最近のブログ

【答え】上達効果を高める練習クラブの選び方

2021.02.19
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

“ビジネスゾーン” の練習をする時、

「どのクラブで練習すればいいのか・・・」

悩んだことはありませんか?

きっとあると思います。

生徒様からもよく質問を受けるので、
今日はこの質問の「答え」をお伝えします・・・

ところであなたは、
ゴルフ練習場で一番振る回数が
多いクラブは何番でしょうか?

7番アイアン?
ピッチングウェッジ?
それともドライバー?

14本全てのクラブを
まんべんなく練習している方というのは
とっても少ないと思いますし、

私個人的には
14本全てのクラブで練習するのは
あまりオススメしておりません。

というのも、ある特定のクラブで
スイングをしっかり作ってしまったほうが
スムーズに上達できるんです。

つまりはこういう事・・・

人間の脳は複数のコトを時に
並行して行うよりも、1つのコトに集中したほうが
効率が良いと言われています。

しかも、複数のコトを同時にこなすと
全てが中途半端な結果になりがちです。

これはゴルフスイングでも同じで、
14本のクラブをまんべんなく練習してしまうと
全ての番手のスイングが中途半端な
仕上がりになってしまいます。

それよりも、例えば
PWのスイングだけ完璧に仕上げれば、
APやSWはPWのスイングの応用として、

PWのスイングを仕上げたときよりも
短時間で身につけることが出来るでしょう。

もちろん、ゴルフ練習場で
ピッチングウェッジだけ、7番アイアンだけ、
ドライバーだけ練習するのは

実践ラウンドとかけ離れてしまって
“スコアメイクのための練習”
とは言えないかもしれません。

ですので、練習場でも、
コースでのラウンドを頭の中でイメージしながら、

1打目にドライバー、2打目にユーティリティ、
3打目にアイアン、4打目にウェッジと
順番に打つ練習はとても効果的です。

この練習はコースで役立つ、
コースマネジメントやメンタルトレーニング
としては良いかもしれませんが、

本日はスイング技術を
身に着けるための練習法について
お話しさせていただきますね。

スイング技術向上のための練習とは

コースマネジメント力を身に着けるためには、
実際にコースでプレーしているのをイメージしながら
1回1回クラブを持ち変えるのが良いでしょう。

実際のコースに出ると、
同じクラブを二連続振ることなんて
ないですからね。

逆に、

スイング技術を身に着ける目的なら、
特定のクラブのスイングを完璧に作り上げてから
次のクラブの練習に移るのがよいです。

この特定のクラブというのは、
種類ごとに1本決めるのがオススメです。

ウェッジだったらこれ、
アイアンだったらこれ、
フェアウェイウッドならこれ、
そして最後にドライバー

ウェッジ1本、アイアン1本、そしてドライバーの3本、
ないしはフェアウェイウッドを入れた4本を
まずはとことん練習することをオススメします。

これは先ほども説明した通り、
ピッチングウェッジのスイングを仕上げてしまえば、
そのスイングをサンドウェッジやアプローチウェッジに
かなり応用できるから、という理由です。

アイアンも同様です。

7番アイアンで仕上げたスイングは、
6番アイアンにも、8番や9番アイアンにも
応用することができますね。

ですので、スイング技術向上を
目的に練習するなら、3本程度に絞って集中して
とことんスイングを磨いていってください。

3本の練習用クラブの選び方

ここからやっと、
本日のメルマガのタイトルのお話、
練習用クラブの選び方です。

ビジネスゾーンを練習するためのクラブや、
肩から肩のスイングを練習するクラブの選び方について
お話していこうと思うのですが、

これも、ズバリ、
ピンポイントな「答え」があります。

それはなにかというと、
あなたの実力によって練習用のクラブは
変えていきましょう、ということ。

ウェッジには、
ピッチング、アプローチ、サンドウェッジ、
大きく3つの種類がありますよね。

これを「難易度別」に考えてみると

PW → AW → SW

この順番で、
サンドウェッジに行くほどミスが
出やすくなってきます。

ですので、あなたの現状のスコア別に
練習用クラブは変えるといいでしょう。

目安はといいますと、

100切りを目指すゴルファーならPW、
90台で回るゴルファーならAW、
80台で回るゴルファーならSW

こんな感じでしょうか。

現状のスコアによって
練習用クラブを選んでいただければ、
最も効率よく技術を磨けるでしょう。

また、腰から腰のスイング、
ビジネスゾーンの練習もまずは上の目安通りに
ウェッジでチャレンジしてみてください。

アイアンは?

