最近のブログ

あなたのゴルフ上達、これを忘れてない?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
 
おはようございます、小原大二郎です。
 
先日、たまたまある中学校の前を通った時に
部活動でテニスをしていたのが目にとまりました。
おそらく1年生らしき子たちが素振りをずーっとやっていました。
どんなスポーツでもそうですが、
素振りの練習はかならずやらされますよね。
というのも僕も以前テニスを真面目にやっていた時期があって、
なつかしい思い出があります。
素振りは空手で言えば「型」のようなものですから、
そこがグラグラしていては、どんなボールも打ち返すことができません。

 
でも、そんなことは当時はわからずに、
「早くプロが打つみたいなカッコいいボレーとか教えてくれないのかなー」
とか、甘いことを同じ部活の仲間に言っていました・・・

 
■カッコよさを求めるな!
最近、雑誌には「プロのドライバーの連続写真」
みたいなものが多く掲載されていますよね。
「あのプロみたいなカッコいいドライバーショットが打ちたい!」
みたいなやつです。
あとは「最近流行のスイングは、、、」のような話も。

 
私もプロゴルファーとして最近のゴルフの動向はチェックしているので、
それをもとに試行錯誤をしています。
しかし、先ほどの中学校のテニス部の子たちを見て、
「うーん、自分も気をつけないといけないなあ。。。」
と思いました。

 
テニスをしていた時に、先生にこんな質問をしたことがあるんですが、
小原「先生、質問があります。いつになったら、素振りしなくてよくなるんですか?
ボレーとかカッコいい技はいつ教えてくれるんですか?」
先生「アホ、テニスしてる限り一生続くよ。
基本が出来てないやつにテクニック教えても使いこなせるか」
この先生の言葉がフラッシュバックしてきました。
あの時はなんて失礼なことを言ってしまったんだろうと、
思い出すだけでも恥ずかしい限りです。

 
■プロは基本こそ一生懸命にやる
ゴルフも同じです。
ラウンドのスコアはいかに基本をこなせるかにかかってきます。
カッコいいドライバーショットではなく、
アイアンだろうがパターだろうが、常に基本に忠実なスイング、
そしてその基本を支える基礎体力、精神力がスコアを大きく左右します。
ゴルフがドライバーだけを打つスポーツなら話は別ですが、
大切なことはどのクラブでも基本をしっかり繰り返して、
飽きずに反復できるかどうかがカギになってきます。
かっこいいスイングができなかったとしても、
この基本スイングと基礎体力、精神力があれば何とでもなることが多いです。

 
「日本プロゴルフ界のドン」と呼ばれた故・杉原輝雄さんも
こんなことをおっしゃっています。
「並のプレイヤーに最も有効な練習方法は『素振り』。
単調で苦痛だ。でもこれを継続しやり遂げられる情熱が絶対必要」
流行りのものに飛びつくのではなく、
まずは基本を徹底的に行うことが上達の秘訣なのですね。

 
あなたもカッコいいスイングに気を取られているなら要注意です。
基本の練習というのは決して面白いものではないかもしれません。
ですが、ゴルフというスポーツから楽しさや喜びを受け取るには、
基本に忠実にやることが絶対に必要なのです。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習は何のため?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
 
おはようございます、小原大二郎です。
 
「こんな練習、一体誰がやるんだ!?」
もしかしたらあなたも、雑誌に書いてある練習を見て、
そんなことを思ったことはありませんか?

 
私も仕事柄、よくゴルフ雑誌を読むのですが、
それをそのままやろうとする人は、おそらく少数かもしれません。
確かに私の目から見ても、
「この練習はちょっとナイよなあ・・・」
というものも、実際にはあります。
どんな練習だったら上達するのか?
どんな練習だったらわき目もふらずに続けられるのか?

