最近のブログ

【ビデオ】ボールヒットに向かう右脚はこう使う

2021.12.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ボールヒットに向かう右脚はこう使う」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

勘違いしやすいことですが、右脚を使うと言っても
右脚を自ら出そうとする力で蹴るのではありません。

そうではなくて。。。

(続きはビデオにて)

ボールヒットに向かう右脚はこう使う

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf211226/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

右脚で100%「受け止める」こと

右脚を自ら出そうとする力で蹴るのではなく、
ボールヒットに向かって、腕とクラブが左に振られる反作用を
右脚で100%受け止めること。

それが、ボールを遠くまで飛ばすための要になります。

ボールヒットに向かって
右脚が押される力を100%押し返すことで、
最大の飛距離を出すことができます。

詳しく見ていきましょう。

外見と実際の違い

ですが、外見はボールヒットに向かって
右脚を蹴ってるように見えるかもしれません。

しかし、やるべきことは腿の内側の筋肉である
内転筋群をキュッと締めて、
押される力に耐える体勢を整えることです。

腿の太い骨である大腿骨はLの字の形をしていて、
骨盤の横から骨盤につながっています。

そのため、脚を縦に蹴ろうとするだけでは、
脚は外に開いてしまいます。

そこで、腿の内側をキュッと締めようとすれば、
脚の外倒れを防いで地面に向かって
しっかりパワーを伝えることができます。

ところが、外見上は内転筋を締めることで、
右膝は左にシフトしてきます。

しかし、右脚を伸ばして地面を蹴って膝が左に動くのではなく、
両腿が外に開かないようにすることで
右膝が左膝に向かって引き寄せられることが本来の動きです。

下半身での無駄な動き

ところで、下半身を使えと言われると、
しっかり腰を力で回そうとして右脚がしゃしゃり出てきます。

そして、ダウンスイングで右脚を使って地面を蹴って
腰を回そうとすると、右膝がボール方向に出る右膝外回りになります。

この場合は、腰をいくらがんばって左に回そうとしても、
左に45度ぐらいターンしたところで
骨格の構造で腰の回転はロックされます。

通常の肩甲骨の可動域だと、
腰は左に45度程度回転したところでボールヒットです。

それは、肩甲骨が胸の方向へスライドするしなりが
まさにリリースされはじめた瞬間にボールヒットさせることで、
ヘッドを強く押せる体勢でのインパクトにしたいからです。

ところが、45度までで止まってしまうということは、
それ以上強く回転することはできず、
むしろその手前ぐらいから減速することになります。

腰の減速が始まると上半身は勝手にリリースされてしまうことから、
どうしてもリリースのタイミングが早くなって、
左へ引っ掛けるなどのミスを誘発します。

さらに、右膝がボール方向へ向かうことで、
上半身の前傾角度は起きあがりやすくなり
滑らかな左回転の阻害になります。

右脚の本来の働き

ここで、右脚がパワーを最大に発揮するためには
もっと大切な動きがあります。

それは、ボールヒットに向かって
上半身がリリースされることによる反作用を、
100%受け止めることです。

筋肉には能力の限界まで力を発揮できるための使い方があります。

それは、自ら出そうとする力で筋肉を短くしながら収縮する
短縮性収縮に対して、筋肉が伸ばされながらそれに耐えるように収縮する
伸長性収縮のほうが倍以上の力を出せることです。

そのため、上半身のリリースにしっかり耐え切って
ボールを精度良く遠くまで飛ばすためには、
右脚はその前に自ら蹴ろうとして力を使い果たすのではありません。

上半身のリリースの反作用で腰が右回転させられる力を支え切ることが大切で、
右脚がぐらつかないためには腿の内側の内転筋群をしっかり締めることが必要です。

そして、その両脚での内腿の締めは右脚ばかりではなく、
左脚が地面を縦に蹴るパワーも支えてくれます。

全身のパワーでグリップエンドを振るために

トップから手でヘッドを振って打ちにいくことは、
まさに打ち急ぎで良いことはありません。

ただし、ダウンスイング序盤で
グリップエンドを振り出し後方の地面に突き刺すイメージで、
全身のパワーでグリップエンドを振ります。

グリップエンドを振れば、体もシャフトもしなって、
しかもインパクト面に手元もヘッドもダウンスイングの早い段階で乗ることができて
スイングも簡単でパワフルになります。

