最近のブログ

夢見るスイング練習

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は練習の良し悪しを決める要素についてお話しします。
この話は、練習が続かないと悩んでいる人にとっては、
「続ける秘訣」にもつながるところだと思います。
練習が長続きしないという方は、
ゆっくりお読みになってみることをオススメします。

 
■「やりたい」と思わせる練習は何が違うのか?
練習を続ける気持ちを持ち続けることができるというのは、
「今の状況から何とか抜け出したい!」と思っているということ。
だから、ゴルフの練習では、ゴルファーに
「今の自分には、これしかない!」
と思わせられれば続けられる、ということになりますね。

 
では、そのように思わせるには、どうすればいいのでしょうか?

 
これについては、いろいろな意見があるでしょうが、
重要なことはこの一点に集中します。
それは、、、
「なりたい自分、結果をイメージできる」
ということです。

 
■結局スイングは手段でしかない
どんな練習方法か、だけではなく、
その練習をすることによって、ゴルファーとして
どんな「結果」を得られるのかがイメージできる、ということです。
ゴルフは結果としてスイングが全てです。
スイングがよければ結果は出ますし、スイングが悪ければ結果は出ません。
しかし実際のところ、あなたの今のゴルフスイングというのは、
あなたが得たい結果を得るための「手段」でしかありません。

 
現状 →→→→→(スイング)→→→→→ 得たい結果・夢

 
そして究極のところ、ゴルファーが得たいのは、
スイングの正確度アップによるスコアアップでしょう。
よく、雑誌などを読み漁って練習方法をたくさん知っているという
アマチュアゴルファーの方がいらっしゃいますが、
その練習でスイングの正確性が増さないのであれば、意味がありません。
「なぜその練習でスイングが改善されるのか?」

「その練習によってスイングはどうなるのか?」

「その練習を続けることによる弊害はないか?」
これらを知った上で、練習を重ねていく必要があります。

 
■ティーの連続打ちの場合
その練習によってなりたい自分がイメージできればできるほど
練習を続けてやろう、という気持ちになれます。
しかし、練習を多く知っているだけでは、
その練習をやる意味を見出せないので、結果として続きません。

 
たとえば、腰から腰のビジネスゾーンを作る
ティーの連続打ちの練習であれば、、、
・なめらかでリズミカルなスイングが得られる

・リズミカルに振れるようになることで、
スイング全体の滑らかさを手に入れることができる

・結果として正確なショットが打てるようになる

 
ということですね。

 
正直言って、ティーの連続打ちは目的を知っていないととても退屈で、
それをやることで何を目指しているのかをハッキリ理解していないと
なかなか継続することが難しい練習でもあります。
だからこそ、
「滑らかさとリズミカルなスイングを作るんだ」
ということをしっかりと頭に入れて、
あなたにもこの練習に取り組んでいただきたいと思います。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スクエアじゃないんですけど…

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日はグリップについて、
“スクエアでなければいけないのか?”
についてお話ししたいと思います。

 
今までグリップのことを書いてきましたが、
よくお客様から質問でいただくのが、
「グリップはスクエアじゃないといけないんですか?」
というものなんですが。。。

 
■グリップがヘンテコで100切り、90切りは無理
今までさんざんこのメールでグリップのことを書いてきたので、
グリップというものがいかに大切かということがわかったと思います。
ストロング、ウィーク、スクエア・・・
この三つのグリップを、自分の身体を考慮してどこに持っていくか、
どういうスタイル、意識で練習していくかを考える必要があります。

 
繰り返しになりますが、100切りを目指す初心者のゴルファーにとって、
グリップはとても大事です。
極端なことを言うと、グリップがあまりにヘンテコだったとしたら、
スコア80台に行くことはまずできないと思っていただいて結構です。
初めから正しい位置で持てていない人、我流でやってきた人、
あまりに極端な持ち方をしている人は、
やはり1からグリップを作り直したほうがいいでしょう。

