最近のブログ

新しいことの始め方

2019.03.25
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは、小原大二郎です。

お彼岸も過ぎ、本格的な
春を感じるようになりました。

暖かくなってくると、
何か新しいことでも始めてみようかなと
気分になりませんか?

例えば、私はここ数年で本格的に
筋力トレーニングを始めたのですが
最初は続けることが難しい時期もありました。

始めのうちは、未体験のことをやると
なんだか新しい世界が広がって、

まるで自分が生まれ変わったかのような
感覚が得られましたが、その感覚も
長くは続かず、苦しい時期もありました。

しかし、、、

継続して実践出来る人は僅か1%

何事にも言えることですが、
習慣化していないことを継続するのは大変です。

今思い返せば、トレーニングを
したいと思っていても何が正解なのかも分からず、
闇雲に行動していたのが原因かもしれません。

こんな言葉があります。

「新しいことを始めようとする人が1000人いたら、

実際に行動をする人は100人。

一度行動してみてから、さらに続ける人は10人。

結果、実践が継続する人は1人。」

つまり、新しいことを始めても
最終的に1%の人しか習慣化するところまで
たどり着かないんですね。

確かに私がいつもトレーニングを
しているジムにいる人たちを見ても、
昔からいる人は極少数。

改めて継続の難しさを感じます。

何かを始めるには何かをやめること

ありがたいことに今は毎日忙しく
させてもらっていて、トレーニングの
時間を捻出するのもけっこう大変です笑

ただ、それでも何とか
続けてこれているのは
色々なことを止めたことが大きいです。

私もあなたも時間は24時間しかありません。

そんな限られた時間の中で
あれもこれもは出来ません。

睡眠も大事ですからね。

だからこそ、ダラダラと
テレビを見る時間とか
深酒をすることだとか笑

ちょっとずつ毎日の過ごし方を
見直すことで、充実した時間を
作り出すことが出来ていると思います。

練習場にいる時間を見直してみませんか?

あなたも毎日忙しい中、練習場に向かわれて
スコアアップを目指していると思います。

でも、なかなか芽が出ない…

もし、そんな感情が少しでも
あるならば、一度練習メニューを
見直すのも手です。

いっその事、練習場に行くときは
7番アイアンだけ持っていくとか、
全球ビジネスゾーンだけをするなど…

アイデアは色々あります。

ちょっとずつ、自分に
新しい変化を加える。

そうすることで、
自分のゴルフの新たな一面を
知ることが出来ると思います。

追伸

もし、あなたが今アイアンで
悩んでいるとするなら、
これがお役に立てると思います。

ダウンブローに打つ極意とは?

アイアンはスコアメイクを
する上で重要なクラブ。

そんなクラブでミスをしてしまうと、
グリーンをオーバーしたりして、
メンタルも砕かれそうになりますよね。

そんな悩みを解決するのが、
このプログラム。

是非見てみてくださいね。

本日終了。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】体幹で飛ばす

2019.03.24
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「体幹で飛ばす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

骨盤から首の付け根の体幹を意識してスイングしてますか。

体幹の使い方を勘違いしていると
体幹をうまく使えないことで、スイングでの動きの効率が悪く
能力の限界までの飛距離は得られません。

では、どのようにすればよいか?

(続きはビデオにて)

本題の前に… こちらご覧になりましたでしょうか?