そこで、全身のパワーでグリップエンドを振るために
右脚の力を抜いて重りにすることで、
体重も加勢させてグリップエンドを振ることができます。

右脚の重さはさらに役に立つ

そして、右脚の重さはさらに色々良いことに役立ちます。

トップに向かう切り返しで、右脚の力を抜くと
脚は平均10kgぐらいの重さがあるので、
つま先は地面に接していたとしても5kgぐらいの重りにできます。

そして、左脚が体の落下を押さえて地面に対して支えになっているので、
左股関節を軸として右脚の重さで腰は左にターンしてくれる力を受けます。

右脚では自ら出そうとする力でがんばるよりも、
重さを利用したほうが思った以上の大きな重さという重力を使えるわけです。

また、右脚の重さはインパクトに向かって
加速するクラブに発生する遠心力に耐えるための体勢を
素早くつくるためにも役立ちます。

ボールヒットに向かって頭を振り出し後方へ倒すことで、
まさに遠心力に対応する形になります。

さらに、上半身が右に傾くことで頭の高さは低くなり、
その分左脚では上半身の重さを支えていた一部の力を
腰の回転に回すことができます。

短い距離のショットでは

右脚の本来の役割である、上半身のしなり戻りによって、
クラブが左に振られる反作用を受け止めることは、
振りの強さが弱くなるほど小さくなります。

そして、サンド・ウェッジで30y以下ぐらい飛ばすショットでは、
右脚への反作用はほとんど発生しません。

そのたえ、切り返しからフィニッシュまで、
右脚は単に重さとして機能するだけになります。

要は、短い距離では右脚で地面を蹴ろうとかしないで、
単に切り返しで右脚の力を抜いて、重力によるパワーを発揮させることで
十分なパワーと高い精度を得ることができます。

