最近のブログ

ゴルフの秘密。身体はちゃんと知っている!?

2014.03.29
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

コルフ、楽しんでますか~?^^

今日は、、、こんなテーマ。

 「身体はちゃんと知っている」

ということについて、お話をしたいと思います!

あなたに質問です。7番アイアンのボールの位置、
どこに置くのが一番調子がいいですか?

それは実は「うまい!」のかも。。。

今日はこんな質問からいってみましょう。

> ティーショット、アプローチ、パッティング等、
> どれをとっても自信がありません。
> コースに出て、いろいろな局面(様々な傾斜、バンカーなど)に直面して、
> どう打つのが適切であるのかきちんと理解出来ていません。
> うまくいく時もあるが、偶然でしかなくて、スコアに波があります。

なるほど。。。でもですね。

自信がないとおっしゃっていますが、
実は、うまいかもしれないですよ!

えーと、なんでそんなことを言うかいいますと。

たとえ偶然だったとしても、うまくいくということは、
あなたはちゃんと、その動きができるということですよね?

まずはそこに、自信を持ちましょう。
でもこんなことを言うと、人によっては

 「そんなのはただの気休めだ!」

そんなふうに言うかもしれません。
でも、いいんです♪

根拠のない自信を持つことで、
スイングや結果がよくなることは、よくあることですからね!

軽く地面を叩くように素振り

確かに、バンカーは別にしたとしても、傾斜があるところで
ミスショットを生みやすいというのは、よくある話です。

この方の場合、傾斜の後略がポイントになるかもしれません。

ゴルフではよく言われることですが、
ライでまっ平らなところというのは、ハッキリ言ってありません!

普段は平らだと思われているティーグラウンドですら、
厳密に言えば、平らなところなんてありません。

で、話を戻して。。。

傾斜の場所では、私たちプロがコースで練習するときに、
必ず素振りをともなった練習をします。

どういうことかというと、
同じライで、軽く地面を叩くように素振りして練習をするんですね。

これは実はラウンド中でも有効で、特に傾斜で「いやだな」と思った時、
セカンドショット、アプローチの場合であれば、

 「軽く地面を叩くように素振りをする」

こんなことを私はよくやっています。

たとえば、3回地面を叩くような素振りをして、
3回中2回は叩けたポイントに構える。。。そんな感じです。

それで、同じスイングでショットをします。

これはちょっと大雑把に感じるかもしれませんが、、、

クラブを叩いたところにボールを置けば、
ボールの位置はそれで決定できてしまう、というわけですね。

常にベストな位置とは限らない

ただ、このボールの位置が、普通に言われているセオリーと
違う位置の場合もあるかもしれません。

7番アイアンなら、ボールの位置は身体のど真ん中とか、ちょっと左とか、
スタンスの真ん中に置くとか、セオリーで言われていることがあります。

でも、この実際に素振りをしたときに地面を叩いて、
大雑把にボールの位置を決めると、どんないいことがあるのか?

それは、、、セオリーに縛られなくて済むからです。

 「なんかすごく右を叩いちゃうなあ。。。」

 「左を叩いてるな」

と思っても、雑誌とかで言われる「正しい」場所に縛られていると、
「このボールの位置で叩いてはダメ」と思ってしまいます。

でも、微妙な傾斜によって、そのセオリー通りの位置が
必ずしもベストな位置になっていない場合も多いのです。

しかし、先ほどの素振りをしておけば、
「もしかして、セオリー通りでなくてもいいのかも」
と考えることができます。

それが結果として、状況に応じたいいショットにつながる。

もちろん、セオリーを知ってそれに従うことはとても大切です。
ですが、素振りをして確かめると「理想の場所」の変化に気づけます。

3回振ってみて、2回以上打てた位置にボールをセットする。

ちょっと泥臭く感じるかもしれませんが、
意外と確実性の高い方法だと思いますよ~

ダマされたと思って、お試しあれ!

以上、少しでも参考になればうれしいです。

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

≪本日のおすすめ≫
**増税前の緊急キャンペーン開始!**
フィル・ミケルソンの最終兵器?
世界一簡単なドライバーで飛距離アップ

http://g-live.info/click/zouzei-before/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ラジオ:第4回]春のゴルフは難しい?

