最近のブログ

【ビデオ】インパクト時の腰の向き…勘違いしてない?

2022.02.06
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「インパクト時の腰の向き…勘違いしてない?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

あなたは、ボールヒットでの腰の向きを
勘違いしていませんか?

ボールヒットでは、セットアップの形に戻りましょうとも
言われたりします。

ですが、本当にそれが最良なのでしょうか?

(続きはビデオにて)

インパクト時の腰の向き…勘違いしてない?


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf220206/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

本当に気持ち良いショットとは

上半身のしなりを無視するなら、
確かに腰はセットアップと同じようにボール方向を向いて
インパクトすることも納得してしまいます。

しかし、本当に気持ち良いショットは
上半身とシャフトのしなりでエネルギーをためて、
それを一気にインパクトに向かって放出するスイングです。

その場合、ボールヒットの瞬間の腰の向きは
どんな方向を向いていると良いと思いますか。

体がしなった形とは

そのための答えを考えるために、
まずは下半身の動きで上半身をしならせたときに
そのしなりのリリースの瞬間はどんな形になるかを見てみましょう。

上半身でしならせるところは、腰から首の付け根である体幹だと
勘違いされることは多いです。

しかし、実際には体幹は硬い一枚の板として使い、
体幹の上に浮かんでいる肩甲骨をスライドさせることで
しなりのエネルギーをためることが本来の動きです。

体幹を捻る動きでは、肩の向きのコントロールが難しいことに加え
捻りのパワーにはそれほど大きな筋肉が関係していません。

肩甲骨が胸の方向に向かってスライドすることで、
肩甲骨周りの大きな筋肉と腱が引き伸ばされて
強大なパワーを発揮できます。

腰は45度程度左向きでインパクト

そして、通常の肩甲骨の可動域だと、
腰は左に45度程度回転したところでボールヒットになります。

肩甲骨は体幹の上に浮かんでいる骨で、
その上に肩関節が乗っています。

案外、意識されていないのが肩甲骨ですが、
上半身のしなりとしては最も大きなエネルギーをためて
爆発的にパワーを発揮してくれる部分になります。

その肩甲骨が胸の方向へスライドする可動域目一杯まで動いているとすると、
ちょうど腰が左に45度程度回転したところで
左肩甲骨まわりの張りが最高潮になります。

肩甲骨周りがもっと柔らかければ、
腰は45度以上左ターンしたところでインパクトです。

肩甲骨周りがしなやかな女子ツアープレーヤーでは、
腰が振り出し方向を向いてインパクトするなんてこともあります。

まずは通常の可動域を想定した腰が左に45度程度ターンした状態での
インパクトでの腰の向きを意識してスイングしてみましょう。

その意識なら肩甲骨を自ら出そうとする力で
背中側へ戻そうとしないで、脊髄反射に任せることができます。

そして、伸ばされた筋肉は脊髄反射で
強烈にしなり戻ろうとすることに任せることが、
自分から動こうとするよりも何倍もの力を発揮できます。

下半身の動きで上半身をしならせる

ところで、下半身の動きで上半身をしならせるとは、
どういった動きになるでしょうか。

下半身で体幹を左ターンさせる中でヘッドが遅れてついてくるほど、
左肩甲骨は胸の方向へスライドする動きでのしなりが大きくなります。

そして、ヘッドは加速中にインパクトさせることで、
当たり負けを少なくしてヘッドスピードに対するボール初速を高めて
ボールを遠くまで精度良く飛ばすことができます。

まさに、左脚の蹴りで上半身を強くしならせることで、
脊髄反射によって胸の方向へスライドしていた左肩甲骨が
背中側へスライドして戻る形でしなり戻り始めます。

そのしなり戻りしている最中で
ヘッドがまだまだ加速中に、インパクトです。

ボールヒットに向かっては、右腕はシャフトに押された分だけ
押し返すように右腕を支点としてクラブをテコとして使います。

そうすれば、左肩甲骨が背中側にしなり戻ろうとする力で
左腕を強烈に引っ張りグリップエンドを押しあげ、
グリップエンドが力点となり作用点としてのヘッドが加速されます。

