最近のブログ

[ビデオ]メンタルが弱いとスコアが伸びない?!

2023.09.15
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

「ゴルフはメンタルのスポーツ」

そんな言葉があるくらい、
ゴルフにおいてメンタルは重要です。

他のスポーツに比べてもゴルフは特に、
メンタル次第で変わっていきます。

どれだけ練習場で上手に打ってても、
メンタルが弱ければスコアとして
結果にあらわれないものです。

では、実際どれくらいメンタルは
重要だと思いますか?

冒頭でも説明したとおり、
ゴルフではメンタルが非常に重要です。

ラウンドを回る際には
メンタルマネジメントを行い、

メンタルをコントロールする
必要があります。

特に、マイナスな思考をなるべく
シャットアウトしていくことがポイントです。

今日はゴルフにおいてメンタルが重要である
具体的な理由やメンタルマネジメントの必要性について
お話していこうと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

ラウンド中における考え方

ゴルフのラウンドは、周りのめがあることや
スコアをつけること、

自分が打つ時は静かになるなど、
練習と違った要素がたくさんあります。

そのため、練習でうまく打てるようになっても、
緊張や不安からいつもの調子が出せないという事も
多くあります。

そうならないための考え方として、
以下の3つを紹介します。

・ミスの原因の追求はしない

ラウンド中にミスショットが出るのは仕方ないですが、
ミスの原因を深く考え過ぎてはいけません。

気持ちを切り替えて次の
ショットにいくようにしましょう。

・自分のプレーを実況中継してみる

自分で自分のプレーを実況中継してみるという
考えもあります。

プレーが始まったら、
自分のプレーを第三者から見てアタマの中で
実況してみるのです。

そうすることで客観的に自分のプレーや
コースの状況を俯瞰できるようになります。

・メンタルが強い人はゴルフもうまい

結論から言うと、
メンタル面が強い人はゴルフが上手くなりやすいですし、
メンタルも強い事が多いです。

ミスショットや長時間のラウンドにも
動じないメンタルを身に付けることによって、

ラウンド中でも安定したショットが
打てるようになっていきます。

「メンタル面的に弱いな」

とお悩みの方は、
今日お使えしたことは、
日頃の練習からでも取り入れることができるので、

ぜひ、自分の練習に
取り入れてみてくださいね。


<本日のオススメ>

入荷と同時に即完売の
大人気「ぶっ飛び」アイアンが
待望の再入荷!

一番手上がってしまうと話題の
アイアンが手に入るのは今だけ!

詳細はこちら
※数に限りがあるので、気になる方はお早めに

 
それでは、またメールします。

 
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの距離感を決めるのは…この4つです

2023.09.14
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「あなたの距離感を決めるのは…この4つです」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

あなたの距離感、特にアプローチで
それを決めているのは、この4つなんです。。。

距離感を決める4要素

ズバリ、距離感を決定づけているのは。。。
 

 ・ボールの速さ

 ・ボールの高さ

 ・縦のスピン

 ・横のスピン
 

距離感という話をすると
難しく感じるかもしれませんが
大きくはこの4つであり、

この4つを意識しないと
距離感というのは、合ってきません。
 

大事なことなので繰り返しますが、距離感については
前回のメールマガジンでもお伝えした通り、
 

なぜ、あなたの距離感は合わないのか?

https://g-live.info/click/230912_nikkan/

 

私も含めたプロたちが、距離感が合わせられるのは
アドレス時の「ボールとの距離感」
わかっているからなんですね。

「縦の距離感」を合わせる

それはすなわち「縦の距離感」と言っても
よいものかもしれません。
 

この、ボールとの縦の距離をつかめるようになって
インパクト時の縦のミスがなくなってくると。。。
 

正直言って、今よりも距離感が合ってきます。
 

縦のミスがなくなってくると、
実際に飛ばす方向への距離感も、合ってくるんですね。
 

逆に横のミスというのは、クラブをちょっと短く持ったり
ボール位置を少し変えるなどすれば、スイングを変えなくても
アマチュアの方でも直すことができます。
 

ですが縦のミスというのは、距離感にものすごく
大きなミスが出てしまいます。
 

特に先ほどもお伝えした球の高さを
狙ったところに打てないと、距離感が合いません。

スライス&飛ばないを解消

前々回のメールマガジンでは、ティーアップしたボールを
サンドウェッジでロブショットするドリルをご紹介しましたが
 

プレー開始まで10球しか打てない…ならコレ

https://g-live.info/click/230907_nikkan/

 

