最近のブログ

100を切って満足してませんか?

2018.10.15
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます。

先日5年ぶりにタイガー・ウッズが優勝しましたね。

あなたも知ってますよね?

タイガー・ウッズは私も
プロを目指している時からファンでした。

彼の戦歴、活躍は今でも記憶に鮮明に残っています。

テレビで彼の復活優勝を知った時は
目がウルッとなるくらい感動しました。

いろいろとスキャンダルや
怪我に苦しんでいたと思いますが
それをはねのけての復活優勝は素晴らしいです。

あなたにもタイガーに学んでほしいと思うことがあり
今日はメールを書いています。

何を参考にしてもらいたいって?
それは、、、

彼の目標の高さです

タイガー・ウッズの何がすごいかって
彼が勝ち続けている
勝ち続けているのにモチベーションを保っているという事実です。

彼の戦歴を振り返ると・・・

メジャー選手権優勝14回(歴代2位)
トリプルグランドスラム達成(史上2人目)
生涯獲得賞金額歴代1位
ツアー成績80勝

とにかく勝ち続けているんです。

まさに最強のゴルファー。

今では、身体もボロボロで
コンディションをキープすることも難しいはずです。

それでも優勝まで復活することができたのは
ひとえに、諦めずに努力し続けている結果だと思います。

いくら実力があるゴルファーでも
ラッキーで一度勝てたとしても
勝ち続けることは不可能です。

ゴルフを始めて、
スポーツの才能で
なんとなく100が切れたゴルファーも
100を切り続けることは難しいです。

ゴルフはそんなに優しくありません。

4回の腰の手術

彼の腰の具合は深刻です。
プロのレベルまで進むと
特に怪我は切っても切り離せません。

常に飛距離も追求しているので
置きに行くショットだけでは
絶対に優勝もできないのです。

彼は優勝後に
「ラッキーだった」
と語っていますが、

ラッキーだけでは片付けられません。
そこには、その背後に隠れた
目標を達成しようという強い気持ちと
努力が隠れています。

あなたにも覚えていてほしいのですが
一度、目標を達成したときに
モチベーションが少しさがったり

熱意が落ちるタイミングがあります。

「あぁ、俺はもう100切りゴルファーだ」
「もうこれだけやれたし、練習はいいかな」

という風にです。

目標のベースを上げ続けること

しかし、そこで
モチベーションが下がって
ゴルフの努力を止めてはいけません。

ベストが出たとき
一度目標が達成したタイミングこそチャンスなのです。

自分のゴルフが変化して
いい結果が出たのですから
その結果を連続して出すことに意味があります。

そして、あなたのスコアのベースを上げるのです。

そのスコアが定着したら
次の目標スコアへの一歩が踏み出せます。

「100を切ってから
そこからスコアが伸び悩んでいる。」

「もう何年もスコアが伸びていない。」

そんな人も多いと思います。
ベストスコアをベストで終わらせてはいけません。

ベストを平均スコアにしてほしいのです。

もっともっといいスコア
もっともっといいゴルフ

を目指して、、、

そして
今のスコアに満足せずに
努力をする。

努力を続けられた人だけが
目標を達成できるでしょう。

何度優勝しても
伝説のゴルファーになったあとも
努力を辞めないタイガー・ウッズのことを思い出して
あなたも頑張ってみてください。

追伸:
ちなみに、私もまだまだ努力を諦めていません。
まだベストスコア、最長飛距離を伸ばせると思い
毎日練習しています(^^)


<本日のオススメ>
なぜ、このフェアウェイウッドは
ドライバー並に飛ぶのか?

FWだけで2オンできちゃう
新チタンぶっとびヘッド採用

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

苦手意識が飛ばない原因…?

