最近のブログ

なかなか飛距離が伸びない人へ

2021.03.26
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。


“グリップはスイングの
 すべての要素に関わってくる”

タイガー・ウッズはグリップについて
こんなことを語っていました。

クラブフェースの向き
アドレスやボールの位置
ゴルフスイングの軌道

ゴルフグリップはこれら全てに
影響を及ぼしているというのです。

グリップを変えることで、
インパクト時のクラブフェースの
向きが変わるということは
あなたもご承知だと思います。

ですが、グリップを変えることで
アドレスやボールの位置が変わる、
スイング軌道まで影響がある、

そこまで意識して
あなたはグリップしていますか?

伝説のレッスンプロ、
ハーヴィー・ペニックは自身の著書で
こんなことを指摘していました。

「ゴルフスイングの問題の
 9割はグリップかスタンスにある」

もしあなたが、
スライスやフックといったミスショットや
飛距離に悩んでいるとしたら

スイング軌道を修正したり
ヘッドスピードを上げるためのトレーニングをする以前に
ぜひ【グリップ】を見直してもらいたいのですが、

今日はメールの件名の通り、
飛距離の伸び悩みを解決するための
グリップのお話をさせていただきます。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



冒頭の話に戻りますが、
グリップがボールの位置やアドレス、

そして、
スイング軌道にまで影響を与える理由、、、

例えばボールの位置なら、
フックグリップ(ストロンググリップ)に変えることで
ボールを右寄りに置きたくなるはずです。

これはフェースが早い段階で閉じるため
左寄りにボールを置いてしまうと
引っ掛けやチーピンといった左のミスが
頻発するようになってしまいます。

それを防ぐために、
ボールを右寄りに置くことになると思いますが、
これはまさにグリップが影響と言えるでしょう。

そしてスイング軌道は不思議なことに、
グリップを変えると自然と変化します。

スイングを意識して
変えるのは非常に難しいことですが、

グリップを変えるだけで自然と
スイングまで変えることができるのです。

スイングプレーンや軌道は
グリップが作っているわけなんです。

飛距離が伸びるグリップ

そして、動画でご紹介した
左手のこぶしを意識したグリップですが、
フックグリップ(ストロンググリップ)などと
呼ばれる握り方をご紹介しました。

両手をダランと、肩から脱力して垂らしたときに
手の甲が斜めを向くことで分かる通り、

実はフックグリップ(ストロンググリップ)は、
左手に一番不可のかからない、
安定したポジションというわけなんです。

そのおかげで、
インパクト時にアドレスを忠実に再現し
フェースが開くことなく、ロフト通りに
ボールが飛び出すというわけです。

ただ、一つ難点としては、
グリップを変えるのは非常に困難だということ。

いざ練習場でグリップを変えてみると、
良くなるどころか、まったく打てなくなってしまうほど
非常に強い違和感を覚えるでしょう。

ですが、この違和感を克服して
はじめて理想の弾道が手に入ります。

ぜひあなたには、
強い覚悟をもってグリップを
修正してもらいたいのですが、

例えば、ゴルフを練習する時以外にも
グリップを握る練習を日常に取り入れることで
短期間で違和感を克服することができます。

テレビを観ながら
ゴルフグリップを作ってみる、
というような方法ですね。

飛距離アップ以外にも
あらゆるミスショットの根本的な解消に
とても効果的ですので

ぜひ試してみてください。

小原大二郎


<本日のオススメ>

お待たせしました!

あなたを悩ませるバンカーから
あまりにも簡単に脱出できてしまう

『バンカー名人(Bunker Meijin)』

待望のリニューアル公開です!

バンカーだからといって
アドレスを変えることなく、、、

いつもどおりのスイングで
あっさり1打で脱出してしまう。

バンカーが苦手な方にはまたとない
スコアアップのチャンスです。

数量限定となりますので、
どうぞお早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/bkmj2103/




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

形の違うアイアン…どう選べばいい?

