最近のブログ

質問:年を取ってアプローチが下手になった

2021.02.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「年を取ってアプローチが下手になった方へ」
 

という話をさせていただきます。
 

このような、単刀直入なご質問をいただきました。
 

> 年を取ってきて、
> 特にアプローチがうまくいかなくなっています。

 

これについては。。。

フィッターの立場から

まず、自分のところに質問をいただいている
という前提に立てば、
 

 「フィッターとしての観点から、
  どんなアプローチのクラブを選んだらいいのか?」

 

についての回答になるとは思いますので、
その前提でお答えしますと。。。
 

その際にはまず、今使っているクラブが
 

 ・今の同じアイアンとセット物の
  ウェッジを使っているのか

 ・もしくは、アイアンセットとは違う
  単品で売っているウェッジを使っているのか

 

たとえばこうしたことによっても、
回答のしかたが少し異なってくるかと思います。

基本的にまず、アイアンと同じセットのものを
使っている場合に気をつけていただきたいのが、
 

 手でひょいとあげてしまうというミスが多く出る
 

ということです。

アイアンと続いているウェッジには基本的に
そのアイアンと同じシャフトが付いています。

そうした場合、ウェッジのショートゲームで
アプローチの動きの時に、クラブが少し軽く
感じてしまうことが少なくありません。

そうすると、この場にいらっしゃるあなたには
何度もお伝えしていることですが、
アプローチが安定しにくくなるわけです。

ウェッジはワンランク重いシャフトが吉

ですので自分たちがフィッティングを
させていただく際、ウェッジに関しては
 

 他のクラブよりも、他のアイアンよりも
 ワンランクほど重たいシャフトをご提案

 

するようにしています。

そうすると、ショートゲームにも
対応しやすくなるからです。
 

また、先ほども少しお話しした
アイアンのセットとは違う単品のウェッジを
入れている場合ですと、

今度はアイアンとのギャップがありすぎることで
うまくいかないということもあり得ます。

ですのではやはり、
ウェッジは必ず他のクラブに対して
「ワンランクだけ重いもの」にしています。
 

 たとえば、90グラムのアイアンシャフトを
 使っている人であれば、100グラムを入れる

 

といった具合に、シャフト重量を調整します。
 

このへんの重さの流れを意識していただくことで、
上手くいくことが少なくないかなと思っています。

ウェッジのヘッド形状、気にしてますか?

次に注目すべきは、ウェッジのヘッドの形状です。

現在、単品で売られているウェッジというのは
大体がいわゆる「出っ歯型」と言われるものです。
 

 出っ歯型:
 クラブヘッドのリーディングエッジが
 シャフトの軸より前に来ているもの

 

特にショートゲームの場合は
シャフトがほとんどしならないので、
そこの歯の出方で早くボールに当たることで。。。

自分の考えるインパクトと
少しずれてしまったりするのです。
 

逆に、出っ歯型ではなく「グースネック」の
ウェッジを使っている場合は、
 

 グース型:
 クラブヘッドのリーディングエッジが
 シャフトの軸よりも後ろに引っ込んでいる形状のもの

 

逆にグース型を使っている場合に
(出っ歯型とは逆に)ヘッドが遅れてしまう、
ということもあります。
 

年齢うんぬんというところとは別になりますが、
こうしたヘッドの形状については
思ったよりも気にしていない方が少なくありません。
 

ですのでこうしたところも、あなたのゴルフと
マッチしているかを知っておくことが

アプローチの成功率を上げることを考えるうえで
重要であると、自分たちは考えています。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

小原大二郎のビジネスゾーンの真髄

 『ザ・ビジネスゾーン書籍』

ゴルフクラブとは「車の両輪」とも言える
そのエッセンスが、一冊の本になりました。

Amazonや、書店では手に入りません。
詳細は、こちらをクリック!