2018.10.14
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより

こんにちは、
服部コースケです。

FW(フェアウェイウッド)に苦手意識をもっている人って多いですよね。

ヘッドが小さいので当たらない気がする。
距離が出る分、曲がりがミスになる。

そう考えている人多いです。
つい先日もそんな生徒さんが
私のレッスンにお越しいただきました。

フェアウェイウッドが使えないということは
UTか、アイアンで
その分の飛距離を補わなければならないのですが

3~5番アイアンをバッグに入れるかと言われると
現代のクラブはロフトが昔よりも立っていますから余計難しいです。

170~210yの距離を
セカンド地点から打てるようになると
パーオンの幅が広がっていきます。

ロングでのバーディを取れることも。
逆にウッドが得意な同組がいた場合
置いていかれてしまいますよね。

FWと言えば、
実際、長いクラブですから
難しいという意識をもっている人もいるかと思います。

しかし、長いクラブが使えるようになると

・距離が増えます
・アイアンよりも簡単なこともあります
・ティショットで、ドライバーよりも安全に使えたりします
etc…

などなど
たった1種類のクラブが苦手か、苦手じゃないかで
それだけでゴルフの結果も大きく変わっていくでしょう。

私の元にいらした生徒さんも
漏れなく、そんなお一人でした。

しかし、彼もあるきっかけでFWが得意になりました。
そのきっかけとは、練習したから…ではなく、
嫌なイメージが湧くクラブを使わないということです。

苦手意識が負の連鎖をうむ

FWに限らず
この番手、中々うまくいかないんだなということってあると思います。

更に、打つ前からこのクラブなんか嫌だなぁ…と苦手意識を持って
スイングすることでスイング軌道がもっと狂いやすくなります。

スライスしたら嫌だなと思って打ったら
本当にスライスをした。

「やっぱり駄目じゃん!」

そんな風に、
更に苦手意識が強化されていきます。

また逆に、フックしてしまう。

トップしたら嫌だな。

ダフッたらどうしよう。

それは、あなたに経験値として蓄えられて
次にクラブを握るときにも思い出されていきます。

人間は、恐怖から逃げるという本能があります。
そのため、苦手クラブからは逃げよう、逃げようと
身体が防衛反応を、インパクトの直前に発揮していることもあります。

ダフリ、チョロが出てしまうようなら
さらにすくい打ちが強くなって
安定したスイングから程遠くなってしまうかもしれません。

苦手意識から逃げる

まず、意識してほしいことは
「苦手だと感じるクラブを使う必要はない」
ということです。

ゴルフを始めたばかりの方で
FWは友人にもらった、とか
中古でやすかったからとりあえず買った、とか

そんな理由でFWをいきなり本番で使ってみた結果
まったく当たらなかったために苦手
と思っている方もいらっしゃると思います。

そんな苦手意識を持っている方は
単純に、クラブが合っていない
というだけのケースが非常に多いです。

アイアンに比べて重すぎる
ドライバーに比べてフックフェースすぎる
などなど、

今のクラブセットとあまりにスペックが違わないか?
握った時に違和感がないか確認をしてみてください。

単純にクラブを変えただけで
上手くいくというケースもありますので
苦手なクラブを捨てて

自分のスイング自体がだめと思う必要はないんです。

膝立ちスイング

ただし、長いクラブになるほど
難しいさは感じると思いますので、

その長さになれる必要はあると思います。

そのため、FWが苦手な方は

「膝立ち打ち」

という練習を取り入れてみてください。

やり方は
いたってシンプルです。

地面に両膝をついて
アドレスをします。

その膝で立った状態から
スイングをします。

この練習で
スイング軌道が正しくなりやすくなります。

しかし  
クラブが長くなるイメージが出るので、
FWの長さも簡単に扱えるようになります。

FWが当たると
攻め方の広がりが出てきて
安定したスコアが期待できます。

ぜひ、長いクラブでも正しスイング軌道を身につけて
FWを得意クラブにしてください。

追伸:

ちなみに、
テーラーメイドM4がFWの中でも使用率が最も高いクラブで、
私が打った中でも最も良いFWの1つだと思います。

簡単で、打ちやすく
飛距離も出やすいです。

簡単、というのは
ミスの許容範囲が大きいということですね。

クリーンに当たらなくても
比較的距離を稼げるということ。

とても良いクラブと思います。

クラブを変えるだけで
すべてが上手くいくと決まっているわけでもありませんが
一つのきっかけになるかもしれません。

さらなる飛距離アップを
ティグラウンド以外でも実現してみてください。

服部コースケ


<本日のオススメ>
300y飛ぶFWより、コレ飛びました

想像してみてください。

500yのロングホールを
涼しい顔して2オンする姿を。

フェアウェイからも1Wの飛距離で
距離を稼ぐ新FWとは?

