最近のブログ

バンカー…クラブの「どこ」を使うか?

2017.08.19
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「バンカー…クラブの『どこ』を使うか?」

についてお話しようと思います。

この話は、モンゴがコースティーチングに出ている時に
よく話題にする話なんですが。。。

意外と多くの方が誤解されていらっしゃるとなと感じることで、
この機会にお話をシェアしたいと思いました。^^

コースティーチングでのひとコマ

以前にコースティーチングで、
同行するお客様がバンカーに入ってしまった時のことです。

お客様(仮にMさんとさせてください)と
こんなやりとりがありました。
 

Mさん「あちゃー、またバンカーか。。。」

モンゴ「あー、でもまあこの程度なら
    Mさんだったら大丈夫ですよ」

Mさん「いやー、でもバンカーはやっぱり苦手で。。。」

モンゴ「あー、そうなんですか。
    ちなみにMさんって、バンカーショットの際に、
    クラブヘッドをボールのどのへんに入れてますか?」

Mさん「うーん、ボールのだいたい1~2センチ手前を叩く感じかなあ」

モンゴ「なるほど。じゃあその1~2センチ手前に、
    クラブヘッドのどの部分を砂に当てるイメージで打ってます?」

Mさん「え。。。そこまで考えたことなかったなあ。
    やっぱりリーディングエッジかなあ。

モンゴ「あー、そうですか。。。
    確かにそれだと、バンカーショットが難しいと
    感じちゃうかもしれませんね」

Mさん「え、どういうことですか?」

エクスプロージョン=爆発を起こすには?

モンゴ「バンカーショットをする際に、打つための下準備ができたら
    ボールの1~2センチ手前を叩く感じというのは
    確かにその通り、正解です。

    でも、クラブヘッドのどの部分を当てるのかということになると
    けっこうあいまいに考えている方が多いんです。」

Mさん「確かに私もそうでした」

モンゴ「あ、でもこれは別にMさんだけじゃないので、
    別に気にしないでくださいね。

    で、Mさんはヘッドのリーディングエッジとおっしゃいましたけど、
    リーディングエッジの広さって、どれぐらいありますか?」

Mさん「え? うーん、ウェッジの刃ですから、
    狭いですよね。2~3ミリぐらいですか?」

モンゴ「ですかね。
    で、よくバンカーショットは『エクスプロージョン=爆発』させると
    言われているのは、Mさんもよくご存知ですよね?」

Mさん「ええ」

モンゴ「でも、2~3ミリの狭い幅のリーディングエッジを
    砂に当てたとして、その爆発ってすると思いますか?」

Mさん「うーん。。。」

モンゴ「だったら、どこを当てればいいですかね?
    ウェッジのヘッドでより幅の広い場所といえば。。。?」

Mさん「ソール。。。」

モンゴ「はい、そうですね。Mさん、さすがです!
    ウェッジのソールだったら、幅も1.5センチぐらいはあるはずですから
    そこを砂に当てたほうが、砂も爆発するはずですよね」

Mさん「なるほど。今までそんなことなんて
    考えたこともありませんでした。。。
    ソールを当てる意識で、バンカーから打ってみます」

モンゴ「はい、じゃあ早速やってみましょう。
    やることが明確になればなるほど、自分の中で映像化できるほど
    その通りに身体は動かしやすくなりますよ!」

実はモンゴもバンカーが苦手でした

ちなみにこの後、Mさんはバンカーショットから見事グリーンに乗せて、
ツーパットのボギーで上がることができました。

いつもと違うバンカーショットの感覚で打てたと
とても喜んでくれたので、モンゴも嬉しかったです!
 

