最近のブログ

【ビデオ】コレやると確実に飛距離ロスします

2023.09.10
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「コレやると確実に飛距離ロスします」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

あなたももしかしたらコレで飛距離を
大きくロスしてしまっているかもしれません。。。

それは一体、何か?

(続きはビデオにて)

コレやると確実に飛距離ロスします


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf230910/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

飛ばすためと思っても…

たとえば、トップの形にこだわりすぎて
バックスイングしてきてトップ近くでギコギコという感じで
ヘッドスピードを落としていませんか?

さらに、大きなトップをつくったほうが飛ぶと感じて、
トップ近くで自ら出そうとする力で
クラブを手で上にあげようとしていませんか?

これらの動きをやっていては
労多くして功少なしです。

では、飛距離アップのためにはトップは
どうしたらよいのか見てみましょう。

トップでの張り

それは、トップに向かうヘッドスピードをアップさせて、
まさにクラブを後ろに振るぐらいの意識で
バックスイングすること
です。

そして、トップ近くで上半身の張りがあって
しなりのエネルギーをしっかりためはじめているなら、
最高に飛ばせる準備が整います。

しなりは深くトップはコンパクトなほうが、
精度よく遠くまで飛ばせます。

右腕は重要

また、トップでの張りのためには、右腕はかなり重要です。

バックスイングで脚が動かないと手であげることになりますが、
その場合に一番シャシャリ出てくるのが右腕です。

手あげでは脚が動くよりも先に右肘を曲げたり、
さらには右腕全体を上に向かって持ちあげるとか、
もっと悪い動きとして右肘の外側を持ちあげる動作が入ります。

そうすると、右腕がシャフトを支えにくくなるばかりか、
ヘッドを開く動作も入ります。

そして、トップからダウンスイングにかけて
腰から上の体幹の左回転でヘッドを遅らせてくることで、
下半身の動きで上半身にしなりのエネルギーをためることができます。

そのためには右腕がゆるまないで、
シャフトをしっかり支えている必要があります。

また、腕は曲げると外側へ捻れる骨格と筋肉の仕組みなので、
右腕を曲げるとヘッドは開きます。

そして、ダウンスイングに向かうときにヘッドは開いていても、
ヘッドが腰の高さまではそのままであるケースは非常に多いです。

そうなると、ヘッドが腰から下に入ったぐらいからの
ヘッドスピードがどんどん速くなるタイミングで、
ヘッドを急激に閉じてセットアップの向きに戻そうとします。

これは、前腕を左に捻る動きで、
まさに手でクラブを振る動きを誘発します。

楽にヘッドを振るためには
すでにトップからヘッドを開かないようにすることで、
手ではなく脚で上半身をしならせてそのしなり戻りで振りましょう。

まさに、右腕はシャフトに押されて押し負けて曲げさせられるだけなら、
可動域限界まで上半身をしならせることができます。

トップに向かうヘッドの勢いを出す

そして、トップに向かうヘッドの勢いを出すのは脚です。

手あげや上半身の右への捻りであげるテークバックというよりも、
脚でクラブを振るバックスイングです。

そこで、ボールを脚を使って後ろに投げてみるとわかりますが、
投げ終わったら右脚はしっかり伸びます。

同じようにクラブを振るバックスイングでも
右脚をしっかり伸ばして使い切ることで、
脚の動きでヘッドを加速しましょう。

そして、それまでの勢いでトップに向かうヘッドに対して、
下半身からダウンスイングを先行させて
ヘッドと下半身の真逆の動きで上半身をしならせるほど飛距離は伸びます。

まさに、飛ばしたいときはバックスイング開始で右足踵をあげておいて、
それを地面に落とす勢いでヘッドを脚で加速することもありです。

脚から動いてヘッドが一番最後に動けば、
バックスイングでも上半身の右サイドのしなりを使って
トップ近くでヘッドを加速することもできます。

そうすれば、ヘッドの出だしは下半身に置いていかれることで
ゆっくりで精度よく動き初め、トップ近くではしなり戻りで勢いを増し
高い精度と勢いのあるヘッドを両立できます。

トップへ向かうヘッドの勢いと
下半身の先行動作を使った上半身の張りを大切にして、
ボールを精度よく遠くまで飛ばしましょう。

右腕はテコの支点

また、右腕はテコの支点として働き、体幹に対するヘッドの遅れによって
力点であるヘッドと作用点としてのグリップエンドを引っ張ります。

そうすると、グリップエンドは左腕を引っ張り
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせる形で、
上半身のしなりのエネルギーをためます。

