最近のブログ

徹底攻略 ライン別パター練習法

2019.03.16
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
こんにちは!!

前回までの『パッティング』・・・
参考になりましたか??

ここで【パッティングのおさらい】と【パッティング練習】をアップします。

【パッティングのおさらい】
僕がパッティングについて重要だと考える項目を確認しながらおさらいをしていきます。

まず、重要な項目は・・・
『パッティングアドレス』
確りパッティング出来るアドレスが出来ていないと思ったところにパッティング出来ません。
『グリッピング』
『スタンス幅』
『膝の曲げ具合と前傾角度』
『背筋などの姿勢』
『腕の角度』
『頭の位置』
『ボールの位置』などなど・・・
前々回のブログを再度ご覧いただき貴方のベストアドレスを探して下さい。

次に大事な項目が・・・・
『ストローク』
ストローク中には
『フェイス面の管理』
『打ち出す方向性』
『距離感』
『リズム』などなど・・・
これらが崩れると正確なパッティングが出来ません。
これらが安定すれば3パットが撲滅出来ます。
貴方の好きなリズムでフォローを極力真っ直ぐに出せるストロークを探して下さい。

さて
【パッティング練習】について・・・

❶自宅で出来るパッティング練習
前々回アップした『パッティングアドレス』を注意して・・・
(1)ボールの位置
(2)骨盤の向き
(3)右手&左手のポジション
(4)頭の位置
(5)スタンス幅・・などなど

フローリング床の接ぎ目の線とか・畳の縁の線とかを利用して
『フェイスをラインにスクエアに、そして、フォローを極力真っ直ぐに出すストローク練習』をして下さい。

お時間のある方は
コピー用紙などに真っ直ぐな線を引いて
その線にフォローを極力真っ直ぐに出せるストローク練習をして下さい。
『コピー用紙などに真っ直ぐな線を引く作業』が・・・
貴方のパッティング練習に対する意識を変え充実した練習になります。

こんな感じで描いてみて下さい。

1

1

❷【PUTTING練習:8direction・1.5m】
『direction』=方向
カップまで1.5mの距離の8directionにボールを置いた練習です。
僕が試合でキャディーの時、プロ達に勧めている練習です。

この1.5mの練習は
*パーオンで寄ったバーディーパット
*パーオンを逃して次のショットが寄せ切れなかったシビアなパーパット
*なんとか4オンしたPar4でのボギーパット
*OBを打ってフォースショットを寄せたPar4でのボギーパット
*OBを打ってなんとか寄せたダブルボギーパット
などの時に役立ちます!!!

1

*ストレートライン
*スライスライン
*フックライン
*上り&下りのライン
約1.5mのパッティングを繰り返す練習です。
8方向からの練習で・・・
そのゴルフ場のグリーンの速さ・芝目・癖なども感じられます。

出来れば『8directionを全てカップイン出来るまでスタート前に練習』して下さい。

練習グリーンで少し傾斜のある場所(2度くらいの傾斜)を探して練習して下さい。

<本日のオススメ>

アプローチがなかなかイメージどおりに打てない…
不安になっている方もいらっしゃると思います。

実は、そんな方におすすめしたい秘密兵器があります。

もしその不安を消し去りたいのなら
是非このクラブを手に入れてみてください。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダフってばかりでスコアがまとまらない…

2019.03.16
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、卒業シーズンですねぇ。。。

この前、駅で袴(はかま)姿の大学生を見かけました!

そんな大学生もきっと
4月からは社会人一年生ですね!
新生活、頑張れえ~(о´∀`о)

さて、これをお読みの方の中には
 

 「今シーズンこそ、初心者ミスを卒業するぞ~!」
 

という方も、多いのではないでしょうか?

ということで、そんな方からこんな質問を頂きました!

ダフりばかり…

> 前には飛ぶんですが、
> ダフりばかりになってしまってます。
 

なあるほどお。。。それだったら、
 

 「アドレスからのビジネスゾーンをチェック!」
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

って、先週と同じネタか~い!(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ
 

でも、この方なんですが、

ダフっても前にまっすぐ飛んでるのがスゴイ!

まず、ダフっても前にまっすぐ出てること自体が
すごいことだと思います!
 

まずはそんな自分をホメてあげてください!!!
 

で、改めてダフリなんですが。。。
 

そもそも実際のところ、ダフるっていうのは、
5センチくらい手前の地面を
叩いてしまっているってことですよね?
 

