最近のブログ

【ビデオ】猫背で悩むならこれで解決

2018.09.02
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「猫背で悩むならこれで解決」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

真っ直ぐに立ってグリップをつくって、
右足をボール方向へ出して右股関節を曲げることを強く意識して
ヘッドをボールにセットします。

これで一発猫背解消です。

この真っ直ぐに立ってグリップをつくること、そして。。。

(続きはビデオにて)

猫背で悩むならこれで解決

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180902/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変える方法

この真っ直ぐに立ってグリップをつくることと、
右足をボール方向へ出すふたつの動作が
猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変えてくれます。

では、なぜこのふたつの動作が猫背対策になるのか見てみましょう。

グリップはほとんどの方は前傾姿勢でつくっています。

そうなるとどうしても手元に意識がとられて、
上半身の姿勢のことを忘れてしまいます。

例えば、洗面所で手を洗おうとするときがそうです。

手を洗おうとして手元を蛇口に近づけることになりますが、
ほぼ100%背中を丸めるようにして手元を降ろしてきます。

このとき、股関節を曲げて上半身の形を変えないで
綺麗な姿勢のまま前傾することは稀です。

この洗面所で手を洗うときと同じことが、
ゴルフのセットアップでも発生します。

そのため、ゴルフで前傾するときは
かなり注意して動かなければ猫背になります。

腰への負担に注意

逆に、前傾するとき
あまりにも上半身をきっちり真っ直ぐにしたままにしようとすると、
腰に過度な負担をかけてしまいます。

基本的には股関節を曲げる動作で、上半身を前に倒します。

そのとき、前傾角度が深くなるほど
上半身は重さで前側に曲げさせられる力を受けます。

それによって、前側に上半身がしなる感じに見えるか見えないかぐらい
少しだけ丸くなる感じにします。

そうすれば、腰に負担が集中しないで上半身全体に力が分散されるので、
腰への集中的な圧力を軽減できます。

腿の後ろの疲労で骨盤が立つ

さらに、前傾姿勢では腿の後ろ側の筋肉群を使うことになります。

そうするとラウンドしていて前傾しすぎると、
腿の後ろ側の筋肉群が疲労して硬くなります。

前傾姿勢では、特に膝を曲げながら脚を後ろに伸ばす動きを行うと
ハムストリングと呼ばれる筋肉群が使われるからです。

ハムストリングが硬くなると、脚を後ろに引っ張るわけですから、
立った姿勢で言うなら骨盤が起きあがる方向に力がかかってきます。

そして、ゴルフのセットアップで骨盤が起きあがると、
骨盤が前傾不足となります。

そうなると、ヘッドをボールに届かせるために必要な
上半身の前傾を得るために、骨盤の前傾不足を補おうとして猫背になります。

そのため、ラウンド中に出来るだけ前傾姿勢をとらないようにすることで、
ハムストリングへの負担を減らせます。

そうすれば、ラウンド後半の猫背傾向に歯止めをかけることができます。

ゴルフで18ホール回ると、
ショットやパッティングで素振りも入れると200回ぐらい前傾して、
しかも前傾を続ける時間も10秒ぐらいはあります。

この前傾している時間を足し合わせたらなんと、30分以上にもなります。

このようにゴルフは案外、前傾の繰り返しも多く時間も長いものです。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるようにすれば、猫背は軽減でき、
さらに腰や腿の後ろ側への負担は激減できてラウンド後半も楽になります。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるメリット

