最近のブログ

課題を持ってプレーをしてみよう!

2022.02.12
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

よく生徒さんからこんなことを聞かれることがあります。

「ゴルフを上手に楽しむ方法はありますか?」

「服部プロはどんなことを考えながらプレーしていますか?」

私が、大切にしていることは下記の2点です。

・完璧を求めすぎない。

・課題を持ってプレーをしてみる。

あなたは、普段プレーをする時にどんな事を考えていますか?

特に課題を持ってプレーをしてみる事は、
ぜひ、あなたにも意識してほしいと思っています。

目標を見失うことで、
好きなことでもやる気がなくなってしまう経験を
されたことがある人もいるのではないでしょうか。

例えば、小さいころから続けていること、
最近になって趣味が出てきたことなど、
色々なことが周りにあると思います。

「ただすること」だけで楽しければ、
続けていける趣味になると思います。

しかし、最初は出来なかったことが出来るようになり、
上達していくと、「ただすること」だけでは、
楽しめなくなる可能性もあります。

目的を見失わずに進み続けることの出来るスポーツこそが、
ゴルフだと思っています。

ゴルフは、最初にクラブを握って、
すぐに当たるものだとは限りません。

「なんで止まっている球を打つことが、こんなに難しいんだろう?」

何度、そう思ったか分かりません。

そして練習を重ねて、上手く球を捕らえられるようになったとしても、
ゴルフはクラブ1本ではプレーが出来ません。

「クラブの長さが違うだけでしょ?」

そう思われるかもしれませんが、
その長さにより、同じように振ってもボールに上手く当たりません。

次の課題が出てきます。

全部(または一部)のクラブを上手く扱えるようになるよう、
新たな練習が始まります。

そしてコースでプレーをするとまた新たな課題が出てきます。
スコアを縮めるため、ティーショット、セカンド、
アプローチ、パターなど、自分の弱いところを見つけては練習する。

ゴルフは、課題と、それを達成したあとに
出てくる新しい課題をこなしていくスポーツなのです。

いろんな課題で
日頃から練習をしてみてください!

練習場などで、今日は〇〇をしよう!と決めて行っていただくのも、
もちろんいいことです!

あと、機会があればこんな課題にも挑戦してみてください。

・今日はフックボール、スライスボールを打とう。

・クラブをハーフセットの本数でやってみよう。

・ふだん7番アイアンを使っているところを
 5番アイアンで挑戦してみよう。

・あえてセットのPWを抜いてみよう。

など、、、

例えば、7番アイアンをあえて使わず、
5番アイアンを使うとします。

7番アイアンに比べて、5番アイアンの打球だとボールは低く
高く打ち出すためにはフェースを少し開いた状態で
ショットしなければいけません。

5番アイアンを使っていかに
スコアアップにつなげていくかを考えて、

プレーしていく必要があるので、
自然と技術力も身についていきます。

このようにあえて、自分自身に普段とは違う
選択肢を与えてみてください。

そうすると、ボールの低さ、距離など新しい発見もでき
自身の経験と技術を身につけることができます!

完璧を求めすぎない!
その日のコンディションを受け入れよう

今の時期は寒く、芝の状態も良くないのでスコアが下がってしまうのは、
仕方ないことです!

でもいいこともあるんです!
ゴルフ場に池がある場合、やはり恐れるのは「池ポチャ」ですよね。

でも今の時期のように寒い時は、池が凍っていることがあります!

本来「池ポチャ」になってしまっていたボールでも、
池が凍っていることで「池ポチャ」回避なんてこともあります!(笑)

楽しくプレーをするためには、
タイトルでも答えているように、
毎日同じコンディションでのプレーはできないものです。

ちょっとした変化でも玉は曲がるし、
飛距離も変わるし、天気や気温も変わるし、もちろん体調によって違います。

その日のコンディションを受け入れ、
その日出来るベストなプレーを行うことを心がけてみてください。

完璧を求めない、日々違う自分を受け止め楽しいゴルフライフを送りましょう!


<本日のオススメ>

「飛ばす」だけじゃ満足しない
パーオン率を上げるFWが新登場!

『ロイヤルコレクションFW』

国内外のツアープロ達から
多くの称賛を受けてきたロイコレFW。

その長年愛されてきた
「やさしいクラブ」のDNAを受け継ぎながらも、

新しい時代の進歩にあわせて
進化を遂げた今回の新生ロイコレFW。

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ゴルフにメンタル?関係あるんです!

2022.02.11
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

寒いですね~!!
関東では、昨日も雪が降りました。

この短期間で2回も雪が降るのは
珍しいですね!