2014.03.28
radio

本日のラジオではこんな内容を話しています。

・春のゴルフは難しい?
春のゴルフプレーに関して小原プロは
いつもより難しいとおっしゃいます。そのワケは・・・

・アゲインストに負けないために
風に負けないために技術的にやるべきことは?
モンゴプロが解説してくれています。

それではラジオをお楽しみください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばしの新理論公開!?

2014.03.27
hattori

From:服部コースケ

こんにちは、
服部コースケです。

「なんか、スイングの基本的なことばっかりですね。」

これは、先日レッスンした生徒さんがおっしゃっていた言葉。

普段ならなんとなく聞き流すであろう会話ですが、
このときはふと違和感を感じました。

その時はそれが何なのかわからなかったのですが、
その正体がなんとなく、わかってきました。

それは飛距離アップの邪魔をし
スイングを悪化させ、ゴルフの成長を止めてしまう
とても恐ろしいモンスターのようなものです。

今日はそれをシェアしたいと思います。

・・・

先日、

生徒さんから相談を受けました。

自分のスイング軌道、フェースの向きが
バラバラになっていて、

どうしたらいいか迷っている、
とのこと。

私は彼のことをあまりよく知らなかったので
本格的なレッスンに入る前に
いくつか彼に質問を投げかけました。

「あなたの今のスイング軌道はどうなっていますか?」

「前傾姿勢をキープできていますか?」

「どんなボールを打ちたいと思ってますか?」

「グリップ・アドレスを一度、見せてもらえますか?」

「今どれくらいの飛距離が出ますか?その課題は自分で何かありますか?」

「ヘッドアップはしますか?」

「スイングするときのルーティーンを見せて頂いていいですか?」

・・・彼は私が質問を投げかけると、
そのたびに、「う~~ん、、、どうかなぁ~~~」

と悩んでいました。

そして、しばらくすると

「なんか、スイングの基本的なことばっかりですね。」

・・・

確かに、私がさっきしたことは
どれも基本的なことです。

ゴルフの参考書や
私のロングドライブプログラム
見て頂ければ出てくる項目です。

でも、こんな「基本的」なところを
アマチュアゴルファーのみなさんが
失敗してしまう理由・・・・

それは、この「基本」とか「基礎」という
扱いそのものに原因があるのです。

最初に言った「モンスター」がこれです。

基本とか基礎というのは
「簡単」「早くクリアしなくちゃ」という
イメージが伴いますよね。

だからゴルフを長年やっていて、

「前傾の維持が大事」とか、

「グリッププレッシャーは適度に」とか

「頭は残す」とか

いうことを聞いた時に
そこは知っているからOK。次は何すればいいの?

という風になんとか理論とか、
そういう新しい練習法やインストラクターに
教わったりしてしまうのです。

でもそんなものは、
スイングのベースができてからの
オプションのようなものです。

実際は、

アドレスやグリップなどは、、、

基礎でも基本でもなく、
簡単なものでもなく、

ましてや卒業して「次」に行くようなものでもなく、

それこそが「スイングそのもの」なのです。

自動車には、
タイヤがあって、エンジンが合って、燃料があって、、、
それらが全てセットとなって走るようになります。

タイヤは基礎だよね。
エンジンはもういいでしょう。

・・・といってスキップすることは出来ません。

だから、こう考えてみましょう。

「ゴルフにおいて、基礎は存在しない。」

基礎とか基本だと思うから軽視してしまうのです。

全てが全て。
重要なパーツです。

飛ばしにも基礎的なことはありません。

スイングの部分・部分が
あなたの飛距離を作っていくのです。

参考にして下さいね。

追伸:
彼の名誉のためにいうと、
彼は初めて出会った時こそ

ゴルフに迷走していて、
どうしようか迷ってしまっていましたが、

1年程前に、私の直接レッスンを
受けて頂くようになってからはメキメキ成長し、
今では90台。

彼の上達のキッカケは私との
マンツーマンラウンドレッスンでした。

≪スタッフからのおすすめ≫
**増税前の緊急キャンペーン開始!**
フィル・ミケルソンの最終兵器?
世界一簡単なドライバーで飛距離アップ

http://g-live.info/click/zouzei-before/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ボールが左右に曲がってしまう

2014.03.26
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今回は、ボールが左右に曲がってしまい悩まれている方に、
ワンポイントアドバイスです。