ここで、右腕を自ら出そうとする力で曲げていると、
この左肩甲骨を引っ張ることでためることができるしなりのエネルギーは小さくなり
飛距離低下につながります。

下半身先行動作のコツ

そして、トップに向かう切り返しで
下半身先行動作を簡単に行えるためのコツがあります。

それは、まずはバックスイング序盤で右脚をしっかり使い切り、
右脚で地面に立つこと
です。

バックスイングでは腰から上の体幹は硬い一枚の板にしておいて
体幹の右下にフックが付いているイメージで、
右脚と体幹以外の力を抜きまさに左サイドを重りに使います

そうやってバックスイングしてくると腰は右にターンして、
右のお尻は右後ろポケット方向へ押し込まれた状態で
トップに向かう切り返しに向います。

そこから、まだヘッドがトップに向かっている最中に
下半身の先行動作として、右脚の地面への圧力をゼロにします。

そうすると、体が地面に落ちないようにしようとする
ヒトの自然な姿勢制御の仕組みで、
左脚で体の落下を支えようとする動きが自動発生します。

これなら自然に体の重さを使って、
下半身のダウンスイングへ向かう先行動作を実現できます。

ヘッドから一番遠いところから動く

そして、ヘッドから一番遠い脚から動いて
ヘッドが一番最後に動けば、体は自動的にしなってくれます。

サンド・ウェッジでもヘッドから足元まではだいたい3mで、
ドライバーならさらに長くなります。

そんなにも長い経路の端から動けば、
その間は必ずしなってくれます。

その原理からバックスイングでヘッドから遠い脚がヘッドを引っ張ることで、
上半身の右サイドに張りができます。

その張りはまさに体のしなりで、
トップ近くでそのしなりをしなり戻すことで
ヘッドを楽々加速することができます。

実際にヘッドが最後に動くように見えなくても、
動く順番さえヘッドから遠いところを意識すればよいです。

そして、セットアップでは上半身をできるだけリラックスさせることで、
バックスイングはもちろん切り返しでもしなりを深くしやすくなります。

また、同じ力で伸ばすとしても、しなやかなものほど
より多く伸びてしなりのエネルギーをたくさんためることができます。

それと同じで、まずはセットアップでできるだけ
リラックスできるようにしましょう。

左手のグリップがウィークだと、クラブを吊ることができずに
指に自ら出す力を入れて握ってしまいます。

そこで、左腕でストレートパンチを出したときに
左腕が内側へ捻れる向きにグリップをセットしてみましょう。

左手の薬指の付け根である3つめのナックルが自分から見えているなら、
ウィークではありません。

正しい左手のグリップなら、小指の付け根側の肉球と人差し指には
クラブの重さがかかって引っかかってくれます。

これなら、自ら出そうとする力ではなく、
クラブに押されてそれに耐える力の出しかたで
クラブが落下しないように支えることができます。

インパクトでも同じで、遠心力で引っ張られた状況での左手の向きが正しければ、
遠心力に耐えるのは自ら出そうとする力ではなく、脊髄反射での耐える力です。

また、セットアップで右肘の内側であるエクボは上を向けて
振り出し後方から見たら右腕の上に左腕が見えるようにしながらも、
手首の力を抜き右手の生命線を左手親指に乗せます。

そうすると、右腕はリラックスでき、
かつインパクトに向かって右腕を伸ばして
ヘッドを振ろうとしなくなります。

まさに、その後の動きの中で
しなりのエネルギーでクラブを振る体勢が、
セットアップでできあがります。

上半身を上手にリラックスさせて脚を正しく使い切って、
トップに向かうヘッドスピードをアップさせることで
ボールを遠くまで飛ばしましょう。

追伸:大森塾へのお誘い

このメールマガジンをお読みの方だけに、
「大森塾」の10月開講の優先案内をさせていただきます。

すでに残席がわずかになっている枠もあるようです。
埋まり次第の終了となりますので、
お申し込みを検討している方は、お早めにお申し込み下さい。
 

関東開催(神奈川)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

近畿開催(大阪)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

中部開催(岐阜)※一日レッスン

詳細はコチラをクリック!