そういえば先日から、このようなご案内をお入れしています。

こちらをクリック

明日3/25(月)に締め切ります
 

本日のお話でもある、体幹の使い方をはじめ、
ゴルフのスイングで余計な動き、さらには余計な力は
悲しいことに私達の努力を台無しにしてしまっています。

まさに、私が提唱する「脱・力み」ができるほど
飛距離も伸ばせることはもちろん、
思いもよらぬボールの曲がりも少なくなるわけです。

以前から何度もメルマガの中でもお伝えしていますが。。。

単純な計算でトップから上半身が10cm落下して、
腕は50cm落下したときのエネルギーをすべてヘッドに伝えて、
ボールを打ち出す場合の飛距離を計算した結果があります。

(ヘッドスピードに対するボール初速であるミート率が、
 理論限界の1.56、飛距離はボール初速の数字の4倍という
 一般的な数字を当てはめます。)

そうするとなんと、トップから上半身や腕が
落下するエネルギーをすべてヘッドに伝えられたら。。。

それだけのエネルギーで
ボールは約150y飛ぶ計算になります。

その結果、筋力はたいして使わなくても
無駄なく動くことで250yは飛ばせるということです。

ところが、一般男性の平均で見ると、
ヘッドスピード40m/sで
飛距離が200yとも言われています。

実際女子のツアープレーヤーの平均を見ると
ヘッドスピード約43m/s、
飛距離約250yといった数字もあります。

では、この差50yは一体、どこに消えてしまっているのか?
 

それはズバリ、
「力み」によるブレーキが、大きな原因です。

そして「力み」の要因は大きな勘違いからの
間違った動きがほとんどとなっています。

ご案内中のコレは、そんなあなたのスイングにおける
悲しい「勘違い」を確認して。。。

それを解消することを目的とし、
あなたといっしょに積み上げていきます。

もしまだ、あなたが一度もご覧になっていないのであれば、
ぜひ一度、確認してみて下さい。

決してあなたに、損はさせません。

こちらをクリック
 

失礼しました。では、本題に戻ります。

体幹で飛ばす

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf190324/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

体幹をうまく使うには?

体幹はガッチリ固定して、下半身の動きで肩甲骨周りをしならせて
そのしなり戻りを使ってクラブを振ることは、
飛距離アップのための要となります。

体幹を捻る動きがあると、どうしても腕や手を使う動きもプラスされて
全身の動きではなく腰から上の動きに意識が囚われてしまいます。

さらに体幹を意識することでバックスイングが楽になり、
深いトップからの大きなしなりとそのしなり戻りで
ボールを強く叩けます。

その理由は体幹を固めることで体幹を捻ったり腕を使うことではなく、
脚を使って下半身のパワーを効率良く上半身のしなりに使えるからです。

体幹を固めることでバックスイングからダウンスイング
さらにはボールヒットでも、下半身を上手く使えるようになります。

また、トップでは下半身は45度、上半身も45度で
合計90度で胸が振り出し後方を向くようにするとも言われたりしますが、
それでは体幹を捻る問題が発生します。

さらに、飛ばしたいなら下半身と上半身の捻転差を大きくすると
ほど良い言われると、バックスイングで下半身を固定して
トップに向かって体幹を一生懸命に捻ろうとするものです。

上半身を45度右にターンすることは、骨盤から上の体幹を可動域で
5度の腰椎と35度の胸椎を足した40度よりも
捻らなければならないことになります。

平均的な可動域の場合にはこれでは苦しくて
トップで力まなければならず、さらにダウンスイングで
上半身をしならせることなどできなくなります。

可動域を超えるまで捻るためには当然のこととして
体幹を緩めなければなりません。

体幹を緩めてしまうと、下半身がいくら一生懸命に動いたとしても
その効果は上半身に伝わらなくなります。

体幹の使い方

そこで精度良く遠くまで飛ばすためには、
体幹としての骨盤から首の付け根はしっかり固めて
硬い一枚の板のイメージでスイングしましょう。

そして、上半身をシンプルなモデルでイメージすることが
体幹を正しく使うための第一歩です。

上半身は硬い一枚の板としての体幹の上に
肩甲骨と言う板が乗っていて、その肩甲骨がスライドする形で
しなってしなり戻る構造をイメージします。

トップでは左肩甲骨が胸の方向へスライドして
胸は振り出し後方まで向いていないとしても、
左肩のラインが振り出し後方と直角まで向けば、
深くしなり始めた良いトップとなります。