グリップを真っ直ぐに立ってつくることで、
今回お伝えしている猫背対策以外にも、3つのメリットが生まれます。
 

(1)グリップを正確につくることができる

(2)集中モードへのきっかけとなる

(3)セットアップが速く正確になる
 

ここで、これらのメリットを順に見てみることにしましょう。

グリップを正確につくることができる

まず第一に、グリップを正確につくることができます。

そもそも単に下を向こうとすることは、
姿勢を悪くしやすくなります。

そして、悪い姿勢の中では
グリップをきっちり精密に作れるはずはありません。

さらに姿勢が良くなければ、呼吸も苦しく集中もできません。

また、手元は真ん中が良いとか、
意味のない勘違いをしてしまうことにもなります。

真っ直ぐに立っていると、どんなグリップが
上半身の余計な力を入れないポジションなのかが良くわかります。

例えば手元を真ん中にセットしてシャフトを真っ直ぐに出すと、
左手首を甲側に折る力を入れなければならなくなります。

ゴルフのグリップでは、左右の手の前後差があります。

極端に前後差を大きくしてみると理解できますが、
左右の手の前後差があるほど
シャフトは右斜めになったポジションが自然です。

そして、拳程度の前後差なら
シャフトは45度ぐらい右斜め前に向いていて、
左手は左股関節辺りに収まります。

さらに、下を向いていると、
ヘッドの向きと体の向きがの関係がわかりにくいです。

真っ直ぐに立てば、体が回転したらヘッドの軌道は水平の円を描きますから、
フェースの一番下の溝が垂直に見えるなら軌道に対して真っ直ぐになります。

この単純な真っ直ぐに立って
一番下の溝が垂直に見えるようにすることだけで、
体とヘッドは最高の関係になります。

そうすれば、まさに精密にグリップをつくる準備が整います。

そして、ヘッドと体の関係が最高に良い状態から
ボールの後ろにヘッドをターゲットに向けてセットすれば、
肩の向きまで自然にターゲットを向けることができます。

さらに、ボールを曲げたくて手の中でグリップを回してセットすれば、
肩の向きの調整ができて安定した曲がりを達成できます。

集中モードへのきっかけとなる

また、真っ直ぐに立って姿勢良くグリップをつくろうとしていると、
やってみるとわかりますが何だか自然に集中してきます。

ダランと寝そべっているよりも、
起きた姿勢で呼吸などに意識を集めることで瞑想効果があがるのと同じで、
姿勢は意識を集めることに深く関連しています。

また、一定の手順を踏むことで、その手順の決まったタイミングで
集中に入ることも行いやすくなります。

セットアップもルーティン化することで、
バックスイングを開始するまでに自然に高い集中に入ることが可能です。

また、ゴルフも弓や射撃と同じで、静寂の中で集中してターゲットを狙います。

止まっている状態で集中することは案外難しく、
色々な雑念が湧いて来るものです。

むしろ動きの中のほうが、集中させやすくなります。

お茶の作法なども、動くことで
雑念が追い出されて行くのかもしれません。

その点、下を向いてグリップをつくるよりも、
真っ直ぐに立ってつくることで姿勢の変化にメリハリが出来て、
よりルーティンがわかりやすく集中できます。

セットアップが速く正確になる

ついでながら、真っ直ぐに立ってグリップをつくることで、
セットアップが速く正確になります。

正確になることについてはお話してきているので、
わかっていただけたことと思います。

しかし、正確にしようとするほど遅くなるのが常識ですが、
下を向いてモジモジとグリップをつくっていると
案外時間がかかっているものです。

それは、ライの状態が色々ある中で
グリップとボールに対してヘッドをセットすることが
複雑に絡み合うからです。

その点、真っ直ぐに立ってグリップをセットすることは、
まずは純粋にグリップをキッチリ作って
それからヘッドをボールにセットします。

そうすると、今やっていることがそれぞれ明確に区分されることで
作業が単純化してテキパキできます。

また、足場をつくってからヘッドをボールにセットする方は多いですが、
それではボールに対してクラブや体を精密にセットできません。

ゴルフは上級者と言える平均90のプレーヤーでは、
曲がりも含めて統計では6.5度に収まります。

そうなるとセットアップでのボールに対するヘッドの向きの精度は、
3度以内ぐらいにはなっていなければなりません。

3度となると案外ちょっとした角度で、
そんなに簡単には決めることはできません。

そこで、ボールに近いところであるヘッドからきっちりセットして、
シャフトの角度も決めてからそのクラブに対して
体を入れて行くようにします。

そのとき、グリップだけは先に正しく決まっていれば、
足踏みをして気持ち良く振れそうな足場を探そうとすれば良いです。

真直ぐに立って、右足をボールの横にセットしてから
右股関節を曲げることを意識してヘッドをセットして
猫背以外の色々なことを楽にしましょう。
 
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

いつまでもパターに悩む人が知らない
「間違い」… その最たるものが

パターを自分の腕前のせいだと
考えてしまうという間違いです。

どんなにパターを練習したとしても
あなたにそのパターがマッチしていなければ、
どんな練習しても意味がありません。

なので、パターは一生懸命練習した人ではなく
マッチしたパターを使っている人が
上手くなる下地を手に入れられるのです。

残数わずかです。お急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/btp_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ありがとう,質問に答えます[#56]

2018.09.01
亀子充温

From:亀子充温

皆さん、こんにちは!!

