From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「グリップは強く握ると良いときもある」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
本来のショットやパッティングでは、
グリップは正しい構えを保持できるギリギリの力加減で、
10で言えば1以下の強さです。
まさに、構えを維持してバックスイングでも
体幹の動きに腕やクラブが連動して動けるやっとの力に、
親指側に折れるコックを入れる力をプラスする程度です。
ところがゴルフのプレーでグリップは
指が白くなるほど強く握ったほうが、
良い結果が簡単に出せる状況があります。
どんな場合かと言うと、次の3つです。
(続きはビデオにて)
最終案内… 「大森睦弘・脱力み飛ばし塾」のお誘い
と、本題に入る前に。。。
これが最後のご案内です。
私の半年集中レッスン「大森睦弘・脱力み飛ばし塾」
今月いっぱいで受付を締め切ります。
大森塾 関東校・中部校・関西校
↓
http://g-live.info/click/omrjuku_gen180916/
大森塾 神戸校(半日コースのみ)
↓
http://g-live.info/click/omrjuku_kbgen180916/
「第六期生」の今回も大幅に人数を絞って、
少人数のレッスンとなっています。
案内をまだ見ていない方は
こちらから確認しておいて下さい。
本日いっぱいを持って、受付終了となります。
では、話を戻します。
グリップは強く握ると良いときもある
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
http://g-live.info/click/omrpdf180930/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
指が白くなるほど強く握ったほうがいい3つの状況
どんな場合かと言うと、次の3つです。
1.普通のクラブをパターのように使ってボールを転がす
2.バンカーからのクリーンヒット
3.ラフからのショット
ラフからのショットではすでに
グリップをきつく握っている方も多いと思います。
そこでここでは、パッティングスタイルで転がすことと、
バンカーからのクリーンヒットでの状況を詳しく見てみましょう。
普通のクラブをパターのように使ってボールを転がす
普通のクラブをパターのように使ってボールを転がすことは、
簡単なのにやっている方は非常に少ないです。
多分かなり多くの方は一度はやろうとしたことがあるのではないかと思いますが、
うまくいかずやらなくなったのではないでしょうか。
そのうまくいかない最大の理由は、そのときグリップを
指が白くなるほどきつく握っていなかったからです。
そこで、普通のクラブをパターのように使って
ボールを転がす方法のコツを見てみましょう。
ボールに近づいて、その分クラブを短く持って
ハンドアップにして手の中でクラブを左に回して
フェースを打ち出し方向に向けます。
私はこれを「パッティング風ショット」と呼んで、
転がしでは多用します。
簡単に転がせる理由は、
パターでストロークする感じにすれば良いからです。
やはり動かす部分は少ないほど簡単です。
そして、ボールに近づくほど、フェースはロフトで右を向きます。
極端にやってみるとわかりますが、
シャフトを向こう側や手前側に倒すと
ヘッドのロフトでフェースの向きは右や左に変化します。
そのため、ボールに近づいてフェースが右を向いた分、
手の中でクラブを左に回してフェースを打ち出したい方向へ向けます。
グリーン周りから9番アイアンなどで転がすなら、
指が白くなるほどきつく握って
「パッティング風ショット」をやってみましょう。
私のコーチングでも必ずお伝えしているアプローチショットのひとつで、
簡単でラウンドでも活躍していると大変喜んで頂いています。
バンカーからのクリーンヒット
雨の日のバンカーでは、砂が硬く締まっていたり、
下の硬い土の地面が露出することもあります。
さらに、足元には砂があったとしても、
ボールの下にどれぐらい砂があるかわからなかったりします。
硬い砂や地面ではバウンスが当たると叩かれて、
ヘッドがボールの手前で浮きあがってトップになりやすい状況です。
そうなると、雨の日はバンカーからは
クリーンヒットさせるしかありません。
クリーンヒットまではいかなくても、
できるだけ浅い軌道でバウンスを砂に当てないようにします。
浅い軌道にしたければ、腕とクラブを一体にすれば
ヘッドが動く半径が長くなるので軌道は緩やかになります。
手首とか肘を固めれば、長いクラブと同じになります。
そのため、バンカーからのクリーンヒットでは
グリップをきつく握れば成功確率は高くなります。
ボールを転がしたり、硬いバンカーからのクリーンヒットや
ラフからの脱出では、グリップを指が白くなるほどきつく握りましょう。
そうするだけで、簡単にプレーできて、
ボールコントロールの幅が広がります。
ラフからのショット
ラフからボールを出すとか、
グリーンを狙うことも多いです。
芝の抵抗は思った以上に大きなものです。
また、芝の葉だけならまだましですが、
根にヘッドが少しでも絡むと急激に大きな抵抗を受けます。
そうなると、グリップをきつく握って上半身全体をガチガチに固めて
脚の力でクラブを振って芝から脱出する作戦が有効です。
グリップも肩も体幹もガッチリ固めて、
正に脚の動きだけでクラブを振ってみましょう。
遠くまで飛ばすことはできませんが、
狙ったところには運びやすくなります。
