
From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、
おはようございます!
近藤です。
本日は、ちょっといつものレッスンとは
毛色の違ったご質問について
お答えしていきます!
ただ、アマチュアの方によっては
特にスコア改善のキッカケになる可能性の高い
非常に大切な内容なので、ぜひ最後までお読みください!
質問:何のグリップが良いですか?
ご質問をコメントして頂いたのは、
岩井様という方。
=================
グリップを5年近く変えてなかったので、
心機一転のためにも新しいグリップを
試そうと思ったのですが、
ショップで握ってみても
どれが良いかピンときません。
プロの方々はどのような基準で
グリップを選んでいるのでしょうか?
=================
なるほど・・・
たしかに、アマチュアの方で
グリップを長期間使い続けている方というのは
よく見られますね!
グリップは使用頻度にもよりますが、
年に一度程度を目安にすると良いと言われています。
高頻度でラウンドで使用している方であれば、
特に使用頻度の高いウェッジやドライバーなどは
もっと高い頻度の方が良いですが・・・
頻度の低い方でも3~5年も変えていないと、
グリップはゴム製品で自然と経年劣化しますので、
交換した方が良いでしょう。
特に手の汗や油をしっかり手入れしていないと
その分劣化は早いので、使用後にそのまま
手入れせずに長期間放置してしまっている方は尚更です。
さて、話が逸れましたが
グリップを選ぶ基準についてですね。
これは、人それぞれの
その時の課題や目的により変わってきますね!
私自身も、過去にはいろいろと
グリップを変えてきました。
具体的には、
・硬いもの、柔らかいもの
・太いもの、細いもの
・バックラインの有り、無し
・テープの巻き方
などをその時々の目的に合わせて
変えていっていましたね。
例えば、
切り返しをゆったりしたいと取り組んでいる時は
柔らかめのグリップに変えたり、
右手を効かせ過ぎないようにしたいと取り組んでいる時は
右手側の下地のテープ多めに巻いて太めにし、
テーパー(※)を少なくする、などですね。
※テーパー・・・グリップが先端に向かうにつれて細くなること。
現在は私は
STM社製のS1グリップを愛用していますが、
その選んだ基準は…
・切り返しのタイミングが速い自分のスイングに合わせて、
ある程度の硬さが必要。
・しかし硬すぎると、シャフトが硬く感じ過ぎてしまい
しなるイメージがなくなるので、感覚の中で程よい硬さも欲しい。
・自分の手はかなり小さめな方なので、
手の大きさに合わせて太過ぎないもの。
下地のテープは一巻き。バックラインは有り。
上記の点をフィッターとも相談した上で
選んだ結果です。
デザインもオシャレだったことも気に入った決め手ですね!
もしグリップの選択に迷うときは、
一度フィッターの方などに
「こういう問題を解決したい」と相談して
候補を上げていただくのも良いと思います!
ただ、やはりフィーリングの問題もありますので
最後は自分の好みを重要視してください!
しかし、私自身も
「もう生涯このグリップしか使わないぜ!」ということはなく、
クラブと身体との唯一の接点であるグリップはとても重要なので、
今後もより良いものを求めて、試していきたいとは考えています。
ゴルフ用品の世界もどんどん進化してますから、
今後より良いグリップも期待できますし、
ぜひあなたも自分の課題に合わせて
新たなグリップを試してしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、小原プロの場合・・・
ちなみに小原プロは、
全体的に太めのグリップ設定で
テープも3回巻きにしているそうです!
私よりも手が大きく、
左への引っ掛けを嫌っているからというのが
理由とのこと。
プロでもこうして
グリップで自身の問題を解決しているように、
グリップを変えたことで
長年抱えていたスイングの癖が
アッという間に治ることも珍しくないので、
まだグリップを吟味していない方は、
ぜひ一度自身のスイングを鑑みて
好みのグリップを探してみてください!
近藤
<本日のオススメ>
ドライバー本来の操作感が復活・・・
近年のドライバーは
チタン、カーボンと素材の軽量化が進んだことで
ルール許容値ギリギリのヘッドの大型化も一般化しました。
それはメリットもある反面で、
操作感が曖昧になってしまったり
インパクトの爽快感などが感じにくいことも…
そんな現代の常識に逆行して
・コンパクトな見た目でやさしい、
・しかも素材の反発性能は現代最高峰
という、温故知新の人気ドライバーが
ようやく再入荷しました!
ただし、数量は限られており
既に多くのご注文を頂いていますので、
ご確認はお急ぎください。
ベストセラーの人気ドライバーの詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/direttodr/
ちなみに、今回はゴルフライブ限定セットアップとして
STMのG-REXグリップを装着しています。
このグリップは、近年人気のカーボンテクスチャーで
滑りにくさへの高評価ももちろんですが、、、
濡れや雨に対するグリップ力の強さが
群を抜いており、常に安定して
高い性能を発揮してくれます。