 
また、スコア80台ぐらいの人で、
「スイングはいいけど何かうまくいっていない・・・」
というのでしたら、それはたいていの場合、
グリップを多少見直すことで改善することが少なくありません。
今までお伝えしたことをヒントに、
自分なりのグリップのポジションを確認してみることをオススメします。

 
■グリップはすでに形作られている
グリップというものは、
あなたがゴルフクラブを握り始めた時から形作られていきます。
ですので、極端な言い方をすれば、もう気づいた時には
始めた頃の完全な「ゼロ」の状態には戻ることはできないのです。

 
でももし、あなたが極端なグリップの持ち方をしていたとしても、、、
大丈夫です。安心してください。
グリップにはストロング、スクエア、ウィークという体系はありますが、
教科書的な「スクエア」というのは他の人と比較してのものでしかありません。

 
あくまで大切なのは、自分に合った「自分なりのスクエア」を身につけること。
女性の方、肩周り、身体が硬い人にとって、
教科書的なノーマルなスクエアが最適とは言えないかもしれません。

 
あくまでも教科書的に書くと、
スクエアが正統派であるかのようにお伝えしてしまうのですが、、、
あくまでも「あなたなりのスクエア」がゴールです。
それを決めるのは、あなたの柔軟性と筋力、そして求める球筋です。
必ずしも形にこだわる必要はありません。

 
■最終的には「あなたなりのスクエア」が目標
あなたの身体に合ったグリップが、あなたのとってのスクエアと言えるのです。
ストロング、スクエア、ウィークの体系の中に、
今のあなたに合ったベストポジションが必ずあるということを信じてください。

 
そして、その最適なグリップポジションは
すぐにパッと見つけられるものではありません。
少なくともそのグリップの位置を1~2ヶ月は試してみて、
自分のフィット感を確かめた上で判断をしましょう。
その場合、スイングのことが分かっているプロのアドバイスを
受けるようにするとやはり万全です。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

質よりも量よりも・・・

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は練習の質と量についての話をします。
あなたがどのくらい練習をしているかにかかわらず、
きっとあなたの練習のヒントになる内容です。

 
■練習の内容よりも大切なこと
私は、一日5分10分でもいいので、
とにかく集中して練習できる時間を確保しましょうとお伝えしています。
そのことをお伝えすると、
「じゃあ、まず何を練習すればいいんですか?」

「短い時間ですから、やる練習もよく考えたほうがいいんですよね?」
というようなことを言われるのですが、、、

 
こういう言い方をすると誤解されるかもしれませんが、あえて言います。

 
正直言って、、、練習の内容は何でもいいです。
長いクラブの練習以外であれば。
パターの練習であったり、アプローチの練習であったり、
セカンドショットを想定した練習であったり。。。何でもいいです。

 
■継続と集中。「いい練習」はその次
ただし、
「毎日少しずつの時間でもいいから、継続すること」

「その時間は他のことの邪魔されないようにすること」
継続と集中の2つ。
特に継続については必ず実現するようにして下さい。
何を練習するかどうかは二の次と言ってもいいです。
むしろ、まずは一つの練習を一つだけでも継続する習慣、
集中した練習をするクセをつけることです。

 
練習をする時に、ほとんどの人は「いい練習をしよう」
「効果の高い練習をしよう」と思ってしまいます。
いい練習、効果の高い練習をしようと思ってしまった結果、、、
どうなるかというと、なかなか練習に手をつけることができません。
「ああ、こっちの練習のほうがいいかなあ。。。」

「この練習はあまり意味がないかなあ。。。」
などなどを延々と繰り返して、なかなか成果が上がらない。

 
しかし、断言できることがあります。
「100%確実に上達できる練習なんてない!」
もしあなたが、継続して練習をすることをしていなければ、、、
そして、練習する時間に集中していなければ、、、
どんな練習をしたからといって、その効果は薄いです。

 
■練習探しはゴールではない
練習の成果は、継続と集中をしていなければ得られません。
その2つがないのに、成果を出そうなんていうのは、、、
考えが甘いと言わざるを得ません。
始めは練習の効果はスグに出ないかもしれません。
それでもとにかく継続して、集中して、練習を続けるのです。
そうすれば、時間とともに必ず効果的な練習ができるようになります。