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】トップが浅いなら左脚の力ゼロ

2018.10.14
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「トップが浅いなら左脚の力ゼロ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

バックスイング開始で左股関節から先の左脚全体の力をゼロにすると、
バックスイングが劇的に楽で簡単でトップが深くなり、
さらに動きの再現性も良いものになります。

そもそもスイングでは脚を使ったほうが、
手の動きよりも簡単で再現性も高く、
よりパワフルにショットできます。

手を使うとバックスイングを見ただけでも、
色々なところにクラブを運べます。

手の自由度が大きいことが、
逆にゴルフにとっては仇になっています。なぜか?

(続きはビデオにて)

季節限定… 大森ワンデーレッスンのお誘い

と、本題に入る前に。。。

まる一日、レッスン漬けで上達を目指す私のレッスン

 「大森睦弘の脱力み飛ばし・ワンデーレッスン会」

岐阜で10/20(土)のみ、
お一人ならまだお受けできるようです。

ワンデーレッスン会 in 岐阜
日程:10月20日(土)
場所:ニッケゴルフセンター(岐阜県)

http://g-live.info/click/ohmlg181019/

詳細についてはページの方をご確認ください。
少人数限定のレッスンとなっています。

定員に達し次第、受付終了となります。どうぞお早めに。
 

では、話を戻します。

トップが浅いなら左脚の力ゼロ

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf181014/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

脚の自由度が小さいことの効用

脚だとかなり色々動かそうとしても、
バックスイングでクラブを運べる範囲は限定的です。

脚の自由度が小さいことが、むしろ動きを簡単にしてくれています。

ゴルフは、案外、体の可動域を必要としていません。

階段を登る可動域があれば良い

階段を一段あがってバックスイング。

もう一段階段をあがればボールヒットです。

正に、バックスイングでは
階段を一段登るだけの下半身の稼働域を使い切れば
トップまで楽に動くことができます。

バックスイングでは右足の母指球の少し後ろで地面を踏んで、
右脚を伸ばすことで右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。

階段1段分登ればトップです。

股関節の内旋可動域は平均的には40度、
膝関節は内旋で30度なので足したら脚全体で70度内旋できます。

しかも、ゴルフでは階段を登るよりも股関節も伸び切らず、
股関節の内旋角度も階段を登る程度ですから
むしろ楽な範囲での動きです。

そして、もう一段階段をあがれば、ボールヒットです。

ボールヒットでは腰から体幹は一体となって、
だいたい45度程度左にターンした形です。

腰も胸もボールに向いてボールヒットと言われることもありますが、
これはしなりを無視している間違った動きです。

しなりができてまさにしなり戻り始めた直後で、
まだまだヘッドを加速して
ボールに強く押し付けられるタイミングでヒットです。

このときも、左脚が必要とする可動域は、階段1段登る程度となります。

ところで、脚を伸ばすと起きあがると勘違いされることは多いです。

しかし、それは伸ばす方向が間違っているからです。

右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込む方向へ脚を伸ばすなら、
いくらしっかり脚を伸ばしてもトップでは頭の高さは
セットアップと変わりません。

