最近のブログ

「体」お正月になまった体をほぐす

2015.01.11
07

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

新年の仕事始めも過ぎて、そろそろ食っちゃ寝生活から、
「打ち始めでも…」という方も多いことと思います。

そこで今回は

 「体・なまった体をほぐす」

というお話です。

体を使いすぎてというよりも、動かし足りなくて硬くなってしまった
筋肉くんたちを、やさしくほぐしてあげるお話をします。

ボールを飛ばすためには、今ある体を最大限に使うことが、第一歩です。

体が硬くなって動きが悪いということは、動かす事に抵抗がかかり、
その分、ボールにパワーを伝えられなくなります。

当然、コントロール性も悪くなりますね。
では、どうすればいいのか?

あなたの筋肉をほぐす方法

ここでご紹介するのは、誰かにやってもらうというよりも
あなたご自身でできる「硬くなった筋肉をほぐす方法」です。

それには、次の様な方法があります。

(1) 硬い部分を優しく押しながら、筋肉を収縮させる

(2) テニスボールとかストレッチポールで体重をかけて押す
    (揉むということですね)

(3) 筋肉の上に乗っかっている脂肪を持ち上げる

(4) 張っている筋肉にそって、キネシオテープを貼る

(5) 凝っているところを、トントンと叩く

(6) ストレッチングを行う

(7) 温泉にゆったり浸かる

(8) アクティブレスト
    (軽くジョギングする)

(9) フェルデンクライス・メソッド
    (変わった動きをして脳を混乱させる)

まだまだ、いろいろありますが、
リスト番号が二桁になりそうなので、こんなところにしておきます。

人にやってもらうことでは、マッサージ、カイロプラクティク、鍼灸、
などなどありますが、ここにあげた(1)~(9)などの組み合わせだったり、
ご自分では手がとどかないところ、秘密のやり方などがプラスされているわけです。

私、大森が好きなほぐし方

私は、自分の体をケアしていただいたとき、
この人は優秀だと感じたときとか、自分には合っていると感じると、
すかさず図々しく「自分でやるにはどうやったらいいですか?」と聞きます。

その中で、一番気に入っているというか、私には効果が高かったのが、

(1) 硬い部分を優しく押しながら、筋肉を収縮させる

なのです。

本当はテニスボールとか、時には硬式野球ボールで、
凝り固まったところに体重をかけてじっくり押して、そのあとで揺らす
というやり方が何だか効くような感じがして、好きといえば好きなのです。

また選手などには、ストレッチング前にストレッチポールの上に乗っかって、
10~45秒ぐらい押してから、小さく転がすというやり方をやるようにと勧めています。

ストレッチポール:
ウレタンなどでできた、直径14.5cmぐらいで、長さが90cmぐらいの筒状のポール

それで、試合でも大きなストレッチポールを持って、
移動する選手も多いですね。

私はストレッチポールも好きです。

ですがそれよりはテニスボールを2個、ガムテープで巻くようにしてくっつけて、
それを背骨に沿って転がしたり、お尻や股関節周りに当てる方が、
持ち運びも楽で、よくやっていました(仙骨の調整にも便利ですし)。

ストレッチポールは、家にいるとき、おへその真後ろぐらいに敷いて、
お腹の後ろ側を反らせて、腸腰筋(腿と腰や脊椎の下側とつなぐ筋肉)を
ストレッチさせるのに使います。

