From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
前回から、腰から腰のフォローについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、
“腰から腰における頭の動き(左右)”
について、お話ししていきます。
頭の向きはインパクトの時と同じ向きに
クラブがフォローの腰の位置に来た時、
頭の向きはインパクトの時と同じ向きになっているようにします。
同じ向きとは、具体的には顔が正面を向いていて、ボールのところを見ている状態です。
ちなみに頭が右に動くとインサイドアウトのスイング軌道を描きやすくなりますし、
左に動くとアウトサイドインのスイング軌道になりやすくなります。
プロゴルファーの中では、フォローの時に顔がターゲットの方向を
見ている人もいますが、この方法はあまりおすすめしません。
たとえば、かつてアメリカ女子ツアーで賞金女王にも輝いたアニカ・ソレンスタムなどは
「ルックアップスイング」(ターゲットの方向を早く見る)ということをやっていました。
ですので、絶対にダメというわけではないのですが、通常はあまりよくないこととされています。
やはり基本としては、腰の位置にクラブが来るまでは
目線と顔の向きをボールに向けておくこと、顔の向きをインパクトの瞬間、
顔がボールに向いていることが大事だということになります。
フォローのところで右に頭が動く人はあまりいませんが、
頭を残そう残そうとしているような人はそのような状態になることもあります。
頭部のゆれ=目線のずれ
顔の向きはまっすぐ向いているのが理想だとお話ししましたが、
まっすぐ向く必要があるのはどうしてなのでしょうか?
それは頭がゆれることで目線がずれてしまうからです。
たとえばもし、あなたが頭を振ってみたら、普通は目が回りますよね。
目線がずれるということは、カメラのレンズが早く動くということです。
カメラのレンズが早く動いてしまうと、ボールを正しく捉えられない、
知覚できないことになります。
そのため、インパクトが不安定になってしまうのです。
ですので、インパクトを迎えて、そしてそのあとのフォローのところに来るまでは、
顔の向きをなるべく正面を向いていることが大事だということなのです。
頭の動きを抑えるには?
では、どうしたら頭の動きを抑えることができるのでしょうか。
まず一番大切なのが、先ほどからも触れている目の使い方、目線の使い方です。
スイング軌道をずらさないように、意識として目線をインパクトの瞬間まで
ボールからそらさない、離さないようにすることがポイントです。
どうしてもボールの勢いを早く知りたい、結果を早く見たいと思うと、
初心者のみならず上級者でもルックアップのスイングになりやすくなります。
しかし、目線を離れてしまうと、顔の向きが変わってしまうので、
なるべくインパクトの瞬間から腰の高さにクラブが来るまで、目は動かさないようにしましょう。
そのためにも、眼球を動かさないということがポイントになります。
かといって、目線を動かさないように、頭を右に残そうと意識しすぎると、
かえってそれがスイング軌道をずらしたりする原因にもなるので、気をつけましょう。
次回も、腰から腰のフォローについてお話しします。
またメールします。
小原大二郎
追伸:
パッティング時の「体のゆるみ」が気になる方にはコレ。
↓
http://obara-daijiro.com/product/e-putt/