下半身の動きで体幹を左右にターンさせて
肩甲骨周りのしなりを作ることに専念すれば、
高い精度と大きなパワーでボールを遠くまで
狙った方向へ飛ばすことができます。

まずはセットアップが肝心で、
上半身の前傾角度なりに骨盤を前傾させることを強く意識して
骨盤から上の体幹を一枚板として構えます。

そして、スイング中は
このセットアップでの骨盤から上の体幹の前傾角度を、
できるだけ変化させないで背骨を中心にターンさせます。

そのためにはバックスイングでは右脚を長くすることで
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込めば、
体幹はセットアップでの前傾を維持して右にターンできます。

脚を伸ばすと頭が上にあがって前傾が崩れると勘違いされがちですが、
それでは脚を使えず手打ちをするはめになります。

右脚を伸ばす方向さえ間違わなければ、頭は上にはあがりません。

ダウンスイングではまずは両脚で地面を踏むことからスタートして、
背骨の前側の重い内臓や両腕とクラブを下に落とすことで
ゆったり背骨を中心に左にターンします。

両脚で地面を踏めたバランスの良い体勢から、
今度は左脚を蹴るように伸ばすことで左のお尻を左後ろポケット方向へ
押し込むみながら両腿をキュと締めます。

そうすれば、骨盤の回転に連動して体幹が左に急速にターンして
手元とヘッドが置いていかれることで左肩甲骨や右腕がしなってきます。

そして、しなりは急激に行うほどしなり戻りのパワーも大きくなります。

最初は重力でゆっくりしならせれば、
力は弱くてもどんどんエネルギーを溜めることができます。

その後下半身のパワーでボールヒット直前に一気にしならせることで
急速にしなり戻せば、それまで溜めたエネルギーを瞬間的に開放できます。

これが弱い力を、より強い力に変換する体の仕組みです。

そのためには、体幹は硬い一枚の板として使うことが肝となります。

体幹と肩甲骨の関係

何かを投げたり振ったりするスポーツでは、
肩甲骨を使って動作することが大切と言われています。

ところがゴルフで肩甲骨について語られることが、
異常に少ないことも事実です。

さらに一般的に肩甲骨は、意識すらされることが少ないことが現実です。

そこで真っ直ぐに立って左肩と首の間に横に走っている
細い骨である鎖骨を右手で触って、左腕を体の前後に出したり
引っ込めたりしてみます。

そうすると左腕の動きに合わせて、
鎖骨が前後に斜めに動くことがわかります。

肩甲骨はこの細い鎖骨だけで体とつながっていて、
背中の上に浮いた形でいろいろな方向にスライドできる構造です。

そして、この板のような肩甲骨の上に肩関節があり、
肩関節を中心として腕をぐるぐる回したりできるようになっています。

腕をぐるぐる回すことに関係する肩関節は認識されやすいですが、
肩関節の土台になって腕をスライドすることに関係する肩甲骨は
案外認識されません。

そして、肩関節周りの筋肉は、
肩甲骨をスライドさせることにも寄与します。

その中でも全身の中でも大きく、
そして上半身で一番広くて大きな筋肉である広背筋は
背骨から上腕につながり肩甲骨と肩全体を動かします。

また、肩甲骨は背中の後ろ側に浮いている骨で
胸の前側の細い骨である鎖骨だけで体とつながっていて
色々な方向にスライドできます。

そのため上半身をしならせたいなら、
この肩甲骨をスライドさせることが
パワーと正確性のために非常に重要です。

肩甲骨を使わないと体に悪い

先ほど少し触れさせていただきましたが、
飛ばしたいなら下半身の捻転差を大きくすることが良いと言われます。

しかし、それではバックスイングで下半身を固定して
背骨を捻って胸を振り出し方向に向けようとしてしまいます。

ところが背骨を捻じろうとすると、
本来捻ってはいけないお腹の後ろ側の腰椎を主に捻る動きとなります。