それはボールヒットでの左脚でも同じです。

上半身もトップまでは可動域はそれほど使わない

上半身もトップまでは可動域はそれほど使いません。

手首が親指側に折れるコックを曲げて、
脚を使い切ったときのヘッドの勢いで右肘が曲げさせられたらトップです。

そこから、体の回転でヘッドが置いていかれて
コックが右手甲側へ折れるヒンジに変わり、
ボールヒットではヒンジが解放されるだけです。

ゴルフは全身をまとめて考えると可動域が必要に見えますが、
実は下半身と上半身を分けて見てみたら
それぞれはたいして可動域を必要としていません。

ところが、脚を使わず手で色々動かそうとすると、
動きは複雑になり可動域も必要になってしまいます。

そこで、バックスイングで右脚を伸ばす動きにプラスして、
左脚を左股関節から先の力をゼロにしてみましょう。

右脚を伸ばすことで腰の右サイドは右斜め上にあがってきます。

左腰を右斜め下に落とせば、背骨を中心に体幹が
セットアップでの前傾角度を維持して右にターンします。

その左腰を右斜め下である右足つま先方向へ落とす原動力が、
重りとしての左脚です。

正に、バックスイング開始で右脚を伸ばし始めると同時に、
左脚は左股関節から先の力を全部抜いてゼロにすれば、
楽々トップまで動けます。

ゴルフのスイングでトップが浅い場合、
体が硬いことが原因となっているケースは本当に希です。

バックスイングで下半身を使っていなかったり、
上半身の力を使って逆に左肩などが硬くなったりしていることが
トップが浅い主な要因です。

右脚は伸ばし、左脚は力をゼロにして重りとして使って、
まずは下半身を楽に使って深いトップを手に入れましょう。

捻転差の誤解

よく飛ばしたいなら
下半身と上半身の捻転差を大きくすると言われます。

そして、捻転差を大きくつくろうとして
バックスイングでは下半身を固定して、
体幹を右に捻る動きでトップまで持ってこようとします。

しかし、これでは体幹が緩んでしまいます。

捻るためには、力を抜かなければなりません。

しかも、体幹を捻る可動域は年齢と共に急激に低下します。

さらに、お腹の後ろ側の腰椎はそもそも捻じれない構造で、
腰椎全体の捻転可動域は5度程度です。

体幹を捻ろうとすると、本来捻じれない構造の腰椎を捻ろうとすることになり、
腰への負担が大きくなるばかりか、捻るための無駄な努力が必要となります。

そして、ゴルフのスイングでは下半身の動きと体幹を連動させて、
下半身で肩甲骨をスライドさせることでしなって、
そのしなり戻りでボールを飛ばします。

ところが、本来硬い一枚の板とすべき体幹を捻るために
緩めてしまっていては、下半身の動きを肩甲骨まで伝えることはできず、
しなりが少ないスイングとなります。

それでは、ボールは飛ぶはずはありません。

がんばって体幹を捻ったトップを作ったのに、
ボールは飛ばないなんて悲しいです。

スタンスの幅に連動して、股関節がたくさん入る分、
脚を伸ばしたときの腰の回転角度は大きくなります。

スタンスの幅を腰の幅程度にして右膝が伸びきるまで伸ばしたら、
手元は腰の高さで腰は45度ぐらい右にターンします。

ドライバーショットで肩幅以上にスタンスを広げると、
右膝が伸びきるまで伸ばしたら、手元は胸の高さ辺りで
50度ぐらい右にターンしています。

脚を使い切ったらヘッドの勢いに任せる

普段スイングしていると案外気づかないものですが、
脚を使い切ったときのヘッドの勢いはかなり大きいものです。

ヘッドが当たるところにキャディーバックなど
ヘッドが当たっても大丈夫なものを置いてバックスイングしてみると、
かなりの勢いでヘッドが当たります。

腰幅程度でもかなりのヘッドの勢いがありますから、
それを感じるようにすればドライバーショットでも
脚とコックとヘッドの勢いだけで深いトップまであがることができます。