2021.03.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「形の違うアイアン…どう選べばいい?」
 

という話をさせていただきます。
 

もしかしたらあなたはいろいろ形のあるクラブ、
特にアイアンをどのように選べばいいのか
悩んでいらっしゃるかもしれません。

以下のような質問をいただきました。

お客様からの質問

> アイアンのソール幅の違いがありますが、
> どのように選べがいいか教えて欲しい。

  

はい、この質問について。。。

まず前提として知っておいてほしいこととして、
基本的にクラブやソールの幅が広いということは
 

 球が上がりやすいヘッド構造
 

これはアイアンに限ったことではなく
そのような構造であるということです。
 

そうしたソール幅が広いクラブが
球が上がりやすいという前提に立った上で、
 

 そのクラブを使うプレイヤーが自然と、
 理想の放物線に乗せることができるクラブかどうか

 

そのプレイヤーに合っているかどうかは
そこを見極めることがまずは第一歩、
一番の分かれ目になります。
 

ですのでひとまずは、
 

 「クラブが薄いものは、あまり球が上がらないんだな」

 「ソールが幅が広いものは球が上がりやすいんだな」
 

というふうに、クラブを選ぶ際に
まずは捉えていただければ、
第一段階としてはいいのかなと思います。

アイアンの場合

今回のお客様の場合は
アイアンについての質問なわけですが、
たとえば自分のミスが
 

 「ちょっとトップのミスの方が多いんだよね」
 

ということであれば、
ソール幅の広いアイアンを選んでいただくことで、
当たった時にちゃんと上がってくれるようになります。
 

その一方で、
 

 「アイアンの場合、ダフる方が多いんだよね」
 

という方の場合であれば。。。

ソールの幅が広いものよりも、下にも上にもちゃんと
重さがあるものを使っていただくことで、
ミスには強くなるはずです。
 

そしてこのへんのソール形状については
フェアウェイウッドやユーティリティといった
ウッド系のクラブでも当てはまります。

つまり、フェース面から一番後ろのバックフェースまでの
クラブの幅が広ければ広いほど、重心が深くなりますので。。。

そういう構造のクラブは、球が上がりやすくなっています。

この点については、クラブの種類を問わず
全部共通であるということを、覚えておいてください。

鉛を貼って解決しないの?

もしかしたら、ショップでこうした説明を受けた上で
クラブを選んでいらっしゃる方もいるかもしれませんし、

こうした説明を受けることなく、
クラブを購入されている方も、あるかもしれません。
 

ですが基本的に、自分たちがクラブをご提案する際には
 

 ・球が上がりにくいプレイヤーに対しては
  たとえば球が上がりやすいソールの幅のものをご提案する

 ・ウッドであれば、ヘッドの中でウエイトが付いている
  位置なども考慮しながら、ご提案をする

 

ということを行っています。

ちなみにこのようにお伝えすると、お客様からは
 

 「徳嵩さん、この辺については
  鉛を貼ったりすることで
  解消したりすることはないんですか?」

 

という質問を受けることがあります。
 

ですが正直言って、クラブの重心の数値を動かすためには
おそらく10グラム程度の重量がプラスされないと変わりません。

その中で、鉛を貼った数グラムの変化では
大きな違いはほとんど出ないと思っていただいて
いいかなと思います。
 

ですのでもし、クラブヘッドの形状が
お客様に合っていない場合には。。。

クラブそのものを変えた方がいいので
フィッティングの際にはそうした提案を
お客様にはさせていただいています。

もちろん、ここでお話ししたことが全てではありませんが、
そうしたクラブ選びに視点があるということを
今日は覚えておいていただけたのなら、嬉しいです。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

このウェッジは、バンカーの失敗の原因を
撲滅するために作られたものです。

「バンカーは苦手だ!」というゴルファーでも、
あっさりと一打で簡単に脱出し…

フワリとランの少ない
ロブショットのアプローチが
今と変わらぬスイングで可能になります。

本数限定となっておりますので
今すぐこちらから手に入れてください。

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フェース面、意識しすぎていませんか?

2021.03.24
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日はあなたに

「スライス改善!
フェースコントロール術」

というテーマでお話をしたいと思います。
 

多くのゴルファーがお悩みのスライス…

スライスが原因でOBを連発してしまったり、
林の中に打ち込んでしまって大たたき…

そんな経験をあなたもされたことがありませんか?

