最近のブログ

[ビデオ]ミート率を上げるアドレスとは

2024.05.10
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

ヘッドスピードは人並みにあるはずだが、
イマイチ飛距離が伸びない。

もしこのような悩みをお持ちでしたら、
それはミート率の問題かもしれません。

自分では正しい動きが出ていると思い込んでいたのが、
ちょっとした勘違いからエラーを引き起こして
しまうことはよくあること。

では、

「ミート率が悪くなる原因って
 なんだと思いますか?」

大体の方は、
「スイングに問題があるのでは」
と思うかもしれません。

しかし、

ミート率が悪くなる原因は
もっと根本的な部分に原因があることがあります。

それが「アドレス」です。

Professional,Male,Golfer,Playing,Golf,Indoors,In,Golf,Simulator,Closeup.

せっかく良いスイングができ、
ヘッドスピードもあるのに、
ミート率が下がってしまっては
もったいないですよね?

今日のワンポイントアドバイスは、
ミート率に重要なアドレスについて
お話していこうと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

飛距離アップにも重要な
骨盤の位置とは

動画内でも少しお伝えしていますが、
「骨盤を立てる」というのは
ドライバーショットなどでも有効的です。

安定した下半身を作る為には、骨盤を立てることが重要です。
腰あたりを押されてもぐらつかない下半身が理想的ですね。

ぜひ、骨盤が立つという感覚を
身につけていただきたいです!

そこで自宅でも簡単にできる
骨盤を立てた状態をチェックする方法を
お伝えします。

1.足を左右に大きく開いてお尻を地面(床)につけて座りましょう

この時に猫背にならないように背中を真っ直ぐにすることが大事です。
壁などに背中をくっつけて座るといいでしょう。

2.背中を立てて座ったら、状態を左右に回してみましょう。
  この感覚が骨盤を立てている状態ですので、
  覚えておいてくださいね。

走る時に頭がブレたら早く走れないですよね。
ゴルフも同じです。

頭を動かさず、その場で回転しやすい構えを作ることで、
自然と飛距離アップに繋がります。

最近ミート率が上がらないと悩んでいましたら、
今一度、ご自身のアドレスをチェックしてみてくださいね。


<本日のオススメ>
プロが理想とするスイング感覚を自動で
インプットできる練習器具の開発に
成功しました!

トッププロが目指すスイングの感覚を知ることで、
ゴルファーのミスの原因となる
余計な力みを取り除き、

ラウンド本番で実力を発揮できるようになるでしょう!

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

諸見里しのぶ・美しいスウィングの秘密

2024.05.09
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「諸見里しのぶ・美しいスウィングの秘密」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

諸見里プロの美しいオンプレーンスウィングが
完成した背景には、こんな秘密がありました。

それは。。。?

ゴムチューブを使ったスウィングドリル

ゴムチューブを使ったドリルなんですが
やり方は、以下の通りです。
 

 1.長めのゴムチューブを輪っかにして
   8の字にして、一本で二つの輪っかを作ります

 2.輪っかの片方を体の胴体部分に付けます

 3.そして反対の輪っかは右ひじの上くらいに
   来るようにして付けます

 