先日のプレゼント企画の際
皆さんからのご質問&ご意見の数が500オーバー
その中から質問内容の数をまとめてみました。

『質問内容毎の数・ベスト5』
1、アプローチに関して・・・・・・・・74
2、ショット、スイングに関して・・・65
3、ドライバーショットに関して・・・52
4、パッティングに関して・・・・・・・50
5、バンカーショットに関して・・・・34
その他、トレーニング・マネージメント・メンタルなどなど
沢山のご質問を戴きました。

僕のメルマガに興味を持って頂いてる様で・・・とても&スンゲェ〜感謝です。

2月末のプレゼントの際のご質問にも・・・まだ答え切れていないのですが・・
今回のご質問の中から2つだけお答えさせて頂きます。

Q1:高齢者に必要なストレッチ&ラウンド前のウォームアップ

A1:僕がゴルフやスポーツで一番大事な体の部位は・・・骨盤だと思っています。
   骨盤は、腰を安定させ上半身を支えています。
   人は、動物の中で唯一の直立二足歩行なので腰に負担がかかります。
  ・・・そんな訳で骨盤を大事にしたストレッチと体操を行ってください・・・
  ★メルマガ16(2017:11:18掲載)をご覧下さい。

  骨盤ストレッチ出来たら・・・首・肩・足首・膝を回すストレッチを行ってください。
  面倒な方は・・・ラジオ体操第一や軽くランニングが良いと思います。
 
  ★ラウンド前には・・・最低10分は、費やしてストレッチを行って下さい。
但し、解し過ぎは=NGです。
筋が伸びすぎると使い古して伸び切った輪ゴムの様になってしまい反発力が軽減します!!
ラウンド前のストレッチは、体を解す程度がBESTです。
ストレッチ後、30〜50球ほどドライビングレンジで打って・・ラウンドしましょう!!
ドライビングレンジが無いゴルフ場の場合は、イメージを出した(フェード・ドローショットなど)素振りで構いません。

Q2:グリーン周りからのアプローチについて色々なパターンを教えて下さい。.
     
A2:今回は、グリーン周りの薄めの芝のライからの4種アプローチを紹介します。
   コツは・・・・
  ①貴方が一番イメージが出るアプローチをセレクトする
  ②両手の平をラインにスクエアにしてグリッピングする
  ③コックを使わず、極力真っ直ぐなストロークでアプローチする
  ④体重移動を極力抑え、頭を動かさずスイングする

★動画のアプローチ距離は、約10ヤード・約20ヤードですが・・・
  アプローチ練習場やドライビングレンジでの練習の際は、クラブを変えたり振り幅を変えたりしてアプローチ距離変えてみて下さい。

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ① パターアプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ② 58Wアプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ③ 9番アプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ④ 5Wアプローチ

【本日のオススメ】

もしあなたが・・・
たとえ200yしか飛ばせなくても、
強制的に飛ばし屋のスイングを作り出し、

理想的な身体の使い方を
身につけることが出来るドライバーを
手に入れたいなら、、
コチラをチェックしてみてください。

http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[お悩み] 振り切れてないと指摘される…

2018.09.01
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、今日は読者の方から
このような質問をいただきました!
 

> 振り切れない。
> 見てもらった人に振り切れてないと言われます。
> 自分では振ってるつもりですが…

 

おお、なるほどお~(о´∀`о)
 

実を言いますと、モンゴも昔
あなたと同じ悩みを抱えていました!

フルスイングだけど、振り切れなかったんです。

いわゆる「パンチショット」のように、
途中で終わってしまっていました。

では、モンゴはそれをどのように
克服したのかというと。。。?

実は、克服から逃げてました…(泣)

当時のモンゴは、
 

 「距離もある程度出てるし、
  方向もまずまず取れてるし。。。

  まあ、コレでいいんじゃね???」
 

みたいな感じで考えていました。
 

今にして思えば、
ぬるい選択をしていたと思います。ヽ(`⌒´メ)ノ
 

 「オマエは当時、どこに行きたかったんだ。。。」
 

そんなふうに怒りたくなる感じです。
まさに、行く道を見失っていました。
 

ある程度うまくいっていたことで、
それに気を良くしてしまっていて。。。

それ以上のものを求めていなかったんですね。
 

ですが、今だからこそよくわかりますが
この「振り切れない」を続けていると。。。

後でものすごーく、恐ろしいことが起こるんです。
 

それは。。。

飛距離がどんどん落ちてくる地獄…

こうした、途中で止まってしまうような
振り切れないスイングが習慣になっていると。。。
 

後々、飛距離がどんどん落ちてきます。(T_T)
 

これ、本当です。しかも。。。
 

じわじわと真綿を締められるように
飛距離が落ちてくるんです!
 

