
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
こんにちは、小原大二郎です。
ゴルフで一番大事な要素、体重移動。
今回はいよいよ”3部作”の完結編です。
体重移動ができていないと
上手くボールに力が伝わらないので
効率の悪い手打ちのスイングになってしまいます。
逆に体重移動さえしっかりできれば
少ない力で最大限の力を生み出すことができるので
飛距離を生み出し、安定したショットになります。
私は女性だから、、、
力には自信がないから、、、
ドライバーは苦手だから、、、
飛距離に関する悩みを抱えているなら
ぜひ取り組んで頂きたい内容です。
ゴルフの上手い人や上達の速い人は
ほぼ間違いなくこの体重移動を身に着けていますからね。
この練習をするときは
まずはスイングを3つの箇所にわけて取り組んで下さい。
はじめは短いクラブで確実性を身に付け
慣れてきたら徐々にクラブを長くしていき
ゆくゆくはドライバーでやってみて下さい。
毎日の積み重ねが必ずあなたの
体重移動を確かなものに変えていきます
体重移動をしっかり身に着けて
理想のスイングを手に入れましょう。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになり
ました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイ
コンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
<本日のオススメ>
もし年齢や性別に関係なく
1時間で30ヤード飛距離アップできるとしたら
その方法を知りたくないですか?
・すぐに飛距離が30ヤード伸びた。
・身体の使い方を変えることで
年齢を重ねることは逆にチャンス
だと思えた。
・70代で成長の伸びしろを感じた。
・1時間で簡単に習得できた。
大森プロだからこそ発見できた
秘密の方法をご紹介していきます。
このプログラムを手に入れることで
あなたは回りから一目置かれる存在になるでしょう。
↓
http://g-live.info/click/nencha1703/
_

動画を参考にさせて頂きました。
残念ながら、フィニシュで右足を垂直に立てられません。実は、若い頃に両腓骨神経麻痺を起こしてつま先があまり上がらず
けりが弱いです。
継続練習しながら、いいフィニシュを目指します。
動画参考にしていただきありがとうございます。
無理なく練習を進めていって下さいね。今後もレッスン動画をご紹介させていただきますので是非参考にしてくださると嬉しいです。
スイングの際での呼吸の仕方についてご教示ください。
82歳の老ゴルファです。
苦田文一さまコメントありがとうございます。
呼吸の仕方についてですが、途中で止めたりするのはスイングを難しくしてしまうことになりますのでお勧めしません。スイングのリズムやテンポは人によって違ってもよいと考えていますのでご自身が自然と行える呼吸をしてみてください。