最近のブログ

レッスンプロは必要?いらない?

2015.10.23
pro

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先日の小原プロのブログは心にグサッときました。

「指導者として大切なこと」についての内容だったのですが、
褒めることの重要性、再確認しました。

人に教えるのがもともと好きで、
大学では教員学部で「教える」ということを勉強していたので
教えることには自信があります。

しかし、その自信が仇となり、
小原さんがブログで話していたように
「褒め下手」になっていた時期がありました。

みなさんも小原さんから学ぶことがたくさんあると思いますが、
僕たちレッスンプロも小原さんから学ぶことが山ほどあります。

僕は自分自身のゴルフ練習にも
レッスンプロを付けています。

そのレッスンプロとは。。。小原さんです。

小原さんに承諾を得てとかじゃなく、僕が勝手に決めました(笑)

僕は小原さんに「○○日までにこれをやる!」と宣言してしまっています。
だから、キッチリ仕上げないとダサいわけです。

なので、なんとか期日までに約束を果たすべく
必死になるわけです。

レッスンプロをつける意義

もちろんレッスンプロにみてもらう意義はそれだけではありません。

・自分がやっていることを傍目八目でチェックしてもらえる
・上手くいかないこと、腹が立つこと、を吐き出すことができる
・ちょっと自信がないことも背中を押してもらえる
・新たな知見が手に入る

など様々なメリットがあります。

追い詰められる、チェックしてもらって自信をもって取り組める、
心配事がなくなる…

共通するのは
「ゴルフの上達スピードが1.5倍〜2倍以上になる環境が整えられる」
ということです。

その意味でゴルフをしていたら、
レッスンプロをつけることは必須だと僕は思っています。

だって小原プロという素晴らしいプロがいるんですから!

こんなことを言ったらまた
「お前は褒め下手だ」と言われてしまいますね(笑)

それと、ある程度うまくなったと安心領域に入ってしまったら、
ちょっと無理をしてでもレッスンプロをつけることを強くお勧めします。

あなたのゴルフに取り組む態度や上達速度が一気に変わりますよ。

ぜひ、一度レッスンを受けてみて下さい。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

そういえばこの前、研修ラウンドに行った道中、スタッフから連絡があり
電話に出るため、車をとめたら・・・

obara-gou

なんと偶然にも「小原の郷」という資料館でした!

僕のレッスンプロはいつでも近くにいるようです(笑)

追伸:

またまたお知らせさせていただきます!

アマチュアゴルファーのあなたが
自分で自分のスイングをチェック&修正し、
スコアを縮めるためのノウハウをプレゼントします!

その名も、

 「宮本大輔の もう曲がらない!セルフスイング診断ブック」

です!

自分でスイング診断する方法を
レポートにしました。

こちらからお申込みください。
お申込みは簡単です。10秒で完了します!

http://g-live.info/click/mymtre151016/


<本日のオススメ>
小原プロ推薦!
ビジネスゾーンを修得するために”あるもの”を使って
完璧なスイングを手に入れました…

いったい何を使ったのか?
こちらで公開しています

http://g-live.info/click/medi151022/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【社外秘】ド素人も出来るフィッティング術

2015.10.22
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、

 「ド素人でも出来るフィッティング術」

ということで、あなたにお話ししたいと思います。

実は、これはあまりに素人でも簡単に可能なので、
今まであまり多くの方に言ってこなかったのですが。。。

実は、あなたのクラブが合っているか合っていないか、
それを一発で見分けられる方法があるんです。

これについてお話するのは正直ためらいもありました。

ですがこうしてメールを一生けんめい読んでくださっている
あなたにだけ、お知らせしたいと思います。

あなたのクラブが合ってしまう理由

その話の前に、お客さんからよく、
このような悩みを聞くことがあります。

 「練習場、レッスンは打てているのに
  いざコースに行くと、うまく打てない」

たとえば、練習ではストレートのボールが出ているのに
いざコースに行くと右に行ってしまう、左に曲がる。

あなたも一度は、そんなことを周囲に言ったり
心の中で思ったことはありませんか?

