2022.10.16
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「上半身の動き。コレ以外やっちゃダメ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ずばり、多くのゴルファーは
スイング中に手ばかりか上半身全体を大きく動かしすぎていて、
飛距離を無駄に落としています。
上半身の動きは、コレだけやって下さい。
(続きはビデオにて)
上半身の動き。コレ以外やっちゃダメ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf221016/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
上半身の無駄な動き
さらに、上半身の無駄な動きによってダフったり、
ボールが曲がるなどの多くの問題を抱えています。
では、本来の正しいスイングでは
手を含む上半身はどの程度の動きなのか見てみましょう。
SW15yCでの動き
そもそも小さな振り幅で、
手や上半身を動かしすぎていては話になりません。
そこで、例としてサンド・ウェッジで15y程度キャリーさせる
SW15yCでの動きを確認してみます。
スタンスの幅を左右の母指球の少し後ろの間隔が
腰幅程度の30cmぐらいにセットして、
脚の動きを使い切ります。
脚を使い切るというのは、右膝をしっかり伸ばして
左脚が腰の回転を邪魔しないことです。
このときに腰から首の付け根にかけての体幹は、
一枚の硬い板のままの状態にしておきます。
そうやってバックスイングで脚を使い切ると、
手元は腰の高さぐらいになります。
また、クラブを持たないで右手片手をグリップのポジションにセットしておいて、
脚だけでバックスイングすると手元は右足のくるぶしの少し前ぐらいにまで動きます。
右腕はセットアップでの形を変えないで
右肘の内側であるエクボが上を向いて、肘も少し曲がった状態です。
そこで、クラブを持っても手はこのままの動きを維持しながら、
ヘッドだけ振り出し後方へ真っ直ぐに動かしてみます。
そうすると、手首を親指側へ折るコックが入っています。
そして、左肩周りをリラックスさせて
グリップエンドの動きをできるだけ邪魔しないようにしてみます。
そうすると、ヘッドはそれまでの勢いで
腰より少し上にあがってきます。
結局ここまででの上半身の動きは、
手首のコックと左肩甲骨が胸の方向へスライドする動きだけです。
さらに、バックスイングで手首の力を抜くと、
ヘッドの重心がシャフトから離れているオフセットがあるので
ヘッドは軌道に対して閉じます。
多くのゴルファーのバックスイングでは
しかし、多くのゴルファーでは、右肘を曲げたり
腕を持ちあげて手元を浮かせてヘッドをインサイドに引き込み、
さらに手首の力を使ってヘッドを開く動きをやっています。
そして、体幹を右に捻る動きをプラスしていたりします。
本来必要な動きに対して、
かなり余計な動作が加わっていることがわかります。
さらにフィニッシュでは
そして、ダウンスイング以降での本来の動きを見るために、
SW15yCのフィニッシュで確認してみます。
SW15yCのフィニッシュから上半身全体を固定して、
脚だけセットアップでのポジションまで戻ってみます。
そうすると、どうなっていますか。
まさに、ダウンスイングにかけて左肩甲骨が胸の方向へスライドし、
手元は遠心力で少し浮いて、
コックは手首が右手甲側へ折れるヒンジに変化しています。
このことから、ダウンスイングで体幹の左ターンに対して
ヘッドが置いていかれる形で、上半身のしなりを強めたまま
インパクトしていることがわかります。
実はSW15yC程度の動きの速さでは、
筋肉が伸ばされて勝手に収縮しようとする脊髄反射は
ほとんど発生しません。
要するに、上半身で自ら出そうとする力でクラブを振っていなければ、
しなりが残った形でフィニッシュします。
その代わり、下半身はバックスイング同様しっかり使い切り、
まさにインパクト近辺では下半身を目一杯使って腰をターンさせます。
多くのゴルファーのダウンスイングでは
しかし、多くのゴルファーのダウンスイングでは
手でクラブを振りにいったり、体幹を左に捻っています。
まさに、上半身の力でクラブを振ろうとしています。
フルショットでは
そして、フルショットでSW15yCでのトップまでにプラスされる上半身の動きは、
本来は次のことだけです。
左肩甲骨が胸の方向へさらにスライドして、
右腕はシャフトに押されて少し曲げさせられることが
追加されるだけです。
そこで、SW15yCでの上半身の形に肩甲骨のスライドと
右腕が少し曲げさせれれることをプラスしておいてから、
上半身を固定して脚だけでバックスイングを進めてみます。