特に、距離調整の再現性を高めるためには、重力を利用できると簡単です。

そして、決めたスタンスの幅の中で、
下半身の可動域を使い切るようにするならば、
セットアップでスタンスの幅を決めれば飛距離も確定できます。

ロフト58度のウェッジで母指球の少し後ろの感覚が
腰幅程度の30cmぐらいにセットして、
バックスイングで右膝が伸び切るまでしっかり伸ばしてみましょう。

そうすると、腰は45度ぐらい右にターンして、
手元をできるだけ低く保とうとして体の回転だけであがると
手元は腰の高さあたりのトップになります。

ヘッドは、それまでの勢いで腰より少し高いところまできて、
手元も少し持ちあげられます。

そうすると、キャリーで15y程度になります。

そこから、スタンスの幅を広げることで、
股関節がたくさん入る分だけ脚の伸ばししろが多くなり
腰の回転量が増えてヘッドの振り幅は大きくなって飛距離が増えます。

スタンスの幅が腰の幅より狭くすると、両脚が内側へ斜めに倒れて
地面を真っ直ぐに踏むためには腰のシフトが本来のスイングとは逆になります。

そのため、スタンスの幅は腰よりは狭くしないで、
15yキャリーより距離を落としたいなら
右脚を伸ばす速さを遅くするなどでリズムを遅くします。

そうすると、右脚を使い切ってからのヘッドの勢いが
小さくなる分距離が落ちます。

とはいえ、30y以下のショットでは、ノーマルショットではなく
通常のクラブをパターのように使うショットで対応すれば良いです。

まさに首から下の体幹と下半身は完全固定で、
固定された体幹の上で肩甲骨をスライドさせるだけで
クラブを左右に振ってボールを飛ばします。

これをパッティング風ショットと言います。

パッティング風ショットで右脚の使い方を学ぶ

ところが、このパッティング風ショットでは
右脚は自ら動こうとする力ではなく、クラブが左に振られた反作用を
受け止めるだけの働きをすることになります。

肩甲骨の可動域が正常なら、
ロフトが58度のウェッジのパッティング風ショットで
30yぐらいまで寄せることができます。

そして、30y飛ばそうとするときには、
右脚にはクラブが左に振られた反作用が発生してきています。

そのため、パッティング風ショットでの30yショットを練習することで、
右脚の本来の使い方を体験できます。

右脚はバックスイングで使い切らずに、
ダウンスイングでは右脚で地面を自ら出そうとする力で蹴って
右膝外回りなどの悪い動きを誘発するケースは多いです。

そんな右脚の本来とは違う動きに封印をかける意味でも、
パッティング風ショットで右脚に正しい動きを取り戻させましょう。

追伸:私からのちょっと遅い「Xmasプレゼント」

さて、私のプログラム「サイエンスハック」
先日から公開されています。

まだご覧になっていない方は、
ぜひこちらからチェックしておいてください。

公開は明日12/26(月)まで。
今だけ、大盤振る舞いの年末プレゼント付きです。

こちらをクリック
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離に重要なテクニックとは?

2021.12.25
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

メリークリスマス!

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

あなたは今年どんなクリスマスを過ごしていますか?

沖縄では、クリスマスシーズンも
平均気温18度ほどで暖かい気候です。

イルミネーションスポットもあったりして、
寒い冬のクリスマスも素敵ですが、
温かいクリスマスも良いな~と思う今日この頃です(笑)

さて、今週レッスンをさせていただた
生徒さんとこんなやり取りがありました。

彼はゴルフ歴21年のベテランゴルファーで、
最近飛距離が落ちてきたことを気にして
レッスンを受講してくれています。

しかし、レッスンを受けていることを
ゴルフ仲間に話をしたら、

「今さらレッスンに通ったって仕方ないよ
飛距離は諦めてアプローチやパターで攻めたらいいよ」

「もう歳をとっているから何をしても無理
諦めるしかないよ~」

と言われ、ご自身でも「そうだよな。」と
思う部分もあったそうです。

ただ、最後に服部コーチに
レッスンをしてもらってから、

変化がないようなら、
諦めようと思っていらっしゃってくださいました。

私はそれを聞いて、
「まだまだ、上達できます!」と
少し強めに返答してしまいました。

それと同時に、
最後に私の元にいらしてくださったことが
とても嬉しかったです!

確かに、スコアアップ重視なら、
ドライバーの練習より、
アプローチやパターの練習の方が効果的

というイメージをお持ちのゴルファーが
多いと思います。
 

飛距離が20y伸びれば
何打縮まると思いますか?

例えば、ドライバー平均200ヤードのゴルファーがいます。
この人が20y飛距離を伸ばしたとしたら、
スコアは何打縮まると思いますか?

正解は、、、

1ラウンドで平均5~6打です!
かなり縮まりますよね!

しかし、飛距離を20y伸ばす事は、
簡単ではありませんが、

飛距離がスコアに関係する事は事実だという事は、
分かっていただけましたでしょうか?

ティーショットでできるだけ遠くに飛ばせば、
セカンドショット、アプローチの選択肢が増え
難易度も下がってくるでしょう。

また、忘れられがちですが、
ドライバーの飛距離アップの練習をすると
必然とドライバー以外の飛距離も伸びてきます。

短いクラブの飛距離が伸びれば、
精度が良いクラブでボールを遠くまで運べます。

これによって、
今まで考えることもできなかった
新たなコース戦略が可能になります。

そんなことから飛距離アップは
スコアにとても有利なんです。 

みるみる伸びる飛距離
その秘密とは?

しかし、残念なことに、、、

なにも対策をしていないと
年齢とともに飛距離は落ちます。

それを受け入れたり諦めたりするのではなく
コーチのアドバイスを聞いて、
これ以上落ちないようにするのが得策です。

今回私のレッスンを受講してくれた生徒さんも
とても賢明な判断をされたと思います。

どんな年齢のゴルファーでも、
遠くに飛ばせればそれだけ有利です。

特に大事なのは、

「効率よく力を伝えるテクニック」

を身に付けるということです。

このテクニックを身につけるだけで、
ミート率は格段にアップし、
スライスがドローボールに変わり飛距離アップを実現できます。

今回の生徒さんも、
オンプレーンの美しいスイング軌道を
描けるようになりました。

もしあなたがヘッドスピードや
チカラに頼るスイングばかり気にしているなら、

飛距離はアップは中々難しいかもしれません。

それどころか、練習すればするほど
体を痛めるだけの可能性があります。

「効率よく力を伝えるテクニック」

無駄の無いスイングを習得していきましょう!
 

