最近のブログ

なぜ、あなたは力んでミスしてしまうのか?

2023.08.17
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「なぜ、あなたは力んでミスしてしまうのか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

タイトルのこの質問に答えられなかったら、
今日の話は必ずチェックしておいて下さい。

なぜ、力んでしまうのか?

その答えはズバリ、
 

 力んでしまう一番の原因は、芯に当たらないから
 

これについては以前にもこの場で
お伝えしたことがありますが、
 

あなたをゴルフ上達から遠ざける言葉とは?

https://g-live.info/click/221129_nikkan/

 

アマチュアゴルファーの方が力んでしまうのは
芯に当たらないからなんです。
 

 「いやいや、江連さん。
  だって、そもそも力んでいるから
  芯に当たらないんじゃないですか?」

 

そんな声が聞こえてきそうですが、
実際は逆だと、私はよくお伝えしています。
 

いくら最近のゴルフクラブが
 

 ・ヘッドが大きくなっていても

 ・重心深度が深くなっていたとしても

 ・重心が下がって球が上がりやすくなっていても

 ・ミスヒットに許容性があるといっても
 

芯に当たらないと、ゴルフクラブのヘッドは
上下左右にブレて動いてしまいます。
 

ですが逆に言えば、上手くなればなるほど
ゴルフは力を抜くことができるわけで、
 

上手くなればなるほど、楽に振って早く振って
球が飛ぶようになるんですね。
 

これは言ってみれば、
ものすごい好循環とものすごい悪循環が混在しているような、
そんな感じです。

力みが生まれる本当の原因

振る時に、ボールを打とうとする時に
一切力が入らないようにするためには
 

 ・まっすぐ打ちたい

 ・真ん中に当てたい

 ・ダフリたくない

 ・スライスさせたくない
 

こうした気持ちをなくしておくことが大切です。
 

なぜなら、こうした思いがヘッドスピードを減速させたり
手に力みを作ったりしてしまうからです。
 

これはいろんなところで伝えているんですが、
アマチュアの方がプロよりも芯に当たらないので。。。

先ほどのようなことが頭によぎって
力んでしまうというわけです。
 

どちらにしても、ボールに合わせるのではなくて
(どんなに手で合わせていっても、飛びません)
 

ボールに結果的に合っていくことが、
ゴルフを安定させるコツということになります。

大事なことなので何度も言いますが

しつこいと思われるかもしれませんが。。。
 

これが普通のボールではなくて「インパクトバッグ」であれば、的が大きくて絶対に当たるので
手で合わせにいくこともなくなります。
 

スウィングを直したい、力みを抜きたいという人には
絶対にインパクトバッグがいいです。
 

ハッキリ言って、上達の絶対条件です。
(特に女性の方は、やれば絶対に上手くなります)
 

球を打つわけではないので、
周囲の音が大丈夫であれば、自宅の中でもできます。
 

それに思いっきり打つ必要はなくて、
クラブの重さに任せるように、ポンと打つ感じでもいいです。
 

インパクトバッグをやっていくことで
 

 ・自分の足の動き

 ・腰の動き

 ・足の蹴り
 

こうしたことに注意をしつつ、
 

 ・手の力感ゼロで、力みを抜こう

 ・スウィングプレーンの中のここで
  タイミングをちゃんと合わせてみよう

 ・頭の前傾角を変えないようにしよう
 

といった注意もしながら練習ができますし、
 

何より、力を入れていないのに
エネルギーが伝わるということを体感できます。
 

何か難しいことを考える前に、インパクトバッグ。
 

しつこいですが
これ、絶対的にオススメです。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「究極にやさしい」 をコンセプトに
作り上げた完全特注クラブ…

「やさしいウェッジとは何なのか?」
の追求の果てに完成した
このウェッジなのですが…

諸事情により惜しまれつつも
今回が最後の入荷になりました。

詳細はコチラをクリック!