これも、できてくると結構気持ちよくて、いいんです。

しかし、好きなのと、実際の効果があったものとは、ずれがあるんですね。

「硬い部分を優しく押しながら、筋肉を収縮させる」という方法は、
やっているときは何だか物足りないのですが、効果はすぐに実感できるのです。

優しく押して収縮させる方法

では、実際に「硬い部分を優しく押しながら、筋肉を収縮させる」
というのは、どんな風に行うか、私の方法をお伝えします。

(1) 凝っているなと感じるところに、指などを垂直に当てます

どうしても、強く当てたくなりますが、それは、逆効果です。
ここが硬いということを、脳に教えてあげるという感じでいいのです。

でも、おせちとお酒で水ぶくれして、ちょっと押したぐらいでは、
筋肉にまで圧力が伝わらないような気もするかもしれませんね。

でもとにかく、ここだよと、脳に教えてあげる程度にするんです。

強いほど、痛いほど効果があるような気がして、強く押し込みすぎると、
逆に筋肉とか、筋肉を取り巻く筋膜に炎症を起こしてしまいますので、
絶対に注意してください。

(2) 優しく押しながら押した筋肉を動かす

次に、押している下にある筋肉を収縮させます。

押している筋肉に「君が押さえられた筋肉だよ」と刺激を加える事で、
自覚させることが目的です。

ですから、強く収縮させるというより、ちょっと動かして、
確かに指などで押している筋肉だということを、確認する程度ですね。

これを1秒~2秒に1回ぐらいの早さで、10回収縮をさせます。

10回以上やっても効果があがるというよりも、
逆に脳がいやがって、筋肉がむしろ硬くなってしまうこともあります。

1日の中でも、朝と夜ぐらいの、多くても、2回程度にします。
とにかく、注意したいのは、やり過ぎは逆効果ということです。

押す場所としては、ちょっと押してみて、
痛いとか、硬いとか感じる所です。

そして、おへそのまわり(腰の少し上あたり)の体の横から後ろにかけて、
5~10箇所に分割して行うと、腰から脚全体に渡って、ゆるめやすい感じがします。

腰、お尻、股関節、腿の周りで、特に後ろ側など、
腰から下のほとんどの部分が、このおへその周りを刺激することで、変化します。

おへその周りを押して筋肉を収縮させるやり方としては、
あまり難しく考えなくてもいいのです。

親指をまっすぐに当てて、左右に体をゆっくり傾けることを、
10往復するという感じでいいですね。

左右に傾けるだけで、お腹まわりの筋肉はほとんど全て収縮してくれるので、
ある意味、それだけの動きで効果は出てくるのです。

おへその周り以外のところは、押した下にある筋肉が動くような方向に、
関係する関節を動かすなど、押した筋肉を一応しっかり動かす様にします。

特に、腿の後ろなどは、二関節筋(2つの関節、股関節と膝の動きに関係する)
などもあるので、股関節を伸ばしながら、膝を曲げるなど、
ちょっとむずかしい場所もあります。