とまあ、こんなふうに今ではお客様にレッスンをしていますが。。。

正直モンゴも、昔はバンカーから出せないタイプの人間でした。

モンゴの場合、バンカーで手を使って返してしまうタイプでした。

バンカーから打つ前の下準備として、足を埋めて
アゴがそれほど高くなければ、左重心にして左重心のまま打つ。。。

そういう下準備は一応できていたものの、手を使って返してしまうので
リーディングエッジが鋭角に砂に入り込んでしまって
砂を取りすぎてしまっていたんですね。
 

冒頭からのMさんとのやりとりでもありましたが、
鋭利な刃物をボールの手前に刺してしまうと、
クラブヘッドが砂に入り込んでしまうので。。。

途中で砂に負けてしまって、かえって砂が爆発しなくなってしまいます。

クラブが完全に砂に刺さっちゃう形になるんですね。

なんとなく、リーディングエッジが砂に入るほうが
爆発するイメージをお持ちの方も多いようなんですが。。。

ヘッドが砂に入り込まないほうが、砂は爆発はします。
そしてその爆発によって、バンカーからボールは脱出していきます。
(それについては、Mさんとのやりとりの通りです)

いい下準備ができていて、実際それが当たる瞬間までできていても
手首を返しすぎてしまっていて、うまくいかないということですね。

教科書的なバンカーの出し方は「応用」

 「え、でもモンゴさん。バンカーショットについて
  本とかには『手首のコックを使う』とか、書いてありますけど。。。」

 
 

そうなんです!

よくある「教科書的な」バンカーショットに打ち方には
 

 ・オープンスタンスにして

 ・コックを使って

 ・アウトサイドインに振り抜く
 

とか書いてあるんですけど。。。

そんな打ち方は、実は「応用」なんです!

もちろん間違っちゃいないんですけど(モンゴもそれで打つことはあります)
バンカーが苦手で出せない人にとっては「間違ってる」と
モンゴは思っています。。。

かくいうモンゴも、ゴルフを初めて間もないころ
そうやって書いてあったのを真に受けて、それで打っていました。

「バンカーはこれで出る」って、書いてありましたから。。。

でも、正直全くバンカーから出ませんでした。

出なかったというか、すごくダフって出ないか、
直接クラブに当たってトップして、顎にささるとか。。。
あとはホームランとかもありました。

当時は「これしか方法がないから」と思ってやるっていましたが、
特にコックを使うと、そういう状況になりやすいんです。

ゴルファーのみなさんの中でも、
バンカーに苦労している方は多いです。

もちろん経験がないというのはありますが、
いわゆる教科書的な教え方が応用の打ち方なので、
そこに問題があると思っています。。。

そんな状況をなんとかしたい!
そう思って作ったのが、先週もご紹介したこの教材でした。

森田安寛の『ザ・ショートゲーム ~バンカーショット編~』

http://g-live.info/click/mon-bun1707/

 

本当は今週月曜までのご紹介だったんですが、
今回のバンカーの話の流れで
ぜひもう一回ご紹介しておきたいと思いまして。。。

事務局にお願いして、8月21日(月)まで
こっそり期間を延長していただいちゃいました!(∩´∀`)∩ワーイ

ということで、まだご覧になっていない方は、
この週末がチャンスということで、ぜひ一度のぞいてみてください!

お盆中でお忙しくてチェックできなかったという人も
いらっしゃるかもしれませんので。。。^^

http://g-live.info/click/mon-bun1707/

追伸:小原プロの自宅で出来るプログラムも公開中…

今年は天気予報で「猛暑!」と聞いていたんですが、
肩透かしな程の雨模様が続いていますね。。。

でも、暑かろうが雨だろうが、ゴルフの練習に余念のないあなたに
小原プロのこんなプログラムが公開中です!

 「小原式・室内練習プログラム【web視聴版】」

「web視聴版」なので、
申し込んですぐに見れると好評のようです。(*^_^*)

モンゴのバンカープログラムは興味ないという人も、
せめてこちらはチェックしておいてください。オススメです!

http://g-live.info/click/osrp170815/

※こちらも8/21(月)までだそうですよ~!
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!
 

それでは、今日も楽しいゴルフを!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【写真付】料理とゴルフの意外な関係?

2017.08.18
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「料理とゴルフの意外な関係?」

というテーマでお話をしたいと思います。

実は僕、、、

料理が趣味なんです。^^

料理が好きでよく作るのですが
周りからはとても意外なようで、
よく驚かれます(笑

日頃奥さんにご飯を作ってもらっているので、
休日は僕が担当しています。

と、ふと料理をしていて、
これはゴルフにも通じるものがある!
とヒラメいたのでその話をしたいと思います。

まず、先日僕が作った料理の写真をご覧ください。


image1

水柿流デミグラスソースハンバーグ
~ふんわり卵を添えて~

少し前にテレビを見ていて、
ハンバーグのタネに氷を入れると

「ジューシーに仕上がる」という事をやっていたので、
実際に試してみたらふっくらジューシーになりました!