しかし、腰椎5個の回旋角度の合計は平均で5度となっていて、
実際に構造的にもロックがかかって捻れないような構造になっています。

そのように捻ってはいけないはずの腰椎を捻じろうとすることは、
当然苦しいばかりではなく腰椎から腰にかけての負担が大きくなり
故障の原因ともなります。

肩甲骨を使わないと精度が悪い

さらに胸の後ろ側の12個の胸椎の回旋角度の合計は
平均で35度ですが、胸椎は自然後弯と言って
体の前後に湾曲しています。

そのため胸椎を捻るとすると、
胸椎を構成するそれぞれの骨を何度捻るかによって肩の角度は変化するため、
安定的に肩をターンさせることは難しいこととなります。

肩甲骨を使わないとパワーが伝わらない

また、脊椎を捻るということは
脊椎周りの筋肉を緩めなければ捻じれませんから、
腰から首の付け根にかけての体幹を緩めることになります。

本来は肩甲骨を下半身の動きでスライドする形でしならせて
下半身の力で上半身に大きなエネルギーを蓄積させ、
それを一気に解放することで大きなパワーを出します。

ところが体幹が緩むことで下半身の動きを効率良く
肩甲骨のスライドにつなげることができなくなり、
結果として上半身のしなりを上手く利用することができなくなります。

体幹を意識

体幹をしっかり意識することで、肩甲骨の存在が明確になってきます。

そのためにもまずは体幹をしっかり固めて体幹と肩甲骨、
さらには下半身で体幹をターンさせることを強く意識しましょう。

ただし単に体幹を固めようとすると、
肩にまで力を入れてしまうことにもなります。

体幹の簡単な固め方としては、
お腹を凹めようとすることを強く意識すれば良いです。

セットアップ終盤で息を口から吐きながらお腹を凹めますが、
同時に両肩をリラックスさせるようにしてみましょう。

そうすれば、脚の動きで体幹がターンしてその体幹の動きに連動して
腕が振られその先のヘッドが振られることを実感することができます。

体の動きはコンパクトですがヘッドは大きく動くことで、
ボールを精度良く遠くまで飛ばすことができます。

追伸

繰り返しになりますが、こちらのご案内。。。

こちらをクリック

明日3/25(月)にて締め切りますので、
ぜひ一度、お目通し下さい。

お待ちしております。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

もしあなたが1ミリでも

 ・上達したい、
 ・スライスを打ちたくない
 ・芯を食ったあの快感をずっと味わいたい

と思うのであれば…

このアイテムは絶対に見逃さないで下さい。

どうして、このセンスを感じない器具が
あなたの悩みを一気に解決してくれるのか。

その秘密をこちらで全て公開しています。

続きはコチラをクリック!

残数わずか。お急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアを作る アプローチの3要素

2019.03.23
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
春になって来ました!!!

待望の全面GREENのゴルフ場までもう少しです。
やっぱりゴルフは、緑の中で・・・と僕は思います。

さて
今回のブログは、前回までの『パッティング』に続き
スコアメイク&スコアアップに重要な・・・
『アプローチ』
をアップして参ります。

僕がゴルフに嵌って&熱中していた16年ほど前
当時は、プロ達と知り合う前で自己流でしたが・・・
毎日毎日、自宅のリビングで5ヤードのアプローチ練習
*リビングの絨毯の上で
*5ヤード先に市販のアプローチ籠を置いて
*52度&58度ウェッジを使って
*2バウンド・1バウンド・ダイレクトでアプローチ籠に入れる練習を繰り返しました。