前回の積雪の時は、
近所の子どもたちが楽しそうに
雪だるまを作っていました(^^)

懸命につくる姿に微笑ましくなりました(笑)

さて、本日は件名にもある通り、
メンタルについて少しお話しようと思います。

すでにご存知の方も多いと思いますが、
メンタル部分でゴルフに与える影響って
実は多いんです。

スポーツの世界では、
テクニックやフィジカルに加えてメンタルも大変重要です。

特にゴルフは『メンタルのスポーツ』と言われるほど
プレーに大きく影響します。

その理由として、ゴルフはボールを打つときに

「緊張しやすい」

「高い集中力が必要」

という特性を持っているからです。

ゴルフのマナーの1つに

「打者がボールを打つ構えに入ったら喋り声や物音を立てない」

というのがありますね。

これは、打者のメンタルを
崩さないためのルールとなっており、

メンタルが乱れた状態だと
およそ5割以上うまく当たらなくなり、

距離も飛ばなくなるなど、ショットが乱れてしまうと言われています。

そのためゴルフのはメンタルが命と言われてほど、
集中力や内面的な強さも必要となるスポーツなんです。

では、あなたに質問です!

ゴルフ界で活躍する選手たちはどういった方法で
自分のメンタルを保ち続けているでしょうか?

まず世界的に有名なタイガーウッズ選手は
このように考えているようです。

『自分が優勝することだけしか考えていない』

といったように常に前向きに考えて、
自分のミスも想像しないのだそうです。

「前向きに考えればいいじゃん!簡単なことじゃん!」

と思うかもしれませんが…。

「失敗したらどうしよう…」

「池ポチャしたくない…」

「バンカーを避けたい。」

「ダフったらどうしよう」

など、ショット前はいろんなことを考えると思いますが、
普段のご自身のプレー中なども想像してみてください。
前向きに考えることはできていますか?

こんな時に役立つメンタルトレーニング法を
本日はアドバイスできたらいいなと思っています!

寒くて外に出たくないと思っているかもしれませんが、
ご自宅にいながらできることなので、
ぜひ、1度試していただければと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

自分のメンタルを乱す
原因を把握しておこう!

人によってメンタルが乱れる原因やタイミングは様々。
特に、「自分はこの場面で乱れやすいな」という
場面を把握しておくことも大切です!

動画でも説明した「楽しむ要素」の他にも、
自分がどんな時に、どんなプレーをしたら乱れてしまうのか。

というポイントを知っておくと、
すぐに立て直せるようになってくるでしょう!

メンタルを乱す原因で特に多いのは、
ミスを引きずること。

「あー。やってしまった…」

というミスに支配されてプレーに集中できなくなり、
さらにミスが、、、という事態にもなりかねません。

スコアを気にしすぎたり、目標設定が高すぎたりすると、
プレーがかたくなる原因になります。

また、ゴルフはマイペースでプレーすることが重要です!

周りの人のプレーやスコアを気にして、
比較したり、焦ったりするとプレーが乱れます。
常にマイペースでプレーすることを心がけましょう!


ㅤㅤ
<本日のオススメ>

小原の飛ばしの秘密プログラムが
2月13日(日)まで期間限定でご案内中です。

『ビジネスゾーンドライブプログラム』

毎日ドライバーを練習していても
飛距離が変わらない。

中には数ヶ月たらずで飛距離が
300ヤード出る人もいます。

さて、この違いはなんでしょう?

「なんだ、そんなことか」
と思われるかもしれませんが、これは
絶対に埋められない決定的に大きな差なのです。

ぜひ、この機会に手に入れてみてくださ

詳しくはこちら


それでは、またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お客様からの「悪口」が届きました

2022.02.10
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、
 

 「お客様からの『悪口』が届きました」
 

という話をさせていただきます。
 

以下のような、質問をいただきました。

複数種類のクラブ提案から選びたい

> フィッティングを受ける際に
> ご提案頂くクラブ・メーカーは1種類だけでなく、
> 2~3種類ご提示頂ければと思います。
>
> 外観の好みもありますし、
> 自分で選んで決めたという感じがあると
> 最終的により愛着を持てそうな気持ちもしますので。

 

ご質問、どうもありがとうございます。
 

このようなご質問、確かにお気持ちは分かります。

やっぱり見た目が格好良かったり、
デザインがいいものを選ぶということも
ゴルフクラブ選びの醍醐味でもあります。
 

その点については認めつつ、
逆に一つだけ質問させていただけるのなら
 

 「クラブを変えて、どうなりたいのか?」
 

というところになります。

何が一番の希望か

どういうことかというと、
 

 ・ほんとうの意味で、ゴルフが上手くなりたいのか?