コースに行って大きく右や左に曲がり、トラブルになってしまう。
一番多いのはスライスに悩まれている方ではないかと思います。
ボールが曲がってしまうという部分では、スライス、フックのどちらも同じです。

それでは、ボールの曲りを改善する時、
『一番始めにどこからチェックをすれば良いのか?』

このポイントについてお話ししたと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ人生に「宝物」を持とう

2014.03.25
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先日のこと。
レッスンで生徒さんにこんなことを言われました。

 「小原さん、実はこの前バーディが2連続で続いて。
  その日、すっごく調子が良かったんですよー。

  ただ、同組の友人が絶不調で。

  なんだか申し訳ない気持ちになってきて
  そのせいか次のホールは大叩きしてしまいました。」

こんな話を聞いたのは
実は初めてのことではありません。

もしかしてあなたもこんな経験はありませんか?

他人の成功、あなたの成功

あなたは今まで自分より
スコアのいい人を妬んだことはありますか?

あなたは今まで自分より
飛ばせる人を妬んだことはありますか?

あなたは今まで自分より
パッティングが上手な人を妬んだことはありますか?

あなたは今まで他人の成功を
妬んだことはありますか?

あなたは今まで他人の幸せを
妬んだことはありますか?

もし自分に正直になって
この質問に答えるとすれば
誰だってこんな経験をしていると思います。

もちろん私もあります。

プロを目指していたころ、
仲間に負けることが続いていた時、
湧いてくる感情は「妬み」でした。

そんな風に感じている時に
胸にとても嫌な感情が沸き起こります。

誰だってそんな感情は持ってしまうもの。

あなたなら当然ご存知だと思いますが
こんな時に大切なのはそれを認識して乗り越えることですよね。

今日のお話はこういった感情を
持たないようにしましょう、という話ではありません。

もっと大事なことがあります・・・。

当時の私の仲間には
Nというやつがいました。

Nは本当にゴルフが上手くて
いつも仲間より一歩二歩先にいました。

当時良くお世話になっていたゴルフ場では
プロに最も近い男と言われ、
仲間内でとても注目を集めていました。

プロの先輩にも顔が広く
よく憧れのプロの方とつるんでいました。

ですがNは少し変わっていました。

ゴルフがうまくてプロ連中にも顔が広く
当然高飛車・・・になりそうですよね。

ところがNからは
自慢とか一切話が出てこない。

ザックリとお話しすると
Nは自分が人より上手いことに
いい気持ちが持てないそうなのです。

というのもスポーツ選手には
少し人より気が強い人が
多いのは実際のところ。。。^^

思いっきり縦社会なので
自分より年下のNが上手いのが
先輩たちは気に食わなかったみたいで。

所属のゴルフ場では
けっこう風当たりが強いかったんですね。

その結果、自分が上手いという現実に
なんだか抵抗を覚えるようになったそうです。

一歩外から見ると
それはただの嫉妬のようですが、
その真っただ中にいると
それが分からなくなるものです。

そしてNは調子を崩し始めました。

あと一歩でツアーデビューか!?
とまで言われていたのに、
私の方が先にプロデビュー・・・。

5年経ち、10年経ってもプロになれず、
今ではある地方の練習場で
レッスンをしているようなのですが、
久しぶりに会ったNを見て
少し寂しいような気持ちになりました。

成功体験が嫌な感情で
塗りつぶされてしまっているのです。

Nは本当に良いやつなんですが
これはとてももったいないことですよね。

まわりがいくら嫉妬したからと言って
自分がその経験を悪く考える必要はないと思っています。

大切なのは自分が成功体験をどう考えるか。

最初にお話した生徒さんもそう。

うまくいったのがたまたまでも
まわりを気にして自分のせいのように
考える必要はないわけです。

難しいところもありますが、
私はこの考えは無理矢理にでも捨てるべきだと思います。

ゴルフ人生の宝物

上手くいっている人がいれば
「嫉妬」が起きるのは当然ですよね。

この先あなたにも成功体験が
どんどん生まれることだと思います。

その体験を起こすきっかけが
私の使命だと思っています^^

なのでこれから先、
もし成功体験が起きたら。

それをとても大事に、誇って、大切に扱ってください。

それはあなたのゴルフ人生における
宝物になっていきます。

これも上達するためには
とても大事なポイントです。

またメールします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加