これだけで、理想のトップの形になっていることがわかります。
そして、ダウンスイングではSW15yCのときとまったく同じで、
上半身は自らは何もしません。
要は、SW15yCで正しくスイングした動きは、フルスイングでは
スタンスの幅を広げて下半身の可動域が増えた分の振り幅が大きくなって
しなりが深くなるだけです。
バックスイングでの下半身の動きはこれ
ここで、バックスイングでの下半身の動きを見てみましょう。
スタンスの幅を肩幅ぐらいに広げてゴルフで前傾した形から、
本気で右股関節にフックが付いているイメージで
体幹以外の左脚や両腕の力を抜いてみましょう。
うまくできるためには、体幹は一枚の硬い板のイメージも大切です。
そうすると、腰は右に45度以上ターンしていて、
しかも、それまでの前傾角度を維持したままになっています。
さらに、右脚は重さに耐えるために伸ばしている自分を発見できます。
この形のまま、クラブを持ってトップのポジションをつくってみます。
そうすると、楽に正しく最高のトップをつくれていることがわかります。
まさに、自分の体の重さで楽々脚を使ってバックスイングすることが味噌です。
インパクトに向かって
そして、インパクトに向かって特に左脚を強く意識します。
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込んで
左サイドに大きなスペースをつくろうとしながら、
遠心力に対応するイメージで頭を振り出し後方へ押し込みます。
このようにしてインパクト近辺で
腰を急激にターンさせようとしましょう。
そうすると、下半身の動きで上半身は一気にしなりを強め、
それまでよりも大きな脊髄反射が発生します。
このタイミングで上半身をできるだけリラックスさせるほど、
より大きなしなりのエネルギーが上半身にたまります。
そうやって下半身は目一杯使おうとしていても、
腰は45度ぐらい左にターンしたあたりで回転力のピークになります。
そうすると、下半身に対して負けて遅れてついてきていた上半身は
しなり戻りの力が下半身のパワーを追い越した瞬間、
爆発的にリリースされクラブが振られます。
脊髄反射はすごい
ところで、自ら力を出して動こうとすると、
筋肉を短くしながら収縮する「短縮性収縮」となります。
この筋肉の使い方では静止状態でも
能力の半分以下しか筋力を発揮できません。
しかし、筋肉が伸ばされることに耐えるように伸ばされながら収縮する
「伸張性収縮」なら能力の限界までの力を発揮できます。
さらに、動く速度が速くなるほど
「伸張性収縮」は「短縮性収縮」に対して大きな力を発揮できて
その差は1桁以上大きくなります。
筋肉には長さを測るセンサーがついていて、
素早く大きく伸ばされるほど脊髄に向かって
より大きな信号が発せられます。
そして、脊髄からはその筋肉からの信号の大きさに従って
筋肉を収縮させる信号が返ってきて、
伸ばされた筋肉は収縮しようとします。
まさに、走り高跳びで蹴り脚では着地で脚の筋肉が急激に伸ばされ、
脊髄反射による「伸張性収縮」で強い力が発生します。
そして、筋肉が骨につながる部分にある硬い腱までもが伸ばされて、
筋肉と腱が同時にしなり戻ることで爆発的なパワーを発揮しています。
これが「伸張短縮サイクル」と呼ばれる
能力限界までの大きなパワーの原動力です。
階段を下るときでも、股関節には体重の10倍程度の力が発生し、
その源は「伸張短縮サイクル」です。
インパクトに向かってできるだけ多くの動作を
自ら出そうとする力である「短縮性収縮」ではなく、
外からの力に耐える「伸張性収縮」にしてあげましょう。
そうするだけでコントロールは楽で高い精度にできるばかりか、
能力の限界までのパワーを出せます。
上半身で自ら力を出そうとして無駄な動きを積み重ねても、
ボールは飛ばないばかりか曲がったりダフったりするだけです。
まずは、SW15yCで本来あるべき正しい体の使い方を体験しましょう。
そして、それを50yショットでも実現させれば、
ドライバーショットでもできるようになります。
では、また。
<本日のオススメ>
もし、あなたが
・ドライバーの方向性がなかなか安定しない…
・キャリーで230yを超えない。
250yはせめて飛ばしたい…
・どうしたらそもそも飛距離が伸びるのかイメージがつかない…
と悩んだことがあるなら、
この【齊藤かおりの飛ばしのメカニズム】は
あなたのためのものです。
しかもこの秘密は「力づくで飛ばす」といった
筋肉に頼った根性論ではなく…
身体的ハンデを抱えていたとしても、
体に負担をかけない飛ばし方なんです。
こちら、今だけの特別価格で
ご案内中ですので、どうぞお急ぎ下さい。
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定のご案内。どうぞお早めに