 

私のメールマガジンをお読みの熱心なあなたであれば、
私が目指しているレッスンについては
ある程度理解していただいていると思います。

毎月一回、定期的に私とご一緒に過ごすことを
6ヶ月継続して受けることができる環境があれば、

あなたも、根本的な動きの改善に
本格的に取り組むことができます。

たとえば、最初は今までの動きとは
まったく感覚が異なるなど、
かなり違和感を感じることがあったとしても、

3ヶ月ぐらいで違和感はだいぶなくなり、
本質的な動きができ始めるようになります。

さらに3ヶ月の間に、意識しなくても
本来の動きができるようになってきます。

もしかしたら、最初の3ヶ月は
スコアとしては今までよりも
悪くなってしまうかもしれません。

しかし、後半の3ヶ月で、今まで以上の効率で、
前に進むことが可能です。

それが、継続してレッスンを受けることの出来る
最大の強みであるとも言えます。

あなたがお望みなら、
私もあなたのご希望を最大限に叶えるべく、
私ができる限りをつくします。

当然、もっと長い目で進化をお望みなら、
私もあなたの意志を尊重して、
根本を徹底的に定着できるためのコーチングを、
あなたがお望みなだけ、続けます。

また、新しい動きは、
3ヶ月間継続的に正しく続けることで、
脳のなかに定着してきます。

脳に知識と、やろうとする意欲を植え付けることで、
基本的な動きができてきたなら、
そこに応用を追加していく準備が整うことになります。

まずは、しっかりしたベースを作り上げ、
正しいベースの上に、発展的技術を習得するという
段階を踏みながらゴルフを学ぶことは、

飛距離やスコアアップにとってはもちろん、
楽しくゴルフができるためにも、最良の方法となります。

発達の速さは、人それぞれですが、
連続した時間の流れのなかで、
じっくりコーチと向き合いながら、あなたのペースで、
練習を積むことができることを私は目指しています。

私と一緒に、まずは6ヶ月、
あなたのゴルフを追求してみませんか。

難しいことを積み上げるのではなく、
不必要なことを振り払い、曇り空の間に、光が差してきて、
晴天が広がるように、あなたのゴルフの世界も、
晴れ晴れとした、青空になることをめざしましょう。

日程は下記のとおりです。
関東と近畿は半日コース、中部は一日コースとなります。
 

■関東開催:神奈川県(厚木市)

厚木ゴルフプラザ
〒243-0211 神奈川県厚木市三田1959

日曜コース(午前/午後)
10月01日(日) / 11月05日(日) / 12月03日(日)
01月07日(日) / 02月04日(日) / 03月03日(日)

月曜コース(午前/午後)
10月02日(月) / 11月06日(月) / 12月04日(月)
01月08日(月) / 02月05日(月) / 03月04日(月)
 

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

土曜コース(午前/午後)
10月07日(土) / 11月11日(土) / 12月09日(土)
01月13日(土) / 02月10日(土) / 03月09日(土)

日曜コース(午前/午後)
10月08日(日) / 11月12日(日) / 12月10日(日)
01月14日(日) / 02月11日(日) / 03月10日(日)

月曜コース(午前/午後)
10月09日(月) / 11月13日(月) / 12月11日(月)
01月15日(月) / 02月12日(月) / 03月11日(月)
 

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
10月15日(日) / 11月19日(日) / 12月17日(日)
01月21日(日) / 02月18日(日) / 03月17日(日)

月曜コース
10月16日(月) / 11月20日(月) / 12月18日(月)
01月22日(月) / 02月19日(月) / 03月18日(月)
 

なお、少人数のレッスンですので
参加人数には限りがあります。
すでに締め切り間近の日程もありますので、お早めにどうぞ。

関東開催(神奈川)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

近畿開催(大阪)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

中部開催(岐阜)※一日レッスン

詳細はコチラをクリック!

 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロも陥りやすいアドレスのミス

2023.09.09
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

早いもので今年も9月に突入ということで、
2023年も残り3ヶ月を切りました。

今年の夏は各地異常な暑さを記録し、
ラウンド回数も減った方もいるのではないでしょうか?

少しずつ涼しくなって、
久しぶりにラウンドをするという方も
増えてくるかと思います。

その時に気をつけていただきたい、
「アドレス」についてお話していこうと思います。

どんなことに気をつけるかと言うと、
ドライバーを構えた時の
アドレスの『向き』です。

「目標に向かってドライバーを構えてください」
あなたはどのように構えますか?

