
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「グリーンにピタリと止まる球を打つ方法」
というテーマで、お話ししたいと思います。
はい、まず基本的なところの確認です。
アイアンショットで球をグリーンに
ピタリと止めるためには、何が必要でしょうか?
球を止めるためには
・
・
・
球を止めるためには、スピンが必要
まずこれについては、大丈夫ですね?
そのスピンのためには
ある程度のヘッドスピード、そして。。。
球をダウンブローに捉える技術
これが必要になってきます。
そういうスウィングをすると。。。
自然にターフが取れる
いわゆるターフが取れるような
プロが打っているアイアンショットになります。
「でも江連さん。
そんなプロが打つようなアイアンショットを
目指す必要が本当にあるんでしょうか。。。?」
もちろんです!
たとえばアマチュアゴルファーの方でも
8番アイアン程度なら、プロ並みに飛ばせる方も
いらっしゃるかもしれません。
ですが、いわゆるプロ並みに
球が止められるかとなると、
ほとんどいないのではないでしょうか?
道具やボールが違うのはもちろんですが
それは基本的に、技術面での違いになります。
「江連さん、そんなことを言われたら
ますます自信がなくなってきました。。。」
心配しないで下さい。
ターフを取るために、必要なことは。。。
重力を利用する
重力を利用してスウィングし
ミート率を上げること
まずは、これに尽きます。
そのためには、以前にも紹介した
球を並べて歩きながら次々と打つ
「ステップ連続打ち」が効果的です。
<ステップ連続打ち>
1.ボールを15センチ間隔でいくつか並べます
2.手前から順にステップ打ちの要領で
左右に足を踏み込みながら連続して打っていきます
3.スウィングを止めることなく、次から次へと打っていきます
※以下、事務局より参考動画です
これをやることで、
・自然な体重移動が身について
・クラブの軌道が安定して
・ミート率がアップする
結果、ターフが取れるスウィングを
身につけることができます。
始めのうちは難しいかもしれませんが
ぜひ、お試し下さい。
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
<本日のオススメ>
2025年、本格シーズンインを前に…
「振れば曲がらず真っ直ぐ飛ぶ」
「構えたら自然な安心感」
「顔もよく、打感も打音も極上品」
ドライバーに求めるあらゆる要素を詰め込み
圧巻の反発性能を持ち、コンペでも堂々と使える
ルール適合ドライバー
『DIRETTO(ディレット)』
本数限定でご案内しています。
↓
詳細はコチラをクリック
残数わずか。どうぞお早めに


最新記事 by 江連忠 (全て見る)
- アプローチがダフる人のための処方箋 - 2025.03.18
- アプローチのミスでスコアが不安定な方へ - 2025.03.13
- [緊急配信]あなたのパターはなぜ外れるのか - 2025.03.11