「パッティング風ショット」できつく握る理由
出球の方向は、アイアンならフェースの向きに
75%程度依存します。
まさにフェースが向いた方向へ、
ボールが飛び出すとイメージすれば良いです。
そして、フェースを左に回すと実質的なロフトが立ちます。
要するに低いボールが出せます。
ところが、ボールを右足寄りに置いて転がそうとするほど、
ダウンブローがきつくなってバックスピンがかかりやすくなり、
出球は低いけれど転がりが悪くなります。
転がしたいなら、バックスピンはできるだけ減らしたくなります。
「パッティング風ショット」ではフェースを左に回す分
ボールを右足寄りに置かなくても低いボールが出るので、
バックスピンは少なくなります。
ところが、ボールに近づくことでヒール側が浮くため、
ボールヒットはトウ寄りになります。
ある意味、ヒールを浮かせたほうがクリーンヒットしやすくなり
それはそれで有難いことですが、当たり負けしやすくなります。
当たり負けはヘッドスピードが速くなると、
グリップをいくらきつく握ったとしても防ぐことはできません。
しかし、ちょっと転がすぐらいの遅いヘッドスピードだと、
グリップをガッチリ握ることで当たり負けをかなり防止できます。
また、グリーンの外からのショットでは、
芝に絡んだり、凹みに入っていたりします。
芝の抵抗を受けたり、凹みの影響でダフって押し戻されやすい状況ですから、
できるだけ押し戻されにくくするためにも
グリップをきつく握ればその影響は軽減できます。
パッティングでは肩甲骨をスライド
普通のクラブをパターのように使ってボールを転がす
「パッティング風ショット」では、肩甲骨がたくさんスライドすれば
それだけ簡単に遠くまでボールを飛ばすことができます。
通常のパッティングでも肩甲骨を使うほど
ヘッドは簡単に真っ直ぐ動かせ、前傾も浅くできます。
パッティングでは胸から上をターンさせるとも言われます。
ところが、ターンではヘッドは円軌道を描くため、
フェースの向きはどんどん変化します。
パターではフェースの向きに90%程度依存してボールが飛び出すので、
フェースの向きは非常に重要です。
ところが、ターンで円軌道のためにフェースの向きが変化することを手で調整して
ヘッドを直線運動させていては、これもまた難しい操作となります。
そこで、肩甲骨をスライドさせれば
ヘッドを簡単に真っ直ぐ動かすことができます。
バックスイングでは右肩を真上にあげ、左肩を下に落とします。
ダウンスイングでは左肩を真上にあげ、右肩を下に落とせば良いです。
肩甲骨は背中の上に乗っている、
色々な方向へスライドしやすい構造の骨です。
関節のように、関節を中心に円運動することでは
やりにくことをこなすための骨が肩甲骨です。
そして、胸から上のターンだと
ヘッドをできるだけ真っ直ぐに動かすために、前傾を深くします。
ところが、深く前傾するほど腰への負担が増加します。
また、前傾すると、腿の後ろ側の筋肉である
ハムストリングを使うことになります。
ハムストリングは、足を引きつけて伸ばす方向へ動かす筋肉です。
立った状態で言えば、骨盤を立たせる動きを行う筋肉となります。
前傾している時間が長くなるほどハムストリングを使うことになり、
しかも1ラウンドでは30分ぐらい前傾しています。
100回ショットやパッティングを行うとして、
素振りも含めてそれぞれ10秒前傾したなら、
2000秒ですから約30分となります。
30分も前傾したらかなり疲れると思いませんか。
そのため、ラウンド後半ではハムストリングは疲れて硬くなり、
骨盤が前傾不足になりやすくなります。
そうすると、脚をうまく使えなくなってきて、
ショットが乱れてしまいます。
肩甲骨のスライドならかなり突っ立った構えでも、
ヘッドをうまく真っ直ぐに動かすことができます。
肩甲骨のスライドでパッティングすれば前傾を浅くでき、
その分ハムストリングへの負担を減らせます。
ストロークも簡単に直線にできて、
しかも腰やハムストリングへの負担を減らせる肩甲骨のスライドは
どんどん活用したいものです。
そして、指は白くなるほど強く握り、
肩から先と体幹と下半身は完全に固定して、
肩甲骨だけを体幹の上をスライドさせたら、
最高のパティング風ショットです。
「大森睦弘・脱力み飛ばし塾」へのお誘い
繰り返しになりますが、
私の半年集中レッスン「大森睦弘・脱力み飛ばし塾」
本日いっぱいで受付を締め切ります。
大森塾 関東校・中部校・関西校
↓
http://g-live.info/click/omrjuku_gen180916/
大森塾 神戸校(半日コースのみ)
↓
http://g-live.info/click/omrjuku_kbgen180916/
「第六期生」の今回も大幅に人数を絞って、
少人数のレッスンとなっています。
なぜこんなに贅沢な設定にしているかといえば、
何よりあなたに結果を出してほしいからです。
案内をまだ見ていない方は
こちらから確認しておいて下さい。
本日をもって、受付終了です。
では、また。
<本日のオススメ>
あなたは飛距離を伸ばしたいと思った時、
こんな勘違いをしていませんか?
・もっとたくさん練習しないと
成功できない
・自分に合う飛距離アップ法は
必ずどこかにあるはずだ
・今の自分は何から始めるべきか
見つけないと実践しても失敗する
これら、飛距離アップに挑戦する
ゴルファー達が知らず知らずのうちに
おかしてしまう間違いの典型的な例です
こちらのお手紙の公開は
明日月曜日(10/1)までなので、
早めにチェックしてくださいね。
↓
http://g-live.info/click/htbd_1809/
明日まで。お早めに