ハンバーグがパサパサになってしまう理由としては、
焼きすぎて中の水分(肉汁)が抜けてしまうこと。

そこで、焼く前に予めハンバーグのタネに氷を入れておいて、
焼いた後にその氷が溶けて水蒸気となり、
肉汁が入ったふっくらな仕上がりになるんですね。

ハンバーグを作られる機会があれば
ぜひ試してみて下さいね。^^

では、早速本題になります。

料理で一番大切なこと

それはレシピ通りの手順でちゃんと作ること。
アレンジを加えようとすると大抵失敗します。

まずはレシピ通りにきちんとやることが大事です。

僕も最初は色んな料理が作りたいと思って
料理本がすり切れるまで料理の練習をしました。

今回は本を例にしましたが、
昔からやっていた習字なども何でも同じで
習う時は同じように、言われた通りに取り組みます。

そう、真面目なんです。(笑

最近だとクックパットなどで色んなレシピが公開されているので、
スマホ片手に見ているだけでもワクワクしてきます。^^

そうやって料理を作っていると
1年も経たないうちに見なくても作れるようになって
自分流にアレンジも出来るようになってきます。

これをゴルフに例えると、

イロハのイしか知らなかったら
いきなりスイングを作ろうとしても
何が正しいのか基準がわかりませんよね?

正にゴルフにおけるレシピが必要になるんです。

雑誌やメディアに踊らされあの手この手で
目を引くような練習法が溢れかえっています。

でも実はそれって基本が出来ていて
初めて参考になることばかり。

料理に例えると、

まずご飯が自分で炊けるようになって
焼いてみたり蒸してみたり。

そこから味つけの法則をしっかり理解して
少しずつ素材を活かすように調理することが
できるようになっていきます。

ゴルフでも同じ

このメールマガジンを読まれている方ならご存知の通り、
ビジネスゾーンの練習が正にゴルフレシピになります。

スイングで最も大事なポイント
それはインパクト

ボールの飛距離、方向性、ダフリ、トップ、
すべてはボールとクラブが接したその瞬間に決まります。

ボールを思い通りに飛ばすには、
完璧なインパクトを作ることが非常に大切になってきます。

そのインパクトの前後最小系のスイングを
ビジネスゾーンと呼びます。

ビジネスゾーンではそのインパクト前後の
小さなスイングからマスターし、
徐々にスイングを大きく作り上げていきます。

まさにこれが基礎となります。

この上達法則を理解しないで
いきなり色んな練習法に振り回されてしまうと

あなたのポテンシャルを発揮するどころか
上達のさまたげになってしまうんですね。

何事も極めれば芸術

その道のプロフェッショナルの所作や動作を見ていて
「美しい」と感じたことはありませんか?

コンビニのレジ打ち一つとっても
神業のように洗練されている方をたまに見かけます。

料理でも何でもそうですが、
手際がとても大切なんですね。

料理の行程も次やるべきことが
しっかりと把握できていると
無駄が無く洗練されていきます。

包丁さばき一つとっても
トントントントンッという美しい所作。

全く無駄がないですよね。

僕自身、料理中は次の動作を
意識して考えながら料理しています。

今これを煮込んでいる間にソース作りをしたり、
調理に使った食器を洗ったり、

ゴルフも同じで上手な人は次の動作が見えていて
プレーに無駄がなく本当に美しいものです。

まさに芸術の域かなと思っています。^^

そうするとプレーに余裕も生まれ、
よりスコアアップに近づくんじゃないか?

と、ふと料理をしながら思いついたので
お話をさせていただきました。

あなたの周りにもそんな無駄のない
プレーをする上手な人はいませんか?