このドリルでの一番の目的は、お伝えしたように
サンドウェッジを大きく振ることによるストレッチです。
(ですが振るスピードはドライバーの半分ぐらいでOKです)
 

そしてもう一つは、クラブフェースに球を乗せる感覚を
つかんでいただきやすいことです。
 

どういうことかというと、アマチュアの方の多くは
ダウンスウィングで外側、いわゆるアウトサイドから
クラブが降りてきてしまっています。
 

ですがロブショットというのは、球を高く上げようとするので
しかもティーが高い状態で打とうとすると。。。
 

スウィングプレーンはオンプレーンに近いところか、
もしくは少しインサイド気味に
ダウンスウィングで入ってくるようになります。

(外側から行くと空振りしてしまいますので)
 

インサイドから入ってきて、
そして大きく高いフィニッシュをすることによって
クラブフェースにボールを乗せる感覚がつかめるわけです。
 

インサイドから、大きくフォローをイメージ。。。
 

これをイメージできるようになると、
あたたも極端に嫌うであろう
「飛ばない&スライス」が撲滅できます。
 

ボールとの距離感を合わせられるようになりますので、
一番にオススメの練習かなと思います。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

全国紙にも掲載!
新開発飛距離アップ練習器具…

 「SwingSharp(スイングシャープ)」

今回、本数限定で入荷しましたが、
残数がわずかとなってきました。

完成までにたくさんの試作品を試行錯誤を重ね、
飛距離アップと高いミート率の実現を目指し
ついに完成した「裏兵器」…

これがあれば、ラウンド開始前に
たった5分間行うだけで簡単に球筋が安定し、
1番ホールからでも最高のショットを打てます。

詳細はコチラをクリック!

なくなり次第終了。どうぞお早めに
 

▶▶▶ 事務局よりお願い ◀◀◀

いつも【ゴルフライブ】のメールマガジンを
ご愛読いただき、ありがとうございます。

あなたにお願いがあります。

ゴルフライブの満足度調査に、
ご協力いただけませんでしょうか?

アンケートはコチラ。30秒で終わります

あなたの率直なご意見をもとに、
ゴルフライブをゴルファーのお役に立てる
最高のコンテンツにしてまいります。

重要な質問は1つだけですから、
回答には30秒もかかりません。

時間に余裕のある方は、ゴルフライブへの要望なども
共有していただけると有り難いです。

お手数をおかけしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。

アンケートはコチラ。30秒で終わります
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ゴルフシューズ】選び方のヒント

2023.09.13
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
コロナ禍以降、ゴルフが人気集めたことにより
ゴルフフェア業界にも多くの起業やブランド、
メーカーが参入してきました。

 
私も以前はゴルフ専門シューズメーカーの
靴を長年愛用してきましたが、
今はメーカーに拘らずに選ぶようになりました。

 
プロゴルファーの着用率が高いメーカーとして

・NIKE
・アディダス
・フットジョイ
・アシックス
・ブリヂストン

などが挙げられます。
最近シェアを広げている旬な
メーカーとしては、

コールハーンやエコーなんかが
ありますね。

 
同じメーカーでもモデルごとに
特徴が違いますし、
スパイクレスやソフトスパイクと呼ばれる
靴底もどれも滑りにくくなっていたりと
技術の進化がめざましいものがあります。

ゴルフクラブ同様、シューズも
本当にたくさんの種類がありますが、
あなたはどんな基準で靴を選んでいますか?

 

そのスイングのミスは靴のせいかも…

合っていない靴や昔に買った古い靴を使用していると

・スイングが安定しない
・疲れが出てくる
・足の痛みで集中力が落ちる

といった感じで、スイングに悪影響が出てきます。
しかも、こういった悪影響はなかなか目に見えにくい
ポイントなので、自分に合っていて良い性能の
靴を履くことが、やはり重要となるんですね。

 
そこで今回は、パフォーマンスを
最大限発揮
していただくための

靴選びのポイントをお伝えします。

 

靴選びはここがポイント

1.履き心地
まず、履いていて痛くなってしまっては、
プレー全体に影響がでてしまうので、
履き心地が良く、痛くないものを選ぶのが
大前提になります。

選び方としては、
横幅や甲の高さが合うものを選びましょう。

一般的に日本人には
3E(足囲と呼ばれ「親指から小指の
付け根を取り巻く長さ」のこと)

という形が合うことが多いので、
まずは3Eのものから試すのも
良いと思います。

 
2.歩き心地
ここが結構人それぞれ好みが
ある部分です。

・軽くてクッション性があり歩き易いもの
・素足で歩いている感覚に近いもの
・それなりに重さがあり、スイングが安定するもの

など、それぞれに良い特徴があるので、
実際にゴルフショップでシューズを
履いて歩いてみることが大事です。

 
以上の2つが最も重要なポイントですが、
その他にも、爪先の形が
ランニングシューズのように
反り上がっているものとそうでないもの
かどうか
なんかも気にするポイントですね。

