最近のブログ

[ビデオ]さらば…オーバースイング!

2022.03.04
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

本日もメールをご購読いただきまして
ありがとうございます^^

さて、いよいよ3月に入りましたね!
千葉も今週あたりから暖かくなってきて、
いよいよ春到来!って感じですね。

私は早くも花粉の影響で少し鼻が
むずむずしてきています(笑)

春はゴルフシーズンですが、花粉という天敵がいますね…。
あなたは花粉症は大丈夫ですか?

花粉症の方は、「ビタミンD」を一日に
10000IU程度飲んでみてください。

私もくしゃみと鼻水が発作のようにひどかったのですが、
毎年この時期は飲み続けているおかげで治まっていますので、
ぜひ、悩まれている方はお試しください。

さて、本日は、
「オーバースイングを直したい」
というご質問をいただきましたので、
そちらについてアドバイスさせていただきます。

「オーバースイングになってるよ!」と
ゴルフ仲間にこのように注意されたことが
ある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

オーバースイングとはあなたもご存知の通り、
バックスイングの際に必要以上に大きく振りかぶってしまう
ことを言います。

極端な場合では、クラブヘッドが自分に見えるくらいまで
ヘッドを下げている人もいます。

オーバースイングは、ボールの捕まりが悪くなったり、
スイング軌道が安定せず再現性が低くなったりするため、
一般的に良くないスイングとして捉えられますね。

オーバースイングの撃退法を今日は
動画で説明していきますので、チェックしてみてください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

2種類のオーバースイング
の違いについて

一言でオーバースイングと言っても、
プロの行っている「良いオーバースイング」と、

アマチュアゴルファーの方がミスとしてやってしまう
「悪いオーバースイング」の2種類があります。

この2種類の違いについて説明していきたいと思います。

■プロの行っている「良いオーバースイング」■

女子プロゴルファーの中には、
一般的にオーバースイングと言われる形の
スイングをしている方が割と多いです。

非力な女性などがオーバースイングをすると、
逆にヘッドスピードを速くすることが出来るだけではなく、
リズムが取りやすいというメリットもあります。

「良いオーバースイング」の特徴とは…

・体の芯がずれていない

・しっかりと上半身を捻転できている

・自分のリズムでスイングできており、ミスが出ない

・体が柔らかいがゆえのオーバースイング(特に女性に多いです)

このような条件に当てはまっているスイングを言います。

こういった条件に当てはまっていたり、
普段からオーバースイングであるのにも関わらずミスが少なく、

インパクトもしっかり出来ているという方は
オーバースイングを直す必要はないかもしれませんね!

■アマチュアゴルファーに起こりがちな「悪いオーバースイング」■

アマチュアゴルファーに起こりがちな「悪いオーバースイング」
になってしまっている場合には、矯正が必要です。

「悪いオーバースイング」の特徴とは…

・体の芯がずれていて、最悪の場合スエーになる

・下半身も一緒に回転してしまっている

・手先でクラブを上げており、腕と体が同調していない

このような条件に当てはまっているスイングを言います。

この条件に自覚のある方は、正確なインパクトが出来ず、
ミスが多かったりしているはずです。

再現性が低いという方はオーバースイングを
矯正していかなければなりません。

もし、あなたが今「悪いオーバースイング」で
悩んでいましたら今回のアドバイスを参考にしてみてくださいね。

再現性の高い、安定したスイングをして、
スコアアップを目指していきましょう!

<本日のオススメ>

振るだけで勝手に
理想のオンプレーン!?

メディアにも掲載された
大人気『メディカス デュアルヒンジ 7 アイアン』が
ついに再入荷しました!

メディカスは、
即座に正しいフィードバックを
与えてくれる練習器具です!

今なら私のメディカス活用法・解説動画も
プレゼントさせていただいておりますので、
届いた瞬間から役立つこと間違いないでしょう!

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、姫路にはクラブメーカーが多いのか?