究極のスイングアップ
プログラムを作りました!

なぜ、このようなプログラムを作ったかというと…。

実は、私自身も昔飛距離アップに悩んでいたことがあります。

そして、自分のさらなる成長のために、豪州に留学しました。
現地での競技経験を積むと同時に、
ツアーにも足を運んで、
オーストラリアゴルフメソッドを学んできました。

その時、私の周りの人は、
みんな300y飛ばしている人ばかりでした。

そのため、他のライバルたち以上の
結果を出さなければならないと考えました。

そんな中で、たどりついたプログラムが

『ロングドライブプログラム』

です。

私のレッスンを受けたいと、
ご連絡をいただく事はありますが、

沖縄までの交通手段なども考えると
あまり現実的なものではありません。

飛距離について悩んでいる方がいたら、
1人でも役に立ってほしいという思いで
どこでも見れるようにDVD化をしました。

また、今日はクリスマスということもあり、
クリスマス特別キャンペーンで
ご案内されているということなので、

少しでも興味がありましたら、
ぜひチェックしてみてください。

詳しくはコチラ

2021年も残りわずかです!
新しい年を迎えるにあたって、
お持ちのクラブの手入れなどもしてみてくださいね!

ラウンド後、ヘッドの手入れは
もちろんされていると思いますが、

グリップやシャフトの手入れも
一緒に忘れずにやってみてください。

ゴルフはどうしても手汗が出てしまうものです。
汗の付いたグリップをそのままにしておかないで、
濡れたタオルとかでもいいので必ず汗を拭いてください。

私も、グリップを拭くのはもちろん。
中性洗剤とかでグリップを洗ったりもしています。

そのままだと滑りやすくもなるし、
プレーにも影響が出てくるので、
グリップの手入れは念入りにしています。

グリップは消耗品なので、
ボロボロになってきたら交換もしていきましょう!

そして、あまりみなさんお手入れされていないのが、
シャフトのお手入れです。

特にスチールシャフトは
手入れをしないとサビも付いてくるので、
定期的に油(556)などでたまに拭いてみてくださいね。

2021年も残すところ、あとわずかとなってきました。
みなさん、どうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいね!

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【3日間限定クリスマスセール!】GARMINゴルフウォッチ

2021.12.24
glteam

From:ゴルフライブ事務局

ゴルフライブ事務局の山田です。

週末はどのようなご予定でしょうか?

ご家族と過ごされる方、
ゴルフの打ち納めに行かれる方、
自宅でゆっくりおうち時間を楽しまれる方。

さまざまだと思います。

ゴルフライブ事務局からあなたへ。

3日間限定のクリスマスプレゼントをご用意いたしました。

まずは、詳細をどうぞ。



昨今アクティブゴルファーには
お馴染みとなった

ゴルフ特化型GPSスマートウォッチ。

老若男女問わず、
ゴルフをより一層楽しく、シンプルに。

そしてコースマネジメントやスコアアップには
必要不可欠なスマートウォッチですが、

中には機械や細かな操作が苦手だったり、

スイングの邪魔になるんじゃないか?
結局使いこなせないんじゃないか?

と、どうにも最新のゴルフグッズを取り入れるのことに、
二の足を踏んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方へ、新しいプレースタイルの1つの形として…

ぜひ本日ご紹介させていただきたいのが、
世界のGPS機器のパイオニアGARMINより2021年新発売された

コンパクトで軽量、厳選された機能だけを搭載した
エントリーモデルの最新ゴルフ特化型スマートウォッチ

GARMIN (1)

GARMIN社が誇るGPS機能の精度はそのままに。

最高峰のゴルフナビシステムが搭載された、
軽量モデルのコンパクトなゴルフウォッチ。

エントリーモデルとして厳選された高性能なゴルフと、
日常生活の質を向上させる便利機能だけを搭載することで、

ゴルフウォッチ市場を独占するGARMIN社の性能をもつ
高性能かつ高コスパでコンパクトなゴルフウォッチが誕生しました。

これまでゴルフウォッチを手にしてこなかった方へ、
新しい時代のゴルフを歩んでいただくための

高性能を維持したまま軽量化とコンパクト化を実現し、
厳選された機能とシンプルな操作性が特徴のゴルフウォッチ。

では、そんなGARMIN社から新たに発売された
ゴルフウォッチ「Approach S42」と「Approach S12」は、

あなたのゴルフライフをどう変えてくれるのでしょうか?