実は、このような結果を生んでいるのには、
ちゃーんと理由があるのです。

それはズバリ

 「練習場は同じ場所から何球でも打てるから」

なんです。

自分の専門のクラブという観点でお話をするなら、
もしクラブが自分に合っていなかったとしましょう。

実は、クラブが合っていなかったとしても、
その場でたくさん打てば、自分の身体が勝手に調整をして、
なんとなーく使えているような感じになってしまうものなんです。

たとえば練習場での第一球目。
もしその最初の球がミスショットになったとしましょう。

するとたいていの場合、このように考えます。

 「今のは、打ち方がよくなかったな」

そんなふうに思って、自分のことを無理やり
納得させてしまおうとするわけです。

1発目がすべて

ゴルフという競技が打ち直しが出来る競技で、
2球連続で打てるのなら、何とかやれてしまうでしょう。

ですが、ゴルフは一期一会。
その場所で打つことができるのは1回のみです。

(ペナルティを払っての打ち直しは別ですが)

いかにその1発目で、最初から成功に導けるか。
それがクラブが合っているかどうかの基準になります。

100球打てば、そのクラブに自分の身体を
自然に「寄せていく」ことになります。

それでは、クラブが合っている合っていないのかも
結局はわからなくなってしまいます。

そういう方に話を聞いていみると
「不満なんかは特にないですよ」とおっしゃいます。

でも、そのようなことを言って
合ってない人というのを一発で見分ける方法があります。

それは。。。

ラウンド中に素振りが多い

これはほぼ間違いなくそうなんですが、
合っていないクラブでゴルフをやっている人というのは、
ラウンド中に素振りが人より多いです。

なぜそうなるかというと、
そのクラブが合っていないということを
身体がなんとなく気づいているからなんですね。

なので、素振りの回数を多くして
身体に慣れさせようという動作が増える、というわけです。

これは特に、軽いクラブを使っている人に多いと思います。

軽いからトップしちゃうのが分かっているので、
芝生に当たるまで素振りをしてしまうんですね。

これは以前のことですが、
コースで素振りが多くなっていたお客さんを
見かけた時に、

 「トップが多くないですか?」

と伝えたら「なんで分かるんですか!?」と
言われたことがあります。

もちろん、ゴルフバッグのクラブを見て
流れが悪いな、とかは専門的に分かります。

でもそれ以上に、素振りが多いという現象を見れば
「クラブが軽すぎて当たらないんだろうな」
というのは、素人でもわかってしまうことなんです。

とっても、単純なことだったんですね。

イメージを出す素振りを

実は、プロとアマチュアの方とでは、
素振りに対する考え方が少し違うんですね。

プロというのは、ショットのイメージを出すために
その場で素振りをしています。

ラフの抵抗をどれぐらいあるのか、
同じ密集で素振りはイメージを出すためです。

ですが一方で、アマチュアの方というのは、
身体とクラブをなじませるために素振りをしています。

クラブがきちんと合っていれば、
なじませる素振りはそもそも必要ありません。

この二つの素振りの違いは、

・「コースと向き合っている素振り」か

・「コースと向き合ってない、
  ただ単にクラブと向き合っている素振り」か

このどちらか、ということです。

見た目は同じ素振りでも、質が違うんですね。

ゴルフというのは本来、
己(おのれ)の自己ベストを出すべく
コースの環境と向き合って戦うスポーツです。

クラブを向き合って、
アゲンスト、ボールのライが悪い、などの
コース攻略をしていない。

それなのに、単にゴルフクラブと向き合うだけの素振りは
本来の戦うところで戦っていないことになります。

これを読んで、もしあなたが最近
コースでの素振りが増えたように感じたら。。。

クラブが合ってないことを疑ってもいいかもしれません。

それでは、また次回。

徳嵩力一

<オススメ>
再販売決定! 小原プロも推薦する
『スイング診断機能付きアイアン』
振るだけで理想のスイングが作れる秘密とは?

http://g-live.info/click/medi151022/

※先着50本限定。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不純な動機

2015.10.22
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

ぬぉおおおおお
おっしゃるとおりです。。

すみません(泣)

と大反省したのは
研修生を始めたばかりのころでした。

というのも、
練習場での練習の仕方に
先輩から喝を頂いたからです。

当時、僕は研修生として
ゴルフコースで練習させてもらう他に
空いた時間で仲間と打ちっぱなしで練習もしていました。

当時の仲間の中では、
僕が一番上手かった時期がありました
(時期や人によって変動はありましたが)。

「さすがコンちゃんだな!」と
驚かれては、ふふん(^^)と
いい気分になっていたものです。

僕の中でいつの間にかもっとみんなを驚かせたい、
褒められたいという想いが大きくなって、

真っ直ぐ、遠くに、
綺麗なフォームで打ち続けました。

皆から驚かれるほどの
ナイスショットを出して、
それをコースでそのまま繰り出せば、結果的にスコアも上がるだろう。

そう信じてました。

成果が全然でてない!