そういう方がつい、やってしまいがちな間違いが
 

 「ダフるんだったら、ダフるところに
  はじめからボールを置けばいいんじゃね?」

 

そう思って、いつもより右寄りに
ボールを置いてしまうことがあるんです。。。
 

でも、そうすると。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

当たるようになります!(*゚▽゚*)
 

たしかにそうすると、一時は当たるんです。

そしてさらに、少しダウンブローっぽい感覚になるので
 

 「お、本当のオレのボールの位置は、ここなんじゃね?」
 

ってなって。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

どんどんどんどん
ボールを右に寄せていってしまうんです~( ´Д`)
 

そして気が付くともう

ドライバーなのにボールが胸の真ん中ぐらいに…

 「えー、ドライバーでボールが真ん中なんて
  モンゴさん、流石にそれはないでしょう。。。」

 

あなたはそんなふうに思うかもしれませんけど、
そんな例をモンゴはたーくさん見てきました。

そして実は。。。
 

何を隠そう、モンゴも元「ダッファー」なんです~( ´Д`)
 

もう、それどころか「ハイパーダッファー野郎」でした。

だからそうやって、ボールを右に置きたくなる気持ち、
とーってもよくわかるんですよねえ。。。

でも、そんな「ハイパーダッファー野郎」に
ならないためには、
 

 ・誘惑に負けずに、ボールはセオリー通りの位置に
  (右目に置かない)

 ・そしてやっぱり、ビジネスゾーンの確認
 

もう、コレしかないんですよ。。。
 

 「モンゴさん、何かにつけてアドレス、
  そしてビジネスゾーンって
  もう、聞き飽きました!ヽ(`⌒´メ)ノ」

 

もちろん、そう思うあなたの気持ちは
わからないでもないんですけど。。。
 

でも、そこんところが完璧に出来たら、
何でも上手く出来そうだなって、思いませんか?

あとひとつ、ダフリの改善ポイントとして
あげておきたいのは。。。

ゴルフクラブがダフリの原因!?

そう、そのあなたのダフリの原因は、
クラブにもあるかもしれないっていうことです。。。

これはよくあることなんですが、そのダフリって
もしかして特定のクラブで起こっていたりしませんか?

6~9番アイアン、ピッチングウェッジはダフらないけど
アプローチウェッジ、サンドウェッジでダフってしまう。。。

こういう方って、意外と多いんですが
これっておそらく
 

 ピッチングウェッジまでのアイアンと
 アプローチウェッジ、サンドウェッジの間に
 流れができていない!

 

つまり、ピッチングウェッジまでのクラブが軽くて
アプローチウェッジ以降が重くなっていて
そのせいでダフリが出来ている。。。ということですね。
 

そこで重さが合っていなかったら。。。
そりゃあ、ダフりますよね!

だから、フィッティングって重要なんです!

小原プロもたびたび言ってますよね。
 

 ゴルフ「三種の神器」は。。。
 ビジネスゾーン、アドレス、そしてフィッテイング!

 

三種の神器を手に入れれば、
あなたも「脱・ダッファー」です!(∩´∀`)∩ワーイ
 

フィッティングっていっても、
クラブを売りつけることはありませんので。。。
 

まずは安心して、
フィッティングに来てみてください!

徳嵩フィッターの話によりますと
多少なら枠がご用意できるみたいなので。。。

http://g-live.info/click/azbcstudio190314/

追伸… モンゴの書籍が出ました!

あなたはすでにご存知かもしれませんが。。。

モンゴの新教材が、今週発売されました!(∩´∀`)∩ワーイ

コチラです
 

ただ、今回の教材は
今までモンゴが出してきた教材とは
ひと味もふた味も違って。。。

モンゴの恥ずかしい過去なんかについても
公開してしまっています。
 

でも、これがなかったら今のモンゴは存在しないと言えるほどの
 

 「ザ・モンゴメリーシークレット」
 

なので。。。ぜひ、チェックしてみてください~
今なら、新発売価格でご提供中です!

今すぐチェックする
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

風の影響ってどれくらいですか?

2019.03.15
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

暖かくなってきてスイングが
しやすくなってきた今日この頃。

これから梅雨明けまでは
1年の中でも風が強く吹く季節です!

花粉症の僕には地獄です。^^;

この時期、晴天強風の予報は、
花粉の飛散の方が実は心配です(笑

さて今日は、あなたに

「風の影響ってどれくらいですか?」

というテーマでお話をしたいと思います。

先日コースレッスンをしていた時に
このようなご質問をいただきました。

屋外スポーツのゴルフに風は付き物。
ワンクラブ上げるってよく言いますが、
実際、基準がよくわからない!