あとは、素材や色といったものも
自分が気に入ったものを選ぶと
気分も上がりますし、大事な
ポイントといえます。

 

最高のパフォーマンスは足裏から支える

さすがにクラブ選びよりは重要性は
落ちますが、やはりパフォーマンスを上げる
ためには靴選びを軽視できません。

クラブ選びには何時間もかけているのに
かっこいいからという理由だけで選んだり、とか
いつも使っているブランドだから、といった
理由で選んでいる場合は
時間をかけてシューズ選びをしてみる
ことをオススメします。

ちなみに私の場合も、
ゴルフシューズは色々試してみましたが、
最近はクッション性があり、歩き易いものを
選んでいます!

プレーで最高のパフォーマンスを
発揮できるように、自分に合った
一足を見つけてみてください!

 
 
 
森崎

 
 
 
 

<本日のオススメ>

ゴルフシューズを見直したら、
次はやはり、スイングスキルを
高めるために時間を使いましょう!

一度自分の体に正しいスイングスキルを
インストールできると、

かなり長い間、そのスキルが
あなたのゴルフを支えてくれる…

そんな一生もののスキルになります。

 
「でも、自分に染み付いた悪い
 癖がなかなか抜けない…」

そういう悩みをかかえている方も
いると思います。

そんな方も安心してください!

 
プロ活動30周年を迎える
プロゴルファー江連忠プロの、

「江連忠の出直しゴルフ」

こちらの無料オンラインレッスンが
今ちょうど開講中です。

片山晋呉プロ・諸見里しのぶプロら
名だたるトップ選手を育てあげた
プロゴルフコーチが
90歳になっても通用する
ゴルフ上達の再構築法を伝授。

 
「自分に染み付いてしまった
 悪いスイングが抜けない」

「年齢を重ねて以前と同じ
 スイングを行うのが難しくなっている」

 
そう感じる方は、
ぜひ、全4回の無料WEBセミナーを通じて、
ゴルフ上達の真髄を体験してください。

詳細はコチラをクリック! 
※期間限定と販売となりますので、
 お見逃しないようにご注意ください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーの手打ちに悩む人にやってほしいこと

2023.09.13
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
朝一のティーショットを含め、
ドライバーショットで
ミスショットをしてしまう…

こういった悩みを持っている方、
やはり多いんじゃないでしょうか?

ドライバーショットで大きく
スライスやフックをすることで

セカンドショット以降、
苦しいポジションからショットする
可能性も高いですし、

「あー、このホールはダメかな…」

なんて考えてしまう方も
いるかもしれません。

そもそもドライバーは手打ちが起きやすい

まず前提として、
どのクラブであっても手打ちを
して良いことはありません。

そのため、クラブフィッティングなどを
行い、振れる範囲で重いクラブに
セッティングする
必要があります。

しかし、それでも
ドライバーは、全てのクラブの中で
1番長く、軽いクラブになるため、1番手打ちが起きやすいクラブ
と言えるでしょう。

どうしても手打ちで打ってしまうと
クラブの持つしなりを活かすことができず

・方向性のミス
・ミート率の低下
・飛距離の低下

こういったことに繋がってしまいます。

ですので、ドライバーでナイスショットを
するためには”体全体を使ったスイング”
というのがどうしても欠かせないわけです。

そこで今回は、
しっかりと体の捻転を使い、

手打ちではなく、体の大きな筋肉を使って
スイングを行うための方法について
アドバイスさせていただきたいと思います。

動画はこちら



■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

体というものはよく出来ていて
一度行なった動きを記憶してくれるため、

事前に上半身を正しく捻転する動きを
行うことで、実際にショットを
打つときにも体の大きい筋肉を
使ってスイングしやすくなります。

小手先ではなく、しっかり上半身を
下半身に対して、捻転して、戻していく動き…

この動きを何回か行うことで、
手打ちの防止に繋がります。

実際に練習場での練習で
取り入れるのはもちろん、
ティーショットを打つ前に
数回行うだけでも効果が期待できます。

ぜひティーショット前に今日の内容を
実践して、ナイスショットを打ち
ラウンドで良いスタートを切ってください。

近藤


<本日のオススメ>
今日、神田のゴルフショップに寄った時に
『月刊バリューゴルフ』の9月号を
見つけたので思わず手を取ってしまいました。

というのも、
私もおすすめしている
飛距離アップ用練習器具

「Swing Sharp(スイング・シャープ)」
表紙を飾っているからです!