そんなある日のこと
研修生の先輩たちの、
ラウンドに混ぜてもらうことになりました。

僕はあれだけ練習場でナイスショットを打ちました。
ナイスショットの感覚だって覚えています。
先輩たちも「うまくなったな!」とびっくりのはずです。

練習場でやった通りにすればいいはずです。

よし!やってやるぞ!

1コース目

・・・・ん?

2コース目

・・・んん?

・・・あれっ?

・・・・え?^^;

スライスが、
シャンクが、
ダフリが、、、いつもより出ている気がする、、、

最初は笑っていた先輩たちも
首をかしげ始めます。

僕は、今思えば言い訳がましいですが、
「練習場ではこんなに良いボールがいっぱい打てたんです、、」
と全てを話しました。

先輩方は苦笑いです。
そして言われました。

「なんだそれ。ひどい練習だな。
基本的なことが抜けてる。

練習場でミスを出さないように、
って意味がないだろ。

根本から考えなおした方がいいな」

そうして、ゆっくり説明してくれました。

2つの不純な動機

明らかに基本的なことが抜けていました。
僕は練習の考え方から間違えていたのです。

1つ目は

「ミスショットは見たくないからナイスショットしか打たない」
という気持ちで、
練習していたこと。

でも大事なのはミスに向き合うことです。
よく出るミスショットを
わざと出す、わざと曲げたショットを打って考えるのも大事なこと。

「これくらい打数を減らしたい。
 そのためにはこのミスをなくす。
 だから地道にこれをやる」

真の目標であるはずの
スコアアップを念頭に、
地味な練習もちゃんとやるべきでした。

2つ目は、

「みんなを驚かせたい」
という気持ちです。

ゴルフを楽しむのは、
素晴らしいことです。

たまに、意味のないぶっ飛ばし大会なんかをやっても楽しいです。

でも、スコアアップのための練習となると
話は別です。

皆を驚かせたい
褒められたいという想いでナイスショットしか
許さないでいると、

向き合うべき問題に、
向き合わない。
臭いものにはフタをするようになります。

というわけで、
不純な動機のもとに行われたこの練習から
成果が生まれるはずはなかったんですね。

大反省(泣)

最後に先輩に言われたのが、

「周りより上手だという場合は、
 謙虚になる必要がある」

ということでした。

俺はこんなことができるんだぜ!

そう考えてスゴ技ばっかり放っても
そんなやり方では
それ以上は上達しません。

人間は基礎的なところから崩れていきます。
上級者でも初級者でも同じです。
重要なことはいつでも重要なんです。

ビルを建築し終わったからといって
基礎を取っ払っていいはずがないのと同じで、
基礎を卒業する、ということはありえません。

大事なことを思い出させてくれた先輩に感謝ですね。

謙虚さを持ちながら
基本に忠実に、、、

<オススメ>
「70歳が飛距離30yアップした方法」

ヘッドスピードが40m/sあれば
この秘密を知るだけで簡単に
若い頃より飛ばせるようになります、、、

http://g-live.info/click/migi151020/

※198限定販売です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】あなたの協力が必要です!

2015.10.21
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

私は毎日レッスンしているので、
どうすれば生徒さんに満足してもらえるのか?
上達してもらえるのか?考えています。

そんな中、最近こんな生徒さんがいらっしゃいました。
「今まで10人以上のコーチにレッスンを受けて
 全くうまく行きませんでした。

 仕方なく小原プロのレッスンを受けますが、
 上達する自信がありません。」

という方。

数回レッスンをして、
何故、その方がうまくいかないのか?

本人にも伝えましたが、
あなたにもシェアしたいと思います。

続きはあとがきで…

今週の動画レッスンは飛距離アップのレッスンです。
今回はあるチェックポイントをお渡しします!

ぜひあなたの飛距離アップに活かしてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

ゴルフレッスンとクラブ販売

彼の何がいけなかったのか?
を話をする前に、ゴルフのサービスの話をさせてください。

例えば、ゴルフクラブを
大手のメーカーさんから買った時に

新品のはずなのに
酷い傷があったら、
ちくしょーと思うでしょうし、

少しでも歪みがあったら
いやですよね。

新品には完璧を求めてしまいます。

例えば、今話題の歪んでいるマンションでも、
新築で購入したからこそ、
歪みが気になるし、問題ですよね。

でも、レッスンというのは
ゼロからスイングを作ることはありません。

未経験でも、その人のセンスや
運動経験によってスイングは全く違います。

なので、レッスンでは
それぞれの人のスイングの違いを意識しながら
どんなことを教えられるのか、

教えた後にどうなるのか?
ということを事前に説明することが
とても大事ですし、常に意識しています。

ただし、あなたの協力が必要です

もし、あなたが少しでも
レッスンで成果を出したい!