ところが、手でクラブをあげていると、ヘッドの勢いを感じることはできません。

脚を使って体幹をターンさせその先にある
腕とクラブが体幹の前傾角度に従っって回転することで、
コンパクトな動きに感じてもヘッドは大きく動きます。

ゴルフは体の動きはできるだけコンパクトにしながら、
ヘッドをたくさん動かすほど精度を保ってボールを遠くまで飛ばせます。

そのためには、クラブの近くである手ではなく、
下半身をターンさせるようにすれば脚をちょっと伸ばすだけで
ヘッドは大きく動いてくれます。

ヘッドの勢いに任せる上半身のコツ

下半身の動きを最大に引き出してヘッドの勢いを上手く使うためには、
上半身でも意識すると良いことがあります。

それは、セットアップから左肩と手首の余計な力を可能な限り抜くことです。

セットアップでは正しいグリップとクラブ落ちないように支える力以外は、
肩から先はできる限り力を入れないようにしましょう。

バックスイングでは脚から動いて体幹を一枚の硬い板にして使い、
それに追いつく程度に肩から先に受けた力だけを出し返して
ヘッドを動かしましょう。

そして、バックスイング開始で左脚の力をゼロにしてみると、
トップがこんなにも楽だったのかと大発見できるものです。

「脱力み飛ばし・ワンデーレッスン会」へのお誘い

繰り返しになりますが、
まる一日、レッスン漬けで上達を目指す私のレッスン

 「大森睦弘の脱力み飛ばし・ワンデーレッスン会」

岐阜で10/20(土)のみ、
お一人ならまだお受けできるようです。

ワンデーレッスン会 in 岐阜
日程:10月20日(土)
場所:ニッケゴルフセンター(岐阜県)

http://g-live.info/click/ohmlg181019/

詳細についてはページの方をご確認ください。
少人数限定のレッスンとなっています。

定員に達し次第、受付終了となります。どうぞお早めに。
 
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

ついに復活!

業界最大飛距離を達成し、その威力は
未だかつて誰も味わったことのない領域へ…

もしあなたが飛距離はもう諦めていたとしても、
是非このお手紙を読んでみてください。

あなたにとって最高の相棒になるかもしれません。

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

ゴルフライブ限定。他では手に入りません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】肩甲骨周りストレッチ[#62]

2018.10.13
亀子充温

From:亀子充温

皆さん
こんにちは

8日は、横浜カントリーへ寛の日本オープンの練ラウンドを見に行ってきました。

日本オープンは、僕が一番好き&権威あると思っている試合です。
2009年と昨年、太一郎のキャディーをしました。
2試合とも予選落ちでした。
特に昨年の日本オープンは、思い出す度に悔しさが・・・今でも募ります。

今年の横浜カントリーは、アップダウンあり&砲台グリーンでアンジュレーションがあり・・・
そして、グリーン端が下っているグリーンが多く
ピン位置がグリーン端に近いとグリーンオンしてもボールが転がり落ちてしまう場面が予想されます。
ピン狙いのショットの落とし所が肝心です。
寛もグリーン周りからのアプローチを入念に行っていました。

さて
今回は、9月15日にアップした『スライスの隠れた原因』に関連した記事をアップします。

『スライスの隠れた原因』の一つは・・・・【肩甲骨の硬さ】と解説しました。
そのメルマガ・・https://g-live.info/?p=33359

肩甲骨は、下半身での骨盤と同じ様な役割を果たしています。
肩甲骨周りの筋肉が硬いと・・・
①腕が上がらない
②首や肩が凝る
③背中の痛み
などなど様々な症状に見舞われます。

特にゴルフでは肩甲骨周りの筋肉が硬いと・・・
(1)トップとフォローが浅くなる
(2)アウトサイドインの軌道になりスライスする=『スライスの隠れた原因』

そこで今回のメルマガは【亀子オススメの肩甲骨ストレッチ】を披露します。

先ずは、肩甲骨についての豆知識を・・・
肩甲骨に付着する筋肉
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋・上腕二頭筋・上腕二頭筋・僧帽筋・広背筋・・・・・などなど
筋肉の分類方法にも因りますが・・・概ね17の筋肉が付着しています。

簡単に説明すると・・・
肩甲骨は、首・腕・背中の筋肉に繋がっている訳です。
なので、主に3つのストレッチが必要です。
❶肩甲骨〜肩〜首にかけてのストレッチ
❷肩甲骨〜腕にかけてのストレッチ
❸肩甲骨〜背中にかけてのストレッチ
❹おまけ・・・スイングストレッチ

是非、動画を参考にしてストレッチしてみてください。
各部位を伸ばす時は息を吐きながらストレッチして下さい。
過度なストレッチは、体を痛めますので決して無理しない程度で行って下さい。

<本日のオススメ>
「飛距離アップに悩む
 ゴルファーのための秘密兵器」

もし、あなたが、
・最近飛距離が落ちてきた…
・長尺に苦手意識がある…
・セカンドショットが飛ばせれば
 スコアアップがぐっと近づくのに…
そう思ったことがあるのなら、、、

このフェアウェイウッドが
1つの解決策となるでしょう、、、

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「メルカリ」って知ってますか?