「目標に向かってドライバーを構えてみてください」
って言われた時に、
実は正しく構えられる方が少ないんです。

目標に対してドライバーを構える時、
ボールは目標方向を向きます。

ボールと目標を一直線に結んだラインを
ターゲットラインと呼ぶので、
ボールが目標を向くのは当然です。

ですがこの時に、
ボールだけでなくアドレスまで
目標方向に向いてしまう方がいます。

実はこれは間違ったドライバーの構え方で、
ボールを目標方向に構えたとしても
アドレスは目標のやや左を向くのが正解です。

ce7920a4091e34e03eef20650cb28191

どうしてアドレスで右を向いてしまうのか?

どうして、アドレスで右を向いてしまうのか。

アドレスが右を向きやすいのは、
初心者に限ったことではないということ。

上級者はもちろん、プロゴルファーですら
右を向きやすい傾向にあるのです。

その理由は何かと言うと…

体から遠くにあるボールを打つという
ゴルフならではの特徴からきています。

つまり、ターゲットラインの錯覚なんです。

ショットまでにボールをどこに運びたいかを
決めるわけですが、

そのキャリーさせたい地点とボールを結んだ
ラインがターゲットラインとなりますよね。

ところがこれが大きな落とし穴となるのです。

ゴルフはボールを手足で直接コンタクトせず、
ゴルフクラブを使って打ちますよね。

特にドライバーでティーショットを打つ際は、
ボールとつま先の距離は
90センチ弱の間隔ができます。

ということは、
ターゲットラインははあくまでも
ボールの延長線上ですから、

アドレスでの体の向きは、
右打ちならターゲットの
やや左を向くのが正解となります。

ところが、たいていの人は、
ターゲットを決めたら、

その方向に体の向きや
肩のラインを合わせてしまいがちです。

この錯覚こそが、
アドレスで体が右を向いてしまう原因となるのです。

ボール近くのスパットを
見つけるようにしてみましょう!

アドレスで右を向かないようにするには、
どうしたらいいのか。

それは、ボール近くにスパットを見つけることです。

ボールとスパットを結ぶラインと体(肩)のラインが、
平行になるようにアドレスを取ることで、
体が右に右に向くのを防ぎやすくなります。

具合的には、ボールの後方、真後ろに立ってからターゲットを決めた後に、
ターゲットとボールを結んだライン上のボールから
50センチ~1メートルくらいのところにスパットを
見つけるといいでしょう。

すごく単純なことですが、
これは多くのトッププロも実施している方法です。

ティーショットの右プッシュやOBが止まらないとお悩みに方は、
スイングの問題ではなく、アドレスに問題がある事にも
意識を向けてみてくださいね。


<本日のオススメ>

あなたのスコアを減らすチャンス!
世界中で導入されつつある
米国の近代スポーツ革新技術

『Rapsodo(ラプソード)』

ショット分布を把握することで
より成功率の高いスコアメイクが可能に!

詳しくはこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]正しいリリースでダフリを防ぐ

2023.09.08
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

ゴルフでは、さまざまなミスショットがありますよね。

中でも、ダフリやトップは、
ゴルフのミスの中でも多くて、

1度ミスしてしまうと、
連鎖的に続いてしまったりと、

精神的ダメージにも
繋がってしまいますよね。

今日は、よくご質問をいただく
「ダフリ」について、
お話していこうと思います。

ダフってしまう
大きな原因として上げられるのが、

「アーリーリリース」です。

スイング中にアーリーリリースになってしまうと、
ボールを芯で捉えることが難しくなり、

ダフリだけでなく、
飛距離や方向性も大きくロスしてしまいます。

実は、アマチュアゴルファーの8割は、
アーリーリリースになってしまっていると
言われており、

ゴルフの現代病とも言われる
症状の1つです。

今回は、ダフリの原因、
アーリーリリースについて、
ワンポイントレッスンを行っていきたいと思います。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

アーリーリリースが多い理由とは・・・

アーリーリリースは昔のゴルファーより、
今のゴルファーの方が、圧倒的に多いんです。

その理由の1つとして、
ゴルフクラブの進化があります。

昔のクラブはヘッドがパーシモンで、
シャフトがスチールであり、
非常に重量感がありました。

その結果、手先だけでのスイングが難しく、
体全体使いやすいスイングが、
自然と身についていました。

しかし、現代のクラブは軽量化が進んで、
クラブも全体的に長くなり、

慣性モーメントが大きくなり、
芯を外しても真っ直ぐ飛ぶようになりました。

このようなクラブでゴルフを始めてしまうと、
小手先のスイングをしてしまうと
腕中心のスイングとなり、

スイングのタイミングも、
腕が中心となってしまいます。

こういったことからアーリーリリースは、
ゴルフの現代病とも言われており、

癖になってしまっている人は、
根本的に直していかなければなりません。

どうしてもダフってしまうとお悩みの方は、
ぜひ、試してみてください。

秋のゴルフシーズンに向けて
期間限定で公開中!