ビジネスゾーンが固まってきたら、
ほとんどの方が、肩から肩のスイングに
拡張して練習していくと思います。

その際にはぜひ、アイアンで
練習をしていってもらいたいのですが、

練習用アイアンの選び方も
簡単に目安をお伝えしておきます。

これは私個人の意見でもあるのですが、
100切りを目指す方からスコア80台の方までは、
9番アイアンで練習するのがオススメです。

そして、7番アイアンで
練習を始めるのは、70台で回れるように
なってからで良いと思っています。

私自身、プロを目指していたころは、
9番アイアンだけをひたすら振って
スイングを作り上げてきました。

女子プロの佐伯三貴選手も、
9番アイアンでずっと練習していると
おっしゃっていますよね。

逆に青木功さんは
7番アイアンだったと思います。

アイアンは人によって違いがあるのですが、
プロゴルファーのスイング練習で共通する点は、

「1つのクラブを徹底的に練習している」
というところですね。

プロの練習を見てみますと、
例えば100球ボールを打つとして、
番手を変えている人はいないんです。

1つのクラブを徹底的に練習して、
実力を付けてプロの世界で戦っていますので、
ぜひ、あなたも参考にしてみてください。

また、本日ご紹介した、
練習用クラブの選び方についても、

現状のスコアによって、
番手は変わるんだなということも
覚えておいてください。

私の練習法が絶対正しいとは限りませんが、
とってもオススメな方法ですので、

ぜひ、次回練習場に行ったときなどに、
思い出して練習してみてくださいね。

小原大二郎


<本日のオススメ>

小原プロの集大成とも言えるプログラム

「7日間シングルプログラムアドバンス」が
2月24日(水)までキャンペーン中とのことです。

もちろん、私もこのプログラムを持っていますが、
アプローチや傾斜、バンカーからのトラブルショットなど、
あらゆるシーンを網羅しています。

これ一本あれば、100y以内はほぼ完璧です。

是非、一度お試しください!

https://g-live.info/click/obr_adv2102/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアン変えたら、ウッドも変えなきゃダメ?

2021.02.18
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「アイアン変えたら、ウッドも変えなきゃダメ?」
 

という話をさせていただきます。
 

今日のテーマについては
よくお客さまから質問をいただくのですが。。。

前回のメールマガジンで

下記のような質問にお答えしていましたが、
 

> 最近、軽い気持ちでアイアンを買い替えたのですが、
> それだけでゴルフがガラリと変わり、
> 苦痛だったゴルフが楽しくなりました。
> ウッドも買い替えを検討してみたいと思っている次第です。

 

アイアン変えたら、ゴルフが楽しくなった話

https://g-live.info/click/210211_nikkan/

 

自分からの回答としましては、
 

 ・状況が許せば、ウッドも買い替えた方がいい

 ・買い替えにあたっては、全体の重さの流れや
  シャフトの特性だったりを考えた上で選ぶこと

 ・そのためにも、可能であればフィッティングで
  そのへんを確認してのチョイスをおすすめしたい

 

といったお話をさせていただきました。
 

ですがそのように申し上げると、
 

 「徳嵩さん、私の住んでいるところの近くには
  信頼のおけるフィッターがいないんですけど、
  どうしたらいいでしょうか。。。」

 

という質問が、おそらく来るかなと思います。

理想を言えば…

もちろんやはり、
専門のフィッターによるフィッティングを経た上で
ウッドも選んでいただきたいところです。

正直に申し上げて。。。
現在市場に出回っているクラブから
自分で合ったクラブを選ぼうとすると、
 

 宝くじを買う
 

のと同じぐらいの確率になってしまうからです。
 

もちろん、買ってみて合わなかったらすぐに
「ああ、コレは合わないな」と思って
手放していただければいいんですけども。。。

ですが、せっかくそれなりのお金を払って
買ったものなわけで、
 

 「いや、クラブは悪くないから
  これを使いこなせない自分が悪いんだ。」

 