この練習のお蔭で・・・

目標だったベストスコア72(パープレイ)でラウンド出来ました。
パープレイでラウンド出来た最大の理由は
『アプローチの上達』でした!!!
その日の内容は
4バーディー 4ボギー スコア:37・35 パット数:28
この内、パーオンを逃したホール=8ホール
8ホールの内、アプローチで寄せて1パットで凌いだのが6ホール
6ホール1パットの距離は
1.2m 0.2m 3.1m 2.4m 0.2m 0.2m

他の日でもスコアが良かった時は
必ず1パットで凌いでパーを拾ったホールが多くなっています。

プロの試合でも
プロ達のパーオン率は、上位プロで70%前後  50位クラスで62%
62%で換算すると・・・18ホール×62%=11.16ホールのパーオン
18-11.16=6,84ホール・・・約7ホールは、パーオンしていない訳です。
この7ホールを『寄せワン・パー』or『チップイン・バディー』で凌ぐかが・・・
その日のスコアに直結します。

寛は『僕のアプローチは飯の種です』と言い切ります。

さてさて
辞書で『Approach』と引くと・・・
①目的の為に人に近ずく事・親しくなる事
②研究などで対象に接近する事
③目的地に至るまでの行程
などの意味が掲載されています。

ゴルフでは①の意味が当てはまります。

ここから今日の本題
『知っておきたいアプローチのあれこれ』です。

僕が知っておいて貰いたいアプローチの3項目は・・・
❶アプローチの種類
*打球の種類
❷クラブによるヒットポイント
*クラブ毎のヒットポイント
❸アプローチのアドレス
*アプローチの種類毎のアドレス

❶アプローチの種類
アプローチの種類は、大まかに3種類
【チップショット】
【ピッチショット】
【ロブショット】

【チップショット】
(1)アプローチの基本のショット(ランニング&ピッチエンドラン)
低い弾道で使用クラブに依り、30ヤードくらいまで使えるアプローチです。
*15ヤードのアプローチ(平らなグリーン)の場合
*キャリー:8〜9ヤード ラン6〜7ヤード

【ピッチショット】
(2)オーソドックスなショット(通常のショットで振り幅やスタンス幅で距離を調整)
中弾道〜高弾道で使用クラブに依り50ヤードくらいまで使えるアプローチです。
*35ヤードのアプローチ(平らなグリーン)の場合
*キャリー:28〜30ヤード ラン5〜7ヤード

【ロブショット】
(3)高く上げて止めるショット(クラブフェイスを開いたショット)
高弾道で使用クラブは56〜60度ウェッジで20ヤードくらいまで使えるアプローチです。
*10ヤードのアプローチ(平らなグリーン)の場合
*キャリー:8.5〜9.5ヤード ラン0.5〜1.5ヤード

今日は
❷クラブによるヒットポイント
【アプローチの感覚】
【基本のアプローチ・中弾道ピッチエンドラン】

をお届けします。
動画をご覧いただき、貴方のアプローチの参考にして下さい。

<本日のオススメ>

「理想のスイングを身に着けたい
ゴルファーのための秘密道具」

もし、あなたが、
・かっこいいスイングが身につけたい…
・スライス・フックが直らない…
・最近全くベストスコアを
 更新できていない…
そんな悩みがあるのなら、、、

この魔法の杖が
その悩みを消し去るでしょう、、、

詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同伴者と後ろの組に迷惑かけまいとミス…泣

2019.03.23
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、先日はゴルフパフォーマンスのコンペでした。(*^_^*)

ご参加いただいた方は、長時間にわたりまして
お付き合いいただき、どうもありがとうございます!
 

さて、ここ数日桜の開花がニュースになっていますが、
だんだんと暖かくなってきていますね。。。

そんな中、こんなお悩みをいただきました!
 

 「コースでミスが連発すると、
  同伴者と後ろの組に迷惑がかからないかと焦って、
  ミスが広がってしまうんです。。。」

 

なあるほどお。。。ズバリ言いますが、

あなた、いい人すぎます~!( ´Д`)

いやあ、今回の質問者様は
イイ人すぎます。。。

でも、そうした心理状態からミスが広がるのって、
確かにわからないでもないです。
 

では、どうしたらいいか?