気がつけば9月になり、少しずつ涼しくなり、
ゴルフには最適なシーズンを迎えます。

ゴルファーであれば、
アプローチがいかに重要かということは、
いちいち言われなくても分かることだと思いますが、
苦手なゴルファーが多いのも事実です。

30yのアプローチなのに、
ピンそばに寄ると寄らないのとでは、
プレーの結果に雲泥の差が出てしまいますよね。

ゴルフを大好きなあなただからこそ、
アプローチの苦手意識を捨てて、
スコアアップに役立てて欲しいと思い、

9月12日まで私のプログラムが、
69%OFFで案内中です!

詳細はこちら

ぜひ、この好機をお見逃しなく!

 
それでは、またメールします。

 
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プレー開始まで10球しか打てない…ならコレ

2023.09.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「プレー開始まで10球しか打てない…ならコレ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

問題です。
 

もしあなたが、朝のゴルフ場に遅く着いてしまい
プレー前の練習でたった10球しか打てないとしたら。。。
 

何を練習しますか?

10球よりも少ない5球でも…

朝の練習の典型的な順番としては
短いクラブからスタートして
長いクラブに持っていくわけですが、
 

時間がなかったら、
ドライバーまで打つ時間がきっとないわけです。
 

そんな中で10球、いや5球しか打てなかったらとしたら
一番いい練習は、
 

 ティーアップしたボールをサンドウェッジで打つ

これが最高にオススメの練習です。
 

おそらく、あなたが通常コースに出る前には
一番最初にサンドウェッジなどの短いクラブで
打ち始めると思います。
 

その時にはきっと、小さめのスウィングからはじめて
ハーフスイング、スリークォーターなどで打ってから
フルショットに移っていくのではないでしょうか。
 

こうした練習を行う前にも、クラブを2本持って
ストレッチのような素振りもしてほしいんですけれど

(このストレッチは、左素振りもやってほしいですね)
 

たったコレだけ…ゴルフが劇的に簡単に!

https://g-live.info/click/230704_nikkan/

 

でももし、あまり時間がなくて
それでも5球か10球ぐらいが打てるなら。。。

ティーアップしたボールをサンドウェッジで打つ

一番いいのは、先ほどもお伝えしたように、コレです。
 

ティーアップしたボールをサンドウェッジで打つ際には
ゆっくり大きなロブショットを打つようにして下さい。
 

短時間なら、これが一番効果があります。
 

まず効果として一番大きいのが
身体のストレッチになることです。
 

ご承知の通り、サンドウェッジは
一番重くて短いクラブです。
 

ですので通常はコンパクトなスイングに
基本誰でもなるわけなんですが、
それを本当に大きくロブショットしてみます。
 

ドライバーを打つぐらいに振るわけですが、
そうすると、とてもキツいストレッチになります。
 

ですが気をつけて欲しいのは、
振るスピードは半分でOKです。

楽にストレッチをする感じで
「え、そんなにゆっくり?」と思うぐらいに
ゆっくり振ってみて下さい。

全てのゴルファーを等しく助けるもの

そもそもゴルフをやっていて、
あなたを一番助けてくれるものといえば。。。
 

 地面
 

だと思っています。
 

これは「重力」と言ってもいいわけですが、
これだけはゴルファー全員に等しく
与えられているものですよね?
 

 タイガー・ウッズだろうが

 ベン・ホーガンにだろうが

 松山英樹選手だろうが、石川遼選手だろうが
 

もちろんあなたにだって
この地面と重力だけは、等しく与えられています。
 

もちろん、それぞれ体の大きさや柔軟性などは
人それぞれですし、

ヘッドスピードや持ち球、
そして持っているクラブなども
人それぞれなわけです。
 

それを理解した上で、
高くティーアップされたボールをサンドウェッジで
ゆっくり大きく打つと。。。
 

 身体とボールとの距離感がわかりやすくなる
 

これが最大のメリットです。
 

この、身体とボールとの距離感が
ゴルフ上達のための最大のカギとなりますので。。。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

ゴルフライブが新たに開発。
リリースして以来完売続きの

 「PIN STRIKER(ピンストライカー)」

個数限定で入荷しました!