料理だけではなくて実はこれもゴルフと似ている!
と感じるものがあったら是非コメントして下さい。^^

きっとゴルフが好きでたまらない人には
共感してもらえるのではと思います。

それではまた、メールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が今なら50%オフで手に入ります。

http://g-live.info/click/md20170817/

※真夏の飛距離アップキャンペーン実施中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離アップの意外な方法は?

2017.08.18
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

「小原さんフィニッシュが決まってますね~」

ゴルフを始めたばかりの頃
言われて一番うれしかった言葉です。

プロ達のきれいなフィニッシュに憧れ
当時の私は何度も何度もマネしていました。

フィニッシュをキレイにすると
ただ見た目がかっこよくなるだけでなく
2つの大きなメリットがあるんです。

なんだかわかりますか?

それは、、、、

実は安定性と飛距離なんです。

フィニッシュがキレイになると
面白いほどスイングが安定してきます。

かつ飛距離も伸びてくるんです。

今回はプロのような
きれいなフィニッシュを作り出す2つのポイント。

これを紹介していきます。

今年中にゴルフ仲間がうらやむほどの
かっこいいスイングを身につけて、
安定して飛距離のあるショットを手に入れましょう。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

70代以上の方でも
3ヶ月以内に250yを達成でき
その後も飛距離を伸ばし続ける。

飛距離アップの専門家、服部プロ
だからこそ発見できた秘密の方法。

あなたの飛距離を90日で250yに伸ばし
スライス癖を完璧に直すことができます。

この秘密を期間限定で公開中。
今なら50%引きで手に入れることができます。

http://g-live.info/click/md20170817/

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゼクシオの功罪

2017.08.17
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「ゼクシオの功罪」

という話をしたいと思います。

はじめに申し上げておきますが、
ゼクシオというクラブ自体は、いいクラブです。

このようなことを言うと
最初に予防線を張っているようにも聞こえますが。。。

でも、いいクラブだとされているゆえの
「功罪」もあると思っています。

メッセージいただきました

> 年齢を考え、ゼクシオ8に変えましたが、
> ここ一番で右に飛んでしまうので、1年間我慢した後、
> 10年前に買ったサソーグラインド・Dr.サトーⅢに戻し、
> やっと90台に安定したところです。
>
> 大手メーカーの製品に疑問を感じることもあります。
> 地クラブとかのクラブの評価もお聞きしたいです。

 
 

メッセージ、どうもありがとうございます。

ゼクシオについては、
正直申し上げて2×9=18年の間に
 

 「まあ、ゼクシオを買っておけば、間違いないかな」
 

というイメージが出来てしまっていると感じます。

(ゼクシオは2年ごとに新商品が出て、
 現在の最新はゼクシオ9なので、2×9=18年です)
 

たとえばあなたが量販店に行って
クラブの選択に迷っていたら、
 

 「ゼクシオは… 知ってますよね?」
 

そんなふうに店員さんに声をかけられるかもしれません。

これは量販店の店員さんだけではなく、
レッスンプロたちからも、
 

 「とりあえずゼクシオを買われれたらいかがですか?」
 

と、お客様へアドバイスをしているのを
聞くことも少なくありません。

こうなると、もう完全に「ゼクシオ神話」ですね。。。

ブランド認知という意味では、
この上なく良い印象が付いているとも言えます。

神話であるがゆえに

初心者から、誰でもやさしく扱えるクラブという認知。。。

もちろん冒頭にもお話ししたように
ゼクシオ自体はいいクラブです。

ですが、そのイメージがついているゆえに、
冒頭のお客様のようなことになると、
その「負の側面」が顔を出してきます。
 
 

 「オレはゼクシオですら打てないんだ。。。」
 
 

藁にもすがる思いで、ゼクシオを手に入れたのに、
それでも思うようなスコアを出せなかったら。。。

さすがにちょっと、凹(へこ)んでしまいますよね。。。?
 