しかもそれは、ドライバーだけではありません。

おそらくあなたがよく使うであろう
「7番アイアン」のようなクラブをはじめ、
全ての番手で。。。(;´Д`)
 

どういうことか?
 

これにはいろいろな複合的な理由があると思うのですが、
おそらくこんな感じです。
 

 ・正しい動きで振り切れないままでいると、
  知らず知らずのうちに「手打ち」の感覚が出てきてしまう

     ↓

 ・で、手打ちになってくると飛距離が落ちてくるため
  ますます力で振ろうとする

     ↓

 ・そうするとますます飛ばなくなり、
  今度はクラブの番手を上げて対応するようになる

 

このクラブを長いものにしようとする段階まで来ると、
もう完全にドツボで、しまいにはもう
 

 「手打ちオンリー・ユー」
 

な状態に。。。(ノд・。)

これ、まさにモンゴがそうでした。

この負のスパイラルから抜けるためには?

そんなふうに悩んでいた時、
モンゴが先輩から言われたのが
 

 「フィニッシュで、3秒止まれ。
  フルスイングでは、特に」

 

そのように言われました。
 

モンゴもこの「3秒ルール」
言われるがままにやりました。でも。。。
 

これをやり始めてすぐの頃に、
ますます飛距離が落ちてしまったんです!(泣)
 

やっぱり、今までと違うことをやっていたので、
ますますしっくり来なくなってしまったんだと思います。
 

それで、そのことを改めて先輩に相談したところ
 

 「最初はわざとらしく感じてもいいから、
  フィニッシュで何があっても3秒、止まれ。
  騙されたと思って、続けてみろ」

 

と言われて、本当に信じてやり続けたら。。。
 

フィニッシュまでが取れるようになってきて、
飛距離が少しずつ戻ってきたんです!
 

しかも。。。振り切ることができるようになったことで
飛距離が出る上に、方向性もより出しやすくなって来ました!
 

あの時、先輩の指導を信じていなかったら、
きっとモンゴは今、ココにはいないかもしれません。。。
 

もちろん、最初は大変でしたよ。

やり方を変えているんですから、
そもそも最初からうまくいくはずが無いんです。。。
 

でもモンゴはこの経験をしたことで
素直にアドバイスを聞いて、
変えることの重要性を、学んだ気がします。
 

これは、小原プロが常に言うところの
 

 「コンフォートゾーンを超えろ!」
 

っていう言葉にも、通じるものがありますね。。。(*^_^*)

以下、小原プロの過去のメールマガジンから引用。。。
 

| スコアアップに悩んでいる方や、
| 飛距離アップに悩んでいる方は多いです。
|
| 熱心な方からしてみれば、
| 上手くいかない現状はつまらないし、
| ちゃんとやっている結果が返ってこない現状は、
| とても辛いかもしれません。
|
| でも、それは悪いことではないのです。
|
| それは成長のカギであると、
| 私は思っています。
|
| 成長するためには、
| 今の自分に出来ないことを
| しなければいけません。
|
| 今の自分を超えること。
| コンフォートゾーンを超えること。
|
| コンフォートゾーンというのは、
| 今自分が気持ちがいい状況のこと。
|
| 例えば、100切りを目標にしている人が、
| ゴルフ初心者の人と回ったら、
| 当然上手いから、ちょっと優越感に浸ってしまいますよね?
|
| でも、そこにとどまっていては、
| 決してその先には行けません。
|
| コンフォートゾーンを超えることは、
| 上達にとても重要です。

 

あなたは、コンフォートゾーンを超える体験、
今でもしていらっしゃいますか?
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

このパターはズバリ、
ゴルファーの最大の悩みと言っていい

 「パターが入らないストレス」

これをゼロにする方法です。

ラウンド中でホール数と同じ「18」ぐらいは
余裕でスコアを伸ばせるかもしれません…

さあ、次はあなたの番です。
本数限定ですので、お急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/btp_1808/

なくなり次第の終了となります。予めご了承下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習場のマットはあなたを下手にする

2018.08.31
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「練習場のマットはあなたを下手にする」

というテーマでお話をしたいと思います。

いきなりですが、練習場の長方形マットの形が
あなたの上達を妨げているって知っていましたか?