 
何事においてもそうですが、
技術を手に入れられるのは実践、経験によってです。
ただひたすら継続すること。
実際、私が教えて結果が出ている生徒さんというのは、
びっくりするぐらい継続と集中を実践しています。
だからこそ、短期間で成果を出すことができるのです。

 
これは最近の風潮なのかもしれませんが、
「近道を探そう」「近道を探そう」と一生懸命になっている感じがします。
これはおそらく、インターネットの普及とも大きく関係しているのでしょうが、
情報が簡単に手に入るようになったからかもしれません。
しかし、近道を探して探して探し続けていると、
それだけで一生が終わってしまいます。
いい練習を探しただけでは、決してゴールにはたどり着けません。
ゴールにたどり着くたった1つの方法、、、
それは、決めた道を一歩一歩、着実に継続して進んでいくこと。
一度、その練習を始めたら、集中してやりきること。

 
これがゴルフ上達のために絶対に必要な能力の1つです。
今は下手でもかまいません。続けるのです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 
追伸

私の教材をお持ちの方なら、まず何の練習をするか。。。
これについてはもう、わざわざ言う必要はありませんよね?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

短気な人ほどゴルフは上達する

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
今日はちょっと趣向を変えて、
「短気な人ほどゴルフは上達する」
ということについてお話しします。
特に、ここまで読んで「あれ? なんで?」と思った方は、
最後までお読み下さいね。

 
■ゴルファーはみな、気の長く忍耐強い人格者?
ゴルフは紳士のスポーツであるとよく言われますよね。
ですから、心は常に冷静に、、、
イライラして、同伴競技者にもイヤな思いをさせないことが基本です。

 
しかも私たち日本人の場合、
「忍耐」というものを「美徳である」と考えている傾向があります。
これはおそらく今まで受けてきた教育、おとぎ話や昔話、
伝記などが根底にあるのではないかと思います。

 
しかし、忍耐強くあることはプレー中に限ったことであって、
実際にゴルフを上達させようというときには、
それが裏目に出ることもあるのかな、と思います。
考えてもみて下さい。
世の中の大多数の人は、
今日でなくてもよいことは明日やろうとします。

 
「気が長い」ために、今日やる理由が見出せないから、
「別に今日練習しなくてもいいや」
となってしまうのです。

 
■「いつか」は来ないことが多い
もちろん「忍耐力がある」ことと「気が長い」ことは違うんじゃないか、
という意見もあるかもしれませんね。
そういう話はちょっと横に置いておくとしても。。。
ただ傾向として、気が長い人というのは、効果のない練習でも
「今はダメだけど、まあ、いつかうまくなるだろう」
と何となく続けてしまっている傾向があるようです。

 
その練習を根気良く続けて本当に効果が出る練習であればいいですが、
そうでなければ、努力が無駄になってしまうことだってあります。
他のこと、たとえばお仕事をされていらっしゃる方なら、
「いつかやろう」と思っていることというのは、
何事においても往々にして実現しないことが多いのではないでしょうか。
プロスポーツの世界では特にこれが顕著だと思います。
のんびり気長な人が、勝負の世界に生きるアスリートとして
成功するのは、ちょっと考えにくいですよね。

 
■短気にも美点はある
しかも、、、これは余談で、私個人の感覚的なものですが、
「短気の人のほうが集中力の高まりが大きい」
という傾向があるように思います。

 
もちろんこれには個人差もありますが、
実際、プロゴルファーというのは意外と短気な人が多いです。
この点は、短気がゴルフに役に立つ点かもしれません。
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、、、
私も短気なほうです(笑)。

 
だからもし、あなたが
「短気だからゴルフがうまくならない」
と思っているのなら、、、
短気もゴルフにはプラスになることもある、
ということを覚えておくといいかもしれません。
その短気をうまく利用して、これからも上達していってくださいね。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアを上げる究極の方法

