最近のブログ

ストレートショットをあきらめるということ

2013.03.29
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は「ストレートショットはあきらめろ」ということについてお話しします。

もしあなたが今、スライスやフックに悩んでいるのなら、
今日のメールは今後のスコアアップの大きなきっかけになるかもしれません。

それって本当に大事ですか?

ゴルフのスコアアップに苦労している方が多い中、私の生徒さんの一人が、
私のレッスンを受けてから3ヶ月というものすごい勢いでシングルを達成しました。

その方、仮にIさんとしておきますが、
私自身もIさんの今後の伸びにはとても注目していて、
どこまで上達できるのかが楽しみです。

Iさんがそんな風にものすごい勢いで成長することができたのは、

 「なんでIさんは真っ直ぐに飛ばさないといけないんですか?」

という質問を私がIさんに投げかけたことから始まりました。

Iさんが当時こなそうとしていた練習メニューはスライスの改善をする練習でしたが、
その練習がIさん本人にとってあまりにも難しいと感じられ、私がこのように質問したのです。

この質問でIさんは、

 「あ、無理して真っ直ぐ飛ばさなくてもいいんだ」

と気付き、スイングの改造をやめて、ショットが安定してきました。

Iさんのドライバーは少しスライス弾道で曲がってしまいますが、
その持ち球を活かす方法を二人で考えて、
そのおかげで、驚くほどスコアがアップしていきました。

あなたのゴルフの価値観は?

 「球が曲がってもいいや」

そう決めてスコアアップするなんて、ちょっと矛盾したように感じるかもしれませんね。

しかし、よく考えてみれば、一般のアマチュアゴルファーは

 「球は真っ直ぐ飛ばさなくてはならない」

ということを前提にゴルフをしています。

もちろん、思い通りに飛ばしたいと言われてしまえばそれまでです。
しかし、ゴルフには、みなさんそれぞれの価値観があってもいいはずです。

「球を真っ直ぐ飛ばす」ことを前提にゴルフをすることも選べますが、
それを選ばないこともできるわけです。

そんな、真っ直ぐ飛ばすことを諦めたプレイヤーを「下手くそ」などと
思う人もいるかもしれません。

でも、それも結局は周りの声です。
他人の価値観にすぎません。

別に誰に迷惑をかけているわけではありません。
ただ、そういう人たちの声に戸惑ってしまうことはわかりますが。。。

楽しくゴルフがしたい。

実は、最近多い相談に、以下のようなものがあります。

 「最近ゴルフ自体が楽しくなくなってしまいました。どうしたら楽しくなりますか?」

というものです。

 ・真っ直ぐ飛ばすことを目標にして、がむしゃらに練習している。

 ・いつかは目標を真っ直ぐ飛ばせるかもしれないけれど、
  今、ゴルフが楽しくなくなってきている。。。

 ・日々スコアアップしていることで満足して幸せになったかといえば、
  どちらかというとそうではない。。。

 ・最近、気にしすぎて一打一打の緊張感が必要以上に高まってきてしまった。。。

 ・ミスショットが出ると気が滅入ってしまう。。。

そんな感情から、

 「これからは楽しくラウンドしたい。でも、スコアアップはしたいし、
  どうしたらいいかわからない。。。」

そんな風に悩んでいらしゃるようです。

うまくならないといけないという無言のプレッシャーを感じて頑張っているけれども、
同時に、自分にとって心地良くないから、それでブレーキがかかってしまう。

そういう悪循環が起こっているかもしれません。

私がここで、真っ直ぐ飛ばしてスコアアップすべきとか、
曲がる球と付き合っていく方がいい、ということを論じるつもりはありません。

なぜなら、先ほどもお伝えしたように、それは価値観に過ぎないからです。

どの価値観を選ぶかは自分次第です。

重要なことは、自分自身の価値観と、
周りの方々が持っている価値観をはっきりと分けて考えるということです。

真っ直ぐ飛ばすこと、自分の持ち球に適応していくこと。
それぞれにメリット、デメリットがあります。

それをご自身で「てんびん」にかけて考えてみてください。

スイング改造については慎重に。あなたはどちらを選びますか?

またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保護中: アンケート回答者限定レッスン動画

2013.03.29

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォロー(腰から腰)におけるシャフトの向き

2013.03.28
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

前回から、腰から腰のフォローについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、

 “腰から腰におけるシャフトの向き”

について、お話ししていきます。

シャフトの向きはターゲットラインと平行に

フォローのシャフトの向きは、腰の高さに上がったときに
ターゲットラインと平行になるようにします。

ターゲットラインと平行になっているのがオンプレーン、
後ろから見て内側に向いているのがアウトサイドイン、
外側に向いているのがインサイドアウトです。

シャフトの向きというのはスイング軌道、フォローにおいても
非常に大事になってきます。

スイングに最も影響があるのがシャフトの向きです。

シャフトの向きがオンプレーンになっていないと真っ直ぐではなく、
左右の方向にボールが飛び出すことになります。

具体的に9ボールルールに照らし合わせてみると、
そのボールの飛び出す方向がわかります。

インサイドアウトなら、当然9ボールルールの右方向にボールが飛び出して、

 ドロー

 プッシュアウト

 プッシュスライス

これらの弾道のいずれかになります。

ダウンスイングがオンプレーンかどうかをチェック

一方、アウトサイドインなら、
9ボールルールの左方向にボールが飛び出しやすくなって、

 プルフック

 プル(引っ掛け)

 フェード

これらのいずれかになります。

ここで、シャフトの向きがオンプレーンになっていない場合、
正しいインパクトをできなかったことを結果として表しています。

もしこのフォローの位置でインサイドにクラブが来ていれば、
ダウンスイングはアウトサイドから入っていることがわかります。

一方、もしフォローの位置がアウトサイドに来ていれば、
ダウンスイングはインサイドから来ているということになります。

ここでもしオンプレーンになっていなければ、
まずはダウンスイングが正しいオンプレーンの位置に
クラブが降りて来ているかをチェックするようにしましょう。

次回も、腰から腰のフォローについてお話しします。

またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】コースでトップの位置が定まらない??