一般的なゴルフウォッチとの違い

今やアクティブゴルファーには
お馴染みとなりつつあるゴルフウォッチですが、

未だゴルフウォッチをお使いでない方も
一定数いらっしゃいます。

そもそも機械に頼ったゴルフはしたくない場合や、
ただ友人とコミュニケーションを取りながらエンジョイゴルフを楽しみたい。

キャディ付きでのプレーがメインで、
自分で距離やハザードを把握する必要がない。

そもそも時計をつける文化が無く抵抗感のある場合や、
スイングの邪魔になってしまうのを気にしている方。

使用方法に不安を覚えている方など。

理由はさまざまだと思います。

しかし、今回ご案内している「Approach S42」と「Appproach S12」は、

もしあなたが使用感や着用感で不安を抱き、
ゴルフウォッチを使ってこなかったというのであれば、

これはあなたのためのものです。

一般的なモデルのゴルフウォッチでは、
ゴルフ機能以外にも、

腕時計として使われているゴルフ以外の日常を
サポートするための機能が数多く搭載されています。

歩数計や心拍数などの測定などの健康管理機能。

スマートフォンと連携した通知機能や
キャッシュレス決済などの日常生活で役立つ機能。

はたまたランニングやウォーキングなど、
他のスポーツやアクティビティにも対応できるような機能などなど…

ゴルフだけでなく、1台ですべてを網羅できるような、
多種多様で高性能な機能が日々開発され、詰め込まれています。

それだけあって操作のためのボタンの数や、
操作方法は細かくなっていきます。

便利な機能が集約されている反面…

中には最低限の日常で役立つ機能とゴルフ機能だけしか使わない。

ゴルフ機能と日常的にちょっと便利な機能が搭載されていれば、
十分という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