体と右腕をゴムチューブで縛るイメージなのですが、
このやり方は片山晋呉プロが多用していました。
 

このようなスウィング練習を行うことで、
バックスウィングでの右ひじの動きが
自然と身に付きます。
 

さらには、両ひじだけを体にくくって
スウィングするというドリルもありますが、

それは常に腕が体の正面にある状態を作れますので、
クラブフェースをコントロールする感覚がアップします。

両ひじくくりは、球筋が安定しない人や
手打ちに悩む人には、オススメの方法です。

諸見里プロは高校時代にこれを繰り返し練習

諸見里しのぶプロは、この「8の字チューブドリル」を
高校時代に繰り返し行っていました。
 

美しいオンプレーンスウィングは
その賜物とも言えます。
 

このドリルを行うと、ダウンスウィングで右ひじが体に
めり込むように下りてきますので、
クラブは自然とプレーンに乗ってくるわけです。
 

あるいは、このドリル以外にも
 

 1.ゴムチューブを大きな1つの輪にして

 2.胴体と右腕(ひじ)を一緒に通す
 

これは上田桃子プロがやっていて、似た方法ですが
チューブ8の字にしない、このような方法もあります。
 

 ・トップでは右ひじが体の幅から外れず

 ・その右ひじが地面を指した状態になる
 

適切なフェースコントロールを行うためには
これを目指す必要があるわけですが、
そのためにゴムチューブが有効というわけです。

クラブの通り道は右ひじが作る

上田桃子プロは以前、バックスウィングで右ひじが
背中側に少しずれて、インパクトでは体から離れて
ボールが曲がってしまうという時期がありました。
 

プロもアマチュアも関係なく、
ダウンスウィングで右ひじが体から離れるということは、
クラブがプレーンから外れることに直結します。

一度プレーン軌道から外れてしまうと、
そのままアウトサイドインの軌道になったり
フェースが開いたり、ショットが全く安定しません。
 

クラブの通り道は、右ひじが作るものなので、
胴体にベルトのようにゴムチューブを巻くだけで
クラブはプレーンに乗ってくれます。

さらに、右手の悪い動きを抑えてくれるので
足を使ったスウィングも自然とマスターできます。
 

実際、私が教えたプロでなくても
プロたちはこうしたゴムチューブをバッグに入れて、
ツアー中の練習場などで使っています。
 

あなたもぜひ、お試し下さい。

追伸:そんなゴムチューブ、残数わずか

と、そんな話を事務局と話していたのがきっかけで
ゴルフライブと共同でこんなゴムチューブを開発しました。

マスターチューブEZ

mtez2405

現在、たまたま本数限定でご案内中です。
よろしければ、チェックしてみて下さい。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ご質問】第一打を成功させる習慣

2024.05.08
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
ゴールデンウィークも過ぎましたが、
ゆっくり体を休められましたか?

 
ゴールデンウィーク後半は
関東地方も天気が良く、

さすがにゴルフ場も道路も
かなり混んでいました!

 
もし連休中にラウンドで
自分の弱点や課題を見つけられた方は、
なるべく早い内にそれを練習で克服し、

連休中は予定が詰まっていて
ゴルフへ行けなかった、、、
という方は、

これからのラウンドへ向けて
万全の準備を整えておきましょう!

 
さて、本日はゴールデンウィーク中に
ラウンドで思うような結果が出ず、

あるお悩みを抱えている
ゴルフライブ読者の方からのコメントに
お答えしていていきます。


お名前:
細谷様

 
いつもメールマガジンを
参考にさせてもらいながら
練習をしています。

ラウンドについて
1つご相談なのですが、

最近、朝一からの前半数ホールにかけて
なかなかギアが入りにくく、

特にティーショットで
スライスやOBの確率が高くなって
悪い出だしが続いています。

 
前半にダブルボギー、トリプルボギーが続くと
そのあと調子を取り戻しても
なかなかリカバリーしきれず
困っています。

 
もちろん朝の練習時間に
ドライビングレンジでドライバーもしっかり打っていますが、

朝から最高のスタートを切るための
準備やオススメの練習があれば教えてください!


 

なるほど…

 
確かに朝一というのは
プロでも緊張しますし、
体もしっかり準備していないと
筋肉も強張って動きづらいもの。

 
ただし、あれこれ考えるとかえって体が硬くなり
ショットの失敗に繋がってしまうので、

やるべき事を明確に・シンプルに設定して
朝一のティーショットの成功率を上げる
とっておきの習慣についてお話します!

朝のウォーミングアップと準備

まずは体の準備、
ウォーミングアップについてですが、

今のように暖かい季節ではスタート前に
軽くアキレス腱を伸ばす程度で済ませている、
なんて方もちらほら見かけますが…

 
たとえ気温が暖かくても
ウォーミングアップで内から体を温め
筋肉の柔軟性を上げることは必須です!