2022.03.03
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「なぜ、姫路にはクラブメーカーが多いのか?」
 

という話をさせていただきます。
 

お客様から、このようなお声をいただきました。

姫路市、そして市川町

> 兵庫県姫路在住なので近隣には
> クラブのメーカーが多いです。
>
> メーカーにこだわりがないのですが
> 試打をし、相性を相談しながら
> クラブを選択を行いたいので、
> 近隣のメーカーでおすすめの地クラブに関する
> 情報を頂ければありがたいです。

 

そしてさらにもうお一方。。。
 

> 現在、兵庫県市川町のアイアン職人の方に
> 特注で作ってもらったアイアンを愛用中です。

 

こんな方々からお便りをいただきました。
どうもありがとうございます。
 

まずここで2つキーワードがあるのは、
「兵庫県市川町」「兵庫県姫路市」
 

この姫路市と市川町は、
隣同士の地域にあるんですが。。。
 

ここが、日本で一番最初に鍛造のアイアンを作った
 

 「日本のゴルフクラブの発祥の地」
 

とも言える場所なんですね。

徳嵩もたびたび訪問

以前にもちょっと紹介したことがあったかもしれませんが
私もちょくちょく、市川町のほうには
行かせていただいています。
 

2018-0906_6981

以前、藤本技工さんにうかがった際の打ち合わせ風景。。。
左がお父さん。右が息子さんです。

実は、自分が「株式会社コンセプト」にいた頃、
息子の彼がフォーティーンにいたという間柄なんです。
 
 

2018-0906_6982

今後のクラブ試作サンプルを確認。
 
 

2018-0906_6980

息子さんとバックフェース(キャビティ部)の加工を
チェックしているところです。
 
 

2018-0906_6978

アイアンの「命」とも言える「顔」をチェック。。。
 
 

2018-0906_6990

これ、もしかしてどこかで見覚えがありませんか?
実は「TKウェッジ」の最初の原型がコレで、
ここから加工されて、TKウェッジになるんです。
 
 

2018-0906_6986

そしてこちらは「TKアイアン」の研磨前のものになります。
 
 

2018-0906_6989

同じく、TKアイアン。
自分たちのところからオーダーが入ったものは
このようにして完成品となっていきます。
 
 

2018-0906_6920

このような発注書を確認しながら、
一個ずつヘッドを加工してくださっているんです。。。
 
 

2018-0906_6985

実はこの機械で、キャビティアイアンの
バックフェースの凹(へこ)み部分を削り出しています。
(パターなどもこれでヘッドを全部削っています)
 
 

2018-0906_6988

こちらは鍛造アイアンの「種」(原型となる型)。
ここからオーダーを受けて削っていくと、
私たちがよく目にするアイアンのクラブヘッドになっていきます。
 
 

2018-0906_6991

ウェッジの原型。
 
 

2018-0906_6987

ライ角、ロフト、フェースプログレッションを調整中。。。
ウチが出している寸法値に調整していただいています。
もちろん、一個ずつ手作業です。。。
 
 

2018-0906_6921

こちらは研磨加工の作業。
 
 

2018-0906_6924

これは大型機械でバックフェースを削って、
これから研磨待ちの状態のものになります。

ふるさと納税も…

というわけで、多くのアイアンを作るメーカーさんだったり、
研磨職人の方が、今もまだいっぱいいるというのが
市川町だったり姫路市の特徴になります。
 

自分がプロデュースさせて頂いている
「TKアイアン」「TKウェッジ」そして「ビジネスゾーンウェッジ」
市川町で作られています。
 

市川町では、今流行りの「ふるさと納税」で
返礼品としてウェッジが設定されています。
 

ゴルフ好き、ゴルフクラブ好きにとって
そんな「聖地」でアイアンを試打をしたり、
好みを伝えて「自分だけの一本」が作れる。。。
 

そんなことも可能なエリアですので、
そこの近くにお住まいというのは、
ある意味羨ましいなあと思います。
 

ですがまあ、自分も年に一回は必ず
市川町の方に足を運ぶようにしています。

職人の方とディスカッションしたりということは
自分の仕事にとっても大切だと考えていますので。。。
 

もし、お近くに行かれる際には
そうした「鍛造アイアンツアー」
行ってみてはいかがでしょうか???

