最近のブログ

ゴルフ上達のための情報収集の落とし穴

2023.06.21
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
最近ではゴルフのお悩み解決のために
YouTubeなどを見ているという方も多いですが、

そうした物を視聴する際は
注意すべきポイントを押さえておかないと
お悩みを解決するどころか、

上達の遠回りになってしまったり
スイングの動きに一貫性が無くなり、
別の悪い結果を引き起こすトリガーになってしまいかねません。

検索で失敗する大きな2つの落とし穴

スイングの問題を解決しようとしたときには、
まずは悩んでいる原因のキーワードで検索しますよね?

 
例えば、アイアンのミート率が安定せずに
飛距離も方向性も調子が悪く何とか改善しようと考えたなら、

「アイアン クリーンヒット」
「アイアン ミート率」
などのワードで検索すると思います。

 
そうすると、検索結果のおすすめの動画として

クリーンヒット出来るスイングドリル!
アイアンでミスをしないスイングの注意点

などの結果が出てくることでしょう。

 
しかし、ここで注意しなければならない
大きな落とし穴が2つあります。

 
まず1つ目は、 
こうした検索している課題解決の内容が
あなたの悩みに適した内容でない可能性

そして2つ目は、
レッスン内容の前提となる基礎や上達メソッド、
順序やレベルを無視してしまっている可能性です。

 
本日はこれらの可能性や注意点について、詳しくお話していきます。

 

ゴルフの情報収集の注意点

まず第一の
検索しているお悩みの内容が正しいのか?という点ですが、

 
自己診断でミスの原因を決めつけると、
自分の気付かない他の原因を見落として
改善できなかったり逆効果になる場合があるのです。

 
ミスの原因や課題が一貫していたり、
しっかりと確認を行った上で原因がハッキリしているなら
こういった問題はないのですが、

特にスイングの問題となると

・そもそもアドレスが間違ってミスに繋がっているのか、
・上半身の動きに問題があるのか、
・身体の浮き沈み
・腰の回転
・手首の動き

など、問題は無数に考えられます。

 
そういった問題の絞り込みを十分に行わずに
主観だけで問題を断定してりしまうと、
解決するどころか遠回りや別の問題を引き起こしかねません。

 
そして2点目の
レッスンの順序や方法を無視してしまっている可能性の点についてですが、

レッスンを本気で生業にしているコーチほど
上達のためのメソッド的な考えがあるものです。

そこにはレベル別で取り組むべき課題があったり、順番があります。

 
しかしお悩み解決のためのワード検索で出てきた動画では
普段あまり知らないコーチのレッスンの、
ほんの一部だけを見て満足してしまうことがほとんどでしょう。

 
これは長いお話の途中だけかいつまんで見ているというイメージです。

そうすると前提としたスイングの基礎の動きや前準備ができておらず
内容を誤解してしまったり、想定されていた効果が得られないなどの問題があるのです。

 
では、これらの問題を解決するためにはどうしたらよいのか?

正しい上達のために

やはり上達の近道は、練習する事と
その練習の質・頻度・量です。

 
その上で短期間で上達を実現するためには、
やはりレッスンを受けることをオススメします。

 
そうすれば客観的なプロの目線で自身のスイングの課題を明確にしながら
上達への効率的な方法も提示しますからね。

 
ただ仕事や時間の関係でどうしてもレッスンに通えないという方は、
自分のスイングを客観的に見れるようにスイングを撮影したりすることで
自己診断やメソッドの考えとのズレによるリスクを軽減することができます。

 
ただそれでもYouTubeなどでは優れたコンテンツだけではなく
レッスンが本業でない方や、インパクト重視のドリルなどもあるため
参考程度や暇つぶし、お楽しみコンテンツに留めることをオススメします。

 
間違っても
「ちゃんとレッスンを受けているのにYouTubeが悩みの種になってしまった!」
なんてことにはなってほしくないです。

 
これはゴルフだけではないですが、
溢れる情報を自分の中で上手く整頓して有効に使っていきたいですね!