そんなふうに、誤った認識を持ってしまうと
(取り返しのつかない、とまでは言いませんが)
もったいないことにもなりかねないわけです。
 

それでも、もしフィッティングが受けられないのなら
それに代わる方法として、どんな方法があるかというと。。。
 

 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 

交互に打ってみる

これは以前にも何度もお伝えしていますが、
アイアンがそれほど悪くなくフィットしていて
それにつながるウッドが欲しいということなら。。。
 

 ・お店に自分のアイアンを持って行く

 ・購入を考えているウッドとそのアイアンを
  交互に打って打ち比べる
  (全てのアイアンで、打ち比べは一球ずつでもOK)

 ・一球ずつ交互に打ってみて
  そこまで大きなミスが出ないものだったら
  そのまま使える可能性は高い

 

これを試してみてください。
 

ただ、ここで注意していただきたいのは、
必ず自分のアイアンを持って行ってください。
(そうしないと、意味がありません)
 

先述の通り、打ち比べは一球ずつで構いません。
振り心地もしっかり確認しましょう。
 

そうして選んだウッドであれば、
先ほどの「宝くじ」状態は
かなり解消されるはずです。
 

フィッティングが難しいという方は、
ぜひ、お試しいただきたいと思います。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

「パット・イズ・マネー」と言われるほど
スコアに直結するパッティング。

ですが実のところ
「地味でつまらないからやりたくない」
とあなたが思っているのなら…

どうすれば自宅で楽しく、そして効率的に
パッティングを上達していけるのかについて
小原大二郎プロから<お手紙>が届いています。

ぜひ、こちらのお手紙をお読みください。

詳細はコチラをクリック

一定期間が過ぎると公開終了となります
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いざというときにミスショット‥回避のポイントは?

2021.02.17
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

ゴルフ場でレッスンを行っていると、
フェアウェイど真ん中で…

「グリーンに乗せるぞ!」

なんて、
意気込んだタイミングで…

突如として引き起こされるダフリやトップ。

ここに来てミスショット?!
と、がっかりしてしまいますよね。

せっかくそれまでいいスコアで回れていても、
スコアを崩しかねない大ピンチ。

このダフリやトップを回避するためには
ミート率アップが重要な要素となってきます。

ミート率アップに必要なポイント



まずダフったりトップしたりする
一番大きな原因というのは

体の軸がブレてしまう

ということが、
一番大きな原因になります。

上下左右のこの軸のブレを抑えるために、
そのポイントは足の裏にあります。

ビジネスゾーンのスイングには、

・4時から8時
・腰から腰
・肩から肩
・フルスイング

小さなスイングから大きなスイングまで、
4段階のスイングがあるわけですが…

これらの練習をする際に
注意していただきたいのが足の裏です。

この足の裏が、
ミート率を向上させるための第一歩となるわけですが…

足の裏をどのように意識するのか?

