From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
今日は、ゴルフのレッスンを受けても成果を出せない人、出せない人、
その違いについてお話ししたいと思います。
ちなみに、これはレッスンに限ったことではありません。
教材や器具などを使って練習をする人にも共通する内容です。
あなたにも該当していないか、ちょっと考えながら読んでみてくださいね。
■成果を出せる人、出せない人
レッスンを受けても、成果を出せない人に明確な特徴があります。
その一つが、、、
「簡単にできるやり方だけを知りたがる人」
です。
とにかく、簡単にできる方法だけをやたらに聞きたがります。
「ちょっと練習するだけで飛距離がアップする方法ってありませんか?」
「打ち方を変えるだけでアプローチがうまくなる方法ってありますか?」
「コースに行かなくても上達する方法が知りたいんですけど。。。」
もちろん、そうした「簡単な方法」だけで急にスイングがよくなったとか、
スコアがアップしたという事例は確かにあります。
「同じやり方をちょっとやったからといって、それだけでうまくいく」
そんな発想なのでしょうが、しかし、、、
面白いことにそれと同じことをやっても、うまくいかないことが大半です。
なぜかというと、そのような場合、たいていはその前に何らかの蓄積があって、
そこで試した方法がきっかけになってうまくなった、、、
そんなことも多いからです。
■一度うまくいっても何かにしわ寄せが。。。
もちろん、そのままマネをすれば一瞬はスイングが安定する、
スコアもよくなる、ということはあり得ます。
しかし、それはあくまで「瞬間風速的」な場合が多いです。
特に、スイングのどこかをいじって、、、という場合、
何かをバランスをちょっと変えることになるので、
また別のことでつりあいを取らないといけなくなる可能性が高いです。
継続的ではない、ということですね。
しかも、そうした「簡単な方法」というのは、
どちらかというとトリッキーで極端なやりかたであることが多いです。
そうした方法ばかりをあれこれいろいろと試してしまうと、
どうしてもスイングのバランスが崩れやすくなります。
さらに、そうしたいろいろな方法を試してしまったがために、
どの方法が本当に正しいのか、自分に合っているのかがわからなくなります。
混乱して、そしてまた別の「簡単な方法」を探すジプシーになって、
結局のところうまくいかなくなって、、、
そんな悪循環におちいってしまうのです。
■「上達法ジプシー」にならない方法
そうした簡単な方法だけを探し求めるようにならないための方法は、
「一日の練習時間が短くて、継続して出来る練習」
を探すことです。
私が紹介しているものであれば、
たとえばビジネスゾーンの練習、ティーの連続打ちなどですね。
正直言って、こうした方法というのは本当に地味です。
ティーの連続打ちなどはボールを打つこともないので、
「ボールを打ってストレス解消」という考えの人にとっては、
逆にストレスになってしまうかもしれません。
しかし、私はいろいろなところで申し上げているように、
こうした地味な方法というのは、確実に成果を出す方法でもあります。
そして、プロもこうした地味な練習を繰り返しやっています。
おそらく、あなたが想像している以上に、徹底的にやっています。
継続して行う練習、地味な練習というのは
たいていの場合、いわゆる本質を突いた練習であることがほとんどです。
そうした地味な練習にフォーカスすることが、
確実に結果が出せる近道だと、私は思います。
またメールします。
小原大二郎