私含め、ゴルフライブのメルマガでは
なるべくレッスンやドリル単体の紹介でなく
ミスや不調の原因や改善結果も含めてお話しすることで、

その内容がどんな人に適した内容かを
説明不足とならないように意識して話しています。

 
また、「こういった悩みがある」「こういうことが知りたい」というコメントは
メルマガの内容を考えたり、撮影時の参考にさせて頂いているので
ゴルフのお悩みがある方は、気軽にコメントしてくださいね!


 

 
森崎 崇



<本日のオススメ>

ゴルファーの上達に関する悩みに関しては、
特に年齢によるギャップも大きいです。

 
YouTubeでは若い方も多く、
シニアや年齢が大きく異なるゴルファーには
強靭なフィジカル前提や筋力でバランスを支える
といったメソッドは実践すら難しい内容も多いです。

 
そこで、高齢のゴルファーの飛距離・スコアを出すという
テーマに一貫して作られたのが、この

「年齢をチャンスに変える 出直しゴルフプログラム」
です。

 
ゴルフ上達の方法は、若い方からシニアまで一緒ではありません。

もちろん力みを取るとか、ミート率を良くするとか
目標とするところは同じですが、その手段としての
スイングの上達法は、シニアならではの方法を
取り入れる必要があるのです。

 
もし、あなたが高齢になっても一生涯ゴルフを楽しみ
上達をあきらめたくないなら、必ずこの詳細をチェックしてくださいね。

https://g-live.info/click/age_ch2306ex/
※お問い合わせ多数により限定の期間延長中。ご確認はお急ぎください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雑念を取り払う「集中モード」の入り方

2023.06.21
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
「ちゃんと当たるかな?」

「ミスがないようにしなければ」

 
多くのゴルファーが、
朝一のティーショットでは
緊張してしまう
と思います。

 
でも、これは仕方がないです。

 
そもそも 朝一のティーショットは
身体もメンタルもまだエンジンがかかっておらず
いつも通りにできないものです。

 
・同伴者や後続の組の目が気になって
 余計なことを考えてしまう。

・「ナイスショットをしていいところを見せよう!」
 といつもより意気込んでしまう。

・ウォームアップ不足で身体が温まっていなくて
 練習通りのショットができる不安になる

 
このようなことが原因で、
朝一のティーショットでは
ミスがしやすいです。

・・・・

私も朝一のティーショットは
どうしても緊張してしまいます。

周りの目を気にして、
「ナイスショットを打とう」
と意気込み、結局OB…

そんなこともありました。

 
そんな時、私がある人に教わったのは、

「一点集中法」

というものでした。

 
最初は疑心暗鬼でしたが、
実際にやってみると、

周りの目線などが気にならなくなり、
自分のショットのことにスッと
集中できるようになりました。

 
そして、おかげで今では
朝一のティーショットで、
緊張や雑念が消え
ミスショットをしなくなりました。

 
一点集中法の詳しいやり方については
動画で解説していますので、

ぜひ、あなたも動画を参考に
朝一のティーショットでナイスショットを
打ってみてください。

 
動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
ある1点をじっと見つめる

たったこれだけで、
周りのことが気にならなくなり
集中できるようになります。

 
この一点集中法ですが、実はゴルフだけでなく、
様々なスポーツ選手が取り入れている集中法
です。

 
テニスの選手ならラケットを、
野球の選手ならバットを、
サッカーの選手ならボールを
じっと見つめたりするそうです。

 
他にも、スポーツだけでなく、
仕事や勉強でも活用できます。

集中力が切れてきたときや
ダラダラしてやる気が起きない時でも

ペン先をじっと見つめたりすることで
集中できる状態を作れますので
ゴルフ以外でも活用してみてください。

 
この一点集中法を使いこなして、
スコアアップや仕事にも役立ててください。
 
 
近藤

 
 
 

<本日のオススメ>
たとえ70歳を過ぎていても、
まとまった練習ができなかったとしても、

 
「スコアを上げたい」
「飛距離を伸ばしたい」

と思っているあなたへ。

 
決して難しいことは何一つなく、
極めてシンプルなことで、

過去最高の飛距離・スコアを
叩き出すことを可能にする

 
大森睦弘コーチが
開発した魔法のプログラム

『年齢をチャンスに変える
出直しゴルフプログラム』

 
このプログラムを
全てこなしたあなたは、

年齢によって失われてた自信を
取り戻すことができます。

 
ドライバーショットは
フェアウェイのど真ん中
めがけて飛距離を伸ばし、

チップショットはより正確になり、
パッティングは遠くからでも
沈めるようになるでしょう。

 
こんな魔法のようなプログラムを
今なら72%オフの特別価格で
受けることができます。

詳しくはコチラ!