2018.10.13
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて突然ですが、
あなたは「メルカリ」って知ってますか?

最近、ゴルフクラブやゴルフ用品も
安く出品されているということでも有名なアプリです。

モンゴも「時代の流れに乗ってやってみよう!」と
勇気を出して、出品してみました~(*゚▽゚*)

その結果。。。

売れちゃった! が…

※ちなみにメルカリってコレです。。。

2018-1013_1
 

最初のうちは、
 

 「これでやり方、合ってるかな?」

 「買ってくれる人いるかな???」
 

と不安でした。。。(;´Д`)
 

が!!
 

なんと、割と簡単に
売れてしまったんです!!!
 

何でも「案ずるより産むが易し」。
 

トライしてみることって、やっぱり大事ですね~
 

それで、相手の方に商品を送るのに、
コンビニで送るのが一番安いみたいなので、
近くのファミリーマートに行きました。
 

ファミリーマートで発送手続きをして、
「一件落着!」と思っていたら。。。
 

店員さんに伝票を渡されて、
 

 「あとはお願いします」
 

って言われたんですね。
 

 「は!? ここから先は
  そっちでやってくれるんじゃないの??」

 

って固まってしまいました。。。

よくよく話を聞いたところ、
コンビニでは伝票をお客さんに渡して、
 

それを「お客様の手で」荷物に貼ってもらう。。。
 

というルールが、あるそうなんです。(´・ω・`)
 

 「えー、そうなんだ。。。知らなかった」
 

焦っちゃったんですが、
でもおかげで一つ、勉強になりました〜!(*^▽^*)

どうすりゃいいの~

でもありますよね、こういうことって。
 

たとえばゴルフだったら、こんなことってないですか?
 

練習場ではだいたい真っ直ぐ飛んで、
まあまあ自信をもってコースに行くのに、

実際にコースに出ると、
打ち出しではスライスか引っ掛けになって
2打目、3打目でさらに悪い状況を作り出してしまう。。。
 

なんでえ~!?
どうすりゃいいの~~~!?(泣)
 

 練習場ではうまく打てるのに、
 コースに行くと打てなくなる。。。(T_T)

 

練習場で思い通りに飛ぶと、気持ち良いですが、
でもそこで
 

 「当たった! やった。俺うまい!」
 

で、終わってしまっていませんか?
 

もちろん「それも大事」なんですが。。。

「今の当たりは、何が良かったのかな?」

ココを、深堀りしてほしいんです!

コースに出ると、一度として前回と同じ状況って
ありえないですよね?

天気、風、湿度、芝の硬さ、メンバー。。。

そんな「一期一会」の状況で、
いついかなる時でも、うまく打てるようにするために
ぜひ、やってほしいこと。。。それは
 

 「いつもと違うシチュエーションを作ること!」
 

練習場でも「初めてのシチュエーション」を
作り出してしまえばいいんです。たとえば。。。
 

 ・毎回ボールを違う位置に置いてみたり

 ・足の高さを変えてみたり

 ・ボールをマットの端に置いてみたり
 

何でもいいんです!
 

それと、いつもと同じ練習場であっても、
頭の中では強風の中のプレーだったり、
芝の長いコースでのプレーだったりもイメージできます。
 

 「あなたなぁーら、どおするぅー」
 

という感じで、想像力をフル稼働して
練習してみるんです!
 

あなたはこうした「いつもと違うシチュエーション」
何か工夫して作っていますか?
 

 「それなら、他にもこんなやり方もあるよ!」
 

といったオススメがあればぜひ、
モンゴにも教えて下さい〜!(*^▽^*)
(下のコメント欄から、どうぞ~)
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

もしあなたが…
いくら練習しても飛距離が伸びない
という問題を抱えているなら、

ぜひ、3分ほど時間をとって、
この続きをご覧ください。

スイングの考え方が変わるだけで
あなたのドライバーの飛距離が
びっくりするくらい伸びますよ…

http://g-live.info/click/edbh_1810/

本数限定。なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加