詳細はコチラをクリック

特典「300y飛ぶドライブゾーンの秘密」付き
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

綺麗にまっすぐ打ち出す方法

2021.02.24
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日はあなたに

「3つのチェックポイントで
 まっすぐ飛ぶが打てる!」

というテーマでお話をしたいと思います。

先週はフィニッシュについてお話をしましたね。

現在100切りを目指す生徒さんから、

「練習場に行くとあれもこれも気になって
 ゴルフが楽しめなかったけど、
 フィニッシュだけを考えればいいので気持ちがすっと楽になった」

という声もいただきまして、
うれしい限りです^^

せっかくなので、
「かっこいいフィニッシュになかなかならない…」
という方に起きやすい

「左肘が引ける動き」の改善について、
3ステップでお話をさせていただきます。

過去の動画になりますが、
ボールを右に打ち出してしまう方には特に効果があるので、
是非見てみてください。

この左ひじが抜ける動きを
「チキンウィング」といいますが、

見た目的にどうしても詰まった
ぎこちない印象のスイング
になってしまいます。

今日お伝えした方法で練習を続け、
かっこいいフィニッシュになっているか確認する。

きっとフォームに変化を感じるはずです。

是非試してみてくださいね ^^
 

ガッツパー水柿
 

<本日のおすすめ>

>今まで悩んでいたミスショットが
 みるみる少なくなる!
>ラウンド中でもイメージ通り打てるようになり、
 スコアアップができた!
>どんな練習をしたらいいのかわからない、
 そんな迷いがなくなる!

なぜ、こんな成果が出せたのでしょうか?
秘訣はたった1つだけです…

詳しくこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

言われた通りにやってるのに飛距離が伸びない?

2021.02.24
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

「ゴルフを本気で、最短で上手くなりたいなら、
 自力で悩まずコーチに聞くのが一番だ。」

これはあなたもご承知だと思います。

そして、実際にコーチをつけて
レッスンを受けてられている方も
たくさんいらっしゃると思います。

でも、、、

コーチから教わった通りに練習しているのに、
スコアが伸びない、思ったより上達を感じない。
言われた通りにやっているのに…

そんなお悩みを持たれている方も、
意外とたくさんいらっしゃいます。

実際、僕や小原プロのスタジオに
来られた方に僕たちのレッスンを受けようと
思ったキッカケを伺うと、

“他のコーチからレッスンを受けたけど、
 レッスン開始時の目標までスコアが伸びず、
 コーチを変えようと思った”

という風に、
ピンポイントで悩まれている方もいます。

もしかしたらあなたも、
レッスンを受けてたけど、思った通りに行かなくて
悩まれたことがあるかもしれません。

また、レッスンに限ったことではなく、

例えば

“Youtubeやインtナーネットで見かけた
 練習法をそっくりそのまま試しているのに、
 なかなか成果が現れない…”

これなら、きっとあなたも一度は
感じたことがあるのではないでしょうか?

本日は、そんな
「レッスンのギャップの解消法」について
少しお話させていただきます。

例えばこんな状況。

あなたはドライバーやアイアンの
飛距離を伸ばそうと努力しています。

コーチ、もしくはインターネットで、

「飛距離アップのためには
 ミート率を高めることが大事です。

 そして、そのミート率を高めるには
 スイングが終わるまでしっかりボールを
 見続けることが大事です。」

というような
指導を受けたとします。

あなたはこの指導通りに、
スイング始動からフィニッシュまで
ボールを見続けるように意識しながら
頭を動かさずにスイングしました。

しかし、どんなに練習しても
一向にミート率は改善されず、
飛距離も伸びません。

コーチの指導、または、
インターネットで見かけた記事通りに
練習しているのになぜでしょうか?

少しだけ考えてみてください。

飛距離に悩んでいる方の多くは…

飛距離に悩んでいる方の多くは、
「手打ち」になってしまっている傾向があります。

そして、この「手打ち」は
“頭を動かさない” ことで起こりやすくなります。

そう。

「ボールから目を離さないようにしよう」

という意識が強いあまりに、

“頭を動かさないようにしよう”