 ・それとも、あまり練習しないでも
  ゴルフが上手くなる方法を探しているのか?

 ・自分の好きなクラブ、愛着のあるクラブなら
  その分はゴルフの練習で穴埋めができるのか?

 

これらのように、
何を目的としてフィッティングを受けていただき
何が一番の希望であるのか? という点ですね。
 

実際、もちろん好きなクラブを使うことで
愛着が増して、練習に身が入るということもあります。
 

ですが。。。
 

今よりもゴルフが上手くなりたいといった時に
自分の主観で選んだクラブで結果が出ていないのであれば、

やはり今までとは違う視点で見てあげるということも
非常に大事であると言えるのではないでしょうか?
 

ご承知の通り、フィッティングというのは
今まで自分の基準で選んでいたクラブを
第三者(フィッター)の意見を聞くことで。。。

「これが合っていますよ」といった具合に
客観的にクラブを見ていけることが、
最大のメリットになります。

複数の提案ができない理由

ということで、冒頭の質問に対してですが。。。
 

確かに、フィッティングでのクラブの提案は
1種類だけではなくて2~3種類ほど欲しい、
という希望は理解できます。
 

ですが、自分たちが扱っているフィッティングでは、
よく量販店にあるような、似たりよったりのクラブを
始めから取り扱っていません。
 

そのため、複数の提案をする必要がそもそもないのです。
 

その代わり、ゴルファーの様々な特徴について
取り扱っているクラブだけでも、そのほぼすべてを
カバーすることができています。
 

自分たちがフィッティングさせていただく時に
「このヘッドにしてほしい」「このシャフトがいいんだけど」
といった要望をお客様からうかがうこともあります。
 

ですが、その希望されているヘッドと
実際に僕らが合っているなと思うヘッドが
明らかに異なっている場合には。。。

しっかりと説明をさせていただいて、
ご納得いただけるようにしています。
 

 「徳嵩さんは、本当に商売っ気がないですね。。。」
 

そのように言われることもあります。
(悪口のつもりでないことを祈ります)
 

ですが極端な話、似たような性能のものから選ぶのであれば、
乱暴な言い方ですが、そもそも自分たちフィッターは必要ありません。
 

お客様から希望をうかがった上で
 

 「このお客様が求める結果にたどり着けるクラブは、コレしかない!」
 

という確信を持って、ご提案をさせていただくのが
自分の使命だと思って、日々お客様と接しています。

フィッティング枠、数限定で募集中

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

ようやく募集の目処が立ちましたので
あなたにもご案内いたします。

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬の朝は、準備と余裕が大切

2022.02.09
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
相変わらず厳しい寒さが続いていますね。

暦では先週の2/4に立春を迎え、これから少しずつ寒さも和らいでいく傾向ですが、まだまだ油断はできません。

 
体調管理でもスコア管理の面でも、寒さに対してはしっかりと対策をしていきたいところ。

 
そこで本日は、特に注意すべきポイントである
「冬の朝イチに重要な準備と余裕」についてお話していきたいと思います。

 

冬の朝イチは体とメンタルの準備が大切

冬の朝イチは、筋肉も収縮して硬くなってしまっていて動きも悪く、
また寒さのせいでほとんど動かずに、準備運動も不十分なまま
ティーショットに臨んでいる方も多く見受けられます。

 
しかし、そんな状態でも自身の最高のパフォーマンスを思い描きながら
「最初だから景気良く飛ばして勢いをつけたい」と良い結果を望みすぎるあまり、
思うようにいかずにメンタルが落ち込んでしまったり、
力みすぎてミスを引き起こしたりといった悪い結果へ繋がりやすいのです。

 
冬の一発目に臨むには、まずは体の準備を整えておいて、
メンタルも多少余裕をもって望むのがベスト
です。

そんなフィジカル・メンタルの両面のポイントをまとめたので、
是非参考にしてみてください。

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
冬の朝イチは、なかなか最初からエンジン全開というワケにはいきません。

 
それでも、念入りに体をほぐす準備が大切であり、
メンタル的にもプレッシャーをかけ過ぎてはいけない
と意識しているだけで、
パフォーマンスは大きく変わります。

 
特に寒さで体の柔軟性が低下している状態では怪我へもつながりやすいため、
そういう意味でも柔軟や準備運動はいつもより念入りに行ってください。

 
シーズンインに比べてパフォーマンスの発揮が難しい季節ではありますが、
逆に言えばよりシビアにラウンドでの経験や勘を養えるので、
トレーニングにはうってつけのシーズンです。

 
ぜひ冬のゴルフも楽しみながら、
スコアアップを目指してください。

 
近藤

 


<本日のオススメ>

私も愛用しているGarmin(ガーミン)社製の
ゴルフウォッチですが、

 
その中でも絶大な人気を誇るゴルフウォッチ
「GARMIN Approach S62」が再入荷しました!