本数限定。特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティーショット=ドライバーは間違い

2023.08.16
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
本日がお盆最終日だと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。

実際にコースでラウンドをされている方も
多いと思いますので、今日は
コースマネジメントの話をしたいと思います。

さて、ラウンドでレッスンをしていると、
生徒様からよく聞くことで気になっていることがあります。

それは、

 「パー4”だから”ティーショットでドライバーを選ぶ」

当たり前のように思えるかもしれないですが、
実はこれ、自分の飛距離次第では
リスクの高い選択と言えるんですよ。

正直、個人的には結構びっくりするんですが、
ほとんどの方が、パー4のティーショットと聞くだけで
反射的にドライバーをバックから引き抜くんですよね。

ショートホールではないので、
分からなくはないんですが、

「そのホールなら、私ならドライバー以外を使うのになあ」

と思う場面が多々あります。

必ずしも「ティーショット=ドライバー」ではない

昔、私のメルマガでも紹介させていただいたのですが
例えば、あなたがこういったホールに立ったところを想像してみてください。

とあるゴルフ場の左ドッグレッグ打ち下ろしで、ピンまでの距離は350yです。

さて、こんなコース、
ドライバーで飛距離が300y以上出る人であれば、
ワンオンを狙ってもいいかもしれませんが、

もしあなたが平均飛距離200y~250yぐらいの人であれば

・ワンオンではなく、なるべく安全にグリーンオンしたい
・手前の池やバンカーをしっかり越えたい

こういったことを考えるかと思います。
こんな場面で、あなたならどのクラブでティーショットをしますか?

↓私はこのクラブを選択をしました

この動画を見ていただいて分かるように、
クラブ選択が的確に出来たということもあり
危なげなくバンカーも避けて、
パーセーブすることが出来ました。

このようにパー4だからとりあえずドライバーと
反射的に考えるのではなく、

自分の番手の飛距離をきちんと把握し、
この場面ではドライバー、フェアウェイウッド、
はたまたアイアンの何を選択すれば
良いポジションにボールをおくことができるのか?

こういった観点をもつことで、
コースマネジメントの幅がグッと広がり

そして、次にセカンドショットですが、
一番飛距離の安定する振り幅である
ベタ足にした7割程度、肩から肩のスイングを
選択するとグリーンに乗る確率が上がります。

話をまとめると

・自分のクラブの飛距離をしっかりと計測して把握しておくこと
・ティーショット=ドライバーという考えを疑ってみること
・ピンまでの残り距離を肩から肩で運べるクラブを選ぶこと

これを練習場でしっかりと意識してから
ラウンドをすると、
良いスコアがきっと見えてくるはずです。

ぜひ、実践してみてください。

<本日のオススメ>

ゴルフライブで大人気の
ゴルフ特化型偏光サングラス

「Ark(アーク)サングラス」

が、43個という少量ではありますが
再入荷することができました!

紫外線を99.9%カットするレンズで
紫外線対策をするとともに良好な視界を
常に確保することができるので

コースマネジメントをするうえで、
非常に大事な視界をクリアに保ってくれます。

さらに、あらゆるシーンに対応できる
4つのレンズをつけているため
晴れ、曇り関係なく
芝の起伏を見ることができます。

現在、ゴルフライブ読者様限定の
サマーセールを開催中!

約70%でOFFの特別価格で公開しますので
なくなってしまう前にお早めにご確認ください。

詳細はコチラをクリック! 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフが上手い人のシンプルな共通点

2023.08.16
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
もし、一緒にラウンドを
回っている人が、

自分よりもはるかに上手だったら、
どのように感じますか?

 
ティーショットでは、
フェアウェイにしっかり乗せて、

アプローチでも、
ダフリやトップといったミスも
ほとんどないです。

 
凄いな!羨ましい!