あなたも一緒に、考えてみていただけますか?
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

 (どうでしょう。。。答え出ましたか?)
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

  ・
 

はい、モンゴが考える対処方法は。。。

少し図々しくなってください!

なんやそれ~!(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ
 

いや、もしかしたらふざけた回答だと
あなたは思ったかもしれませんが。。。
 

モンゴ、けっこう本気の答えです。
 

確かに、いわゆる「接待ゴルフ」とかだったりすると、
 

 「自分、時間かかり過ぎてないかな!?」
 

って気になって、自分のゴルフそっちのけで走り回って、
焦ってミスが出てしまい、もっと余計に時間かかってしまう。。。
 

そんな悪循環に陥ることだって、あるかもしれません。
 

もちろん接待ゴルフなら、接待がメインの目的でしょうし
それも仕方ないことでしょう。
(スコアよりも商談が上手く行くのが、一番ですしね!)

あるいは会社の関係とかで行くゴルフであれば、
上司や先輩方の機嫌は損ねないようにしたいですし。。。
(ぜひ、大自然の中で上司との距離を縮めて下さい~)
 

ですが、普通に気兼ねせずにゴルフを楽しむというだけなら。。。
 

 安心してください!
 案外人って、他人のことなんか気にしてないですから!!!

 

場合によっては、全くの初対面の方と回るとかなったら
マナーの悪い人と思われないようにと必死になる気持ちも
わかりますけど。。。(その気持ちはスバラシイ!)
 

でも特にプレー中なんて、
自分のことだけで必死ですから。。。(;^_^A
 

もちろん「程度問題」ですけど
今回の質問者様のような「いい人」なら。。。
(文面からも「いい人」だということが、よくわかりますよ!)
 

今よりちょっと図々しくなるぐらいで、ちょうどいいです!(*゚▽゚*)

100切るか切らないかの人にありがちな特徴

モンゴ、ちょっと思うことがあって。。。
 

なぜだかはわからないんですけど
100切るか切らないかぐらいの人って、
 

「焦ってプレーしてる人が多い」気がするんです。(´・ω・`)
 

でもそれって、すごくもったいないって思うんです。なぜか?
 

100切るか切らないかぐらいの人なら、
落ち着いて素振りを一回でもいいからやって、
パターもちゃんとラインを読んでやれば。。。

間違いなく上手くいくのに、
それを自分から「拒否」してしまっているように見えるからです。
 

後の人に迷惑をかけたり不快な思いをさせるくらいなら
自分のスコアなんてどうでも良いって気持ちになっちゃって。。。
 

急いでしまって、プレーが乱れちゃってるんですよね。
 

誤解しないでほしいんですが、
もちろん、プレーファーストは大事です。

それは大事なんですけど、実は上手な人とかプロとかって、
 

 急いでいる人がいると、
 逆にそっちのほうが嫌だったりするんですよ。。。

 

そういうせわしない行動のほうが、
逆に気になっちゃったりするんですよね。
 

そんなわけで、だからこそ
この場でハッキリ言わせていただきたいのは。。。

「素振りは2回までならOK!」

このように決めてしまいましょう。

確かに、素振りは1回が理想ですし、
小原プロなんかも「素振りは1回まで!」って言っています。
 

ですがそこはもう、
 

 「自分は素振り2回がルーティンだから!」
 

って決めちゃえばいいんです。
 

ですがかくいうモンゴも、最近はルーティンを
素振り1回だけにしました。
 

たまに3回とか素振りして、
小原プロは他の周りのプロから
 

 「モンゴさん、素振り多すぎ。。。」
 

とか言われることもあり。。。(T_T)
 

でも、そこはあなたは
こっそり図々しく、プレーしてみてください!!