フィッティング枠、数限定で募集中

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

ようやく募集の目処が立ちまして
あなたにもご案内いたします。

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック

3/8(火)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【対談】東京オリンピック会場コースについて

2022.03.02
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは森崎です。

 
本日は、一風変わった対談動画として、

去年の東京オリンピックで会場に選ばれた
埼玉県の「霞ヶ関カンツリー倶楽部」に着目しながら
ゴルフパフォーマンスの杉田コーチと
去年のオリンピックについて振り返ってお話していきたいと思います。

 
霞ヶ関カンツリー倶楽部は歴史も長い名門コースですが、
実は杉田コーチはこのコースに非常に馴染み深いんだとか、、、

 
オリンピック会場にも選ばれたコースの魅力とともに
ベストな結果を出す難しさ等について話しているので、

ぜひご覧いただいて、これからのシーズンインに向けて
霞ヶ関カンツリー倶楽部でのラウンドもご検討いただけたらと思います。

対談動画はこちら

 
研修生として頻繁にコースを体験していたゴルファーからの視点だと、
画面から見ただけでは気付けない着眼点もあって興味深いですね。

 
同じコースでも、カップの位置や天候などの状況によって
難易度が大きく変わることもあります。

 
どんな時でも、その状況で最高の実力を発揮できるように
楽しめるメンタルでゴルフに臨んでください。

 
今回お話させていただいた埼玉の霞ヶ関カンツリー倶楽部も
非常に味わい深い名門コースになりますので、
ぜひ機会があればラウンドで回ってみてください!

 
森崎 崇



<本日のオススメ>

シニアゴルファーの方で、飛距離に悩んでいる。
そんな方向けのプログラムが3/8(日)までの期間限定で公開中です。

服部コースケプロの「マスタードライブプログラム」

 
年齢が60代以上で、ゴルフ経験が長い方には
特に効果的なプログラムです。

 
若いころの筋力まかせのままのスイングでは、
加齢によって飛距離が出なくなるのは当然ですが、

ゴルフライブでも飛ばしの専門家として有名な服部プロによって
そういったアマチュアゴルファーの悩みを解決する内容で
飛距離の改善に直結するシニアゴルファー必見のプログラムです。

 
今年、飛距離を一気に伸ばしたい方は、
このチャンスをぜひ見逃さないようにしてください。

https://g-live.info/click/master_hs2202/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチ成功率アップのおすすめドリル

2022.03.02
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
グリーン周りのアプローチを安定させるために
よく言われることがあります。

それは、

手首の角度をキープしてスイングする。

ということです。

 
これは手首をキープして、上半身と腕とクラブを同調させたスイングをすることで
インパクトを安定させ、アプローチの成功率を上げる
狙いがあります。

 
ただ、人体の構造上どうしても手先の方が操りやすいので、
無意識に手首を使い悪い影響を与えていることもあります。

そこで本日は、この「腕とクラブを一体化させたスイング」
習得するのにオススメの練習方法をご紹介します!

上半身とクラブの一体感を高めるスイング練習

まずは一体感の高いスイングの感覚を覚えていくことが大切です。

 
そのために有効なのが、
クロスハンドによるスイングです。

クロスハンドとは、右手・左手のグリップ位置を普段と逆転させた手の状態ですね。

 
実際にクロスハンドでのアプローチ練習のポイントを
動画にまとめたので、ぜひ実践してみてください。

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか?

 
最初は普段と違うグリップの感覚に戸惑うかもしれませんが、
続けているうちに腕とクラブが同調したスイングの感覚をつかめてくるはずです。

 
特に冬柴や芝のコンディションが良くない場合は
アプローチのミスも起こりやすくなりますので、
練習のうちから成功率を上げるスイングの感覚を養うことが大切です。

 
この練習で一体感の高いスイングを身に着ければ、手首の動きで起こるアプローチでの
トップ・ザックリのリスクを大きく減らすことができるので、ぜひ実践してみてください!