多機能が搭載されているスマートウォッチは
使用用途が幅広い分、

それだけサイズや重量に影響があり、
バッテリー容量も制限されてしまいます。

機械が苦手な方やシンプルな操作性、
バッテリー容量のほうを重視する方の場合、

使用頻度の少ない機能がたくさん搭載されていて、
バッテリーの容量も少ないモデルよりも…

ゴルフ機能とと日常生活で便利な厳選された
必要最低限の機能が搭載されていて、

スイングの邪魔にならないようなサイズや重量、
そして十分なバッテリーが備わっていているほうが
重要だったりしますよね。

そこでGARMINより新発売されたのが…

軽量でコンパクト、長時間稼働バッテリーが搭載された
完全ゴルフ特化型のスマートウォッチ
「Approach S42」と「Approach S12」なんです。

最軽量級にコンパクト&長時間バッテリー搭載

なんといってもこのGARMIN最新ゴルフウォッチの
最大の特徴は軽量化されたコンパクトなボディ。

ゴルフウォッチは常に
手首に装着していなければならないため、

スイングの際、邪魔になってしまったり、
重さが気になってしまう方も多いかもしれません。

一般的なスマートウォッチといえば
50~80グラムほどの重量があり、

ゴルフウォッチを始めて使う方や、
日常的に時計を着用していない方の場合。

スイングの際、違和感を感じてしまうでしょう。

しかし、今回GARMINから発売されたゴルフウォッチは
なんと重量が43グラムと軽量化を実現。

おおよそ規定のゴルフボール1個分=45.93グラムよりも軽く、
ゴルフナビとしての高性能を保ったまま、軽量化に成功しています。

さらに、ゴルフに重要なGPSナビ機能を長時間使用しても、
余裕のある大容量バッテリーを搭載。

家を出てから、18ホールフル稼働させ、帰宅するまで、
最低でもおおよそ10時間のバッテリーが必要になりますが、

ゴルフで必須のGPS機能を使うことになれば、
さらにバッテリーの消耗は激しくなり、常に充電切れが懸念されます。

プレーファーストを念頭に置きながらも、

その場の風や傾斜を読み、
ハザードやピン位置を気にしながら、

コースマネジメントをしなくてはいけません。

そんな中、こまめに充電のオンオフを気にかけたり、
はたまた徐々に減っていくバッテリーケージに
不安感をつのらせたり。

バッテリーを気にして、
(ここで使うのはやめておくか…)なんて
使用するのをためらったり。

余計な心配をすることなく、
ゴルフを快適にプレーしていきたいですよね。

バッテリーの消耗を気にすること無く、
気ままに使用でき快適なプレーを実現するために。

今回GARMINゴルフウォッチに
搭載されているバッテリー容量は

<Approach S42>
日常使用のウォッチモード:約10日間。
ゴルフ場で使用する場合のGPSモード:約15時間。

<Approach S12>
日常使用のウォッチモード:約10週間。
ゴルフ場で使用する場合のGPSモード:約30時間。

他のゴルフウォッチを圧倒する
驚異的なバッテリー持続時間を誇っています。

高性能ゴルフナビシステムと生活の質を向上させる機能

GARMINは独自の分析システムから、
GARMINによって開発されたGARMIN Golf アプリと
GARMINゴルフウォッチをリンクさせることで、

毎ラウンドの記録を蓄積し、
あなたのゴルフをデータ化。

GPS機器のパイオニアである
GARMINだからこそ高精度に取得できるコース情報により、

瞬時にあなたのゴルフの傾向やデータを蓄積し、
データを分析することができます。

軽量化されたコンパクトなボディの
GARMINの最新ゴルフウォッチですが、

ゴルフウォッチの肝となるラウンド分析機能は
GARMINの技術は上位モデルのまま搭載されています。

ボタン操作も簡素化され、
サイズがコンパクトになっているので、

スイング中に手の甲がボタンにあたって、
誤った操作をしてしまうようなミスも起こりません。

上位モデルのゴルフ機能は継承されたまま、
コンパクトかつ軽量化されたGARMINの最新ゴルフウォッチは、
まさに本格志向のゴルファーのためのものです。

日光下でも圧倒的な視認性の良さ

軍事技術レベルのGPS機器メーカーとして
世界に名を馳せるているGARMINですが、

優れているのは位置測位技術だけではありません。

世界中のゴルファーから選ばれ続けている秘密は
もう一つあります。

GARMIN社のこだわりは機能面や長時間バッテリーだけではなく、
画面の視認性にまで至っています。

あなたも日陰のない晴天のもと、
ゴルフをしている際、

一度はスマホの画面が見にくい
と感じたことはありませんか?

日光の反射により、
画面の色彩がぼんやりと薄く見えてしまい、

画面の光度を上げたり、
太陽に背を向けたり、手で影をつくったり。

ゴルフだけではなく、
日光の日差しの元ではスマホの画面が見づらいことがあると思います。

曇り空なら問題ないですが、
晴天の空のもとでゴルフを楽しんでいる中で、

画面の見にくさは
あなたのリズムを崩す1つの妨げになってしまいます。

しかし、GARMINはゴルフという屋外で行うスポーツの性質から、
ゴルフウォッチに半透過型メモリーインピクセル液晶を採用。

直射日光下で圧倒的に相性の良い液晶を採用していることで、

バッテリーの消耗は少なく抑えながら、
屋外ならではの日光の反射で画面が見づらくなる問題を解消。

圧倒的な視認性を誇るGARMINゴルフウォッチは、
日光下での1つの煩わしさから開放され、
あなたは快適にゴルフをプレーすることができます。

あなたの最初の1台に…

あなたの初めてのゴルフウォッチにふさわしい

GARMINの厳選された機能と
エントリーモデルらしい価格で、
最新のゴルフウォッチが手に入ります。

この先長いゴルフライフを
最高のパートナーとして。

コースマネジメントをサポートし、
スコアアップを叶えてくれるでしょう。

コース情報は随時アップロードされるので、
あなたは一生涯。

GARMINゴルフウォッチで
ゴルフを楽しむことができるのです。

今回ゴルフライブでは、今週末の3日間限定のクリスマスキャンペーンとして、
今年発売されたばかりのGARMIN最新ゴルフウォッチを
ゴルフライブ会員様限定で10%オフでご案内いたします。

GARMIN Approach S42
定価: 34,800円(税込38,280円)
限定価格: 31,320円(税込34,452円)

GARMIN Approach S12
定価: 24,800円(税込27,280円)
限定価格: 22,320円(税込24,552円)

わたしたちゴルフライブからのクリスマスプレゼント。

新しい時代のゴルフライフの相棒として、
ぜひこの機会に、手に入れてくださいね。


pre_01pre_01

pre_01pre_01

GARMIN (1)

※ご注文完了と同時に即時決済となります。

※年内配送ご希望の方は12月27日(月)までお申し込み下さい。
※12月28日以降のご注文分につきましては1月5日より順次配送させていただきます。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ドライバーで飛距離アップ目指したいですよね?