 
これに関する答えはすでに私の経験上、出ています。それは、、、
『アマチュアゴルファーは、
興味がある限り、興味が続く限り、長い練習でも続けられる』
当たり前のことですが、
どんなゴルファーでも、練習時間ゼロなら絶対に上達はしません。

 
■しかし、、、ですよ。
しかし、、、
あなたは雑誌に書いてあることを読むだけで、
うまくなったような気になっちゃっていませんか?
クラブを変えただけで、
狙ったところにボールが行くような気がしていませんか?
最近雑誌で「シングルになった人の練習法」みたいな特集をよく見ますけど、
そんな人たちは練習時間なしで上達していますか???
(たとえどんなに要点を絞ったとしても、、、です)
私が今請け負っている個人レッスンは、
丸1日か、あるいは2日間の合宿です。なぜでしょうか?

 
それは、結果が確実に出るからです。
たった1日で、スコアが20も縮まった人もいます。
正直、レッスンするほうも大変ですが、結果がしっかり出るので、
こちらもやっていて、とても楽しいです。

 
だからといって、ただ長くて、めちゃめちゃつまらない練習でも
ツベコベ言わずにやれ、と言っているわけではありません。
2時間半くらいの映画でも、あっという間に時間が過ぎるものもあれば、
10分見たら寝てしまう映画もある。。。何故でしょう?

 
練習を続けられるかどうかを決めるのは、やはり「内容」です。
内容自体が面白いもの、興味深いものであること、
そしてそれが結果が出るものであれば、
一人でも、黙っていても、ずーっと練習してしまうでしょう。

 
■成果が出てるのは量ではない。
『長すぎる練習なんてない。つまらない練習があるだけだ。』
私はいつもそう思ってレッスンをしています。
長い練習が結果が出るのは、時間が長いからではありません。
それをやる練習時間を確保したいと思えるほどの練習だからです。
そして、その練習の先に、どんなゴールがあるのかを
具体的にイメージできているからです。
だから、短い細切れの時間でも練習しようと試みるのです。

 
うまくなるために練習をする。
ゴルフがうまくなりたいと心の底から思っている生徒さんに対して、
そのための練習って何かと、日々考えながらレッスンしています。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリコポッキー・大ヒットの裏

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
 
おはようございます、小原大二郎です。
 
昨日の晩、子どもと一緒にポッキーを食べました。
久しぶりにポッキーを食べたのですが、、、
いやあ、ポッキーってうまいですね~
最近ではいろいろな種類のポッキーがありますが、
昨日食べたのは普通のポッキー。
でも、あまりにうまかったので、
「ポッキーっていつからあるんだろう」って思って、
ネットで調べてしまいました(笑)。

調べたら、、、
ポッキーって、なんと1966年(昭和41年)からあるお菓子なんですね。
ほぼ半世紀ですよ、半世紀。
しかも、世界でも売れているみたいなので、
「今まで何億本(何兆本?)のポッキーが食べられたんだろう・・・」
なんて考えてしまいました。

 
■ヒット商品がヒットし続ける理由
ポッキーのように、半世紀もヒットするような商品は、
そうそうあるものではないと思います。
でも、50年間近くも変わらず続いているからには
それなりの理由もあるようです。

 
ポッキーのことをネットで見ていて知ったのですが、ここで問題。
あなたはポッキー(オリジナル)のパッケージって、
過去に何回変わったか、知っていますか?

(考える時間です)

 
考えました? それでは正解。
「7回」
だそうです。
今まで8種類のパッケージがあるんですね。

 
これを知って、私はビックリしました。
おそらくあなたも、そんなに変わってたとは
思わなかったのではないでしょうか?
でも、知らず知らずのうちに、改良を重ねているんですね。

 
■どう改善するか?
このお客さんがあまり気づかない
「目立たない改良」
ゴルフでも同じことが言えるかもしれません。
たとえばスイング。
個人にとって、ずっとうまくいくスイングなんていうのは
この世には存在しません。
石川遼プロなんか見ていればわかりますが、
スイングの細かいところを本当にちょくちょく変えています。
(彼はまだ若いこともあって、いろいろ試しているのでしょう)