2013.03.27
obara

おはようございます、小原大二郎です。

今週のレッスン動画の配信です。

テーマは、、、

「コースでトップの位置が定まりません。
どうしたらいいでしょうか?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アマチュアがプロにも勝てるものって?

2013.03.26
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は「あなたでもプロゴルファーに勝てる」という話をします。

 「え、どういうこと?」

そう思った人ほど、これからうまくなる可能性も秘めていますし、
今よりもより楽しくゴルフができるようになるかもしれません。

確実な練習を続けるSさん

私が最近教え始めた方で、Sさん(50代、男性)という方がいらっしゃいます。
3ヶ月前ぐらいに、ご紹介で私のところにいらっしゃいました。

私はいろいろな人に常々、

 「週に1回集中して練習するよりも、
  1日にほんの少しでもいいから、毎日練習したほうがいいですよ」

というようにお伝えしています。

ただ、そのようにお話ししても、実際にそれを確実に
実行できない人も時々いらっしゃいます。

お仕事で忙しかったり、体調を崩されたり、いろいろな事情がありますからね。

ただ、このSさんについては、
今でも「朝の10分の練習」を確実に継続していらっしゃいます。

朝は主に素振りをしながら、
スイングのビジネスゾーンを確認していらっしゃるそうです。

そして仕事から戻ってからも、同じように10分の練習。
これは主にパターの練習なのだとか。

当初レッスンに初めていらした3ヶ月前までは100を切るか切らないか
といった状態だったのですが、

その練習のかいもあって、今ではまもなく90を切りそうな勢いです。
先日、ベストで91を出されたそうです。

なぜ毎日コツコツと練習ができるのか?

私が教えている方は、どの方も比較的真面目に練習を続けています。

しかし、Sさんほどに勤勉に練習をされている方はなかなかいないので、
練習後にちょっとだけ、その「秘密」を聞いてしまいました。

小原 「Sさんのように確実に練習をこなされる方というのは
    やっぱり確実に上達していきますね。
    どうしてそんなふうに計画的に練習ができるんですか?」

Sさん「うーん、うまくなりたい気持ちはもちろんあるんですけど、
    私の場合は特に『仕事』のおかげかもしれませんね」

小原 「え、どういうことですか?」

Sさん「実は恥ずかしい話、私、若い頃は仕事ができなかったんですよ。
    そのことで自信をなくしていて、でも、その時の上司に言われたんです。
    『仕事できないなら、毎日30分でいいから早く来い』って」

小原 「へえ。。。」

Sさん「はじめは私も半信半疑でしたよ。でも、
    『とにかく今はそれだけ続けろ。それだけで絶対変わるから』って。

    それで、30分早く来ることを続けてみたんです。
    そうしたら、それまでより明らかに仕事がうまく回り出して。

    気がついたら、1時間早く会社に行く生活になっていましてね。
    半年後には、社長賞をもらいました」

小原 「それはすごいですね! 何がよかったんですかね?」

Sさん「まあ、早く会社に行くことで、仕事に余裕ができましたよね。
    あと、今にして思えば『自分が早出を続けられている』ということが
    自信になって、仕事にいい影響を与えていたんだろうなあと思います」

小原 「なるほど。。。」

Sさん「それで、ゴルフも同じかなあと。
    小原先生から言われたことをやってみようかなと思いまして、
    それで毎日の練習を続けています」

小原 「なるほど、そういうことだったんですね。。。」

仕事からヒントを得るのはアマチュアの特権

こうしてSさんがこうして上達したのは、
自分が仕事でうまくいったことからヒントを得たからです。

そして、これは私の勝手な想像なのですが、、、

アマチュアでゴルフが上達する人というのは、その技術うんぬんよりも、
今まで自分の経験がきっかけになって上達している人が多いような気がします。

プロゴルファーであれば、ゴルフそのものを磨くことになります。
しかし反面、当たり前ですが、プロはアマチュアのように

 「仕事の経験をゴルフに活かす」

ということができません。

ここに、アマチュアにしかできない「上達の近道」があるように思うのです。

実際私が教えている方の中にも、かなり上手な方の中に
「禅」や「哲学」からゴルフ上達のインスピレーションを受けている、、、
そんな、ちょっと変わった方もいらっしゃいます。

正直、私がそのお話を聞いても、
全て理解することはできないのですが。。。(汗)

でも、お話をうかがっていると、
きっと深いところではつながっているんだろうな、という感覚はあります。

このメールをお読みの方は、多くの場合
お仕事でそれなりに成功されている方も多いと思います。

それであれば、先ほどご紹介したSさんのように、
ゴルフそのものではなく、お仕事からインスピレーションを受け取って、
上達に生かしていく、、、

そんなことも、あっていいいのかなと思いますし、それはアマチュアゴルファー、
ビジネスマンゴルファーの特権なのではないでしょうか。

またメールします。

小原大二郎

追伸:

そういえば、Sさんも夜な夜なこれでパターのスキルアップに励んでいるのだとか。
今日までだそうです。

http://obara-daijiro.com/product/e-putt/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加