しかし、筋肉の動きがわかるところから少しづつやるようにしていれば
そんな複雑な動きを行う筋肉も、
だんだんうまく動かすことができるようになってきます。

いずれにしても、最初は簡単過ぎて
「こんなの効果ない」と絶対お思いの事でしょう。

私も最初はそうでした。
すぐに、緩んだと感じる筋肉もあったのですが、
全然変わらないなと思うところもありました。

でも、最初何も変化がなかったように感じたところも、
1週間ぐらいやっていたら、通常のストレッチングで
伸ばしやすくなったのを実感できたのです。

効果は、ある臨界点を超えたあたりから、実際に感じるようになるのです。

最初にやった瞬間から一発で臨界点を超えて、
ゆるんだと感じるところもあるでしょうし、一週間や1ヶ月ぐらいかかって、
変化を感じるところもあるということですね。

私に施術してくれたトレーナーさんは、上から押してみて
硬いなとか、痛いと感じたところを、軽く押せばいいとの事でした。

そして自分ではなく、他の人にやってあげる場合は、
軽く押しながら、その筋肉が動く関節を曲げ伸ばしして、
筋肉に刺激を与えます。

自分でやるときは収縮させますが、誰かにやってもらうときは、
動的ストレッチを行うようにすればいいのです。

最良の方法はできないとしても、
まったくやらないよりは、やった方が絶対いいです。

ゼロよりは、0.01でも、だんだん効果は蓄積されて、
2倍、10倍、またその何倍にもなって返ってきます。

とにかく、すこしづつでも、やり続けることが大切です。

筋肉は実は繊細だというお話

さて、筋肉ってものすごいパワーを出してくれますね。

でも実は、ものすごく繊細で、ちょっとしてことで
壊れてしまったり、硬くなってしまったりします。

使いすぎて炎症を起こしたり、損傷したり、
老廃物がたまって硬くなります。

そのまま放置していては可動域は回復できず、動きづらい、
同じ動きをするために、よりたくさんのエネルギーが必要になります。

また、使わないでいても硬くなり
筋繊維同士とか筋繊維とそれを包んでくれている筋膜が、
くっついてしまって、滑りが悪くなったりもしてしまいます。

また、強く押しすぎると炎症をおこして、痛くなったり。
そういえば、強いマッサージの次の日は痛くなる
「揉み返し」などもありますね。

下手をすると、マッサージや強すぎるストレッチングで、
よけい可動域も小さくなったりすることだってあります。

そして正常な筋肉というのは、収縮していない時は、
押しても痛みは感じないし、すごくふわふわしていて柔らかいんです。

ですから、押して痛いようでは、正常とは言えないんですね。

そんな事を言ったら、そこら中だから、
とても全部なんてやってられない。という事になります。

でも少しづつ、一番痛い所、硬い所からやってください。

マッサージには毎日は行けなかったりしますが、
ご自分でやる場合なら、毎日とか、
朝、夜とか、日々のケアを続けることができます。

(3)の皮下脂肪をつまみ上げるというのは、
   筋膜リセットとも言われます。

筋肉が運動したあとに出る老廃物には、
炎症を起こす原因となるものもありますので、
すばやく流し出してしまいたいのです。

皮下脂肪を持ち上げると、その下の筋肉の筋膜もいっしょに引き上げられて、
筋肉と筋膜の間の圧力が下がって、そこにリンパ液が流れやすくなります。

リンパ液は老廃物を洗い流してくれる役割があるので、
リンパの流れの回復は重要です。

これも強くつまんで、強引につまみ上げてしまうと、
筋膜と筋肉の間が、過激に引き剥がされることにもなり、
余計に炎症を起こしてしまう原因となります。

ですから優しく、少しだけ浮かせて、
圧力を少し下げてあげるという感じでいいのです。

回数も、1~2秒を10回程度でいいいですね。

でも私には、この筋膜リセットも、キネシオテープも
いまいち効きが良くないのです。

ひょっとして元々、筋膜と筋肉の状態が良いのかもしれませんが。

私は、むくんだりほとんどしないので、リンパの流れは比較的、
もともとが良い方ということで、リンパの流れの改善よりも、
筋肉への直接的、神経的刺激の方が効果があるのかもしれません。

いずれにしても、わたしには
「硬い部分を優しく押しながら、筋肉を収縮させる」
やり方が、合っているようです。

(9)は「フェルデンクライス・メソッド」
(変わった動きをして脳を混乱させる)という方法なのですが、
実は、私はほぼ毎日やっています。

これは意味のない体の動きをさせることで、脳が混乱して
関連する筋肉をゆるめてしまうというようなことを起こすことができます。

本当は、毎回動かすポーズを変えるといいようなのですが、
現実的には面倒というか、そんなになんパターンも考えることはしんどいです。

わたしは現実的には無意味とも言えるポーズを用意しておいて、
毎日、同じポーズをやっています。

ということで、本当に筋肉というのは脳と連動していて繊細なのです。

また、脳というのはだまされたり、いろいろな神経反応があったり、
褒められたり、ストレスを与えられたりで、
筋肉に対していろいろな影響を与えます。

「軽く指差しして、動かすこと」

あなたも、おこたにあたりながらでも、やってみてください。

意外と適当にやったほうがいいので、
これを読んだらすぐに、やってみましょう。

では、また。

<本日のおすすめ>
「70歳が250y飛ばすなんて無理、無理!」

はじめは誰もがそう言いました。

しかし、その90日後。
ある方法を試した結果・・・!

http://g-live.info/click/master150108/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

99%が「意外!」と答えるモンゴの秘密…

2015.01.10
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、年末のメールでモンゴの年末年始の
過ごし方なんかをお話しさせていただきましたが。。。