ということであれば、
「教えてもらえるでしょ」
という受け身だけではいけません。

あなたの協力が必要なのです。

というのも、
美容師に自分の理想のヘアスタイルを
伝えなければならないように、

あなたの要望やヒアリングがあって初めて
レッスンをしていくことができます。

もし、あなたが
「いつもの髪型で」

と常にオーダーしていては、
髪型が代わり映えしないように

あなたがもっと成果を出したいのであれば
積極的に、「どうしたい」「こうしたい」と
コミュニケーションを取っていただきたい
のです。

もちろん、レッスンでは
私からもたくさん声掛けしますし、
その努力はしています。

しかし、あなたからも
少しだけでいいので、積極的になっていただきたいのです。

彼に必要だったのは、
「教えてもらえるでしょ」
という受け身の気持ちを捨て、

「コーチと一緒に上達する」
というマインドでした。

それが出来て初めて
お互いが協力して、上達に向かっていくことが出来ます!

あなたもぜひ、
レッスンの時意識していただけると
お互いにとってとてもよくなりますよ!

<本日のオススメ>
スコア関係なく、
パットの引っ掛かりを撲滅して
順回転の精密な転がりで

ガンガンパットを沈めていける…

そんなパターが欲しい人は
他にいませんか?

http://g-live.info/click/radius151015/
※残り9本です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生徒さんが上達しない理由

2015.10.20
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

13日(火)に交流ラウンドを行ってきました!

連休明けの平日開催にもかかわらず、
全国から35名の方が集まってくれました。

さて、今回の交流ラウンドでは
ゴルフライブでもお馴染みの
宮本プロ、モンゴプロも参加しました。

宮本プロは今年からうちで働いてくれてますが
本当によく気を利かせてくれる優秀なプロです。

人を育てるって本当に難しい、と感じます。

最近、色々と感じていることがあります。

そこで今日はちょっと趣向を変えて、、、

アマチュアゴルファーの方にではなく、
レッスンプロ、私のスタッフに向けた
メルマガを送りたいと思います。

かなり個人的ですが、ぜひあなたにも読んでほしいです。

ここからはスタッフへ向けたブログです。。。

レッスンプロ、スタッフのみんなへ。

いつも本当にありがとう。
感謝しています。

今日は私の個人的な話をしますね。

私がスタッフを雇ったのは去年からです。

それまではずっと一人でレッスン活動してきました。

スタッフを雇って一番に驚いたのは、
自分が当たり前だと思っていたことが
当たり前じゃないということでした。

生徒さんが来店されたのに、
イスに座ったまま挨拶するスタッフ。

生徒さんが話しているのに、
さえぎって自分の話をしだすスタッフ。

こんなことまで言わなきゃいけないの!?
ということがたくさんあり、驚きました。

思い当たる人も、いますか?笑

そしてもうひとつ・・・

それは、、、
この業界は褒め下手な人が非常に多いということです。

思ったことを口にしたり、
生徒さんへの愛情表現が非常に下手。

レッスンプロというのは
ツアーを目指して努力してきたスポーツマンですから、
非常にプライドが高いです。

しかし、指導者なら、
絶対に忘れてはいけないことがあります。

それは、、、

「人間は褒められて伸びる」

これです。

誰でも、どんなことでも褒められたらうれしい!

「ナイスショット」「上手い」「よくできてる」「凄い」――。
感じたことはどんどん声にして話かけるべきだと思います。

ゴルフというのは孤独ですから、
練習場で黙々と練習するわけですよね。

いいショットが出たとしても
そこでは誰も褒めてくれません。

するとモチベーションも上がりません。

実は、練習が三日坊主になる原因って
これなんじゃないかなーと思います。

ゴルフライブの読者の方は、
もしかしたら褒められなくても自主的に
自分に厳しくスキルアップに余念がないかもしれません。

しかし、、、

正直、そのような人間はごく一部の人間です。

多くの人たちが自主的に練習をしようと思っていないし、
あなたのようにゴルフ上達のためなら
モチベーションが勝手に上がるタイプではないのです。

褒められたいから。
認められたいから。
喜ばれたいから。

これがモチベーションになる人が
非常に多いと思います。

しかしながらレッスンプロは
褒められるということに慣れていないせいか、
とにかく生徒さんを誉めない。

私の理論やノウハウをいくら学んでも
生徒さんを上達させられないプロもいます。というか、いました。

そういう人は自然にやめていきました。

上達させられるプロ、上達させられないプロの違いとは?