コレのサポートを受けることで
全てのショットとコース攻略が一瞬で好転…

ですが今回ご用意できたのも数が限られていますので
どうぞお早めにチェックをしておいてください。

詳細はコチラをクリック!

なくなり次第終了。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイングじゃない!?ドライバーのミスの原因

2023.09.06
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
暑さもピークを過ぎて
少しずつ和らいできたので、

いよいよ本格的にラウンドを
楽しもうと考えている方も多いのではないでしょうか?

 
気持ちよくドライバーを飛ばして
勢いに乗りたいところですが、

特に本番でのドライバーには
苦手意識やプレッシャーがのしかかって
やりづらいですよね。

 
ドライバーはボールの位置や重心など
アイアンとは違った特性を持っているうえに、

ミスショットがOBや1ペナに直結する
ただでさえ緊張しやすい場面。

 
ぜひ練習の段階でミスの原因を無くし、
少しでも成功率を引き上げていきましょう!

ミスの原因はスイングより前に

さて、ドライバーに限らずミスが起きると、

「スイングのどこが悪かったか?」

と改善ポイントを模索している方が多いですが、
実はその前段階のアドレスにミスの原因が
隠されていることも多いんです。

 
ドライバーは特にそれが顕著で、アイアンと違い
ボール位置、重心などで様々な違いがあるため、
アドレス由来の間違いが起こりやすいんです。

 
本日はそんな
アドレスのミスが起こりやすいポイントと改善方法
まとめたので、ぜひスコアアップの参考にしてください!

 
動画はこちら



■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
ドライバーはターゲット寄り、
右利きなら左脇の延長あたりに
ボールをセットします。

 
これは体の正面にボールを置いて構えると
インパクトがスイングの最下点になり
ダウンブロー気味に当たる
のに対し、

最下点から上がり際のアッパー軌道で
ボールを捉えられるためですが、

 
せっかく左にボールを寄せているのに、
ボールに最下点を合わせてしまったようなアドレスのまま
スイングしてしまっている方は非常に多いです。

 
そうすると当然体がボールの方を向いているか
重心がズレてボールに近づくかなど
余計な動きをしてしまっているので、

方向性の悪化や、スライス・フックなど
様々なミスの原因に繋がります。

 
オススメとしては、練習場で
本日の3つのポイントを意識しながら、

何カ所かターゲット方向を変えて打つ事で、
方向性を安定させるようにしましょう!

 
ずっと同じ的に向かって
アドレスをほぼ変えずに打っていると、

間違ったアドレスに合わせた
間違ったスイングで帳尻を合わせようと
体が半ば無意識に調整してしまいますが、

ターゲットを変えてアドレスを構え直すことで
そういったっ無意識の調整を
リフレッシュすることができます。

 
ぜひ本日の内容を実践して、
気持ちの良いドライバーショットを決めて
今年のゴルフを最高の結果にしましょう!

 

 
 
近藤

 
 
 

<本日のオススメ>
iPhone、iPadを持っている方に
非常にお得な練習効率アップアイテム

パーソナル弾道測定器
『ラプソードMLM』
特別特典付きで公開中です。

 
もし、最寄りのゴルフ練習場に
弾道測定機能などが完備されていないのであれば、

これ1つを持っていくだけで
練習効率はグッと上がり、
あなたのゴルフの課題や成功確率など
全てのデータが浮き彫りになります!

 
一般の弾道測定器より格安なのに、
精度は大手の測定器と遜色ないという異例のアイテム!

 
その代わりにiPhone、iPadなど
appleデバイスにしか対応していない点や、

スピン量などは測定できないなどの違いはありますが、

 
一般ゴルファーのスコア改善において重要な

・正確な飛距離の把握
・横にどれだけの距離ズレているか、
・どれくらいの精度で各番手を使いこなしているか
・スイング、アドレスは正しく行えているか

 
これらのデータは満遍なく
自動取得することができます。

 
最短上達の環境を手に入れたい方は、
完売してしまう前に今すぐコチラから
詳細を確認してください!

https://g-live.info/click/raps2308/

 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加