今年もいつもどおりのお正月でした♪^^

年末はテレビで「笑ってはいけない」を見て、
初詣は「館山のお寺」。。。

そして仕事始めが5日からでしたので、
今週は普通にレッスンをしています。

ところでよく私は生徒さんから
こんな質問をされるんですが。。。

「モンゴプロはお酒お好きなんですよね?」

えーと、実はですね、
モンゴはお酒がぜんぜん飲めないんです(笑)。

こんな身体をしているからなのかもしれませんが、
なんかお酒が飲めるんじゃないかと思われるんですね。

「プロの中で一番強いんでしょう?」とか言われたりも
するんですけれど、実は「激弱(げきよわ)」です。

すぐに酔ってしまって、真っ赤になります。

研修生時代には、先輩から無理矢理飲まされたりとかは
なかったんですが、お酒でスゴイ失敗をしてしまいました。

20代前半のときは、研修生仲間で
千葉県の「とある牧場」に行ったんですね。

おそらく関東の人ならご存知の「●ザー牧場」です(笑)。
「暑気払い」という名目だったと記憶しています。

で、そこで初めてワインを飲んだんですね。

しかもいけなかったのが、普通のワインではなく
「キウイワイン」というものだったんです。

これがいけなかった。
ジュースみたいで甘くて、おいしかったんです。

うまいうまいとあっという間に6本…

全然飲めないんですけれど、あまりのおいしさに
その日に限っては、ガンガン行っちゃったんです。

お酒っぽくなかったので、油断していました。
で、後から一気に酔いが回ってきて。。。

もう例える言葉がないんですけど、
明日のジョーみたいに

 「燃え尽きた。。。」

動けなかったみたいんです。
気がついたらゴルフ場の寮で寝ていました。

結局、覚えてないんですね(笑)。

おそらく誰かが連れて帰ってきてくれたんでしょうね。

で、次の日はもちろん二日酔いです。
ホント大変でした。。。

それに凝りて、これは体質なんだと諦めて、
お酒は飲まないようにしています。

アーニー・エルスには憧れるけど…

実際、ウチの家系は酒が弱い人間ばっかりなんです。

だからやっぱり、体質的にはあんまり
飲まないほうがいいみたいです。

でもこれってやっぱりゴルフもおんなじですよね。

たとえば自分に合っていないスイングは
やっぱり、やってはダメです。

特に無理に捻る様な動きは、
大事な身体を壊す原因にもなるので。。。^^;

実はモンゴ、正直に白状しますが、南アフリカの選手の
アーニー・エルスのスイングが大好きなんです。

あの、ゆったりとしたスイング。。。マジ憧れます!^^

でも、アーニー・エルスの身長は187センチ。

一方のモンゴは、170センチ。。。(泣)

そして体格も筋肉もぜんぜん違いますし、
全て同じ様に振りたいと思ったら、どだい無理なんですね。

憧れは憧れのままで。。。がやっぱり幸せ、、、でも。

あなたにも「あんなプロみたいにスイングしたい!」という夢は
あるかもしれませんが、そんな方におすすめの方法があります。

それは「部分的にマネしてみましょう」ということ。

実はモンゴの場合で言うと、
アーニーから切り返しのヒントを得ました!(^o^)

全部のマネではなくて、そういう部分的なマネから
上達へのヒントをつかむことはできます。

ちなみに、小技のエッセンスは先輩プロ、
ミケルソン、丸山茂樹プロなどから盗みました。d(^_^o)

身体に無理なところは真似してはいけませんが、
そういう真似であれば役に立ちます!

ゴルフに限らずスポーツ全般そうですが、
「イメージ通りに身体を動かす」というのは上達には必須ですよね。

特にプロの動きというのは洗練されているので、
その良い動きを取り入れる練習は悪くないです。
(何度も言いますが無理はダメですよ!)

その場合、フルスイングだけでなく、
セカンドショット・アプローチ・パターでも参考になりますよ(^o^)

以上、何だか最近ちょっとまとまりがないですが、
少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

<本日のオススメ>
「小原さん、パーセーブの秘訣ってなんですか?」
「はい。それはグリーン周りの攻略にあるんです。アプローチショットを身につけるのがまず先決です」

http://g-live.info/click/approach150106/

*明日1/12(月)で終了です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015まずやってほしいこと

2015.01.09
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは!
服部コースケです。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、新しい年が明けて
初めてのメールになります。

ここまでいかがお過ごしでしょうか?

年末年始は家族サービスで休む暇がなかった?
のんびり休暇を取れた?
毎日ゴルフできて充実していた?

いずれにしても
今年結果を出すためにも
あなたにやっていただきたいのは、
今年一年の目標を決めていくということ。

「一年の計は元旦にあり」

といいますが、
今が最も目標を立てるのに
いい時期といえるでしょう。

そこで今日はあなたの
ゴルフの年間目標を立てるコツを
授けたいと思います。

これから目標を作る方は
ちょっと参考にしてみてください。

1.あなたが本当に達成したいスコアをベースにする

「これくらいが限界だろう」という思いで
スコアを目標にするのではなく、
あなたが達成したいと思うスコアをベースにしてみましょう。

2.去年のスコアは関係ない

去年これくらいやれたから今年はこれくらいだろう
なんていう風に過去を基準にするのではなく
ゼロベースで目標を作りましょう。

3.優先順位を作る

あなたが練習する中で
何を優先するのか決めておいたほうが
効率的に練習に取り組めるようになります。

アプローチなのか、ドライバーなのか、FWなのか
というように、あなたが特に上達したいクラブへ
時間をかけることがいいでしょう。

4.すぐに実行する

目標は設定しただけでは意味がありません。
何も達成されることはありません。

今からすぐにやりましょう!

5.年間の行動予定を立てる

年間目標だけでなく、
年間の行動予定も合わせて立てると
不思議とその通りの行動をするようになるそうです。

例えば、年間で○ラウンドする!

3月は同窓会ラウンドを企画する!とか。

夏は涼しいところへゴルフ旅行に行く!
冬は温かいところへのゴルフ旅行に行く!とか。

(旅行うらやましい!)

このような指針でゴルフの年間目標を立てられれば
ゴルフで迷わない1年を過ごせると思います。

しっかり舵を握って、迷いのない
素敵な1年にしましょう!