 
しかし、年齢を重ねたゴルファーを見ていると、
ガラリとスイングを変えることはまずありません。
しかしそれでも、年齢によって少しずつスイングを変えています。
だって、20代、30代の頃にしていたスイングを
40代、50代になってもそのままというわけにはいきませんから。

 
■成功の確率は低い
「劇的にスイングを変えてスコアアップ」
という話も聞くことがあるでしょうが、、、
正直な話、劇的にスイングを変えて上手くいったという例は、あまり聞きません。
ましてやプロではほぼ皆無でしょう。
今まで積み重ねてきたものをバッサリ捨てるというのは、
ある意味「初心者からのスタート」と同じです。
それぐらいの覚悟が必要ということです。
もちろん、全く積み重ねたものがない、
あるいは、積み重ねてきたものが全て間違っているというのなら話は別です。
小さな改善も、今までの積み重ねを生かしていったほうが、
成功の確率ははるかに高いと、私は思います。

 
ドラスティックに改善するのは「ハイリスク・ハイリターン」の勝負です。
ピシャリとハマる可能性もないわけではありません。
しかし、外れれば、、、結果は散々になるでしょう。
でも、毎回、新しいチャレンジをする必要はありません。
それは極めて非効率なやり方なのです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新のテクニックにコーフン!

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
 
おはようございます、小原大二郎です。
 
いやー、超楽しかったです!
実は数日前、とあるプロゴルファーと食事をしました。
彼はツアープロとしても活躍しているプロゴルファーです。
歳も地元も近いので、仲良くさせてもらっています。
たまには会おうよ、と言う話になったんですが、
いやー、面白い話がたくさん聞けました。

 
「こんなふうなトラブルショットは、こんなふうに解決してるよ」
「ほおー!」
「スコア**ぐらい人って、だいたい****あたりに問題があるから、
そこを変えれば壁が抜けるよね」
「ほほおー!!」
「このクラブセッティングで、ドライバーの飛距離が***ヤードだったら
こんなふうに変えたほうがいいかもね」
「ほほおおおー!!!」

 
彼は最新のテクニックを惜しげもなくシェアしてくれたおかげで、
久々に会ったにもかかわらず、話が盛り上がりました。

 

「よし、今度やるときはこのテクニック使ってみよう。」
「今教えているあの人にも、これは役に立つかもな?」
彼の話を聞いていると、
自分の場合ならどう使うか、想像がふくらみます。

 
■ノウハウは超楽しい。でも・・・
いやあ、、、
こうやって新しいテクニックの話を仕入れるのは楽しいなぁ。。。
実際、勉強や打ち合わせが
直接のスコアアップにならないことはよくわかっているんですが、
やっぱり楽しいもんは楽しい。
実際僕も(今も昔も)、ノウハウコレクターなのかもしれません。
ゴルフ雑誌だって、他の人には「読むな!」なんて言っているけど、
仕事柄、やっぱり読みますからね。

 
でも、ここで注意しなければいけないのは、、、、
ゴルフの上達、レベルアップを決めるのは、
どんなテクニックを使うのか、ではない。
ということです。
テクニックを覚えたり打ち合わせをしただけで、
「仕事をした気」にならないよう注意しないといけません。

 
もちろん、私も自分がラウンドするときには、
たくさんの「テクニック」を使います。
彼がシェアしてくれたテクニック以外にも、
大小合わせるとその数は数えきれないでしょう。
そして、ちょっと「勉強している」人なら、
彼のやっていることを見れば、
「あ、あのテクニック、見たことある」
「あぁ、あの人のやり方と似てるな」
と、思うかもしれません。
でも、彼の「していること(=テクニック)」を表面的にまねただけでは、
うまくいく可能性は低いでしょう。
なぜならうまくいくかいかないかは、
「していること(見えるもの)」よりも
「考えていること(見えないもの)」によって決まるからです。