https://g-live.info/click/age_ch2306ex/

※72%オフで手に入るのは6月22日まで!
 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石井です。全米OPの仕事をしました

2023.06.20
ishii-150x150

From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、

こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。

先日から、このゴルフライブで
あなたのゴルフに役立つ情報を発信しています。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

私のことをまだご存知でない方も
いらっしゃると思いますので、
改めて簡単に自己紹介をさせてください。

私は主にプロゴルファー、プロを目指す若手、
その下のジュニアたちなどもレッスンをしています。

メインの活動はそちらなのですが、
そのかたわら、アマチュアの方にも
レッスンをしています。

自分のスタジオを東京と千葉に

 ・赤坂
 ・神保町
 ・千葉

3店舗構えています。

 「じゃあ、アマチュアの指導は
  専門じゃないんですね」

中にはそんな意地悪なことを言う方も
いらっしゃるかもしれませんが(笑)

決してそんなことはありません。

アマチュアの企業対抗ゴルフで
最高峰の試合に

 「日経カップ」

というものがあるんですが、
そこに出場している企業チームを
指導させていただいていて…

そのチームは大会最多となる5回
優勝をしています。

また、アマチュアの方向けという点で言えば
一般の方向けの書籍を7冊ぐらい
出版させていただいています。

ishii_book

その他には、ゴルフ海外ツアーの
テレビ中継でのお仕事もさせていただいています。

さて、そんなわけでこの週末も
米国男子PGAツアーの
「全米オープン」のお仕事をしていました。

「BS松竹東急」さんの解説のお仕事

前にもお話ししましたが、
私は「BS松竹東急」さんで
解説のお仕事をさせていただいています。

ご承知の通り、今回の全米オープンは
ウィンダム・クラークの優勝で幕を閉じました。

クラークがとても小さな声で、同組のリッキー・ファウラーと
「リッキー。。。」と言いながらハグしていたのに、
思わず感動してしまいました。

2位がローリー・マキロイ、3位にスコッティ・シェフラー、
4位には松山英樹選手と最終日同組のキャメロン・スミスが入りました。

松山選手は32位タイの+3と残念な結果でしたが、
そんな松山選手が必ずといっていいほど練習でやっているのが

ウェッジの片手打ち

今回はその左手の片手打ちについて
詳しく説明していきたいと思います。

もちろん松山プロ以外の多くのプロたちも
練習でこの片手打ちをしています。

 「片手打ち、大事ですよね」
 「とてもいい練習になるって聞いてます」

アマチュアの方からも
そのようなお声を聞くことも多いです。

ですが、アマチュアの方の片手打ちを見ていて

 「コレだけは気をつけてほしいんだけどな」

と感じることがあるんです。

その、片手打ちでの留意点について
ビデオでお話ししています。

それでは、どうぞ。


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

この左手の片手打ちがスムーズにできることが
必ずフルショットにも繋がってきます。

ぜひ、今回のレッスンを参考にして
あなたには質の良い左手の片手打ちを
やっていただきたいと思っています。

学生時代の思い出…

今回の「BS松竹東急」での全米オープンの解説も、
丸山茂樹さんとご一緒でした。

丸山さん、大学の大先輩です。

先ほどもお話ししたように
私のスタジオの一つは神保町にあり、
今でも神保町にはよく行くんですが…

あの町に行くと、大学時代のことが
フラッシュバックすることがあります。

神保町交差点を水道橋方面に曲がって、