そして、バックスイングからダウンスイングにかけて
いろいろ体を動かす理由は、
このテコのパワーを最大にしたいからです。

本当は、腰から下でクラブをテコのように扱うことがスイングです。

ダウンスイングの手元が腰の高さ辺りまでの動きは、
このボールヒットでのテコの動きにパワーを与えるための
序章にしかすぎません。

このようにイメージして体を動かすことで
クラブのリリースはボールヒットぎりぎりまで抑えられます。

そして、じっくり大きくためてきたしなりとしてのエネルギーが、
ボールヒットに向かって一気に爆発してヘッドが急加速しながら
ボールを打ち抜きます。

インパクト近くで手元は止まるぐらいになる

また、クラブが振り出し方向へ振られてヘッドが急加速することで、
大きな反作用が発生します。

そして、そのクラブが振られた反作用で、
腕や下半身がクラブの動きの反対方向である右に回転させられる力を受けて
急減速させられます。

手元も腰も自分からは動きを止めようとするわけではありませんが、
まさに、ヘッドが振られた反作用で動きが遅くなります。

結局、手元が最下点を過ぎて左股関節の前あたりで、
腰が左に45度程度回転した状態で止まるぐらいの感じになります。

そして、この腰の向きと手元のポジションぐらいでボールヒットできると、
まさにしなり戻りの最中でヘッドが加速しながらのインパクトになって
当たり負けを少なくできます。

右膝外回り問題

ところで、下半身を使えと言われると、
しっかり腰を力で回そうとして右脚がしゃしゃり出てきます。

そして、ダウンスイングで右脚を使って地面を蹴って腰を回そうとすると、
右膝がボール方向に出る右膝外回りになります。

この場合は、腰をいくらがんばって左に回そうとしても、
左に45度ぐらいターンしたところで
骨格の構造で腰の回転はロックされます。

通常の肩甲骨の可動域だと、
腰は左に45度程度回転したところでボールヒットです。

それは、肩甲骨が胸の方向へスライドするしなりが
まさにリリースされはじめた瞬間にボールヒットさせることで、
ヘッドを強く押せる体勢でのインパクトにしたいからです。

ところが、45度までで止まってしまうということは
それ以上強く回転することはできず、
むしろその手前ぐらいから減速することになります。

腰の減速が始まると上半身は勝手にリリースされてしまうことから、
どうしてもリリースのタイミングが早くなって
ダフりはもちろん左へ引っ掛けるなどのミスを誘発します。

