From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手打ち撲滅→しなりで飛ばすにはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
つい手でクラブを振ってしまう手打ちの原因は多く、
それらをひとつずつ取り除いていくことでしなりと
しなり戻りを使った体で振るスイングを手に入れることができます。
そこで、セットアップで絶対チェックしておきたいことがあります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
手打ち撲滅→しなりで飛ばすにはコレ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf230813/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
右手グリップの人差し指と親指でできるVの字の間を開ける
それは、右手グリップの人差し指と親指でできる
Vの字の間を開けることです。
右手のVの字を閉じていると、インパクトに向かって
左腕の上に右腕を乗せるようにして前腕を左に捻ってヘッドを閉じる
アームローテーションをやりやすくなります。
左に捻るアームローテーションでは手元に対して
ヘッドは先行する方向へ動き、
まさにクラブを手で振ることと同じです。
それをやりにくくすることで
手打ちの要因を少しでも減らしておけば、
もっとしなりを使ったスイングになってきます。
さらに、右手のVの字を開けることで手首の力も抜きやすくなり、
ヘッドの重心がシャフトから離れているオフセットで
バックスイングでヘッドは閉じやすくなります。
そうするとトップでヘッドの開きは抑えられ、
ダウンスイングの腰の高さでヘッドの軌道に対する開き度合いは
少なくできます。
結果としてインパクトでの左に捻るアームローテーションを減らして
手打ちを減らせます。
そこで、右手のVの字は開けてシャフトをピストルのトリガーのイメージで、
右手の人差し指をシャフトに引っかけ親指はシャフトをまたぐようにします。
左手のVの字は締める
ただし、左手のVの字の間は開けないように締めましょう。
左手のVの字が開いていると自ら出そうとする力でグリップを握りやすくなって、
グリップを強く握りすぎて手首が硬くなって
ヘッドの走りを邪魔してボールは飛びません。
そして、左手のVの字の間が密着していないと
トップでグリップがずれます。
そうすると、ダウンスイングにかけてグリップを強く握ってしまい、
前腕から肩さらには全身に無駄な力が入ってしまいます。
左腕はひもで自らは何もしないでクラブに密着してクラブをつり、
右腕はシャフトに乗せてシャフトが押してくることに
耐えるだけの使い方がベストです。
ヘッドは開いた状態で降りてきやすい
また、インパクト近辺までにヘッドを開く要因は多く、
それを放置したままインパクト近くで手で無理やり
ヘッドを閉じるゴルファーは多いです。
ヘッドを開く要因は左手グリップがウィークだとか、
右肘を自ら曲げて手でクラブをあげるとか、トップに向かって左脇を開けて
ヘッドの重心を先行させるなどたくさんあります。
しかし、それらのヘッドを開く要因を放置したまま、
ヘッドが腰の高さぐらいまでダウンスイングしてきているケースは多いです。
ヘッドはインパクト近くで閉じようとする傾向にある
それをインパクト近辺のヘッドスピードが速くなったタイミングで、
前腕を左に捻るアームローテーション動作で無理やり手でヘッドを閉じて
ごまかそうとします。
それが、うまくなってくるとスライスは緩和されてきて、
100切り達成などを実現できます。
しかし、そこには怖い罠が潜んでいることを、
多くのゴルファーは知らないままゴルフを続けています。
その結果、前腕を左に捻るアームローテーションがさらに強烈になると、
今度はヘッドを閉じすぎてインパクトしてしまうことが発生しはじめます。
そうすると、まさにボールが左に出て
さらに左に曲がる引っかけが突然出るようになり、
また100近辺をうろうろするようになってしまいます。
インパクトに向かってヘッドを閉じる動作は単に手打ちになるだけではなく、
ヘッドスピードが速いタイミングでのヘッドの開閉を大きくすることで
左右に曲がる原因になります。
右手のVの字は開けて右腕の余計な動きを封印して、
手打ちを激減させましょう。
右手のVの字はセンサー
ところで、右手のVの字はセンサーとなり、
ダウンスイングでのシャフトの傾きを
無意識の中であっても感じさせてくれます。
