
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
先日ラウンドレッスンで
60代のゴルファーの方とお話をする機会がありました。
その方は、ここ数ヶ月、私のDVD教材を見ながら、
コツコツと練習を重ねていたそうです。
「最近、調子がいいと90台が出るようになってきたんです。
でも次の週にはまた100叩いちゃって。」
「スイングのリズムはようやく整ってきた気がするんですが、
でも実際のラウンドではなかなか不安定で」
と、少し悔しそうな表情を浮かべていました。
これは本当に多くのゴルファーが抱える悩みです。
練習場ではうまく打てる。
でも、コースに出るとミスが出てしまう。
今回はラウンドレッスンにお越しいただいたので、
実際にスイングを見せてもらって気づいたことを
アドバイスさせていただきました。
やはり、練習の成果を試す機会を増やすこと。
そして、実際に見せてもらうことで
よりお悩みに対して素早く正しく
答え合わせをすることができます。
練習と本番のズレを解消する鍵
・練習場ではちゃんと打てるのに、コースに出るとミスが続く
・スイングの形は覚えたはずなのに、なぜか不安定
・調子がいい日と悪い日が極端に分かれる
この悩み、実は非常に多くのゴルファーが抱えているものです。
では、なぜこのような“ズレ”が
生まれてしまうのか?
実際にその方のスイングを拝見しながら、
いくつかアドバイスをさせていただいたのですが、
やはりカギとなるのは、
スイングのリズムとテンポでした。
どれだけ練習してスイングが良くなっても、
実戦になると再現できない…
という方は非常に多くいらっしゃいます。
それはなぜかというと、
本番になるとリズムやテンポが
変わってしまうからなんです。
練習場ではリラックスして、
落ち着いたスイングができても、
コースに出た瞬間、
・ドライバーで力が入りすぎて速いダウンスイングになる
・パターで緊張しすぎてインパクトが弱くなる
といったように、
スイングの流れそのものが乱れてしまう。
つまり、スイングの形ではなく
リズムやテンポが乱れてしまっているからなんです。
再現性を支えるリズムとテンポ
リズムとテンポが安定すると、
スイングは再現性が増していきます。
そして、ゴルフにおいて「再現性」は
スコアに直結します。
毎回同じようにスイングできれば、
ミスは激減しますよね。
その再現性を支えるのが、
まさにリズムとテンポです。
普段の練習から、
常に一定のテンポでスイングする癖をつけることで、
緊張感のあるコースでも
ある程度同じようにスイングができるようになります。
特に60代以上のゴルファーの方に多いのが、
“飛ばしたい”という気持ちから来るリズムの乱れ。
その結果、力んでミスが増える。
でも、それは振るスピードではなく
振る流れを整えることで解消できます。
7割の力感
もう一つ大切なのが、「力感」です。
ついつい男子プロのような
豪快なスイングを真似したくなりますが、
筋力も体力も違う私たちが
それを再現するのは至難の業です。
だからこそ、自分にとっての
7割”の力感で振るという意識が
再現性の高いスイングには重要です。
7割の力で振ることで、
リズムとテンポが乱れにくくなり、
結果として18ホールを通して
安定したスイングが可能になります。
力まず、でもしっかり振る。
この絶妙なバランスが、
飛距離と方向性の両立を生み出します。
「練習では打てるのにコースではうまくいかない」
「スイングの調子が日によって安定しない」
と感じているなら、
一度スイングのリズムとテンポを
見直してみてください。
それだけで、驚くほどショットの再現性は高まり、
安定感も、飛距離も変わってきます。
練習の成果を本番で発揮するために、
ぜひ、リズムとテンポを意識した
練習を心がけてみてくださいね。
最後に:本気でゴルフを楽しんでいるあなたへ
そして、日々ゴルフ上達に本気で取り組み、
本気でゴルフを楽しんでいるあなたへ、
最後に特別なお知らせがあります。
5月27日(火)に千葉県市原市にある
PGM南市原ゴルフクラブにて、
2025年春の交流ラウンドを開催することが決定しました!
交流ラウンド当日はもちろん私も参加しますし、
森崎崇プロや近藤雅彦プロも参加予定です。
・日頃の一人での練習成果の確認をプロと一緒にしたい
・プロから直接、ゴルフのアドバイスが欲しい
・ラウンド中にプロからコーチングを受けたい
・DVDや通信講座を通して行っている練習が正しくできているか、
18ホールのラウンドで確かめたい
・順位を競うのではなく、自分の実力、欠点をラウンドで確かめたい
・教材や日々のメールに出演しているプロたちに会いたい
・ゴルフ仲間の輪を広げたい
もし、これのどれか一つでも当てはまるなら、
多くのゴルフライブの仲間とともに、
18ホールのラウンドにチャレンジしてみませんか?
今回は順位をつけずに18ホールを回っていただく
交流ラウンド形式ということで、
日頃の練習成果の確認と、
プロからのミニアドバイスを受ける形のイベントにします。
ゴルフのベストシーズン真っ只中、
ゴルフをするには最高のシーズンです。
練習の成果を試す腕試し。
ぜひ、ご参加をお待ちしていますね。
↓
<本日のおすすめ>
市場価格と比較して
破格の値段でありながら
必要な機能に絞り
iPhone、iPad等と連動することで
抜群の性能を誇る
パーソナル弾道測定器
「ラプソードMLM」
・スイング自動撮影機能
・飛距離、速度、ミート率、打ち出し角の全データ記録
・打った球の弾道を軌道で表示
ただ「ボールを打つだけの練習」から
「正確なデータに基づいた効率の良い練習」によって
より簡単に、より確実に上達しませんか?
予想を遥かに上回るお申し込みにより
いつ在庫切れになるかわかりません。
どうぞお早めにご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/mlm_hs2504/