたいと思います。

実はちょっと前にお客様から、
「徳嵩さんってどんな練習してるんですか?」
という質問を受けました。

その時に言われて最初に思ったのは、
 

 「ああ、自分あんまり練習してないなあ。。。」
 

ということだったんです。

徳嵩の練習ルーティーン

自分の場合、いわゆる打ちっぱなしとかに行くと、
 

1.まずは、PWを打つ

2.次に、8番アイアンを打つ

3.最後に、ドライバーを打つ
 

練習で打つクラブは、これぐらいです。

アイアンについてはあくまで一例で、
練習場の目標物にするものによって変わりますが、
だいたいPWとあともう一本、という感じです。

最後のドライバーは、確認の意味と、
あとはちょっとした憂さ晴らしですね。^_^
 
 

こんなふうにお客様にお伝えしたところ、
 

 「え、それだけですか?」

 「クラブは全部打たないんですか?」

 「ずいぶん少ないですね。。。
  全部のクラブで打つと思ってました」

 

と言われてしまいました。^^;
 

結論から言うと、今では全てのクラブで打ちません。

そういう意味では確かに
かなりズボラな練習だと言えるかもしれませんね。

でも、自分としては特にその必要はないと考えています。
なぜか?

スイングが「一種類」だから

答えはとてもシンプルで、
「クラブによって打ち方を変えていないから」です。

自分の場合はショートアイアンでスイングを確認・修正して
後は確認で打つ程度です。

球数で言えば、PWで40球、8番アイアンで20球。
あとは打ちたい長い番手を5球位です。

時間にしたら、1時間程度でしょうか。
(2時間の打ち放題にしちゃうと時間が余ってしまいます 笑)

スイングは一種類なのだから、その一種類のスイングを
数本のクラブで確認・調整すればいいよね、ということです。

特に全てのクラブでスイングを確かめる必要はない、
というふうに、自分は考えているわけなんですね。
 
 

ですが、カンがいい方ならすでにお察しかもしれませんが、
こうした「ズボラ練習」が成り立つのは、
 

 「ちゃんと自分のクラブが
  フィッティング出来ている場合だけ」

 

です。

(もちろんそれにプラスして、その一つのスイングが
 きちんと身についているか、というのはありますが)

「逆」を考えてみると

もう少し話をわかりやすくするために、
この逆のパターン、極端な例を考えてみますね。

たとえば、ウッドが1W、3W、5W、7Wと
4本バッグに入っていて、それぞれ振り方を変えて
打っていたとしたら。。。

単純に4種類全てのクラブで、
4種類のスイングを練習をする必要がありますよね。

もちろん練習する時間が無限にあるなら
4種類全てのクラブで、それぞれのスイングを練習して
対処できるかもしれませんが。。。

仮に練習時間が極端に取れなくなってしまったら、
練習量が減って、スコアが悪くなる可能性が高まります。

よく、仕事で忙しくなって練習時間がなくなって
スコアがガタガタになってしまう人というのがいらっしゃいます。

おそらくそうした状況はこれと同じかそれに近い状況
練習量によってスコアにムラが出る人というのは、
こうしたことが起こっている可能性がある、ということです。

フィッティングは練習の効率を最大化できる

逆に、どんなクラブでも一種類のスイングで対処していれば。。。

多くても数本のクラブで練習するだけで、
打っていない他のクラブでも「練習した」ことになるわけです。

そうなれば、練習量が少なくて済みますし、
練習の効率が格段によくなります。

そして何より、多くのことを考えなくていいので
精神的にもとてもラク、というわけです。

そう考えると、練習はズボラでいいし、
いいことずくめだと思いませんか?
 