そのためにも、セットアップで右手の親指と人差し指が
シャフトをまたいでいるようにして、隙間を空けます。
ダウンスイングで右手の人差し指への圧力が強いとシフトは寝すぎで、
親指側の圧迫が強いほど立ちすぎです。
シャフトが寝てヘッドがインサイドから入ると、
ボールにはフック回転がかかりやすくなります。
逆に親指側に圧力を感じてシャフトが立つほど
アウトサイド寄りから入って、スライス回転傾向になります。
ダウンスイング序盤でシャフトがインパクト面に平行になると、
その後は体とシャフトをしならせてそのしなり戻りで
ボールを強く打ち抜くことだけに集中できます。
そのためにも、右手の人差し指と親指はリラックスさせて
グリップに乗っているだけで、
しっかりシャフトを左右にまたいでいるようにしましょう。
軌道に対してヘッドの向きは引っ張られる
ところで、本来はセットアップでのヘッドの向きに
インパクトで戻りやすいものです。
しかし、軌道に対してヘッドの向きは引っ張られる傾向があります。
ヘッドがインパクト面の上から下に抜ける軌道であるアウトサイド・インで、
ターゲットに対して右から左に抜けながらインパクトしたとします。
そうすると、ヘッドの向きは軌道方向である左に引っ張られて、
セットアップでターゲット方向を向けていたヘッドは
左を向いてインパクトする傾向になります。
出球の方向はインパクトでのヘッドの向きに依存しやすく、
ドライバーで80%アイアンでは75%程度依存します。
要するにアウトサイド・インでは、ボールは左に出やすくなります。
また、ボールの曲がりは軌道に対するヘッドの向きにほぼ依存して、
開いて当たれば右に曲がり、閉じていれば左です。
そのほか打点のヘッドの重心線からのズレで
ヘッドが回転させられるギア効果でも曲がったり
ヘッドの向きも変化して飛び出し方向も影響を受けます。
しかし、ほぼヘッドの向きに飛び出し、
軌道に対するヘッドの向きに曲がると考えてよいです。
そして、インパクト前のヘッドが腰の高さから下で
ヘッドが軌道に対して開いていると、
ヘッドを急激に閉じようとする動きになります。
これは、ヘッドの重心がシャフトから離れているオフセットがあることで、
ヒトはヘッドの向きを意識にはあがらないとしても
脳の一部では感じているからです。
ゴルフをはじめたばかりの頃はヘッドを閉じることができず、
さらにトップからいきなり打ちにいく動きで
軌道はアウトサイド・インの傾向になっています。
さらに、インパクトまでにヘッドを開く要因は多いので、
ヘッドは軌道に対してほぼ開きその程度は
軌道で引っ張られる以上に大きい傾向にあります。
そのため、インパクトでヘッドはターゲットの左を向いて
軌道に対しては右を向いていることで、左に出て右に大きく曲がって
ターゲットの右に落下するスライスになります。
グリップの両手のVの字の向き
また、グリップの両手のVの字の向きも、
スイング全体に大きな影響を与えるのでチェックしましょう。
左手親指と人差し指でできるVの字と右手Vの字の向きが平行で、
首の右端と右肩の端の間を向いているようにします。
左手の薬指の付け根である3つ目のナックルが自分から見えているなら、
左手のグリップはウィークではなく正しい向きになっています。
スイングが終わって左手でクラブを持っている
そして、スイングが終わって左手でクラブを持っているようにできれば
スイング中に右腕でクラブを操作しなくなります。
フィニッシュで左手でクラブを持っていることは単純なことのようですが、
本当にスイング中に右手を使い過ぎないおまじないとして
効果がありますので絶対やりましょう。
フィニッシュでクラブを左手に持とうとするだけで、
右腕がしゃしゃり出なくなってきます。
スイング中に右腕を使うと、
フィニッシュでは右手でクラブを握りしめているものです。
そのため、スイングを始める前からフィニッシュで
左手の中にクラブを収めようとイメージしてショットするだけで、
右腕が余計な動きをしなくなります。
たかが右手Vの字されど右手Vの字は重要ですから、
しっかり開けて手打ちを激減させましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
先日から案内している
「大堀貴子の飛距離アップ12週間プログラム」…
特別価格で手に入れられるのは
お盆中の8/15(火)までとなっています。
このプログラムを期間内に手に入れていただくと
今だけの特別な特典を、もれなくプレゼントしています。
詳細はコチラをクリック!
↓
詳細はコチラをクリック!
安心の満足保証付き