 
■目に見えないものの方が大切
彼に会って話してみるとわかりますが、
彼は本当にゴルフに対して真剣です。
どうすればゴルフがうまくなるかを常に考え、
そうできるよう、努力を続けています。
私も「負けてられない!」と思って、
お互いをリスペクトして、切磋琢磨しあっています。

 
よく言われることかもしれませんが、
「戦術」は目に見えるもの。
「戦略」は目に見えないもの。
だと言われるように、
「本質的な目に見えないもの」があるからこそ、
「目に見えるもの」が効果的に働くのです。

 
「テクニック」は楽しい。
でも、成否を決めるのはそこではない。
だから、気を取られすぎないようにしましょう。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたのゴールは明確ですか?

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
 
おはようございます、小原大二郎です。
 
効果的なゴルフ上達を語る上で、欠かせないことをお話ししましょう。
それは何だと思いますか?
それは、『ゴール』。つまり、目的、目標です。
ほとんどの人は、目隠しをして矢を射ようとしています。

 
矢を射る、つまり何かを達成しようとすることは、
それだけですでに十分難しいことなのです。
どうしてわざわざ目隠しをして、
それをもっと難しくしようとするんでしょうか?

 
■成功するゴルフ上達の第1ステップ
それは、「あなたがゴルフ上達で達成したいことが何か?」
これを明らかにすることです。
たくさんのゴルファーが、最終的には失敗してしまいます。
その理由は、それらのスコアアップの目的が、はっきりしていないからです。

 
さらに、もし、あなたの唯一の目標が、100切りだけだとすれば、
あなたは、自分のゴルフスキルを頑丈な基礎の上にではなく、
吹けば飛ぶような砂の上に建てているのです。

 
もしそれが、あなたがしたいことのすべてであれば、
100切りを達成することは、実際のところ、かなり簡単なことなのです。
あなたがその100切りの目標と他の目標を組み合わせ始めたとき、
だんだんと難しいものになってくるのです。
つまり、ある程度のスコアの目標に、
ある程度のスキル、ドライバーの飛距離アップ、絶妙なアプローチ、
2パット以内で沈めるパッティングなどを組み合わせていくと、
だんだん困難なものになってくるということです。

 
■1年でシングルになった男の2つの教訓とは?
私は、ゴルフで100も切れなかったのに
たった1年でシングルになった人を知っています。
もちろんそれは、私の生徒さん(Mさん)なのですが。
彼は、かつてこう言いました。
「シングルになることは、私がしたことのあるなかで、最も簡単なことでした。
ただ、それが私にできるということを信じることが、
私にとって最も困難な部分で、20年以上もかかってしまった。」

 
さて、この言葉には、2つの教訓があります。
一つ目は、スコアアップは他のどんな要素よりも
あなたの信念に依存しているということです。
私も、そのことは、とても重要なことだと思います。

 
ただ、さらにもう一つ隠された教訓があります。
Mさんは、たった1年でシングルになったのですが、
その後すぐに腰を悪くしてゴルフをいったん辞めざるをえなくなってしまい、
2年たった今でも再開できていません。

 
■なぜこのようなことになってしまったのでしょうか?
Mさんは、自分のゴルフ上達に影響するような、
組み合わされた目標が少なすぎたのです。
Mさんの唯一の明確な目標は、ゴルフでシングルになることだけだったのです。
実はスコアアップの目標だけならば、
実は比較的簡単に達成することができます。
ただ、そのスコアを長く維持すること。
体調を整えながら年齢を重ねてもゴルフを生涯続けること。
これらの目標と組み合わせないとすれば、の話ですが。。。

 
私たちはこのMさんのことを教訓に、
あなたの目標、目的を組み合わせなければならないということですね。
あなたの目標、しっかりと組み合わさっていますか?

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加