こういうことを言うと、
 

 「いや、今のクラブには思い入れがあるから。。。」
 

というようなことをおっしゃる方もいます。

クラブに思い入れがあるのなら、
たとえばシャフトだけ変えるだけで、今日お伝えした
「ズボラ練習」ができる可能性もあります。
 
 

。。。と、今ではそんなことを言っている自分も、
学生時代はまさに練習量で
クラブの不利さをカバーしていました。

それも時間がたっぷりあったから出来ていただけで、
今にして思えば、かなり難しいことをしていたわけです。
 

よくある話ですが、タイムマシンがあったら
かつての自分に「無駄なことしてんじゃねえ」と
言いに行くと思います。

ですが、タイムマシンは今の現代にはまだないので(笑)
お客様にこうしたことを地道にお伝えしています。

追伸:フィッティングに申込が殺到中…

あなたがもし、フィッティングを受けていらっしゃらないのなら、
チーム小原のスタッフが「徳嵩メソッド」で
あなたのクラブをフィッティングする企画。。。

先週、2ヶ月ぶりにご案内しましたところ、
1日でものすごい数の方にお申込みいただいてしまい、
一瞬で定員に達してしまいました。

たくさんの方がフィッティングにご興味をお持ちいただけたことがわかり
自分としてもとてもうれしいです。

ですが申込みができなかった方には申し訳ない気持ちです。

次回のご案内は未定ですが、このメルマガ上でもご案内しますので、
その時まで今しばらくお待ち下さいませ。
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

この「ワンハンドグリップアイアン」は
ツアープロが本番前に使用する特別なアイアンです

ツアープロコーチ江連忠氏が開発・監修。
北田瑠衣プロや、松森彩夏プロを始めとして
多くのツアープロが使用中。その性能とは?

http://g-live.info/click/ohgi170710/

※数量本数限定です。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】大人のゴルフ

2017.07.12
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

先日、一人の生徒さんから
こんな相談をされました。

「服部さん、最近飛距離落ちてきて、、、
歳のせいだと思うけどなんとかならない?」

正直よくある悩みの一つです。
今までのレッスンで多くのゴルファーを見て
分析した結果、、ある一つの答えにたどり着きました。

それは、、、

若い頃と全く同じスイングをしているということです。

筋力や柔軟性、可動域など
体の仕組みや動きが変わったのに
若い頃と同じスイングをしようとしているんです。

これが多くのゴルファーが陥りやすい罠。
飛距離が落ちていく一番の原因なんです。

大人には大人のゴルフがあるということです。

その時その時の自分の年齢や体の状態に合ったスイングをすることが
いちばん大事なんです。

以前一度送らせていただいたのですが
コレだけは是非もう一度見ていただきたい。

その時その時の自分の身体の状態を把握し
それに合ったスイングをすることで

ゴルフはいつまでの成長することができますし、
効率的に上達していくことができます。

大人のゴルフをマスターし
生涯現役&スコアアップし続けていきましょう。
本日はコチラのドリルをご覧ください。
↓↓↓


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


PS

ぶっとび系のFWの中でも一番の飛距離を誇る
FWの常識を変えた「トライメタル」

実際、私も打ってみたのですが
すごいことになりました…

というのも、
私が持っているFWよりも確実に
飛距離が10y以上出ていたんです!

このFW、人によっては300y飛ばせます。
そこらのドライバーよりもはるかに飛びますから。

本当に凄いクラブなので
ぜひ一度見てみてください。

あなたの飛距離アップの大きな手助けになるはずです。

http://g-live.info/click/tm20170623/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】もっと飛距離アップしたいと思いませんか?

2017.07.12
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

じつは今日、僕は試合のために
軽井沢まで来ています。

日々会員様にレッスンさせていただいている
僕ですが、僕自身1人のゴルファーとして
成長するために必ず試合には参加しています。

試合に出ることで、
こういう時はどうすれば、このライから次に繋げるには
どうすればいいかなど、たくさん気づくことがあります。

その気付きを1つでも多くレッスンに活かせるよう、
今日は持てる全ての実力を発揮したいと思います。

さて、今日は
「もっと飛距離アップしたいと思いませんか?」という話。

ゴルフで飛距離を得るには
体をテークバックでしっかりと
捻っていくことが大切です。

この時に、正しくねじれていないと、
飛ばないどころか、アウトサイドイン軌道を
誘発して、ボールは左右に散らばってしまいます。

そこで、今日は自分が
正しくテークバックで体を捻転できているか、
そのチェック方法を動画で解説しています。

注意すべきポイントは、2つです。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>
【腰を回すVS腰を切る】

どちらがより飛ばせるのか、
どちらがより安定するのか、

ゴルフで長年議論されていた理論の
どちらが正しいか、それが遂に明らかになりました。

http://g-live.info/click/kajidora170706/
※セール適用価格は今日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加