そんなあなたに読んでいただきたい内容です。^^

プロの中では雨よりも「風のほうが難しい」
という意見をよく耳にします。

理由は、距離感が難しく、
普段通りのスイングが出来ないからです。

ではどんなことに注意すれば、
強い風の中でいつも通りのプレーができるのか?

実は、風の中でのプレーをいつも通りにするためには
ある観点が非常に重要なのです。

風の読み方

まず、皆さん普段どのように
風向きや強さを読んでいますか?

芝生や芝かすなどを落として
風の方向を知ることは
よく耳にします。

その他には、

・ピンフラッグの方向をみる
・池の水面を観察する
・木々の揺れを確認する

などがあります。

その他にもお勧めの方法としては、
コースガイドなどの全体図に
風向きを書き込んでみましょう。

 

0337e568aee63d4881ccfdd83fda507d

画像のようにコース全体図に
矢印を書き込みます。

ちなみにこのコースは
僕が研修生時代に茨城でお世話になっていた
スプリングフィルズゴルフクラブのコースレイアウトです。^^

風向きの変化がなければこれで
このコースだとこっちに風が
吹いているなとわかります。

次に、よく生徒さんから
ご質問の多いグリーン狙いの
攻め方についてです。

風の影響を受けやすい
残り100ヤード前後のショットは、

スコアメイクをする上で
最も重要なショットになるので、
確実にグリーンを捉えておきたいですよね。

一般的にはアゲインスト
向かい風では番手を上げます。

ここでは、目安をご紹介しますので、
実際にこれくらいの風ならこれくらいかな?
という感覚を実際に養ってみて下さいね。^^

hikaku

グリーンの幅を意識

グリーンの縦幅が40yだとして
ピン位置がど真ん中に切ってあるとします。

ピンから奥まで20yあり
アゲインストで番手がわからない

そうした場合には、
奥までの距離で打ちましょう。

具体的には
残り140yだとして奥まで160y

つまり風が弱まって160yを打っても
グリーンエッジで止まるということです。

風が強くなっても
120y~160yの幅があるので
仮にショートしてもグリーンに乗ります。

10189601e9fe5113a0fa30d9d5483f58

フォローの場合でも考え方は同じです。^^

この場合、手前に外しても
アプローチは比較的優しくなります。

グリーンは手前から傾斜を受けていることが多いため、
アプローチは手前が優しく、奥に外してしまう程
難しくなっている事が多いです。

さらに上級者の場合、
番手を1番手上げて

スイングスピードを上げずに
ゆったりスイングして軽く振ると
スピン量が減り低弾道なショットになります。

または、フォローを
低く抑えるようにショットします。

そうすることで、ダウンスイングは
やや高い所からクラブフェースが立った状態で
インパクトを迎えやすいので、球の高さも低く抑えられます。

風は上空の方が強いため、
いきなり高く打ち出してしまうと
アゲンストの風に喧嘩して吹け上がってしまいます。

このように風の強い日のゴルフは
当然ゴルフが難しくなりますが、

グリーンの幅を最大限利用し、
確実にグリーンを捉えてスコアアップを目指してみて下さい。

風が強い日のマネジメント

風の強い日のゴルフは当然難しくなるので、
その日の難易度に合わせたゴール設定をすることも大事です。^^

例えば、距離のあるミドルホールで
向かい風の場合には、パー5だと考えてみましょう。

そういったホールが3ホールあると思うことで、
その日のパーは72でなく、75だと意識してプレーをします。

良いプレーを続ける集中力を維持する上で
とても有効的ですのでぜひ試してみてくださいね。

この様に風に強いショットの打ち方やコース マネジメントの知識
さらに、意識の持ち方などを身に付けることで
その影響を最小限にすることが出来ます。

そして、それがゴルフの面白さでもあり
醍醐味なのではないでしょうか。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

NEWS!
プロに挑戦したゴルファーの物語…

大学を中退してまでプロゴルファーに
なりたかった20歳の若者が一ヶ月で
スコア「69」にまで成長した真実の物語。

あなたのスコアアップの鍵が
ここに隠されているかもしれません。

http://g-live.info/click/mongo_sec1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ティーグラウンドにある2つの罠

2019.03.15
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

皆さんは、「朝イチのティーショット」と聞くと
どんなことを思い浮かべるでしょうか?

