【ビデオ】スイング不格好でもスコアが出る理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2024.05.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「スイング不格好でもスコアが出る理由」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ラウンドとかでシングルプレーヤーや
エージシューターのスイングを見る機会は
あると思います。

そんなときに、次のようなことを
感じたことはありませんか?

 「あんなに打ち方でも、スコアはいいんだ。。。」

そんなふうに思ったことがある方に
知っておいてほしいことがあります。

実はそれが「スイングの究極奥義」と言っても
よいものなのですが、それは。。。?

(続きはビデオにて)

スイング不格好でもスコアが出る理由


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf240526/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

失礼な言い方かもしれませんが

そんなゴルファーの方を拝見すると

 ・トップは浅く

 ・フォローもしっかり取れていない

など、自分が理想としていたスイングとは
かけ離れていることも多いのは事実です。

ですが、そんなプレーヤーが
よいスコアを叩き出せている
たったひとつの共通点があります。

それはなにかというと、

クラブの重心を感じてそれを引っ張っている

それは、クラブの重心を感じて
それを引っ張っている動きをやっていること
です。

スイングやパッティングでどんな動きがよいとか、
ああしなさいこうしなさいと言われたりします。

しかし、実際にはそれほど重要ではありません。

結局、クラブの重心を引っ張る動きができていれば、
ショットやパッティングは精度よくボールは遠くまで飛び、
良いスコアもついてきます。

クラブの重心を引っ張れるようになるために

しかし、クラブの重心を引っ張れるようになることは、
自然発生的にはかなり困難です。

その一番の壁は、クラブのヘッドを
自ら出そうとする力で振ろうとする気持ちがあるからです。

シャフトに横方向の力を加えて
ヘッドが振られるように力をかけることばかり
やろうとする傾向は強いです。

これは、ツアープレーヤーになっても
その傾向は残っています。

そこで、どんな動きを練習したらクラブの重心を感じることができて、
それを引っ張る動きをやることができるようになるのかが
上達のために重要となります。

私はコーチングなどで色々なドリルや解説をやっています。

しかし、それらはクラブの重心を感じて、
それを引っ張る動きができるための誰にでも簡単にできることや
イメージしやすいことをお伝えしているに過ぎません。

クラブの重心との付き合い方がよくなり
自分に最適な動きや形が身につけば、
一般的な形や動きはある意味どうでもよくなります。

例えばやってみるべきこと

例えばどんなことが
クラブの重心を引っ張りやすくしてくれるのか
見てみましょう。

左手のグリップの向きは、
左手でストレートパンチを出したときのまま
グリップに左手を添えればよいとかです。

それが、クラブの重心が遠心力で左腕を引っ張ったときに、
左腕が自然に収まる形にしてくれます。

そして、バックスイングでは脚を使って動いて
腰から上の体幹は捻らないで硬い一枚板にしておいて、
体幹に対して右腕はできるだけ形を変えないままでいようとするとか。

このときに脚は右股関節にフックが付いていて
それに一枚板の体幹をぶらさげるように、左脚は重りにして
左股関節から先の神経をプッツンと切ったようにするとか。

これらをきっちり行うためには、スタンスの幅を腰幅程度にセットしておいて、
下半身を使い切って手元が腰の高さぐらいの
サンド・ウェッジのショットで15yぐらい飛ばすとか。