 
という感情もあると思いますが
その一方で、

 
自分の下手さが目立って、
なんか恥ずかしいと感じたり、
面白くない、楽しめない

 
といった気持ちも
あるのではないでしょうか。

 
しかし、そのような感情を抱いて、
リズムを崩してしまったり、

焦って打ってしまうことで、
ミスの悪循環の陥ってしまうのは、
非常にもったいないです。

 
私も、自分よりも上手い人と
回ることはよくありますが、

上手い人のプレーを近くで見れる
チャンス
だと思って回っています。

 
どうすれば、この人みたいに
上手くなれるんだろう?
と思って、見ていると、

単純にミスが少ないってことに
気付かされるんですね。

 
当たり前のことですが、
ミスは少なければ、少ないほど
スコアは安定します。

 
とはいえ、ミスを減らすのは
簡単ではないですよね。

 
ダフリ、トップ、シャンク、
スライス、フックなど、

これらのミスは、
もうゴルファーの天敵ですね。

 
そこで、今回は、
ダフリやトップ、引っ掛け、
このようなミスを減らす練習法

動画で解説しています。

 
ぜひ、参考にしていただき
スコアアップにお役立てください。

 
動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
右利きの人だと
利き手である右手は器用な分、
自由に使ってしまい、

 
ザックリやトップ、引っ掛け
といったミスを起こしがちです。

 
今回の右手の片手打ちの練習は
この右手と体の動きを
同調させていく練習です。

 
ポイントは、
手と体の関係をスイング中
キープしていくこと。

構えた時と、フォロースルーとで
手と体の関係が同じ状態になっている。

 
これが正しく右手を扱えている動きになります。

 
慣れないうちは、
左手で右腕の内側あたりを
サポートしてスイングする

やりやすいです。

 
この右手を正しく扱えるようになると
ザックリやトップ、引っ掛け
といったミスが少なくなり、

アプローチはもちろん、
ショットの精度が上がっていきます。

ぜひ、今回の動画を参考に
スコアアップに役立てください。

 
 
近藤

 
 
 

<本日のオススメ>
何歳になっても健康な身体で
生涯現役でゴルフを続け、

さらには、年齢に関係なく
継続的にスコアアップしたい。

 
そんなあなたにオススメの
ゴルファー専門の体づくりプログラム

 
『ゴルフィングシェイプアッププログラム』

 
を、ゴルフライブ会員様へ
無料公開しています。

 
このプログラムは、
プロアスリート、オリンピック選手を
多数指導する森部昌広氏が、

 
ゴルフ上達と健康面の
2つの観点から肉体改造していく
とっておきのプログラムです。

 
今よりもスコアアップしたい方はもちろん、
健康面で不安のある方も

ぜひ、森部氏の
このプログラムを受けていただき、

怪我や痛み、病気とは無縁で
より快適なゴルフライフを
お過ごしください。

 
詳しくはコチラ

https://g-live.info/click/golf-diet2308/

 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】誤解してません?パターの距離感

2023.08.15
ishii-150x150

From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、

こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。

そろそろ私のことも知っていただいたかと思いますが、
私のことをまだご存知でないという方は
以前のこちらのメールマガジンからご覧ください

https://g-live.info/click/230620_yuukan/

バックナンバーはこちら

https://g-live.info/click/230627_yuukan/

https://g-live.info/click/230718_yuukan/

https://g-live.info/click/230801_yuukan/
 

さて、今日はズバリ
パッティングについてお伝えしたいと思います。

これからお伝えすることをやっていただくだけで
今よりもスムーズにストロークが出来るようになるんですが。。。

ところで、あなたはパターの距離感を
どんなふうに出していますか?

何をきっかけにパターを動かしているか

パッティングといっても
本当に色々な要素があります。

ストロークをキレイに振れているかもありますし、

実際のゴルフ場に行けば
ラインというものがあります。

あとは強さ、タッチもありますよね。

こうした感じで非常に多くのファクターがあって
そしてこれらはお互いに関係しています。
 

それらを踏まえて、冒頭の質問ですが
多くの方が距離感の出し方については
 

 「振り幅の大きさ」
 

というふうに考えていらっしゃるのではないでしょうか?

小さく振れば当然、小さく出て
つまり遠くには行きません。

そして大きく振れば、遠くに行きますよね。

まあ、そのように考える方が大半だと思いますが、
まれに「インパクトの強さ」とおっしゃる方もいます。

もちろん、それで上手く行っていればいいんですが
それだとおそらく、再現性の面で難しいと思います。
 

 「石井さん、じゃあどうすればいいんですか?」
 

はい、それについてはビデオでお話ししていますので
詳しくは下記からどうぞ。。。
 


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。


 

ここでお伝えしていることは
昔の漫画で言うところの

 チャー・シュー・メン!