 「ゼクシオを買ってダメだったなんて、
  恥ずかしくて誰にも言えない。。。」

 

もちろん、みんながみんなそう思うわけではないですが、
もしそんなふうに思ってしまったら当然、
そんな相談は誰にもできなかったりするかもしれません。
 
 

これが、自分の考える「ゼクシオの功罪」。

ゼクシオ神話が生み出す弊害です。

クラブを戻して安定してきたのなら…

さて、質問者さんからあったように、
クラブを戻したことでスコアが安定し出したのなら。。。

その「戻した」という選択は、間違っていないはずです。

サソーグラインドに戻していい結果が出たということは、
クラブの特徴に質問者さんがマッチしていたと考えて
よいのではないかと思います。
 
 

ですがだからといって、大手のクラブが全てダメだと
そんな短絡的なことを言うつもりはありません。

ちなみにサソーのクラブは設計者の佐想(さそう)光廣さんが考えた
独自の理論によって設計されています。

そうした独自の理論がゴルファーの心を掴むわけですが、
それを信じて10年前に購入しても、自分に合わずに
ゼクシオの方がよかった、という人も絶対いるはずです。
 

結論から言ってしまえばやっぱり、
「古かろう、悪かろう」でもないですし、
「新しかろう、良かろう」でもない、ということです。

結局は、ゴルファーに合っているかどうか。
もう、この一点に尽きるのです。

必ず道はあると信じて

ですので、これは余談ですが、
ウチはニューモデルだけを扱うことはしません。

古いものでも現存していていいものは、
それをお客様にご提案するようにしています。

感覚として、最新のものが一番いいと思うかもしれませんが、
それが万人に合うかというと、そうでもないからです。
 
 

ですのでクラブ選びで迷っている方、
苦労している方に申し上げたいのは、
 

 「決して諦めないで下さい!!!」
 

ということです。
 

「これが合わなかったらもう他はない。終わり」
なんていうことは、絶対にありません。

大手メーカーのクラブが合わなくても、
先ほどの話のような、古いクラブにまでさかのぼったりすることで、
あなたに合うクラブには、必ず巡り会えます。

そういう強い意志を持って、
自分たちはフィッティングの仕事に当たっています。
 

ということで、クラブに迷われている方にはぜひ、
フィッティングに来ていただきたいところなんですが。。。

あいにく未だレッスン関係のお客様でかなり埋まっていて、
現状、お受けすることができない状況です。

もし空き枠が出てきましたら、
このメールマガジンの場でお知らせしますので、
今しばらくお待ち下さい。
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

 「自宅で簡単にビジネスゾーンが身に付く!?」

そんなチャンスが5分後に手に入るとしたら
あなたは試してみたいですか?

自宅が5分後にはレッスンスタジオに早変わり。
ただし、急いでください。
70%オフでのご紹介は期間限定な上に数量限定です。

http://g-live.info/click/osrp170815/

※今だけの70%オフです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アプローチの振幅が大きいと◯◯が増える?

2017.08.16
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

もうお盆明けという方もいらっしゃると思いますが、
お元気に過ごされていましたか?

故郷に帰られたことで、
久しぶりに地元の友人とゴルフ・・・
という方もたくさんいることと思います。

ドキドキハラハラするゴルフも楽しいですが、
気が置けない友人とのゴルフもまた格別ですよね。

そんな楽しいひとときを過ごすお手伝いが出来るよう、
僕達もより一層励んでいきたいと思います。

さて、今日はアプローチのレッスン動画です。

恐らく、18ホール全てにおいてアプローチが
上手くいった、神がかっていたということは
ゴルフをする上で、なかなか無いと思います。

もちろん、僕自身必ずどこかのホールで
首をかしげるようなアプローチが出てしまうことが
あります。

しかし、そういう時はおおよそ
“ビジネスゾーン以上肩~肩ショット未満”
という場合が多いです。

振幅が中途半端な時ですね。

そういった時に限って、
ゴルフをする上で良くない◯◯が悪さをしてしまいます。

今日はその◯◯をうまくコントロールする動画です。

アプローチのベースとなる部分なので、
最近100y以内の調子が悪いな。。。と思うのなら、
是非見てみてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<今日まで:モンゴプロの新商品>
モンゴプロをあなたをバンカー名人へと変える
ザ・ショートゲーム「バンカーショット編」の
募集は今日(16日)まで!

もしあなたが、
一発でバンカーから脱出して気持ちよくゴルフがしたいと
思うなら…

このプログラムはあなたのためのものです。

http://g-live.info/click/mon-bun1707/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加