 
しかも今なら特別キャンペーンで
専用トラッキングセンサー3個セットも無料でプレゼントしています。

 
スマートウォッチとしても優秀なうえ、
自分のゴルフを客観的なデータとして記録してくれるので、
ゴルファーにとって時には最高のキャディであり、
上達を支える相棒にもなってくれるオススメのアイテムです。

 
紹介ページ内にプロモーションの動画もありますので、
興味のある方や、まだゴルフウォッチを使ったことがない方は
ぜひ見てみてくださいね。

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/garmin_hs2202/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

林からの脱出で大叩きしたことのある方へ

2022.02.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「林からの脱出で大叩きしたことのある方へ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「林のかなり深いところに入ってしまった。。。」

 「ここからじゃグリーンは狙えないからとりあえず出そう」
 

と思って打ってみたら、
木に当たってさらに林の奥へ。。。(涙)

あなたはそんな苦い経験はありませんか?

別に無理はしていないのに…

先ほどのような状況で、さらに林の深くに入ってしまったら
もう出せる気がしない、出せるラインがわからない。。。

そんな感じにもなってしまいますよね?
 

 「林の中から無理やりグリーンを狙ったわけじゃないのに。。。」

 「ただ単に、確実に林の外に出そうとしただけなのに。。。」

 「それなのになんで、球が思った方向に飛ばなかったんだろう。。。」
 

そんな悔しい思いをしていらっしゃるかもしれません。
 

それでは今回は、林から脱出するのには何が大事で
あなたが二度とそんな目に合わないためには
どうしたらいいかを、説明していきたいと思います。
 

まず大前提として、林の外に出すためには
 

 出球をコントロールして、
 狙ったラインに球を打ち出していくこと

 

これが大切です。
 

ラインを出すショットのポイントとは?

では、この「ラインを出す」ショットの
ポイントとは、どのようなものかわかりますか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

ラインを出すためには、
以下をコントロールすることが必要です。
 

 ・打ち出し方向

 ・打ち出し角(打ち出す高さ)

 ・飛距離

 ・サイドスピン量
 

これらのコントロールで低い球を打っていきます。
 

 「でも江連さん、低い球を打つのなら
  ロフトの立ったアイアンを使えばよいのでは?」

 

確かに、林から脱出するには低い球が良いと聞いて
5番アイアンなどを使う方もいらっしゃると思います。

ですが、5番アイアンを使ったのだけれど、
打った球が高く上がってしまったという経験がある方も
中にはいらっしゃるかもしれませんね。

ですが実は、林の中から打つのなら8番アイアンなど、
もっと短い番手で打ったほうがよいかもしれません。
 

 「え、でもそれだと
  もっと球が上がってしまうのでは?」

 

そんなふうに心配なさる方もいらっしゃるでしょう。

ですが、球を右に置いてロフトを立てれば
8番アイアンでも5番アイアンの高さで打つことができます。

クラブが長いとコントロールが難しい

7番や8番アイアンでロフトを立てて打った方が
コントロール面ではやさしいと言えるのです。

クラブが長いとそれだけコントロールが難しくなります。

林の中から脱出しようと5番アイアンを使ったのに
球が高く上がりすぎてしまうことがありますが、
それが起こる原因はおそらく
 

 ・クラブを長く持ちすぎてしまっていた

 ・必要以上に大きく振ってしまった
 

などが考えられます。
 

低い球でラインを出していきたい時には、
 

 ・クラブを短く持って

 ・いつもより球に近づいて

 ・球を右に置いて、ロフトを立てて構えたら
  ビシっとコンパクトなスウィングで打っていく

 

これらを心がけることで
コントロールされた低い球を打つことができます。
 

ぜひ、お試しください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

このたび、ゴルフライブのオフィスが
移転をいたしました。

社員一同、これを機に心機一転
さらにあなたのご期待に応えていく所存です。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。

新事務所でのゴルフライブの決意とともに、
あなたへの日頃の感謝の気持ちを込めて…

この人気プログラムを73%OFFで
特別にご案内させていただきます。

ぜひ、この機会どうぞお見逃しなく。

詳細はコチラをクリック

期間限定。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加