その小さい振り幅のショットで手元は体幹の右ターンで
インサイド寄りに動くことに任せながらも、
ヘッドは振り出し後方へ真っ直ぐに動かし手首の力を抜くとか。

そうすると、ヘッドはヘッドの重心がシャフトから離れている
偏重心特性でヘッドは閉じます。

そして、スタンスの幅を広げていくほど下半身の可動域が大きくなった分、
体幹の回転角度は大きくなって手元が振られる大きさが大きくなります。

ヘッドは腰の高さぐらいまでは真っ直ぐ動かしてきて
そこからはそれまでの勢いで手元がクラブに引っ張られることに任せると、
クラブはワイパーのように動きます。

そうすると、閉じたヘッドと右腕を中心に右に捻れてきて
左脇が開くことでのヘッドが開くことが相殺されて、
トップ近くではヘッドは軌道方向を向きます。

そして、ボールを遠くまで飛ばすためには
ダウンスイング序盤からグリップエンド方向へ
体重と腹筋を使って目一杯引っ張るとか。

そのためにも、トップからは右脚の地面への圧力を抜いて
左脚へ落下する反動を使って、まさに走り高跳びをするように
左脚で地面を蹴って体幹を鋭くターンさせるとか。

手元が腰の高さぐらいまで降りてきたら、
そこからはクラブの重心を振るモードが変化して、
回転の中心に向かってまさに向心力をかけるように引っ張るとか。

これらのことはほんの一例ですが、
どれもクラブの重心を感じてそれをしっかり引っ張るための
形やドリルなどです。

まずは、お伝えしたようなことを丁寧にやってみて、
どんどんクラブの重心を感じて
それを引っ張るスイングを身につけましょう。

そうして、最終的には
自分なりの個性のあるスイングになれば最高です。

偏重心特性を深掘り

ところで、クラブの重心がシャフトから離れている偏重心特性
正しいスイングにとって重要です。

それを知って仲良く付き合わなければ、
偏重心によるヘッドの開閉がシャフトに対する横方向への加減速で発生し
スイングを難しくします。

グリップエンドをクラブの重心を引っ張る方向へ力をかけるなら、
ヘッドは大きく振られながらもヘッドが開閉する力は発生しません。

実は常にクラブの重心を意識してそれを引っ張ることだけを意識すれば、
ヘッドは最大効率でスピードアップできます。

ところが、インパクトに向けて手でクラブを振ろうとすると、
ヘッドは開かされる力を受けます。

そして、インパクト前の早すぎるタイミングで脚の動きが止まると、
今度はヘッドは閉じさせられる力を受けます。

このようにインパクト近辺でのヘッドが開閉される力が
できるだけかからないようにしましょう。

ダウンスイング序盤では体重と腹筋でグリップエンドが弧を描くように、
まさにグリップエンドが向いた方向へ引っ張りはじめればよいです。

コックは重要

そして、手首が親指側へ折れるコックが
バックスイング開始から入ってくることは、
クラブの重心と正しくお付き合いするためには重要な動きです。

コックが入ることで、手元は低いまま
ヘッドは高いポジションにあがることができるからです。

まさに、ワイパー動作としてお伝えしたように、
手元を上にあげようとしないでもクラブの重心のそれまでの勢いだけで
手元を引っ張ってくることができます。

それが、まさにクラブの重心を感じやすくし、
クラブの重心に引っ張られているということは
その後でクラブの重心を引っ張り返すことがやりやすくなります。

次のような動きは御法度

そして、クラブの重心を引っ張れるためには
次のような動きは絶対に御法度です。

まずは、バックスイング開始で右腕を曲げて
クラブを手であげようとすることです。

腕を伸ばすと内側へ捻れる筋肉と骨格の構造から、
腕を曲げると外側へ捻れるためにヘッドは開く傾向になります。

このような手の自ら出そうとする力を出した瞬間に、
クラブの重心は感じなくなります。

さらに、トップに向かって腕をあげようとか、
右肘の外側をあげる動きもダメです。

そして、トップでは右脚に乗っていなければならないと思って、
体重を右に移動させようとすることもよくありません。

バックスイングで体幹を右回転させれば
腕やクラブや背骨の前側の重いお腹も右を向くことで、
重さは自動的に右脚に多く乗ってきます。

右への体重移動の意識では頭は右に動きすぎてしまいます。

そうすると、クラブの重心を引っ張るというよりも、
せっかく引っ張りそうになった力は逃げてしまいます。

ボールを遠くまで飛ばすためにも、
トップに向かうクラブの重心の勢いはあればあるほど
トップは深くなって飛距離アップに直結します。

そのためにもクラブの重心に引っ張られる遠心力を100%受けとめて、
力の連動を切らさないことは良いスイングにとって大切となります。

クラブの重心と仲良くなって
究極のスイングやパッティングストロークを手に入れましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

現代のドライバーにおいて
重要な素材のひとつとなった「カーボン」。

チタンの長所とカーボンの長所、
その両方を併せ持った「Wフェース」構造を実現した
革新的なドライバーが、遂に完成しました。

まさに今、新たなカーボンウッドの可能性が
切り開いたといってもいいでしょう。

新時代のカーボンドライバーが誕生

詳細はコチラをクリック

残り本数わずか。どうぞお早めに
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: スイング, スイング理論, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)