スライスを引き起こす原因は、

「ボールを打つ瞬間(インパクト)にフェースが
開いて(右を向いて)当たっているから」

なのですが、こういったフェースの動きをする方には、
テークバック、バックスイングの際にある特徴があります。

これを直すだけで、
あなたのスライスも劇的に改善するかもしれません。

それに気づかず、ダウンスイングで無理に
フェースを閉じようと考える方も多いです。

あなたもそんな状態に陥ってほしくないので、
是非動画を御覧ください。

今回ご紹介した方法の2つ目の
フエースコントロールですが、

フックが出てしまう方にも、
応用頂くことができます。

バックスイングで、クラブを腰の高さまで上げた際の
フェース位置をコントロール
することで

インパクトも変わってきますので、
スライスやフックが気になる方は

今日お伝えした方法で
フェースローテーションを確認してみて下さい。

ガッツパー水柿
 

<本日のおすすめ>

好スコアでラウンドできていたはずが、
バンカーからのリカバリーが上手くいかず大たたき…

あなたもそんな体験をしたことはありませんか?

・その日の砂のコンディション
・フェースの開閉
・どの程度打ち込むか

そんなバンカーショットが上手く行かない原因を
解決してくれるウェッジが欲しいのなら、

是非このページをチェックしてみて下さい。

詳しくこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

悪天候でもスコアを落とさず楽しむ方法

2021.03.24
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

誰がなんと言おうと、
ゴルフはとても素晴らしい
スポーツだと思います。

広大な自然の中、
まる1日かけてのびのびとプレーできる
スポーツは他にありませんし、

ソーシャルディスタンスという風潮も
ゴルフ界には追い風となっているようです。

ゴルフ・ダイジェスト・オンライン(GDO)の
ゴルフ場送客実績の調査によると
2020年8月のゴルフ場予約が、

なんと、

前年度比の125%以上となり
過去最高を記録したとの発表がありました。

コンペなど大人数で、
法人としてのゴルフ場利用は
激減しているでしょうけど

それ以上に、
個人としてのゴルフ場利用が
急激に増えているようです。

さらにさらに、

20代から30代の
若い方のゴルフ場予約はなんと
2019年の2倍以上!

若いゴルファーが増えているというのは
ゴルフ界の振興にとても良いことです。

「この逆風の中、
 ゴルフ場はいつも賑わっているな。

 しかも若い人が増えているような…」

コースレッスンなどで
全国のゴルフ場に行かせてもらう度に
こんなことを思っていたのですが、

GDOのゴルフ場予約のデータとしても
日本のゴルフ業界が賑わっているということは

ゴルフを生業としているコーチとしても、
ゴルフが大好きな1ゴルファーとしても、
とっても嬉しく感じます。

しかし、、、

“大自然の中でのびのびとプレーできる”

というゴルフの特性は
とっても魅力的な部分であると同時に、

“自然を相手にしなければならない”

という、
ゴルフを難しくしている要素でもあります。

例えば、
もし、ラウンド当日の転記が崩れてしまったら、
あなたは気を落としてしまいませんか?

流石に大雨ですと、
ラウンドをキャンセルすることに
なるかもしれませんが、

キャンセルするまででもない
小雨や風が強い日には、
ラウンドを決行するかもしれません。

でも、天気が悪いと
気分も曇ってしまうことでしょう。

しかも、スコアまでも悪かったら・・・

せっかくのゴルフなのに、
なおさら良い気分でプレーすることが
できないかもしれません。

本日は、悪天候の中でも
特にゴルフに影響がある『強風』への対処法を
ビデオでお伝えしたいと思います。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



大前提として、
悪天候でのゴルフではスコアも悪くでます。

向かい風が強いと飛距離は落ちますし、
雨なんて降ったらランが出ません。

飛距離にしては平均10~20y落ち、
トータルスコアは5打ちかく落ちるでしょう。

これは私たちに限った話ではなく、
プロの試合でもスコアは伸びません。

ですので、スコアが出にくいということを
あらかじめ頭に入れておいて、

リラックスして、気楽に、
失敗してもストレスがかからないように
プレーするように心がけてください。

それだけでもミスの連鎖を食い止めたり、
最悪の結果を免れることができるでしょう。

悪天候の中のゴルフは
『難しい』という大前提のもとで、、、

本日ビデオでお伝えしたような、
強いアゲインストへの対処法といったような
状況に適応したテクニカルなショットで、

“悪天候のゴルフを楽しむ”