ですが結論としては、
プレーの前の素振りのやりすぎは禁物ですよ。
素振りをやりすぎると、
 

 「いつものあの感じと違うかも!?」
 

とか
 

 「あれ、もっとこうすれば良いのかも!?」
 

とか、考えすぎてしまって、
それもプレーの乱れの原因になってしまいます。。。(ノд・。)

だって、そもそも実は結果って

打つ前から、決まってないですか?

プレー前の素振りって、
単にいつもの練習を確かめてるだけなんだと思います。
 

それに、逆にちょっと考えてみてほしいんですが、
直前にする2、3回の素振りでプレーの結果を変わるのなら。。。
 

むしろそっちのほうが問題だと思いませんか~!?(;^ω^)
 

もちろんラフとかで普段打ってないライならば
ちゃんと確認は必要ですけど。。。
 

モンゴがたくさんの方を見てきて思うのが、
すごい上達が早い方って
 

 上級者と同じルーティンをやれていたり、
 無駄が無い人が、多いんです!

 

たとえ今は100が切れないとしても
決められた動きを確実にやってるので。。。
 

一連の動作でよどみなく進めちゃうんですよね。

それを100を切る前から出来ちゃってたりすると、
100を切ってからも、その上達が更に加速しちゃいます!
 

だから、あなたもプレー前には
 

 ・ルーティンを決める

 ・素振りは1回もしくは2回にする
 

この二つを、まずは意識してみてください!
 

そして、いい人過ぎてプレーを急いじゃう人は、
こっそり図々しく。。。
 

たったこれだけでも、あなたのゴルフ上達は
どんどん加速していくはすですよ~!(o^^o)
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

この「フレループ(FURELOOP)」は
石川遼プロも愛用している他に、
業界でもいろいろな人が注目しています。

 ・正しいスイングをなかなか思い出せない人…
 ・理想のスイングを作りたいけれど挫折した人…
 ・ゴルフのレッスンを受けられない人… 

色々な人が愛用しているんですが、
残り本数が本当に少なくなってきました。

なくなり次第終了となりますので
どうぞお急ぎください。

詳細はコチラ

残数わずか。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】グリーン周りのダフリは「右手」で治る!?

2019.03.22
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「グリーン周りのダフリは「右手」で治る!?」

というテーマで動画をお届けしたいと思います。

ゴルフではアプローチの実力が
結果を大きく左右します。

せっかく順調にグリーン周りまで来ても、
ダフリやザックリが致命的なミスになりかねません。

アプローチに苦手意識を持っている
という方も多いかもしれませんね。

アプローチに自信がつけば、
スコアも安定してきます。^^

今回は、グリーン周りでダフリを解消するための
2つのポイントを動画でご紹介しています。

このドリルが出来るようになったら、
100を叩くことが無くなると言っても過言ではありません。^^

ではさっそく動画で
詳しく説明していきたいと思います。

いかがだったでしょうか?

まとめると、、、

インパクト前に手首の角度がほどけてしまい、
ボールの手前にクラブヘッドが落ちてしまうことが、
ダフりに繋がってしまうことが最も多いです。

そこで、お勧めのドリルとして、
右手の片手打ちをご紹介しました。^^

ポイントとしては、2つ。

■1つ目のポイント
右手の手首の角度をフォロースルーまで
しっかりとキープさせること

■2つ目のポイント
手だけで振らず、インパクト後から
胸の面もフォローに対して回しくていくこと

でしたね。^^

ぜひ、この右手の片手打ちの練習を
練習場で取り入れて、スコアアップを目指してみて下さいね。

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

あの石川遼プロも愛用している
『FURELOOP -フレループ-』

大変おまたせしました。
なんと、本数限定で再入荷しました!

スタイリッシュな形とは程遠く、
形状は醜く間の抜けた名前のこの製品

しかし、手にとってみた次の瞬間…

http://g-live.info/click/fule_1903/

本数限定。なくなり次第終了…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加