さらに、右膝がボール方向へ向かうことで、
上半身の前傾角度は起きあがりやすくなり
滑らかな左回転の阻害になります。

インパクトのイメージをセットアップで強化

ここで、インパクトのイメージをセットアップで強化すると、
適切な体勢でのボールヒットを得やすくなります。

そこで、フォワードプレスをがっつり行うようにしましょう。

フォワードプレスとは、バックスイング直前に
手元を振り出し方向であるターゲットへ向かって
押し込む動きです。

そして、手元を動かすために、
腰も左に45度ぐらいターンさせても良いぐらいしっかり
左手甲側を振り出し方向へ押し込んでみましょう。

フォワードプレスを入れることで、
スイング全体のリズムが良くなります。

さらに、手元がヘッドに先行するインパクトの
理想的なハンドファーストのイメージがセットアップで再認識されることで、
ボールヒットも良好になりやすいです。

さらにトップを深くできる

また、トップが浅いとお悩みの場合にも、
フォワードプレスで手首が右手甲側へ折れることは
その改善に一躍担ってくれます。

フォワードプレスで手元に対して
ヘッドがバックスイングの先行したポジションになることで、
トップを深くすることにも貢献してくれます。

体幹は硬い一枚の板にして肩甲骨をスライドさせる

そして、体幹は硬い一枚の板にして
主に肩甲骨をスライドさせることが、上半身のしなりです。

中でも肩甲骨を背中側へスライドさせる内転方向へ動かす大きな筋肉には、
僧坊筋中部と下部、広背筋、菱形筋があります。

肩甲骨を下側へスライドさせる下制では、
広背筋と僧坊筋下部が使われます。

僧坊筋中部は厚みもあって強い力を出せる筋肉です。

菱形筋は短く、肩甲骨がスライドしたときに
本来の位置に戻す役割を僧坊筋中部と共に行っています。

この中でも薄いですが一番大きく広がるのは広背筋です。

広背筋は上腕と肩甲骨下角に付着して背骨につながっていて、
腕や肩甲骨から背骨まで長く伸びています。

長いと言うことはそれだけ伸ばされやすいことで、
同じ力で伸ばすとしてもより多くのエネルギーを
ためることができます。

また、手元とクラブが置いていかれることに耐える筋肉としては、
左腕では腕を外転させる腕につながる三角筋後部と
中部に加えて上腕の後ろ側の上腕三頭筋が働きます。

そして、右上腕を内旋させる筋肉の中でも
肩甲下筋、大胸筋、大円筋などが使われます。

ゴルフのダウンスイングからインパクト直前でのしなりと
しなり戻りでの爆発的パワー発揮には、
僧坊筋中部、広背筋、菱形筋が大きく関わっています。

これらのことからも体幹を捻るのではなく、
硬い一枚の板にして主に肩甲骨をスライドさせることが
楽に大きなエネルギーをためることができることがわかります。

まさに、ボールヒットでは左肩甲骨がまだ胸の方向へスライドして
しなりが残っていることを強くイメージしましょう。

そうすれば、左肩甲骨まわりの筋肉群の
強烈なしなり戻りが始まった瞬間にインパクトできて
ボールを遠くまで精度良く飛ばすことができます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

本物のプロフェッショナルによって作られた
完全オリジナル高反発ドライバー

 「TOVASIA FDX 300」

世界最先端の技術を使い、コスト度外視で
研究・開発されたコチラも続々とお申し込みがあり
今回入荷分が残りわずかとなりました。

どうかお早めに詳細をご確認ください。

詳細はコチラをクリック

まもなく終了。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】腕の大事な動きが覚えられる練習法を教えます!

2022.02.05
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

早いもので、
あっという間に2月ですね!

2/3は節分の日でしたが、
恵方巻は食べましたか?

最近は、色々な種類の恵方巻きが出ていて、
中々無言で食べ続けるのは難しいなと
思いながら、頑張って食べていました(笑)

また、節分は季節の節目とも
言われているようなので、

今年1年も健康に楽しく
ゴルフを楽しんでいきましょう!

さて、本日は題名にもある通り、

『腕の大事な動きが覚えられる練習法』

についてお話していきたいと思います。

落ちてきた飛距離、伸びない飛距離
なんとかしたい!

みなさんご存知の通り、
私は飛距離をテーマにした内容でお話しています。
私のレッスンに来られている生徒さんの中でも、

「年齢とともに飛距離が落ちてしまった。」

「コロナでゴルフを自粛していたが、
 最近再開して飛距離が落ちてしまった」

「練習をしても飛距離アップが中々できない」

など、このようなお悩みをたくさんいただきます。

ゴルフは飛ばしじゃないと分かっていても、
やはり、ドライバーでバチーン!

と飛ばすと気持ちいいですよね!

そしてライバルにも負けたくないし、
飛んでいる方が、気持ち的にも楽になると思います。

今回は、飛距離アップに重要な1つでもある、
『腕の動き』について説明をしていきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

自宅でできる膝立ち
簡単トレーニング法

膝立ちスイングはいかがだったでしょうか?