2021.12.24
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。
 
shutterstock_1228952587
 
今日はクリスマスイブですね!

何かと準備でお忙しい中、
本日もメールマガジンのご購読
ありがとうございます。

ちょうど2021年も残り1週間…。

みなさんの、
2021年のゴルフはどんな感じでしたか?

「ベストスコアを更新できた!」

「今年は100切りできなかった」

「パターがうまくなった」

etc…

みなさん色々なことがあったかと思います。

私はレッスンの際に、

「あなたの目標は何ですか?」
と聞くことがあります。

この質問に答えられない人は、
目標が決まっていないので、
なかなか上達しません。

目標があると達成するための
道筋を立てやすいんですよね!

例えば、「スコアを100切る!」とか、
ある程度安定したら、「スコア90切り」、
「シングルプレーヤーを目指す」など。

大きな目標を掲げて、
コツコツ小さな目標を達成していきましょう。

スコア100を安定的に達成するには、
スコアメイク術を知ること!

スイングが安定してないとか、
ドローボールの練習を
混ぜるとかを加えてみませんか?

各番手の距離感をハッキリ
つかむことが上達への第1歩となります。

今年のあなた自身のゴルフライフを
今一度振り返ってみて、
ぜひ、来年の目標を立ててみてくださいね!

さて、今日のワンポイントレッスンは、
実際レッスンなどで今年多く質問を頂いた

『ドライバーの飛距離アップ』

について、お話していきたいと思います。

飛距離アップはゴルファーの永遠の課題ですよね!
飛距離アップを目指すには、
さまざまな要素が重要になってきますが、

その中でも、今回お伝えする事は、
できていない人がとても多いです。

詳しくはこちらでお伝えしていますので、
ぜひ、ご覧ください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

やってしまいがち!
ドライバーの間違った体重移動

いかがだったでしょうか?

動画でも少し説明しましたが、
意外と間違った体重移動している人が、
実は多いんです。

・インパクトの時の重心が右足に残ったまま

・スイングで体が左に流れてしまう

・体重移動を意識しすぎて動作が大きくなりすぎる

インパクト時の重心が右足に残ったままだと、
ボールに正しくチカラが伝わりません。

それだけではなく、

「フェースの向き」

「グリップボールの位置関係」

も乱れ、ミスショットの原因になります。

「インパクトでいかにボールにチカラを加えられるか?」

が飛距離アップに重要な部分です。

野球のバッティングなどでは、
バットとボールが重く、ボールにスピードがあるため、
インパクトの当たり負けを感じられます。

しかし、ゴルフではその逆です。
そのため、インパクトはなかなか感じられません。

どういう形がチカラが加わりやすいか?
というのも体感しておくと、
動きがより分かってくるかと思いますので、

その点もふまえて、
ぜひ、練習してみてください!

ヘッドスピードが遅くても
今すぐ飛ばせる秘密とは・・・

スライス、飛距離が出ないゴルファーに最適!
誰でも簡単に高弾丸ショットが打てる

『DOCUS RELOADED+ Driver』

このドライバーは高慣性モーメントで直進性を上げていて、
飛ぶだけではなく、曲がりません。

飛ばすために、フェースをギリギリの反発性能にしているのですが、
さらに高慣性モーメントで、

「飛んで曲がらないクラブ」を実現しています。

・年齢を重ねて飛距離が落ちてきた。

・スライス癖が直らない。

そんなお悩みをお持ちの方は、

『DOCUS RELOADED+ Driver』

をぜひ使っていただきたいと思います!

そして、ヘッドやシャフトデザインも
とてもかっこいいんです!

