From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ちょっと早いですが、、、
「メリークリスマス!」
ってことで、コルフ楽しんでますか~?^^
さて、私も今まで本当に多くのゴルファーさんを教えて来ましたが、
そこでいただく質問で多い質問がコレなんです。。。
今日は、そんな話をします。
きっと、あなたにも気に入ってくれる話だと思います!
いい時と悪い時の差が激しい…
「ラウンド前に行った練習場では良かったのに、
実際のコースだとなぜかドライバーが当たらないんですよ。。。」
「調子がいいときはいいのに、悪いととたんに
アイアンでトップやダフリ、シャンクが出るんです。。。」
「2mぐらいのパターで、
入るときと入らない時の差が激しくて。。。」
あるいは、、、前半はよかったのに後半崩れるとか、
スロースターターで前半はいつもダメダメ。。。
そんな話も、よく聞きます。
こうしたことは、多くの方が経験されていることだと思うんです。
自分ではいつもと同じことをやっているはずなのに、
なぜか同じような結果にならない。。。
そういうことって、ありますよね?
でも、ハッキリ申し上げて、、、
いつもと違う結果が出ているということは、きっとあなたは
「いつもと違うことをやってしまっている」はずなんです!
とはいえ、果たして何がいつもと違うのか、、、よくわからない。^^;
そんなことで苦しんでいませんか?
私も多くのゴルファーさんを見させていただいて、、、
この「同じことをしているのにいつもと違う」は、
究極的には「ある一つのこと」に集約されるんじゃないかな、と思っています。
「いつもと違う」の究極の原因…
私が考える「いつもと違う」を生み出す原因、それは。。。
「リズム」
だと思っています。
もちろん、リズム以外にも原因はたくさんあると思います。
しかしうまくいかない多くの場合、適切なリズムで
スイングができていないことが大半ではないでしょうか?
多くのゴルファーさんがそうなのですが、
コースに行くとたいていの場合、リズムが早くなります。
これは上級者の方であっても、そうなることが多いです。
その原因としては、一緒に回る人がいたり、
あるいはラウンドで後ろの組が迫ってきているのが見えたりして、
「早く終わらせなければ」
「スロープレーで後ろの組に迷惑をかけないようにしよう」
という気持ちが先に出てしまうからだと思います。
しかし、プロのスイングを見ればわかることですが、
スイングの軌道そのものがブレないということに加えて、
常に一定のリズムで振っていることがわかるでしょう。
「いつものリズム」と違うリズムになると、音楽にたとえるなら
同じメロディでもリズムとテンポが違うだけで全く違う音楽になる。。。
それと少し似ているところがあるかもしれません。
チャー・シュー・メン!
あなたはちばてつやさん原作のゴルフマンガ
『あした天気になあれ』をご存知でしょうか?
主人公がショットする際に、
「チャー・シュー・メン!」
という掛け声でスイングをするシーンが出てきます(笑)。
あれはスイングのリズムを取っているのですが、
常に一定のリズムを刻むという意味で、かなり的を得たた方法なんですね。
こうしたリズムは人によって異なるのですが、大きく分ければ
「1、2、3!」
「1、2、の、3!」
おそらくこの2パターンに集約されます。
「1、2、3!」であれば、
1で構えて、2で引いて、3で振りぬく。
「1、2、の、3!」なら、
「の」がトップのところに入る感じですね。
どちらが正しいというのはありません。
自分のリズムが毎回同じように刻まれていることが大切です。
このリズムが悪くなると、
・身体が伸び上がってトップが多くなったり
・ダフリが出たり
・ボールが真芯に当たらずに全然飛ばなかったり
・思ったところに飛ばなかったり、、、
こうしたことが起こってきます。
大切なのは自分なりのオリジナルのリズム。
これはやっているうちにだんだんと、自分のゴロのいいリズムができてきます。
このリズムが一定になるだけでも、いい時と悪い時の差はかなり解消されるはずです。
自分のリズムを見つけて、常に一定に打てるようにしましょう!^^
以上、参考にしていただけたらうれしいです。
それでは、今日も楽しいゴルフを!
モンゴより