と考えてしまい、
結果的に「手打ち」になってしまう
というパターンが見受けられます。

確かに頭を動かさなければ、
スイングが終わるまでしっかりとボールを
見続けることができますが、

頭を動かさないせいで手打ちになって、
捻転が不足して飛距離が伸びません。

飛距離を伸ばそうと目線を意識したのに、
その結果「手打ち」という飛距離が出ないスイングに
なってしまっては元も子もないですよね。

レッスンの意図とあなたのスイングのギャップ

今回の例は、
コーチの指導、もしくはインータネットの記事で
「目線を動かさない」ということを言われて、

そのアドバイスを忠実に守ったがために
起こってしまった間違ったスイングです。

言われたとおりに「目線を動かさない」
練習をしたにも関わらず飛距離が伸びない…

そう不満に感じてしまいますが、
実はここには、“レッスンの意図” と “あなたの練習” に
隠れた【ギャップ】が生じていたのです。

それは、、、

「目線は動かしてはいけないけど、
 頭を動かしてはいけないわけではない」

ということ。

頭を動かさないと、
捻転が大きく不足してしまいます。

そのため、どうしても手打ちになり、
飛距離を伸ばすことが出来なかったんです。

では、どうするのが正解なのかというと、
バックスイングにかけて顔を右に回転させて、
フォローにかけて左に回転させる。

顔を回転させても、
目線はボールから離さない。

そんな風に「顔の向き」を変えることで、
背骨に対しての肩の軸回転がスムーズに行え、
深く捻転を入れることができます。

その結果、
体の中で一番大きな背中の筋肉を使って
飛距離を最大化できるというわけです。

また、目線をボールから離さないことで、
ミート率のアップも狙えます。

「目線を動かさない」ということが、
「顔の向きも固定する」わけではない、
ということが今回のギャップですね。

他にも、
「レッスンの意図」と「実際の練習」には
ギャップがたくさん生じます。

そのギャップをしっかり埋めるのが、
一流コーチの仕事だと思います。

ぜひあなたにとって一流のコーチを見つけて、
上達速度を最大化してくださいね。

近藤



<本日のオススメ>

小原プロも「一番上達する」と本音を漏らす

 7日間シングルプログラムアドバンス

今回限りの限定追加特典として…

この7日間シングルプログラムアドバンスの
オンラインコンテンツ版(WEB視聴版:9,800円)を
お申し込みの方にもれなくプレゼントいたします。

詳細はコチラをクリック!

https://g-live.info/click/obr_adv2102/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

振って気持ちよくタメのあるスウィングとは

2021.02.23
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「振って気持ちよくタメのあるスウィングとは?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

プロのスウィングみたいに、ダウンでタメを作って
インパクトで手が低い所にくるようにしたい。。。

あなたがそんなふうに一度でも思ったことがあるなら
今日の話は必見の内容です。

タメのあるスウィング

まず、そうしたタメのあるスウィングを
目指すということ自体、とても素晴らしいことです。

おそらく多くのアマチュアの方で、
スウィングのことをそこまで深く考えている人は
そこまでいないかもしれません。

その証拠に、アマチュアゴルファーの中でも
9割ぐらいの方というのは。。。
 

 ・ダウンのリリースが早すぎる

 ・リリースが早いためにスウィングプレーンが悪い

 ・そのためにエネルギーをロスしている
 

という状態になっています。

ですから、こうした状態から抜け出すために
 

 気持ちよく振った時に、
 自然にタメのできるスウィング

 

これを目指した方が、絶対に良いのです。
 

またさらに言うと、アマチュアゴルファーの方は
インパクトの時に手が大きく浮き上がるという
ありがちな悪い癖もありますが、これの原因としては
 

 ・リリースが早い

 ・上体の力感が強く、トウダウンが大きい
 

といったことが考えられます。

タメを作る動きを作る2つのドリル

タメのあるスウィングを身につける練習としては
冒頭の「インパクトで手が低い位置に下りてくる動き」を。。。
 

 手の力ではなく、
 クラブの動きに任せてスウィングする感覚

 

これをつかむことが大切です。

ここではそのためのドリルを2つ、ご紹介します。
 

◇1.ストップ&ゴードリル

トップの形とダウンの形を
数回繰り返してからスウィングするのが
ストップ&ゴーのドリルです。
 

 ・まずはトップの形を作ります

    ↓

 ・次に重力に任せてダウンスウィングします

    ↓

 ・シャフトが地面に平行になった所で止めます

    ↓

 ・そこから再度、トップの形を作ります
 

これを繰り返し行ってみて下さい。

繰り返し行っていただく際のポイントとしては、
なるべくクラブをスウィングプレーンに沿って
動かすようにしましょう。
 

 「これ、やってみたら結構キツイです!」

 「手や腕が痛くなってきます!」
 

やってみてそのように感じる人は、
まさにクラブを手で動かしている証拠です。

その場合はもっと、足・腰・腹筋・背筋のエネルギーで
クラブを動かすようにしてみましょう。

本気でプロのスウィングを目指すなら。。。
この素振りは毎日繰り返してほしいところです。

タメを作る動きを作る、もう一つのドリル

もうひとつとしては。。。
 

◇2.左足ステップ素振り

脚・腰・腹筋・背筋でクラブを動かすという
感覚がつかめないという方のためのドリルとして、
 

 トップからダウンにかけて
 左足を目標方向に一歩踏み込んで、
 そのままスウィングする

 

というステップ素振りがオススメです。

とにかく上体の力に頼っているうちは、
ダウンのタメもできませんし、
手の浮き上がりも抑えられません。

その際に気をつけていただいきたい点は

 ・クラブはできる限りソフトに握り

 ・下半身の動きを意識して、
  クラブの重さに任せてスウィングをする

 ・そうした中で、オンプレーンのスウィングに
  近づけていく

 