そのためにも、
1月を有効に過ごしたいですね。

まずは今日から!

ー服部コースケ

PS:
年間目標が決まっていない人は
ぜひこのコメント欄に年間目標を書き込んでみてください。


PPS:
飛距離アップが目標のあなたは
ぜひこれを試して下さい
↓↓↓
「70歳が250y飛ばすなんて無理、無理!」

はじめは誰もがそう言いました。

しかし、その90日後。
ある方法を試した結果・・・!

http://g-live.info/click/master150108/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】フックで悩んでる?/財布を無くしました・・・

2015.01.08
kondo

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

先日、自宅に帰ったら、
奥さんがめちゃくちゃ慌ててました。

どうしたのと聞くと、
なんと財布を落としたというのです。

現金はあまり入ってないけど
免許や保険証が入ってます。

財布は僕が買ってあげたものです。(泣)

当然奥さんはクヨクヨして、
かなりへこんでいました。

詳しくはあとがきで、、、

さて、今日もレッスン動画をお届けします。

今日は、フックボールに悩んでいる方に
有効な練習方法を紹介しています。

あとがき、、、

どこで財布を落としたのか
まったくわからないと言います。

家中さがしても、車の中にも、
カバンにもありませんでした。

よくいくスーパーやコンビニ、
実家も行きました。

まったく見つからないので、
妻だけでなく僕も
なんだか頭がそのことでいっぱいになって、
落ち込んでいきました。

とりあえずカードなどは止めて、
被害もなかったので良かったです。

それから3日間探して、
電話したりしてたのですが、
ある瞬間あきらめようという話になりました。

もうあきらめて、新しいのを買って、
カードを再発行して、
それでいいじゃないかと。

その瞬間。

ものすっごくすっきりしました。

探しても見つからない。
また悩んでしまう。

このパターンを3日間やってたのに、
買い直すと決めた瞬間に、
この悩みが一気に解決したのです。

3日も悩まずにさっさと
買い直せばよかったんです。

実を言うと、
僕がプレゼントした財布だったから
僕がムキになってしまったんです。。。

一緒に財布を買いに行って、
選んでたらそんな思いは
どこかに吹っ飛びました。

買った後はお寿司を食べて、
仲良く帰りました。

思ったのは、このように解決できない悩みを
ずっと悩み続けるのは最悪だと思いました。

解決できないなら、
違った方法で解決すればいい。

この思考はすごく重要ですよね。

ゴルフでもスライスが止まらず、
なんとか真っすぐ飛ばそうとして、
結局その日1日曲がりっ放し・・・

なんて人を良く見かけます。

何をやっても曲がってしまう日って、
すぐに直せるものではないですよね。

そんな時は思いっきり
左に飛ばそうとしてみてください。

意外と真っすぐ行きます。笑

そして一球でも真っすぐ行けば、
負のループから抜け出して
治ったりすることってよくあります。

こんな風に考え方を変える引き出しを
たくさん持っておくことは重要です。

3日間探していた自分が、
バカだな~と思ったことから
再確認した出来事でした。

参考になれば嬉しいです。

近藤

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[動画有り]目線チェックで体の使い方を直す

2015.01.07
岩本iwamoto

From:がんちゃん
ゴルフ練習場 スポーツヒルズ大阪より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

皆さんは、ご自分の利き目はどちらかわかりますか?

分からない方は早速チェックしてみてください。

少し離れた目標物を両目でまっすぐに見ます。
両手で輪を作り、目標物を輪の中に入れます。
次に交互に片目で見ます。

どちらの目で見た時に目標物が輪の中に入っていましたか?
入っているように見えた方が、あなたの利き目です。

この利き目によってもヘッドアップ等のミスが起こりやすいと
言われています。

今回はこの『利き目』がテーマでなく『目線の使い方』です。

普段の生活の中では、目線はほとんど平行に動かします。
でも、ゴルフのスイングをする時は前傾姿勢を取りますよね。

つまり、目線が普段と違う動かし方になるのです。
その為に、ヘッドアップや体を前につっこむようなミスが起こ
りやすいのです。

目線の使い方をチェックして体の使い方を修正しましょう。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

ーがんちゃん(岩本肇)

<本日のオススメ>
今年のゴルフを変えたいなら
まずはこのプログラムから始めてみてください。

スイングのたった一つのルールさえ守れれば、
あなたのゴルフは今年劇的に変化することになります。
試して下さい。

http://g-live.info/click/otoshidama2015/

*今日まで送料無料キャンペーン
 抽選で無料レッスン付き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加