もう一度、飛ばす楽しみ!
ゴルフの醍醐味を味わっていただき
今以上にゴルフを心から楽しんでいただきたいと思います。

大人気商品で全国的に欠品しているようですが、
今回、ゴルフライブで23本だけ確保できたみたいです!

売り切れる前に、
ぜひチェックしてみてくださいね!

詳しくはこちら

12月も残り1週間です!
今週から冬休みの方もいるのではないでしょうか!

怪我や体調には十分お気をつけて、
楽しく2022年を迎えましょう!

それでは、またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以前に地クラブを買って失敗したんですが…

2021.12.23
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「以前に地クラブを買って失敗したんですが…」
 

という話をさせていただきます。
 

お客様から、こんな質問をいただきました。

ネットで地クラブを買って失敗…

> 地クラブには興味がありますが、
> 現物が見えず試打もなかなか出来ないので
> 自分に合っているか良くわかりません。
>
> インターネットなどの説明で良さそうなので購入して
> 失敗したこともあります。
> 何をチェックして購入してよいか知りたいです。

 

という質問なんですけれども。。。
 

まず、地クラブに関しては
 

 ・やはり、フィッターを前にして実際に試打をする

 ・組み立てを担当する人と打ち合わせをしながら購入する
 

ということが、やはり一番ベストな方法になります。
 

それはなぜかと言うと、
以前からもお伝えしているように。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・

個々の性能がかなりはっきりしていることが多い

つまり言い方を変えれば
 

 「尖っている性格を持っている」
 

ということになります。つまり、
 

 ・このクラブは、Aさんにはすごくいい

 ・でも、Bさんは全然合わない
 

全ての地クラブに当てはまるわけではありませんが、
結構、白黒がはっきりしてしまっていることが多いのです。
 

クラブのそういった「尖った性格」というのは、
なかなかネットで見たりしても伝わらないので
うまくいかないことがやはり多いです。
 

ですので、地クラブに興味がある場合は、
たとえばそうしたお店が近隣に無かったとしても。。。

そのために一日、ちゃんと出かけていただいた方が
無駄な買い物をしなくて済むかなというのが
正直なところだったりします。

それでも、ネットで買うしかないとしたら…

 「徳嵩さん、でも私の住んでいるところの周りには
  そんなフィッターさんがいません。
  だから、ネットで買うしかないんですが。。。」

 

そんなふうに思っている方も、多いかもしれません。
 

もし、そのような状況にあるとしたら、
どういうところを気をつければよいのかというと。。。

 (フィッターに見てもらってから買えと言っているのに
  矛盾していることは承知の上、お答えします)
 

どうしてもなかなか近くにお店がないんだとか、
たとえお店があったとしても、
お目当てのクラブの試打クラブが置いてないとしたら。。。

 (当然ですが、ショップが全てのクラブを
  取り扱っているわけではないからです)
 

その時に地面クラブ、特にドライバーを選ぶ際に
一番気にしていただきたのが
 

 打ったボールのスピン量
 

これだけは、たとえば今までご自身がお持ちの
ゴルフクラブのスピン量と、地クラブとを比べるなどして
把握しておいていただきたいです。
 

地クラブには、スピン量が極端に減るモデルも多いからです。

自分の現在のクラブでのスピン量が今どれぐらいで
どういうものを使ったらどうなったかというところの
比較であったり、

あとはその地クラブヘッドのシャフトまで含めて、
きっちり今の状態よりもヘッドスピードが上がるかどうか。。。

そういったところをクリアしないことには
距離はしっかり出てくれません。
 

そういうところでしっかり距離、スピードが
上げられるかどうかを、ご確認いただければと思います。

フィッティング募集停止中

ということで、ゴルフパフォーマンスのフィッティングを
ご紹介したいところなんですが、

ですが現在、フィッティングのご紹介できる枠の
ご用意がないという状況が続いています。

またご案内できる枠がありましたら、
この場でもご紹介いたします。申し訳ございません。
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

誰もが飛ばすことができるように
開発されたヘッドとシャフト…

開発元の地クラブメーカーが
一本一本直接クラブを組み立てをした
特別な地クラブドライバー「DOCUS(ドゥーカス)」。

量販店では決して手に入れることはできません。

入荷分も、いよいよ残りわずかです。
どうぞお早めに。

詳細はコチラをクリック!

なくなり次第終了。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加