 
掲載されていることは
すでに知っていましたが、
やはり、自分のオススメアイテムが
表紙を飾っているのは、
なんだか嬉しい気持ちになりますね!

現在この雑誌のQRコードからの
アクセス限定で、5,000円が
割引されるキャンペーンを実施中なんですが、

ゴルフライブの読者様は
さらにお安くお買い求め頂けます。」

数量限定での販売ですので、
完売してしまう前に今すぐコチラから
詳細を確認してください!

https://g-live.info/click/swing_sharp2309/

 
 

 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ダフり撲滅はこの1点だけ意識!

2023.09.12
ishii-150x150

From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、

こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。

そろそろ私のことも知っていただいたかと思いますが、
もしあなたが、私のメールマガジンを始めてお読みなら
コチラもご覧になってください。
 

自己紹介、最近の主な活動など

https://g-live.info/click/230620_yuukan/

今までのバックナンバーはこちら

https://g-live.info/click/230627_yuukan/

https://g-live.info/click/230718_yuukan/

https://g-live.info/click/230801_yuukan/

https://g-live.info/click/230815_yuukan/

https://g-live.info/click/230829_yuukan/
 

さて、今日はダフりについてです。

ですがこの話は、話していくうちに
ダフりにもトップにも、全てのことに
繋がってくるかもしれません。どういうことか?

スイングの「軸」はどこにあるのか

例えばコースに行くと、
特に球上げたいなと思ってしまうと
右に倒れてしまう人が、結構いらっしゃいます。

私が一緒にラウンドさせていただく方も
右に倒れて右重心になって。。。
というタイプの方も少なくありません。

そうなってしまう方にも
色々な要素があるのかもしれませんが、
よくアドバイスとしてあるのは

 「スイングの軸はしっかりしてください」

という言い方をするかと思います。

ですが軸と言っても、

 「ちょっと、何が軸なのか
  わかりにくいんですけど。。。」

というふうに感じているかもしれません。

そもそも軸といっても
確かに結構動いて移動したりもするので、
何となくわかりづらいですよね。

そんな中で一つ、軸としてハッキリと
わかる大きなものといえば、

 背骨

この背骨は、完全に真っ直ぐにはならないかもしれませんが
ある程度真っ直ぐに近いところで動かしたいわけです。

そうすれば、軸が真っ直ぐですから
あと回転していけば、大体ボールの付近に
クラブというのは落ちてきます。

 「でも石井さん、それができないから
  こうしてダフりで苦労しているんですけど。。。」

はい、おっしゃる通り
軸として背骨を真っ直ぐにしようと思っても
どうしても倒れてしまうという方は多いです。

背骨というのは、目線よりも後ろにありますから、
やっぱりついつい、意識が疎かになってしまうんですね。

では、どこを意識したらいいのか?
 

詳しくはビデオでお話ししていますので、
下記からどうぞ。
 


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。


 

ビデオの中でお話しているところを
意識を向けておくと、背骨が倒れません。

しかも、背骨を直接意識するよりも
真っすぐの意識を持っていきやすいです。

結果、前傾もキープしやすくて
軸が安定してきます。

右足に体重が残ってしまって
結果、ダフりが出ることもなくなります。

今回お話ししたことをしっかり意識して
打っていただくだけで、今以上にしっかりと
ボールにコンタクトできるようになります。

とても簡単ですので
ぜひ、今日からトライしてみて下さい。

余談:雑誌のアルバさんにて

アルバさんのネット記事に
このようなものが載りましたので
ちょっとだけご紹介させてください。

この時のトークショーでも話した通りなんですが、
やはり流行は繰り返すのだなと感じました。

ゴルフをされている方は
おしゃれな方が多いかと思いますが、

あなたのゴルフファッションでのこだわり、
何かありますか?

ありましたらぜひ、教えて下さい。
 

それでは、また次回お会いしましょう。

石井忍
 

<本日のオススメ>

全国紙にも掲載!
新開発飛距離アップ練習器具…

 「SwingSharp(スイングシャープ)」

今回、73本限定で再入荷いたしました。

完成までにたくさんの試作品を試行錯誤を重ね、
飛距離アップと高いミート率の実現を目指し
ついに完成した「裏兵器」…

これがあれば、ラウンド開始前に
たった5分間行うだけで簡単に球筋が安定し、
1番ホールからでも最高のショットを打てます。

詳細はコチラをクリック!

なくなり次第終了。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加