 
首や手首はゆっくり、ぐるぐる回すことで
ショットに関わる筋肉をしっかりほぐし、

肩・背中のまわりも動的ストレッチで
しっかりほぐすことも忘れずにしてください。

 
体がほぐれたら動的ストレッチの一環として、
連続素振りもオススメです。

 
リズム・テンポを一定に意識しながら
連続でスイングを行うことで、
リラックス効果とともに全身の筋肉を起動できます。

 
連続素振りも延々とやる必要はありません。
10回程度を1セットでOKです。

ドライビングレンジでは・・・

ドライビングレンジなどで、
とにかくフルショットばかりを多く打って
練習している方も見かけます。

ドライバーや長距離のショットに不安があると
どうしてもそうなってしまう気持ちはわかりますが、

最初はビジネスゾーンの練習をしてください。

 
まずは正しいインパクトのイメージを持って、
その後にその感覚の延長でフルショットへと
繋げるようにすることが理想です。

そうすることで毎回が一か八かのショットにならず、
明確な目標とする感覚を体に覚えさせて
再現性の高いショットを当日に発揮できます。

ショットの際に考えるのはコレだけ

いざティーショットの時になったら、
技術的な事や余計なことを考えるのはやめて、
2つの感覚的なことだけを意識してください。

まずは
リズムとテンポだけを意識してください。

そして、もう一つ感覚的に意識するのが
フィニッシュでバランスを崩さないこと。

 
もちろんフルショットはしてもOKなのですが、
フィニッシュでバランスが崩れるというのは
明らかに振りすぎてミスが出やすい状態。

特に第一打目は気合が入って無意識に力が入りがちなので、 
フィニッシュのバランスを意識することで
無意識の力みを抑えて、成功率を上げられます。

メンタルコントロールでより成功率を高く

精神的に成功しやすい状態を作ることも
スポーツにおいてはオーソドックスな攻略法です。

 
ラウンド前に、ほんの1分だけでも
瞑想などを行って体を適度に弛緩させたり、

「第一打だし、まずはフェアウェイに乗れば上場かな」

というように、
遠くに飛ばす!絶対にフェアウェイ!という気持ちではなく、

ハードルを下げることで体の緊張を抜くことも
メンタルコントロールとして大切です。

 
もしどうしてもミスのイメージがぬぐえない場合、
ロング・ミドルホールであっても関係なく、
最初のショットをドライバーやFW以外の
成功率の高いクラブに変更するのも良いでしょう。

 
心にもスイングにも余裕が出てきて
成功のイメージをつかめて来たら、
自信をもって使ってみてください!

 
本日の内容は、
どれもそんなに時間がかからず実践でき
効果も高い内容なので、

次回ラウンドの際に
ぜひ実践してラウンド攻略に役立ててください!

近藤

  

<本日のオススメ>

ツアープロ達の中には、
ラウンド当日の朝に

特別な道具を用いて
スイングの感覚を
調整している方も
多くいらっしゃいます。

つい先日、米国ツアーで
初のトップ10入りを果たした
男子の蝉川泰果プロは、

スイングの体重移動の感覚がイマイチな時に
練習前に足に「とあるアイテム」を装着して
スイングを調整し、安定したパフォーマンスを
発揮しているそうですが…

 
そのアイテムと同じ体重移動の役割だけではなく
自然とスイングを「感覚的に」最適化し、

スイングから余計なものをそぎ落としてくれる
『引き算の考え』のとっておきの練習アイテムが、
限定入荷しました。

 
賞金王・賞金女王たちにも実践させていた、
プロが認めるスイング調整の万能アイテム。

 
このアイテムは
ゴルフライブで去年取り扱った
練習器具で最大の販売数を誇り、

あっという間に完売してしまったアイテムなので
どうかご確認はお早めに。

https://g-live.info/click/mtez2405/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスに悩むならコレ(引っ掛けも解消OK)

2024.05.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スライスに悩むならコレ(引っ掛けも解消OK)」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日お伝えすることは
過去にもお話ししたことでもあるんですが、

やはり多くの方からお悩みとして聞くことですので
再度取り上げることにしました。

まずはスウィングの基本をおさらい

まずは、前提となるところということで
理想的なスウィングの基本をおさらいしておきます。
 

 ・トップでは右ひじが体の幅から外れず

 ・その右ひじが地面を指した状態になる
 

フェースコントロールをするためには
まず、これが理想になってきます。
 

たとえば引っ掛けが出ているのであれば、
 

 ・トップで緩みが出て

 ・右ひじが体の外側に向いて

 ・体の幅から外れている
 

こうしたことが起こっている可能性が高いです。
 

右ひじが外れるとフェースが開いたり、
振り遅れたりしやすくなります。

ですがそのままだとスライスになってしまうので、
そこで無意識に手を返す結果、
引っ掛けが出てしまうというわけです。

引っ掛け、スライスを直すドリル

ということで、
こうした引っ掛けやスライスを直すための
最強ドリル=練習アイテムがあります。
 

 ・ゴムチューブを用意し、
  その両端を輪っかにして結ぶ

 ・そのゴムチューブの両端の一方の輪を
  右足の土踏まずの辺りにセットし

 ・もう一方には右腕を通し
  右ひじに輪がくるようにセットする

 

たったこれだけです。
 

そして、これを身体に着けた上で
このようなドリルをやってみて下さい。
 

 ・まずは、チューブを付けたまま
  クラブを持たずにスイングの形で素振りをします

 ・このスイングの形の素振りで
  トップ、ダウンスウィングを繰り返します

 ・これをある程度行なってから
  続けてクラブを持って実際にボールを打ってみます

 