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日はスコアを上げる究極の方法についてお話しします。

 
「一日3時間以上、打ちっぱなしで練習しているのに、
ぜんぜんうまくならないんですけど。。。」

 
という人には必ず読んでほしい内容です。

 
■スコアアップのカギは「継続」と「集中」
時間のないアマチュアゴルファーがスコアを上げる方法。
それは、、、
「練習時間を減らすこと」
です。

 
私はいつでも「もっと練習して下さい」とお伝えしていますが、
なぜ練習時間を減らすことで、ゴルフが上達できるのか?
練習時間を減らすと、同じ効果を出そうとするのに、
より効果的な練習をしようとするからというのが、第一の理由です。
しかし、当然、それだけではありません。

 
もっと大きな理由が、
「練習時間を減らすと、集中する時間の割合が触れるから」
なのです。

 
どういうことかというと、
たとえば3時間の練習を週に1回やっても、
集中しているのはせいぜい15~20分ぐらいでしょう。
しかも、長時間の練習というのは「あれもやってみよう」
「このクラブでも練習してみよう」と言う具合に、
ムダな練習に手を出してしまいがちです。
練習時間が長いと、それだけで満足してしまうというのも
長い練習のデメリットの一つです。

 
しかし、練習時間が一日たった10分なら、
集中していれば密度の濃い練習が週に70分できることになります。
練習時間が短ければ、自分がやらなければいけない練習しかできないので、
結果として短時間で大きな結果を得やすいのです。
その上、長時間の練習は一回休むと完全に「ゼロ」になってしまいますが、
一日一日の積み重ねの練習は、たとえ体調がよくなくて一日休んだとしても
(もちろん休まないのが理想です)継続があるのでゼロにはなりません。

 
■半分の練習時間で効果を出せるか?
スコアを上げる究極の方法は、練習時間を減らすことだとお伝えしましたが、
この前提には「毎日練習をする」という条件があります。
少ない練習時間で徹底的にやる、ということですね。
そうすることで、練習に対するありがたみが増えますし、
無駄な練習することがなくなります。

 
そこでぜひ考えてほしいのが、
「もし今の練習時間を半分にしたとき
今と同じか、それ以上の上達ができるかどうか」
という質問です。

 
たとえば、もしあなたが毎日10分の練習をやっていたとして、
その練習時間を半分の5分にした時に、同じ結果が出せるか、という質問です。
私の経験上、今の練習時間を半分にしても、
工夫次第でそれと同等の上達はできると思います。
もしそれが実現できないようであれば、
それは単にやり方がよくないだけ、ということになります。
つまり多くのゴルファーは、半分だけでいい時間で
練習をしてしまっている、ということです。

 
■結局は覚悟の問題
じゃあ、どうすれば半分の時間で結果が出せるのか?
そのためには、
「練習の集中力を極限まで高めること」

「必要のない練習はしないこと」
この2つがポイントです。
逆に言えば、それができていないから、本来以下の結果しか出ていないのです。

 
本当に集中力を高めて、
自分にとって必要な練習だけをしているわけですから、結果が出る。
そうしたら自分に二番目に必要な練習に移れるようになるわけですから、
もっとうまくなれるという好循環に入ります。
自分にとって必要な練習を、集中した時間で行うのが
ゴルフというスポーツの上達の本質です。
万人に対して全く同じような方法で、
無理をして万人にスコアをアップさせるのが目的ではありません。

 
こうした方法は、決して難しいものではありません。
また、別に変わったことを話しているわけでもありません。
しかし、残念ながら、なかなかやることができない。。。
長い練習をやるほうが「練習をやった!」という安心感を得られるし、
練習時間を減らして本当にゴルフがうまくなるのか不安で動けない。。。
だから結局は、覚悟の問題なのです。

 
練習時間を減らすのも、毎日の練習に切り替えて継続するのも、
自分の覚悟の問題でしかない、ということを知っていただければと思います。
何よりもまず、毎日やることを継続する。
これをやってみてくださいね。
そうすれば、私の言っていることが本当の意味で理解していただけるはずです。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加