それは、

スイング中に足の裏が地面にぴったりとくっついているか
ここを意識して練習をしていただきたいです。

小さなスイングから着実に身につける



まずは小さなスイングから、
足の裏全体が地面にしっかりとくっついていることを、
意識しながらイングをしてください。

足が暴れてしまうと、
どうしてもその上半身のが不安定になってしまい、
必然的に体の軸がブレてしまうわけです。

スイングが大きくなればなるほど、
その体のブレも大きくなっていきます。

バックスイングでは、
特に左足が上がりやすくなってしまいますよね。

その際も、

左足はしっかり地面にくっつけたまま、
バックスイングを上げていただき、

そして

フォローでは右足が上がってしまうないよう
両方の足の裏がしっかりと地面についた状態を保てるように
スイングをしてください。

スイングした後、
ボールの行方が気になると思いますが、

まずはやろうとした動きが
今のスイングの中でできていたかどうか

直前のスイングを振り返りながら
練習を続けてみてくださいね。

ボールが曲がっているかどうか

というのはあまり気にせず、

一つずつの動きを積み上げていけば
今後継続的にスコアアップにつなげていただけます。

最後に・・・



ミート率が不安定だと悩まれている方は
地道な練習かもしれませんが、

継続が必ず成果につながりますので
ぜひ続けてみてくださいね。

また、広い練習場あるいはコースに行った際は
どうしてもボールの行方というものが
気になってしまいますよね。

なので、

これまで意識して出来ていたものが、
どうしても意識が分散してしまい、

ついつい忘れ去られてしまいます。

これがコースに限って
ミスが出てしまう原因でもありあます。

練習の段階では、

いいショットを打つことではなく、

正しい動きを身につけることを
最大の目標として練習に取り組んでいただき、

コースにでてもしっかりと練習の成果を発揮し、
ミート率向上、またスコアアップに
つなげていっていただけると思います。



〈本日のおすすめ〉

新時代の秘密練習器具
「InBirdie SMART+」

「一気に自信がつきました!」
「ゲーム感覚で時間を忘れて没頭しちゃいますね。」
「めきめきと上達を実感できます。」
「この練習は本番さながら、、、」

大絶賛されている
この秘密の練習器具には、

世界基準の最新技術が搭載。

あなたのゴルフを一段上に誘います。

誰もが夢中になって上達できる、
夢のような新感覚の練習器具

「InBirdie SMART+」

正体を知りたい方は
すぐにこちらのページをご覧ください。

https://g-live.info/click/inbirdie_2102/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「あぁ~、練習しておいてよかったなぁ…」

2021.02.17
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

先日、コースレッスン中に、
生徒様が滅多に遭遇することがない、
それでいて地味に難易度の高い

「あるトラブル」に見舞われてしまいました。

伺ってみると、こちらの生徒様は、
このトラブルに対してかなり苦手意識を
持っているようでして、

「コンペじゃなくてよかった…
 練習ラウンド、しかも近藤先生が一緒に
 まわってくれている時で良よかった…」

と、なんども口にされていました。

いい機会ですので生徒様には、
このトラブルから脱出するための打ち方を
しっかりとレッスンさせていただいたのですが、

おそらく、このメルマガをお読みの方でも
ピンポイントでこのトラブルへの正しい対処法を
身につけている方は少ないと思います。

ゴルフは「正しい知識」の積み重ね、
いかにミスを減らすかが勝負です。

トラブル対処の引き出しを増やすことで、
着々とスコアは伸びていくでしょう。

なので本日は、
滅多に遭遇しないけど、直面すると対処に困る
難易度の高い「あのトラブル」からの脱出法を
動画レッスン形式でお伝えしたいと思います。

100切りを目指している方はもちろん、
こういったイレギュラーなトラブル対処法は、
90切り、80切りを目指す方にも必須ですので、

ぜひ、正しい対処法を
学んでいただけたらと思います。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



多くのゴルファーの方は、
バンカーショット自体に苦手意識を
持っていることだと思います。

ただでさえバンカーが苦手なのに、
運悪く目玉になってしまったらもうお手上げ…

なんて方も少なくないと思います。

目玉バンカーは
通常のバンカーショットよりも脱出が難しく、
上手く打てたとしてもスピンがかからないので
ボールを止めることが出来ません。

なので、
上級者にとっても距離感がつかみにくい、
非常に難しい状況ですが、

「転がって止まらない」

ということを知っているだけでも、
もし万が一、目玉バンカーに遭遇してしまった時に
スコアを大幅にロスする可能性を減らせます。

もし、バンカーショットの
練習をできる機会があったら、

本日のレッスン動画を思い出して、
わざとボールを埋めて、目玉バンカーの練習も
一緒にやってみてください。

1,2回練習で経験しておくだけで、
万が一ラウンド中に目玉バンカーに遭遇しても、
落ち着いて対処できると思います。

そして、本日のメールの件名のように、
「あぁ~練習しておいてよかった…」と自分に
感謝される日がきっとくるでしょう。

ぜひ、参考に練習してみてください。

近藤



<本日のオススメ>

「こんなに楽しいパター練習ははじめてだ!」

小原プロが大絶賛する
次世代パターマット “In Birdie”