その大きな違いは褒め上手な人だと思います。

実際そうなんです。

上達させられないプロは必ず口を開くと
「いや~」「でも」「ちょっと」「う~ん」
みたいな否定ワードが最初に出ます。

もちろんダメなことダメと
しっかり指摘しなくてはいけません。

出来ていなくても褒める、
それは違いますよね。

しかしながら、
褒められたいから。
認められたいから。
喜ばれたいから。

という根本的な欲求をすっ飛ばして
ストイックな指導を行っても、
モチベーションは下がり、身に付きません。

結果、そういうプロは上達させられないので、
生徒さんも離れていってしまい、長く続かず、
辞めていってしまうのです。

そういうプロに褒め上手にならなければ
生徒さんは上手くならないと伝えるのですが、

「褒める所がない人はどうすればいいの?」

なんて、とんでもないことを言います。

絶対に間違ってはいけないのは、
「自分の価値観と比べないこと」です。

プロゴルファーに比べれば
アマチュアの方の習得のスピード、技術、メンタル、
それらが下回ってしまうのは当然です。

だから、自分を基準にして、
褒める褒めないを選択すること自体間違いです。

昨日の生徒さん、去年の生徒さんと比べて
伸びたところを褒めていきましょう。

その積み重ねが、
上達という結果を生みます。

褒める力は、科学的にも証明されている

褒めることの有効性は科学的にも証明されています。

ほめられて育つと伸びる
「スピンドルニューロン」
という神経細胞があるそうです。

うれしいことや楽しいことなど、幸せを感じると
伸びる細胞だと言われています。

アメリカの研究で、
いつもニコニコしている老人と
ガミガミしている老人を比べると

スピンドルニューロンの発達に大きな違いが
あることがわかったのだとか。

この神経が発達することで、
いろいろなプラスの効果があると言われます。

スピンドルニューロンが発達している人は
ささいなストレスや不安ではへこたれません。
小さなミスなんて気にしません。

我慢強くなり、そしてやる気が出れば気持ちが前向きになるので、
必然的に考え方や想像力にも好影響を与えます。

つまり、脳が活性化されているということ。

実際、生徒さんの中で伸びている人をみると、
下記のような傾向があると思いませんか?

・やる気に満ちている
・前向き
・ミスでくよくよしない
・我慢強い
・考え方・想像力がプラス

さらにスピンドルニューロンが伸びると、
一度伸びたら縮まないという特徴もあるそうです。

一度伸びたスピンドルニューロンは
人生を豊かなものにしてくれると言われています。

我々レッスンプロはゴルフを通じて
上達だけでなく、人生をプラスに変えることが出来る。
そう言っても過言じゃないと思います。

もちろんこんな話を聞いたことがある人は
少ないと思うんですね。

テクニックの知識がいくらあっても、
それを生徒さんに身に付けることは
まったく別物だと言えるでしょう。

だからこそ、生徒さんとの
人間関係がうまくいかなかったり、
プロの育成に悩んでいるスクールも多いのかもしれません。

自信がある人こそ注意

テクニックや知識に自信がある、
そんな人こそ注意してみてください。

近い将来、あなたにも
将来部下や後輩が出てくることでしょう。

ぜひレッスン手法やテクニックだけでなく、
対人スキルも学んでみると良いでしょう。

ちなみに
私もこの重要性に気が付いたのは
ちょうど3年ほどまえです。

それまでは何も知りませんでした。

上手くなる人もいれば、ならない人もいるけど、
それは理解できない人のせい・・・
そんな風に考えていたこともありました。

それしかやり方を知らなかったんです。

しかしながら、今は慣れないながらも
褒めたり、賞賛したり、感謝したりするようになりました。

たったそれだけなのですが、
上手くなる生徒さんの数が一気に増えました。

生徒さんが上手くならない・・・。
それは生徒さんのせいではありません。
あなたの知識やテクがないせいでもありません。

今後も定期的に、私が培ってきた
レッスンの重要性を伝えて行きたいと思います。

またメールしますね。

<本日のオススメ>
「良いパターが欲しい!」
打感が良いだけでじゃなく、見た目も格好良くて、
友達に自慢できる自慢の一本。

でも、、、どれがいいのかわからない。
スコッティ・キャメロンは高すぎる。

そんなアマチュアに応える
最高級削り出しパターが英国から届きました。

ただし、残り12本で販売終了です・・・

http://g-live.info/click/radius151015/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加