ゴルフは他のスポーツと違って
練習場と実際のラウンドでの環境が
異なるスポーツなんですね。

コースでは人工芝のように、、、

・いつも平らなライから

・同じ立ち位置から

・何球も同じクラブで

打つことなんてありません(笑

実は、これがあなたの上達を
妨げている原因となってしまっているんです。

今回は、そんな練習場で
むしろ効果的に上達していくための
3つのポイントをご紹介していきます。

方向性を決めるのは『アドレス』

いつもマットに対してオートマチックに
平行にアドレスするのは厳禁です。。。

マット

練習場は、打席の方向やマットの向きなど、
目に見える「直線」があります。

つまり、ターゲットに対して
簡単にまっすぐに構えることが出来ます。

ですが、実際のコースではそのような「直線」がないので、
自分で目標を想定してまっすぐにアドレスする必要があります。

DSC_0263

次のラウンドで以下の方法で
自分のアドレスの向きをチェックしてみてください。^^

①ターゲットに対して「真っ直ぐだと思う」方向にアドレス

②シャフトが両つま先に触れるようにクラブを地面に置く

③アドレスを解き、置いたクラブの後方からチェック

この手順で、自分のアドレスの方向を確認出来ます。

練習場でも、打席が向いている方向ではなく、
グリーンやバンカー、柱などのターゲットを決めて
その方向にアドレスすることでチェック出来ます。

毎回クラブと目標を変える

ちょっと面倒だと思うかも知れませんが、
1球ごとにクラブを変えてみてください。

そして、打つ前にしっかりと目標を決めてから
アドレスに入っていきましょう。

例えば、、、

・ネットの柱

・ヤーデージ板

・ホールインワンバケット

・ターゲットターフ

など、目標を毎回具体的に決めた上で、
1クラブ1ショットで実践を想定して打っていきます。

このイメージはラウンドを控えている
ラウンド前練習にとても有効的です。

慣れてきたら、さらに実際の
ラウンドをイメージしてみましょう。

ラウンド前ではない、
普段のスイング作りのポイントとしては、
1スイング1ポイントを意識して練習するのが大切ですね。^^

ラウンドイメージ

ドライバーからスタートし、
打球の良し悪しによって、
次に打つクラブを変えていきます。

例えば、パー5のホールだと仮定します。

DSC_0327

目の前のコースは、
520Yのストレートホール。

ティーショットのドライバーは完璧な当たり!
真っ直ぐフェアウェイに飛んで行きました。

次に打つのは3番ウッド。
できればグリーンまで残り100ヤード以内に運びたい。

しかし、打ってみたらちょろ。

残りは170ヤードと仮定。
3打目は5番アイアン。

グリーン手前の花道まで運ぶ事ができました。
最後はPWで見事グリーンオン!

このような形で、本番を想定しながら
1打ごとにクラブを変えていきます。

そのクラブで1打しか打てない。
そんな緊張感が、まさに本番さながら。^^

ぜひ、次回の練習から取り入れてみて下さいね。

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

「ドライバーの飛距離が20YD伸びました。
 飛距離もですが、方向性にもいいですよ!買ってよかった。」

「体を使ったスイングを意識することで、
 スイングが安定し、芯を食ったショットが打てる。」

「家のなかでも出来るのがとても良いです。
 実際にボールが打てるので、練習が苦になりません。」

「ストレッチ、筋トレ、スイングの矯正すべてにいいです。
 左素振りをして体のバランスを治すのにも使っています」

このような喜びの声が続出中!
江連忠の秘密兵器「E-ドライバー」
詳細はこちらをクリック!

http://g-live.info/click/edr_1808/

※期間限定「新発売キャンペーン」開催中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】曲がるならせめて片方向に

2018.08.31
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

あなたもご存知の通り、
ゴルファーはそれぞれ
持ち玉というのが存在します。

といっても、持ち玉がストレート
というタイプは極稀なので、大抵は
フェードかドローになります。

必ず左右どちらかには曲げるんです。

ですが、この曲がりをある程度
自分でコントロール出来るように
練習することが重要になります。

例えば、スライサーなら
14回ドライバーを振って
ちゃんと全部スライスさせる。

フックするなら、、、
逆もまた然りです。

あっちこっちに行ってしまうなら
曲がりはどちらかに固定する。

今日はフックする方に向けた
動画を撮影しましたが、
たまに引っ掛けたりする方も見てください。

テークバックから既にフックの
兆候は出ています。

御覧下さい。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 


<本日のオススメ>

「どれだけ練習しても飛ばない」
「クラブ新調しても飛ばない」
「最近飛距離が落ちてきた」

もし、あなたがどれかに当てはまるなら
このお手紙はとても重要です。

なぜなら、このお手紙に書かれていることは
これまでひた隠しにされてきた飛距離アップの
秘密が書かれていますので、、、

是非お早めにご覧下さい。

http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加