1日たった5分の練習で
30パットが切れると人気ですが、

今回は【先着61セット】の
数量限定でのご案内です。

どうぞお早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/inbirdie_2102/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

力みが取れて、ヘッドがビューンと走り出す

2021.02.16
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「力みが取れて、ヘッドがビューンと走り出す」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

あなたは、こんなことはすでに
実践済みかもしれませんが。。。

グリップはソフトに

このことはたびたびお伝えしていますので、
今さら「耳にタコ」なのは承知しています。

ですがそれでも、
 

 強すぎるグリッププレッシャーこそ、諸悪の根源
 

これについては繰り返し、申し上げておきます。

ですがこのように言うと、
 

 「江連さん、自分はソフトに握っているつもりです」
 

とおっしゃる方や、
 

 「理屈ではわかっているんですけど。。。」

 「でも、実際にスウィングを始めたとたんに
  ギュッと握りしめてしまうんですよね。。。」

 

という悩みを口にされる方もいらっしゃいます。
 

ちなみに私は、アマチュアゴルファーの方と
お目にかかる機会がある時は、たいてい握手をして
 

 「グリッププレッシャーは、これくらいですよ」
 

ということをお伝えしています。
(今はコロナのことがありますので、やめていますが)
 

するとほとんどの方が
 

 「え、こんなに軽くていいんですか!?」
 

とビックリなさいます。

グリップをソフトにするドリルとは?

グリップをソフトに握るためには、
まず、自分がいかに無駄な力を入れているのかを
自分で体感する必要があります。

そのためのうってつけのドリルがあるんですが、
それは一体、なんでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

(このドリル、以前にも何度か紹介していますので、わかると思いますが)
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、そのドリルとは。。。
 

 「スキー用の分厚いグローブでボールを打つドリル」
 

これが大変有効になります。
 

スキー用の分厚いグローブならなんでも構いません。

やってみるとはじめのうちはなんだか頼りなく
感じるかもしれません。

ですが、それで問題ないので、
グローブをつけたままボールを打ってみましょう。

 「江連さん、自分の家には
  スキーのグローブなんて無いんですが。。。」

 

そんな方は、ヘッドカバーでも代用できます。

ヘッドカバーをグリップにかぶせて
優しく握ってスイングを行いましょう。
(できるだけ周りに人が居ないところで)

スキーグローブを使うにしても、ヘッドカバーにしても
これこそが、適正なグリッププレッシャーを覚えるのに
最適なドリルになります。

腕がしなると、ヘッドが走り出す

このドリルが目指すのは
 

 ・強く握ることができないことで

 ・手と腕の力が抜けて

 ・腕がしなやかに使えるようになる
 

ということです。

グリッププレッシャーがソフトになって
腕がしなると、ヘッドが走るようになります。
 

またさらに、左右の股関節に交互に重心を乗せるイメージで、
ステップを踏みながらスウィングすると。。。

腕はさらに柔らかくなり
シャフトのようにしなってくれます。

究極のスウィングイメージは、
 

 腕が無くなり、シャフトの先まで自分の血が通う
 

そんなイメージです。
(前にも似たことをお話ししましたが、あくまでイメージです)
 

「グローブをしているとギュッと握れない!」
ということではなく、
 

 「実はグリップの力加減はこれくらいで十分なのだ」
 

ということを、ぜひ体感してみてください。

そうすることで、力みが取れて
ヘッドがビューンと走り出すはずです。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「距離感」そして「方向性」…

パッティング上達には
この2つのスキルを伸ばす以外、
3パットを切る方法はないと言えます。

でも、正直自宅のパターマットで
練習するのってなんだか面白くないし
すぐに飽きてしまう…

もし、そんなことを考えたことがあるのなら
コレは楽しみながらパッティングが
上達出来るスグレモノです。

商品の詳細はコチラをクリック!

個数限定。なくなり次第終了
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加