大学の経済学部の建物で
毎月ミーティングをしていた頃を思い出します。

あの頃はいつも、お腹が空いていました。

白山通りの、水道橋駅と靖国通りの
真ん中ぐらいにある「とんかつ いもや」
あの頃よく仲間たちと通いました。

お店に入ると必ず

 「とんかつですかあ?」

と店員さんに聞かれるんです。

90%ぐらいの人は「はい」と
そのままとんかつになるんですが…

ごくたまに

 「あ、ヒレカツで」

という方もいます。

とんかつをバンバン揚げているルーティンが
変わってしまうからなのか、お店の方は少し
嫌な顔をするようにも見えます(苦笑)。

でも、仕方ないですよね。
だってヒレカツ、メニューにあるんですから。

でも、そんな「とんかつ いもや」も
2018年3月で閉店してしまいました。

学生時代の思い出の店がなくなるのは
なんとも寂しいですね。

あなたの学生時代の
思い出の味といえば、何ですか?

それでは、また次回お会いしましょう。

石井忍
 

<本日のオススメ>

数々のプロを賞金王・賞金女王に育て上げた、
江連忠プロがお届けする

 <エフォートレスパワー>メソッド

もしあなたが今の飛距離に満足していなくて、
何とか飛距離を伸ばしたいと思うのなら…

この非常識なスウィングメソッドは
あなたのためのものです。

江連プロが生み出した
飛ばしの極意の全貌をお確かめください。

詳細はコチラをクリック

本日6/20(火)までの期間限定。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スタート前にパターでコレやれば3パット減

2023.06.20
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スタート前にパターでコレやれば3パット減」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

スタート前にコレをルーティンとしてやっておけば
出だしのホールのショートパットが
明らかに入るようになります。

その方法は。。。?

ティーを一本だけ用意

先週のメールマガジンで、ボールを二個使って
パターでボールに当てる練習をご紹介しましたが、
 

マスターズ勝者が実践。パターイップス克服法

https://g-live.info/click/230613_nikkan/

 

このボールに当てるドリルによって
 

 「入れる意識ではなく、当てる意識」
 

これをラウンドの朝に付けていただいたその後で
これからご紹介する練習もやっていただくと、大変効果的です。
 

 1.ティーを一本用意して、練習グリーンに刺す

 2.1メートルぐらいの距離から、そのティーに向かって
   連続で何球もコン、コンと当てるような練習をする

 

この、刺したティーに連続で当てるのを「仕上げ」として
その感覚を忘れないようにしながら、
スタートのティーイングエリアに向かってみましょう。
 

そうすることで、出だしホールでのショートパットが
普段より明らかに入るようになります。
 

前にご紹介したマーク・オメーラさんが証明したように
当てる意識でいると、緊張感がなくなってきます。

「幽体離脱打法」

実際であれば、カップに入れる練習をして
コースで行きたいかもしれませんが、時間が無かったり
カップが空いていない時もありますよね。

そんな時にも、ボールに当てるドリルとともに
非常に有効な練習になります。
 

実際、1メートルぐらいのパターで外すと
本当に持ったいないと感じてしまいますよね?
 

できれば1メートル、1メートル20センチくらいは、
アマチュアの方でも75%くらいの確率では
「本当に入れたい!」と思っているはずです。
 

なんですが、入れようとする気持ちが強くなると
どうしても上体が動いてしまい、
上半身の軸がブレてしまいます。
 

ストローク前の、身体のラインから
はみ出してしまうわけですね。
 

そのラインをはみ出してしまうことを
私は「幽体離脱打法」と呼んでいますが。。。(苦笑)
 