やることは、たったこれだけです。
思いのほか良い当たりが出るはずです。

オンプレーンに加え、ヘッドスピードUPも

ツアープロたちであっても、
トップでほんのわずかに右ひじが外れる傾向を
示すことがあります。

外れるといっても、
シャフト1本分か0.5本分程度のズレなのですが、
その小さなズレが引っ掛けを生んでしまうのです。

ご承知の通り、ひっかけはコントロールが効かないため
プロたちはとっても嫌がります。

それを矯正するためのシンプルな道具が
このゴムチューブ、というわけです。
 

このゴムチューブを付けての練習をすることで、
右ひじが外れるのを防ぐことができます。

更に右ひじが体に近い所に下りてくるので、
クラブがオンプレーンを描き、ヘッドスピードも上がります。

そして何より、正しい軌道や体の動きの感覚を
自然に体感できます。
 

このゴムチューブは、今回ご紹介した使い方以外にも
他の使い方もたくさんあるんですが、

いいことづくめのこのゴムチューブのドリル、
ぜひ、あなたも試してみて下さい。

追伸:そんなゴムチューブをご紹介中

と、そんなゴムチューブを
ゴルフライブと共同で開発したのがコチラで

マスターチューブEZ

mtez2405

ちょうど今、本数限定でご案内中です。
よろしければ、チェックしてみて下さい。

詳細はコチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体の軸を安定させてダフリトップを根本的に解消

2024.05.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
ゴルフをはじめたての方も
長年ゴルフをされている方も関係なく、

 
多くのゴルファーの悩まされているダフリとトップ。

 
今回はコースでダフリトップにより
スコアが崩れてしまうという方へ
アドバイスをさせていただきたいと思います。

 
まずダフリとトップの最も大きな原因。

 
その原因の一つとして、
体の軸ブレがあげられます。

軸の安定=スコアの安定

スイング中、
背骨が右へ左へ大きくブレて、

 
ボールよりも右に背骨がズレた瞬間に
インパクトを迎えるとダフリを引き起こします。

 
逆にボールよりも左に背骨がズレた瞬間に
インパクトを迎えるとトップを引き起こしてしまいます。

 
体の軸ブレでさらに厄介なのが
大きなスイングになればなるほど、

 
体の軸ブレも大きくなり、
ボールへの影響も大きくなることです。

 
というのもクラブは、
ゴルファーの体を軸に振り子運動で動いています。

 
クラブを振り下ろしたとき、
地面に最も近くなる位置を最下点と言いますが、

 
体の軸そのものがブレてしまうと、

 
振り子運動をしているクラブの最下点も
本来の位置よりズレてしまうことになります。

最下点が安定=ボールも安定

そこでそもそもミスを引き起こしている
根本的な軸ブレを安定させることができれば、

 
最下点が安定しボールも安定してくる
ということなんです。

 
そこで、この根本的な原因である
体の軸ブレを解消するためにおすすめなのが、

 
両足をぴったりとつけた状態で
スイングを行う練習方法です。

 
両足をピッタリとくっつけることで
体の軸を強制的に一本の軸として固定させた状態で
体の軸ブレを抑えたスイングを行うことができます。

軸ブレを防ぐ顔の動き

 
体の軸が安定することで
再現性の高いスイングが生まれ、
ショットも安定します。

 
足を閉じてスイングしながら、
体の軸を保つ感覚を掴めるようになるまで、
繰り返し練習してみてください。

 
この練習方法をしていただく際に、
もう一つ意識してもらいたいのが顔の向きです。

 
よくスイング中に
顔を左や右へ傾いてしまう方が多いのですが、

 
軸ブレを解消するためには
できるだけスイング中の顔の動きを抑えていただくと、

 
不必要な体の動きを最小限に抑え、
軸の安定を体感していただきやすくなります。

 
ラウンド中、ダフリやトップで苦い経験した方は
このスイング軸を安定させる練習方法を
ぜひ取り入れてみてくださいね。

 


<本日のおすすめ>

発売開始から新モデル登場まで
世界中で愛されてきたゴルフウォッチ
「Approach S62」

ゴルフを有利に楽しむ機能は
十分搭載されていながら、

最新もモデルよりも
2万円も手ごろに手に入れることができるのですが…

さらに、
GARMIN認定オンラインショップである
ゴルフライブでは、

いまだ根強い人気のある「Approach S62」を
在庫限りのGW限定のシークレットセールとして、

在庫限りの先着23台に限り、
さらに10%OFFでご案内しています。

詳細はコチラ…

https://g-live.info/click/s62_hs2405/

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加