最初はダフってヘッドが跳ね上がったり、
空振りすることもありますので、
初めての方は、最初はゆっくりスイングしてみてください。

自宅の中でクラブを振ることは中々難しいかと思います。
そんな時は以下のようなアイテムを使って、

頭と視線は仮想ボールを見ながら、
実際にバックスイングしてみて下さい。

・短い練習用クラブ

・雑誌

もし、短い練習用クラブをお持ちでない場合は、
雑誌を使ってみてください。

雑誌を雑誌を手に挟んで、
バックスイングでは左手の面を上に向けて、
フォローでは右手の面を上に向ける。

このような両手の入れ替えが良い練習になるかと思います!

簡単そうに見えて意外と難しい膝立ち打ちですが、
行っていただくと腕の動きも覚えられますし、

新しい発見もあると思いますので、
ぜひ、チャレンジしてみてください!

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ




<本日のオススメ>

ゴルファーが知らないクラブの真実とは…

『ゴルフクラブでスコアは9割決まる(書籍)』

あなたのスイングの特徴やクラブの特徴を知り、
あなたのゴルフの真価を発揮したいと思いませんか?

ぜひ売り切れる前に、
このお得なキャンペーンを見逃すことなく
この本を手に入れてください。

https://g-live.info/click/tkbook/
※2月8日(火)までの特別価格となっております。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ゴルフベストシーズの春に向けて鍛えてみませんか?

2022.02.04
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

2月がスタートいたしました。
1ヶ月本当に早いものですね(^^;)

年越ししていたのが、
つい先日のように感じます。

さて、本日はトレーニングについて、
お話していこうと思います。

コロナの勢いもとどまることも知らず、
ゴルフをしたいけど我慢されている方も
多いようです。

「ゴルフやらないと筋力が落ちてしまいそう」

「在宅ワークで体がなまってしまいそう」

「飛距離が落ちてしまった」

などというお話を、聞くことがあります。

今まで毎週末に、練習場や、ゴルフ場に行かれていた方も
自粛せざる得ない状況の方も多いかと思います。
そんな時は、ぜひ筋トレを行っていただければと思います!

ゴルフに筋トレは必要ない!
というふうに聞いたことがある方も
中にはいると思います。

スコアをマネジメントしていくにあたっては
筋トレは必要ない!という言葉も
一理あるのかもしれませんが、

飛距離アップを考えた場合は
トレーニングが必要になってきます!

ゴルフにおける飛距離の
三大要素って知っていますか?

ゴルフにおける飛距離は、以下の3つの要素によって決まります。

1.ボール初速
初速が早ければ早いほど前に飛ぶ力が強くなり、
ボールは遠くに飛んでいきます。

2.打ち出し角
初速が速くても弾道が高すぎたり低すぎたりすると、
飛距離をロスしてしまうため、
適度な打ち出し角を保つことが重要です。

3.スピン量
ボールはインパクト後に必ずバックスピンがかかります。
このスピン量が多すぎると揚力によってボールが吹け上がってしまい、
飛距離をロスしてしまいます。
できるだけ、スピン量は少ないほうが飛距離を稼ぎやすいです。

ボールの初速とヘッドスピードとの間には相関関係があり、
ヘッドスピードが速ければ速いほど、ボール初速が速くなります。

では、ヘッドスピードを上げるためにどうしたらいいか。
答えはとてもシンプルで、
筋肉を鍛えてクラブを速く振れるようにすることです。

ただし、ゴルフに関係のない部位を鍛えたり、
バランスの悪い鍛え方をしてしまっても効果はあまり見込めません。
ゴルフの飛距離アップのために必要な筋肉を、
全体的にバランスよく鍛えていく必要があります。

今回、本日の内容と似たご質問をいただいたので、
お答えさせていただきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

