From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
前回に引き続き、今回もお客様からの質問も多い
“バンカーショット”
についてお話ししたいと思います。
前回はアドレスまでをお話ししましたが、
今回は具体的なスイングのしかたについてです。
■すくい打ちにならないように注意
バンカーショットは、前回もお話したように、
通常のショットとはちがって、ダフルことが前提でスイングすることになります。
ですから、クラブをしっかりと加速させてやらないと、
バンカーからグリーンに乗せるどころか、
思った以上に距離が出ずにバンカーから出ないといったミスも出ます。
また、スタンスは目標に対してオープンに構えていますので、
スイングはそのスタンスに沿ったスイング、目標より左に振り抜くイメージでスイングして下さい。
ショットの際の重心の位置については、
やや左足に重心を乗せて大きな体重移動は行いません。
そして、決してボールを上げようとしてすくい打ちにならないようにすること。
すくい打ちになると体重が右足に移動してしまい、
クラブの入れたい位置よりもっと手前にクラブが入ってしまいます。
(アマチュアに一番多いミスです)
■フィニッシュまで振り切る
スイングはインパクトで終わりではなく、
しっかりとフィニッシュまで振り切る意識を持ってスイングしましょう。
フィニッシュといっても通常のショットのように大きなフィニッシュは必要ありません。
足場を固めてコンパクトなスイングを行いますので、
肩の位置をフィニッシュの目安の位置とするとよいでしょう。
ここまでの流れを整理すると
・クラブを開いてグリップする
・クラブを開いた分だけスタンスも開く
・足場をきちんと固める
・重心はやや左で大きな体重移動は行わない
・スタンスの方向にスイングする
・肩の位置を目安にきちんとクラブを加速させる
以上が基本的なバンカーショットです。
■砂が硬い場合の注意点
少し細かい部分ですが、バンカーによっては、
砂がやわらかかったり、雨上がりの後で硬かったりと、状況によって変わってきます。
砂がやわらかい場合には、
基本的なバンカーショットでお話したようにスイングすれば問題ありません。
しかし、砂が硬い場合には少し工夫しなければいけません。
砂が硬い場合には、クラブが硬い砂で跳ね返ってしまいやすくなります。
クラブが跳ね返ってしまうと、跳ね返ったことによって
直接ボールを打ってしまったり、ホームランになったりします。
このような硬いバンカーの場合には、クラブをあまり開いてはいけません。
クラブを開きバンス角を大きくすると、クラブが砂に潜り込みにくくなりますが、
硬いバンカーの場合にはそれが逆に災いして跳ね返ってしまいます。
硬いバンカーの場合には、スタンスはオープンにせず、スクエアなスタンスで
クラブも開かないでボールの少し手前にクラブを入れるイメージでスイングしましょう。
■フィニッシュの形で打ち分ける
最後に応用編として、フィニッシュの形で球の弾道を打ち分けることです。
基本的なバンカーショットでは、肩までのフィニッシュを意識して
クラブをしっかりと加速させることをお話してきました。
では、アゴが高い場合、ランを少なくさせたい時などの場合
どんな打ち方をすればいいのでしょうか?
アドレスまでは、基本的なショットと同じですが、
違ってくるのは、フィニッシュの位置です。
フィニッシュで意識して頂き事は、
手の位置が高いフィニッシュをとることです。
フィニッシュを高くすることによって、
クラブフェースが上を向いた形をキープできることになり、
高い球とランがすくなくなることにつながります。
またその逆に、ランを出したい時には、
フィニッシュの位置を低く抑えることで低く飛び出し
ランを出すことが出来ます。
距離感や高低の打ち分けに関しては、経験と自分の感じをつかむことが必要になってきますが、
基本的なバンカーショットをマスターして自分なりにアレンジしていくとよいかと思います。
バンカーショットについて、2回にわたってお話しましたが、
次回はまた違ったことをお話したいと思います。
小原大二郎