意気込んでドライバーを握りしめ、軽く素振り。

いざと意気込んで打ってみれば、
見事にスライスorフック、、、

こんな経験、皆さんも一度はしたことが
あるのではないでしょうか?

せっかくの出だしですから、
誰だっていいスタートが切りたいですよね。

そんな皆さんの悩みが解決出来ないかと思い、
今日の動画を用意しました。

そのミスの原因、
じつはあなたのせいではないかもしれません。

一体どういうことか?

こちらを御覧ください。

何においても言えることですが、ミスをすると
「あぁだめだ」という気持ちが先行して、

・なぜミスをしたのか

・原因はどこにあるのか

・どうしたら改善できるのか

という、解決に向けた考え方が
出来なくなってしまう方が非常に多いです。

ミスを味方に変える

ミスばかりに目がいってしまうと
ゴルフをするのも辛くなってきてしまうかもしれません。

そういった意味で、
「いかにミスを味方につけるか?」
これが上達の鍵になっているのです。

この考え方は、一度ミス改善に結びつくと
成功体験として体にインストールされるはずです。

ミスはぐっと捉えて、
上達の肥料にしましょう。

それでは、
またメールします。

小原大二郎
 

<本日のオススメ>

徳嵩フィッターの渾身作ウェッジ
「TK-01」が
とんでもない勢いで売れています!

たくさんの方から
「思ったとおりのアプローチができるようになった!」と
喜びの声が届いています。

完売は必須!
今のうちにぜひチェックしてください。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロ直伝!練習メニューの組み立て方

2019.03.14
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

どんなことにも上達するには
練習が必要ですが、練習内容の
組み立て方というのはとても重要です。

この練習内容の組み立て方次第で
大きくスコアを、しかも短期間で
伸ばせるかどうかが決まるからです。

そこで、今日はどういう風に
メニューを組み立てていけばいいか、
そんなお話をしていきたいと思います。

まずは、自分の弱点を知る

練習を何のためにするかといえば、
「上達する」ためですが、上達という
言葉を違う角度から捉えれば、

「ミスを減らす」ということでもあります。

では、ミスとはなんだということですが、
ミスは大きく

・クラブ毎のミス
・シチュエーション毎のミス

の2つに分けることができます。

前者はいわゆる

「ドライバーが曲がる」
「FWだとトップする」

といった悩み。

後者は

「傾斜があるとダフる」
「林からの脱出」

といった主にコースに
関わる悩みです。

なんとなくお気づきかもしれませんが、
こういったように考えていくことで、
とにかく悩みを細かくしていくんですね。

漠然とミスが多いんだではなく、
こうこうこうだからこういうミスが出る…
といった感じに、とにかく細分化する

それが非常に重要になります。

もし、ご自分で悩みの分析を
される際は、必ず紙に書いてください。

私もちゃんと考える時は
紙に書くことにしています。

絶対オススメです。

例:スライサーの場合

組み立て方は千差万別で、
到底文字だけでお伝えするのは
不可能なのですが、一例として

スライスに悩むゴルファーを
ピックアップしたいと思います。

スライスに悩むゴルファーの場合、
もちろんスライスを無くすことが
重要になってくるのですが、

その方にとってのゴールが

「まっすぐ飛ばしたいのか」
「ドローボールにしたいのか」
「フェードにしたいのか」

によって大きくルートが変わります。

ここではドロー習得をゴールにします。

その場合、スライスの原因として
インパクトで擦るような動きを
していることが原因です。

なので、インパクトをスクエアもしくは
インからアウトにする必要があります。

そうするとダウンスイングで
どういう軌道を通らなくては
いけないかを考えます。

そうすると、、、

といった感じで、最後まで書くと
ものすごい量になるので今日は
ここまでにします。

最後に

今日は練習メニューの
組み立て方についてお話しました。

とにかく重要なのは

「悩みを細かく砕く」こと。

アプローチが苦手
アイアンが苦手

と一言に言っても、
その対処法は様々です。

なので、まずは
紙に悩みを全て吐き出す。

そこからスタートしてみてください。

<本日のオススメ>

あなたは、今アプローチで

・バンスが芝に引っかかり、ダフリが多い
・抜けが悪くてボールがショートしたり、トップしたりする
・ウェッジのバックスピンのかかりが悪い
・ボールを上げたり、転がそうとしたらミスが出た

こんな悩みはありませんか?
それ、恐らくクラブに問題があります。

なぜなら、あなたと同じ悩みを
抱えたゴルファーがこのウェッジを使うと、
たちまち寄せワンを連発してしまうからです。

詳しくはこちらから

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加