お家にいながらできる
筋トレ

動画でも説明していましたが、
ご自宅でもできるゴルフの飛距離アップに
効果的な筋トレをご紹介していきたいと思います。

・懸垂
ご自宅での懸垂は難しいかと思いますので、
お近くの公園などの鉄棒でも大丈夫です。

・アームカール
ダンベルを持って鍛えるトレーニングです。
お持ちでない場合は、水の入ったペットボトルなどでも
代用いただけます。

・腹筋
腹筋を鍛えることで、
ゴルフのプレー中の前傾姿勢を維持しやすくなります。

・プランク
体幹がしっかりしていると体の動きを
スムーズに伝えることができ、
パフォーマンス向上につながります。

この中からできそうなものを選んで、
挑戦してみてください。

たくさんの回数を行うということももちろん重要ですが、
何よりも重要なのは継続して行うことです。

最低でも2日に1度はこれらのトレーニングを行い、
3ヶ月以上は継続してみて下さい。

きっと、
筋トレの成果が飛距離アップという
かたちで実感できるようになりますよ。


ㅤㅤ
<本日のオススメ>

ゴルフライブ×老舗ゴルフメーカーによる共同開発!
ヘッドスピードが低い方、飛距離に悩んでいる方必見

飛び過ぎちゃうドライバーが登場!

『TOVASIA ドライバー FDX300』

世界中を渡り歩いて見つけた最新素材、
そして高度な加工技術を用いて開発された
究極のドライバーです。

さらに、
高機能可変スリーブ&ウェイト調整で弾道を思いのまま!

ぜひ、この機会に手に入れてみてください。


詳しくはこちら
※50本限定となっております。


それでは、またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

XXIOのアイアン…合ってる?合ってない?

2022.02.03
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ゼクシオ(XXIO)のアイアン…合ってる?合ってない?」
 

という話をさせていただきます。
 

ゼクシオのアイアンをお使いの方から
こんな質問をいただきました。

体力に合ってない?

> 現在、ゼクシオのアイアンと
> FW3、FW4を使用しています。
>
> ドライバーはその都度変えています。
>
> アイアンのシャフトは、ATTAS LEI2000で
> 振動数、重量、長さを調整しましたが、
> 9年以上前で体力に合わないように思います。
>
> どう処理したらよいのか田舎で悩んでいます。

 

ご質問、どうもありがとうございます。
 

いろいろなお客様から
 

 「近くにクラブを見てくれるお店がない」
 

という声をいただきます。
 

やはり今でも、全国的には
そのような感じが一般的なのかもしれません。
 

ですが、このお客様は
 

 「ドライバーをその都度変えています」
 

ということであれば、
フィッティングショップではないにしても、
近くにお店があるわけですよね。
 

であるのなら、まずオススメしたいのは。。。

もう一度、そこのお店で打ってみて下さい

そのお店で、今のクラブと新しく候補になっているクラブで
必ず交互に打ってみて下さい。

(この場で何度もお伝えしていますが
 お客様が今お持ちのクラブは、必ず持っていきましょう)
 

そして二つのクラブを交互に打ってみた時に、
特に結果が大きく変わらないのであれば。。。
 

その時は簡単です。
今お使いの9年前以上のものを、そのままお使い下さい。
 

シンプルな話ですが、特に問題がないのに
クラブを替える必要はないからです。

本当はプロに見ていただくのが一番いいわけですが
それができなくて、特に変化が感じられないのであれば
無理に替える必要はありません。
 

ですが、そっちのほうが問題というか
もし「変化が感じられた」場合は。。。

今度はそれを、どういうところで
どう合わせるかということになるわけですが、
そのための選び方の基準として大切なのは
 

 一発の飛びやナイスショットではなく
 安定した球が出るものを選ぶこと

 

いつも自分がお伝えしているように
何よりこれが大原則になります。
 

もしかしたら、この場にいるあなたもそうかもしれませんが
大体クラブを買い替える時って、何発か打った中の
たった一球、理想的に飛んだものだけを見て
 

 「お、コレいいんじゃないか!?」
 

そんなふうに判断して
クラブを買ってしまってはいませんか?
 

ですが実際、10球打って、いい球が1球だけ。
あとの9球がミスショットだったら。。。

たとえ「確率10%」で会心の当たりが出たとしても、
それではコースに行っても、使い物になりませんよね?
 