こうしたことが大切です。

この素振りを繰り返すことで、
下半身や体のエネルギーでスウィングする感覚が
つかめるようになるでしょう。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

 「これが最も上達するプログラムです!」

こうお話されたのは、なんと小原プロご本人。

ゴルフライブでもメールマガジンを発行し、
数え切れないほどのゴルフ上達プログラムを
作ってきた小原プロが、

最も上達するプログラムは
「コレだ!」と言うのですが…

そんな気になるお話を
小原プロに直接インタビューでお聞きしたので
今すぐこちらからご覧ください。

詳細はコチラをクリック!

明日2月24日(水)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

厄介な左足下がりの傾斜地、攻略法紹介!

2021.02.22
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

コースに行ったとき、
傾斜地でミスヒットをしてしまって
せっかくの良いショットも台無しにしてしまう…

そういった事、ありませんか?

傾斜地からのショットで、

「絶対イケる!」

と、自信を持って打つことは
できていますでしょうか?

今日お伝えする注意点を意識していただければ、

これから1打でも
傾斜地からのミスショットを
防ぐことができます。

今回は特に一番難しいと言われている

左足下がりの傾斜地

こちらの攻略方法を
アドバイスをさせていただきたいと思います。

傾斜地を攻略するポイント



傾斜地が苦手というゴルファーの方は
非常に多いのですが、

その理由はずばり、

経験する回数が少ないから

です。

実際に左足下がりの環境を用意して、
練習するというのは難しいと思うんですが…

打つ場所が平らなのか、

あるいは傾斜があるのか、

しっかり見極めたうえで
ショットを打っていていただきたいわけなんですが…

左足下がりの傾斜地からのショットの際、
意識していただきたいポイントは…

傾斜に対して自分の背骨を垂直に構えること。

これがとても重要になっていきます。

左足下がりでの傾斜地では、

地面に対して垂直に立つことが
ナイスショットを出すための最大のポイントです。

左足下がりの場面でも、
地球に対して垂直に立って打つ
というやり方もあるにはあるんですが…

非常に難しいやり方になります。

地球に対して垂直に立つのではなく
地面に対して垂直に立つやり方のほうが、
打ちやすい方法ですのでおすすめです。

また傾斜地で構える際、
ボールの位置はいつも通りで構いません。

左足下がりいの傾斜地だからといって、
いつもよりを右に置いたりするのではなく
スタンスもいつも通り構えてください。

ナイスショットを決めるには



注意点として左足下がりの傾斜地では、

バックスイングで右に体重を動かしすぎたり、
あるいは右に残ったまま振ってしまわないように
注意してくださいね。

左足下がりの傾斜地では
左足体重のままスイングをしていきます。

左足体重のままバックスイングを行うと
非常に窮屈感じてしまうと思うのですが、

それでいいんですです。

また、いつもと同じ高さまで上げようとしてしまうと
大きく右に体重が残ってしまいます。

その場合、

そこから左に体重を移していくようなスイングを行うと、
ミート率が低下してしまう可能性があります。

こういった場合では、
しっかりとヒットしてグリーンの近くまで運ぶことが第一なので、
無理せずコンパクトに振っていきましょう。

体重は左足にしっかり乗せて、
背骨は地面に垂直にする。

ボールもいつもと同じ位置に置いていただいていいのですが、
背骨を傾斜に対して垂直にしているので、

感覚としては、
少し右にボール通ったように感じることがあると思いますが
いつもと同じボールの位置で安心して打っていただいて構いません。

重心をしっかりと左にかけることによって
背骨が地面に対して垂直になります。

傾斜地を克服できるとさらにもう一歩、
有利にプレーすることができるので、

ぜひ今日お伝えしたポイントを思い出していただき、
左足下がりの傾斜地でナイスショットを出して頂けたらと思います。



〈本日のおすすめ〉

100切りから90切り、
そしてシングルまで…

「一番上達の役に立つ」

小原プロもこう語る、
このプログラム。

最短で最速で進んでいくステップや
巷では知られていない裏ワザ。

自己ベストを更新する
ゴルファーが続出したノウハウ。

この小原プロが満を持して完成させた
プログラムが公開されています。

ただし、

このプログラムの公開は2月24日(水)まで…

「最速最短でスコアアップを叶える秘密」

気になる方は、
今すぐこちらをご覧ください…

https://g-live.info/click/obr_adv2102/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加