 
近藤

 


<本日のオススメ>

ついに再入荷しましたね。

スイングをセルフ診断できる
アメリカの人気練習器具

「メディカス デュアルヒンジ 7アイアン」

 
正しいスイングをしているかどうかを
ヒンジ部で判定できるアイアン型の練習器具なんですが、、、

 
オンプレーンなスイングを作るのにあたって、
一人でも感覚的に、簡単に使えるため
非常にオススメの練習器具です。

 
小原プロのビジネスゾーン理論とも相性抜群のため、
これを使ってアイアンの長~中距離のスイングも磨いたなら、

本日のクロスハンドドリルとともに、
全範囲の理想的なアイアンスイングを習得し
一気にスコア改善を目指すのも夢ではありません。

入荷数は限られているので、ご注意ください。

詳細はこちらから!

https://g-live.info/click/medicus_2203/


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アイアンの距離感に悩んでいるあなたへ

2022.03.01
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「アイアンの距離感に悩んでいるあなたへ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

アマチュアの方の中でも
アイアンの距離の打ち分けに悩む方は少なくありません。
 

 「番手ごとに距離の違いが出ない」
 

そんな悩みについても同様です。
ではそのような場合、どうしたらいいのか?

前回のお話の中で

以下のようなことをお話しさせていただきました。
 

フルセットvsハーフセット…どっちが勝つ?

https://g-live.info/click/220222_nikkan/

 

その際に、
 

 ・距離「感」と距離「勘」という
  二つの「カン」が求められる 

 ・番手ごとの距離というと、アマチュアの方は
  一番飛んだ時の飛距離を答えがちだが
  それは単なる「期待値」に過ぎない

 

ということをお伝えしましたが、
 

 「じゃあ一体、どうしたらその
  距離『感』と距離『勘』は鍛えられるの?」

 

そんな疑問をお持ちかと思いますので、
今日はそんな方のためのドリルをお伝えします。

まず最初に「マイナス10ヤード」

まず、6番アイアンで
 

 一番飛んだ距離 − 10ヤード
 

この距離を目安としてみてください。
 

たとえば、一番飛んだのが160ヤードであれば
そのマイナス10ヤードですから
「150ヤード」が目安の距離となります。
 

まず、その距離の目安を知った上で
そこから打ち分けドリルの開始となります。
 

手順としては、以下のようにやってみてください。
 

 1.普段より力を抜いて、一定の高さで
   150ヤード打てるよう練習します

 2.1ができるようになったら、
   少し力を入れて160ヤードを目指して打ちます

 3.今度はクラブを短く持って
   コンパクトなスウィングで140ヤード打ってみます

なぜこんな練習が必要なのか?

前回から引き続きでお伝えしているように
ゴルフには距離「感」そして距離「勘」が
求められています。
 

まさにラウンド中で求められるのは
その場でその場ですぐさまパッと状況把握しながら
 

 ・「どれくらいの距離を感じるか」の距離「感」

 ・「その距離をどんな力加減で打つか」の距離「勘」
 

が求められるわけですが、こうして6番アイアンで
三つの距離を打ち分ける練習を重ねると
その「感」と「勘」が磨かれるとともに。。。
 

ミート率も上がり、飛距離も自然と
伸びていくというわけです。
 

さらには上級者編として、同じ距離でも
 

 ・低い球

 ・高い球

 ・ドロー

 ・フェード
 

などを打ち分けていくというバリエーションを
つけていくことも可能になります。

さらに上を目指したい方であれば、これらの距離の打ち分けを
目をつぶって行っていただくなんていう方法もあります。
 

そんな、ランクごとにバリエーション豊かな方法が
たくさんあるこのドリル。。。
 

ぜひ、参考にしてみてください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック

3/8(火)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加