基本的にゴルフというのは
 

 安定した球が多く出る > ナイスショットの一発が出る
 

安定した球が出るほうが確実にいい結果が出るので
そうした選び方の基準が、大切になってきます。

9年という時間をどう考えるか?

これは飛距離という点でもそうですし
安定感というところでも当てはまります。

そのクラブが自分が信頼できる武器になり得るのか?
それを選ぶ基準として、明確にしておきましょう。
 

ちなみに補足的な話として。。。

この質問者様のクラブに関しては
アイアンがカーボンシャフトになりますので、
スチールのように経年劣化するということは、ほぼありません。

ですが、9年という時間の経過を考えると
多少はスペックの見直しがあっていいかもしれません。

しかしながら、これも以前から言っていますように
ゴルフクラブというのは、一番重いパターでも
せいぜい500グラムを超える程度です。

他のクラブは基本、そのパターよりも軽くなりますので
 

 「歳をとったから軽くしなきゃいけない」
 

ということは、そこまで考えなくてもいいと思います。
 

むしろそれよりも、その9年という月日の間に
ゴルフクラブが進化をとげているという点です。

単純に、ヘッドの機能も近年だいぶ良くなってきていますので、
ミスの許容範囲が大きい、現代のヘッドに替えて
合わせていければ。。。

重さなどはそこまでいじらなくても
改善していく部分もあるのかなと思います。

遠方のためクラブフィッティングには
いらっしゃれないとのことですが、
少しでも、今後の参考になれば幸いです。

フィッティング枠、数限定で募集中

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

ようやく募集の目処が立ちましたので
あなたにもご案内いたします。

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

もし、あなたがドライバーの飛距離を…

スイング練習や厳しいトレーニングを地道に継続して
やっとの思いで5~10y飛距離アップする、
なんていう遠回りの道ではなく、

一瞬で、今すぐにでも
飛距離を30y以上伸ばしたい。
そんな意欲的な人なら…

今回私たちが発表した飛ばしの秘密は
あなたのためのものです。

詳細はコチラをクリック

詳細はコチラをクリック!

数に限りがございます。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたに合うパターはどこで見極める?

2022.02.02
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは森崎です。

 
あなたは今、どんなパターを愛用していますか?

 
昨今ではピン型やマレット型、ネオマレット型と、
様々な新作が発表されており、パターの選択肢はとても多いですよね。

 
そんな多くの選択肢の中で、
軽く試打したときのフィーリングだったり、
好きなメーカーの新作だからという理由で
ご自分のパターを選んでいる方も多いです。

 
しかし、ゴルフにおいて特に使用頻度が多いパター。

自分のパッティングに合ったものを選んで
スコアの改善につなげたい
ですよね。

 
そこで本日は、その人に合ったパターを選ぶポイントとして
「パター選びはここを見て決める!」というお話をしていきたいと思います。

 
ぜひ、ご自分のパターの時を想像しながら見て、
あなたのパター選びの参考にしてみてください!

 
いかがでしたでしょうか?

構えた時に視覚的に合わせにくいと
どうしても方向性が安定しないので、
まずは構えた時にしっくりと来て、
イメージ通りのラインに転がるパターが理想です。

 
パッティングの方向が安定しないで
数打損してしまっている、、、

という心当たりのある方は、まずはこちらを見直して
ご自分のパッティングとパターの相性を確認してみるのも
良いかもしれません。

 
ご自分に合ったパターで、
最短のベストスコア更新を目指してください!

森崎 崇



<本日のオススメ>

練習場やラウンドの移動で役立つ
ゴルファーの便利アイテム
「スタンドゴルフケース」ですが、

 
今回、ゴルフライブの人気ブランド
「ARK」から新しくスタンドクラブケースが
発売されました!

 
ただ、残念ながらあまりの人気に
既にグレーカラーは1日ともたずに完売してしまったようです。

 
この便利アイテムをまだ持っていない方は、
是非ご一読ください。


https://g-live.info/click/arkcc_2202/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加