私もそうなので、そうなる気持ちはわかります。
 

カップに入れようとすることで
心の中が、身体から出てくるような感じですね。

入れる意識ではなく、当てる意識

ということで、そうした気持ちが出てこないように
ひたすらティーに当てる練習を繰り返すこと。
 

1mぐらいの距離を、ずっと続けることです。
 

そうすると、結構当たるんですね。
 

その1mぐらいを、18回ぐらいであれば
続けて当てられるようになると思います。
 

そこからさらには上り、下り、フック、スライス。。。
 

どんなラインでもショートパットであれば
この一点に当てようという気持ちでいると、
ある程度は当てられるようになるはずです。
 

ボールやティーに当てられれば、
もしそこの位置にカップがあったのなら
だいたいは入ってくれるはずです。
 

大事なことなので繰り返しますが。。。
入れる意識ではなくて、当てる意識。
 

ぜひ、これを参考に次回ラウンドに行って
スタートする前にこれらを取り入れてみてください。
 

スコアアップしますし、3パッドが減ります。
 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

追伸:私の教材「エフォートレス・パワー」…

先日から事務局でご案内している教材

 「エフォートレス・パワー」

今回だけの特典もお付けしていて
今日までのご案内となっているようです。

お早めにどうぞ。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知らないと損する傾斜地からのショット

2023.06.19
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

せっかくのラウンド日和に
ドライバーで見事なナイスショット。

しかし、フェアウェイに向かって
打つ予定だったのに、

思いもよらず、
ボールの着地した先は傾斜地。

傾斜地からのショットは、
クラブ選択やスイングのテクニックに
注意を払わなければなりません。

私自身も傾斜地でのショットに
苦しんだ経験があります。

しかし、正しい対処法を身につけることで、
傾斜地からのショットへの
苦手意識を克服することができます。


そこで、傾斜に強くなるスイング作りの方法について
紹介させていただきたいと思います。
 

傾斜への意識

 

そもそもコースには平らな所っていうのは
ほとんどありませんよね。

「常に傾斜はある」

そういった心持ちで
準備をしていれば、

いざという場面でも心理的プレッシャーなく、
自然なスイングで乗り越えることができます。

まず傾斜というのは、
大きく4つのパターンがあります。

 
・つま先上がり
・つま先下がり
・左足上がり
・左足下がり

 
そして、これらの傾斜が
複合的に重なっているケースもあります。

つま先下がりで左足下がりであったり、
つま先上がりの左足上がりであったり…

コースに行った時には
複雑な傾斜が待ち受けているのですが、

そういった傾斜でも
しっかりとヒットしていくために、

根本のスイングの基礎作りを
意識していただきたいと思います。

 

基本のスイング

 

そのためにおすすめの練習が、
ベタ足の肩から肩のスイングで、

その中で、バックスイングで
背中しっかりとターゲット方向へ向ける。

そしてフォロースイングでは、
胸がターゲットを向く。

ベタ足の肩から肩のスイングで、

この2つのポイントを
しっかりと意識して練習を行ってください。
 

そしてこの中で、
非常に重要なのが、骨盤の回転です。

鏡や動画などで
正面からスイング中の腰の動きを見たときに、

ベルトのバックルが、
地面に対して水平に回るように
トレーニングを行ってください。

バックスイングを上げたとき
ベルトのバックルが右斜め上に

切り上がるようなスイング、
つまり右腰が切り上がるようなスイングの場合、

回転軸が歪んでしまっていますので
ショットが非常に弱くなり、

練習場では良いショットが打てるのに、

傾斜地ではなかなか上手く打てない
というような、悩みを抱えてしまいます。
 

肩から肩のスイングで、
腰をレベルに回転させることを意識することで、

傾斜に強いスイングを
身につけることができます。

練習場の平らなところでは上手く打てるのに
コースに行くと、傾斜地で失敗してしまう…

という方は、
ぜひお試しいただいて、

傾斜地からのショットを克服し、
そしてベストスコア達成に繋げてくださいね。

 

〈本日のおすすめ〉

レッスンプロも愛用している
ゴルフ特化型偏光サングラス「ARK-アーク-」

このゴルフ特化型サングラス「ARK(アーク)」には
偏光レンズを標準搭載。

レンズに搭載された偏光板によって、
対象物の周囲にある乱反射光を
取り除いてくれるので、

不必要な光がカットされ
対象物からのまっすぐな光のみを
視界に映してくれます。

あなたはこの「ARK(アーク)」サングラスをかけた瞬間、

クリアな視界を手に入れ、
グリーンの傾斜・起伏、フェアウェイ上のライを
正確に把握することができるんです。

着け心地による違和感によって
ゴルフを妨げることなく、
あなたのゴルフを強力にサポート。

自分自身の健康、そしてスコアのために。
ゴルフ特化型サングラス「ARK(アーク)

紫外線が強いこれからの季節、
日差しに影響されずにゴルフを楽しみませんか?

詳細はこちら…

https://g-live.info/click/ark_hs2306/


 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加