ということが大事だと僕は思います。

難しいのは確かなのですが、
その難しい状況をも楽しめるようになると
ゴルフの充実度はさらに高まるでしょう。

ぜひ、参考にしてみてください。

近藤



<本日のオススメ>

どんなバンカーからも
簡単に、そして確実に1打で脱出する、
『バンカー特化ウェッジ』が急遽…

完全リニューアルを果たして
数量限定で公開されました!

バンカーの失敗を撲滅する
隠れたスコアアップ兵器を手にできるのは
先着73名様限定です。

お見逃しないよう
今すぐコチラのページをご覧ください。

https://g-live.info/click/bkmj2103/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンスウィングで沈み込む感覚を知るには

2021.03.23
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ダウンスウィングで沈み込む感覚を知るには」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ズバリ、このダウンでの沈み込みの感覚がない方は
重力のエネルギーを使っていないので
非常に「もったいないスウィング」になっています。
 

では一体どうすれば、この感覚が身につくのか?

沈み込む感覚で一番大切なもの

前回のメールマガジンでは、タイガーウッズのスウィングが
トップからダウンにかけて沈み込んでいる、
という話をお伝えしましたが、

タイガー流・ボールにパワーを100%伝える方法

https://g-live.info/click/210316_nikkan/

 

今回の話は、それの続編的な内容になります。
(とはいえ、前回の話は読んでいなくても大丈夫です)
 

ダウンスウィングで沈み込む感覚を身につけるために
一番大切なのは。。。
 

 立ち方
 

つまり具体的には、
 

 ・少し足を開き

 ・左右の腰を長い棒が貫通しているイメージで

 ・真っ直ぐ立つ
 

というものです。
 

その(左右の腰を貫通しているイメージの)棒がクルっと
前方に回転させられれば、お尻がキュっと上がります。

そのお尻がキュっと上がった感じで
構えるのがポイントになります。

この前傾した状態で、
たとえば後ろから誰かに飛び乗られたとしても
姿勢が崩れないように、しっかり立って下さい。

股関節に乗せる感覚をつかむには?

次に股関節が入る感覚について、
股関節に上体を乗せる感覚をつかむために
オススメの方法があるんですが。。。
 

それは一体、なんだと思いますか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

(きっとあなたも一度はやったことがあるはずです)
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

オススメの方法、それは
 

 スクワット
 

です。

背筋を伸ばして、膝が前に出ないように
スクワットしてみましょう。

スクワットをすると、股関節を入れるという感覚が
きっと自然にわかるでしょう。
 

背筋を丸めたり、膝が前に出ると股関節は入りませんし、
ひざを痛める可能性もあります。

その点は、どうぞ注意してください。

ゆっくり1回30秒スウィングも有効

良い構えと股関節を入れる感覚がわかったら。。。
 

次は1回につき30秒かけての
ゆっくりスウィングしてみましょう。

この際にも、バックスウィングでは右股関節を入れて、
ダウンからフォローでは左股関節を入れる動きを意識します。

こうすることで、ダウンスウィングで一瞬、
体が沈む感覚がつかめることでしょう。
 

そのあとは、同じことを意識しながら
短いアイアンで練習することで
自然に沈み込み動作が身につくと思います。
 

繰り返しになりますが、ダウンの沈み込み動作の無い人は
重力のエネルギーを使っていない、
もったいないスウィングです。

ぜひ、この沈み込みの感覚を身につけてください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

寒さが和らぎ始め、徐々に暖かくなってきたことで
「ゴルフシーズン到来」だと
久々にラウンドの予定を考え始めていませんか?

もし、久々の仲間とのラウンドで
飛距離をアップして皆を驚かせたい
と思っているなら…

「スイングにしっかりと変化が現れる。
 練習にもウォーミングアップにも使えて、
 ここ最近で一番良い買い物でした!」

と話題のコレが、あなたのお役に立つでしょう。

詳細はコチラをクリック

大人気の練習ツール… 本数限定のためお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加