的なものと同じですね。

これを確定する要素として一つ持っておいて
それに合わせていろいろな大きさで振ること。

そうすると、勝手に距離感が変わって
パターが決まってくるということになります。

今日ご紹介したことは、場所を問わずに
自宅でもどこでも出来ますし、

やっていただくことで、
今よりもスムーズなストロークが実現できて
パターのノーカンからも脱却できますので。。。

ぜひ一度、お試し下さい。

余談:真夏のゴルフを楽しむあなたへ

JGAからこのような投稿がありました。

JGA(公益財団法人日本ゴルフ協会)
真夏のゴルフを楽しむ皆さんへ

| <引用>
| ゴルフ場のドレスコードで認められているのであれば、
| 短パン(男性)、スカート・キュロット(女性)の着用、
| またプレー中にシャツを外に出すことで
| 体温の上昇が抑えられると考えられます。
| プレーするゴルフ場に確認の上、実践してください。

これ、丈がとても長くて膝上ぐらいまであるポロシャツだと
だらしなく見えてしまうというのもありますよね。。。

ある意味、ゴルファーの感性が
問われているのかもしれません。

あなたが行くゴルフ場では、どのような感じですか?
 

それでは、また次回お会いしましょう。

石井忍
 

<本日のオススメ>

先日から案内している
「大堀貴子の飛距離アップ12週間プログラム」…

特別価格で手に入れられるのは
本日8/15(火)までとなっています。

このプログラムを期間内に手に入れていただくと
今だけの特別な特典を、もれなくプレゼントしています。

詳細はコチラをクリック!

詳細はコチラをクリック!

安心の満足保証付き
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本で一番ゴルフ練習器具を作ったプロは?

2023.08.15
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「日本で一番ゴルフ練習器具を作ったプロは?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

冒頭のタイトルの通り、今日はクイズです。

日本で一番、ゴルフの練習器具を作ったプロは
一体誰だと思いますか?

(ヒント:私ではありません)

ジャンボ尾崎さん

これはきちんと調べたわけではないですが、
やっぱりジャンボ尾崎さんではないでしょうか。
 

もちろん、私もそういう練習の道具は
たくさん作りましたけど。。。(今でも作っています)
 

おそらく日本で一番作ったのは、
ジャンボさんだと思います。
 

ジャンボさんの合宿所とかに行きますと、
手作りでジャンボさんが自分で考えて作った小道具が
本当にたくさん置いてあります。
 

ジャンボ軍団のプロや研修生は
そうした練習器具を使って練習をして、活躍しています。
 

「ハゴミントン」とかは、特に有名ですね。
 

 ※ハゴミントン:
  ジャンボさんが考案した、羽子板とバトミントンを
  ミックスしたようなゲーム。オフ用の練習として発明

あなたが練習器具を開発!?

そうしたジャンボさんが開発した小道具というのは、
使うことで自分が直したい箇所に集中することが出来ます。
 

ボールを打ってスウィングを直すというのが
ゴルフ上達の全てではありません。
 

ですのでアマチュアのあなたも
そうした練習器具をちょっとでも考えてみて
実際にそれを使ってみるといいです。
 

そうすることで、自分のここを直したいという意志が
より明確にはっきりすることになり。。。
 

直したいという意識も自然と出てきて
上達に繋がるということは、本当に多くあります。
 

 「江連さん、自分で考えるなんてさすがに無理です。。。」
 

ということであれば、何も考えなくてもいいので
迷わず「インパクトバッグ」をやって下さい。
 

インパクトバッグは大きいので
特に片手で楽にポーンと打つといいです。
 

片手でやると、自分のポジションとか
悪いところがよくわかるからです。
 

あなたもそうかもしれませんが、
ゴルフというのは両手でやっていることもあって
どちらの手が悪さをしたのか、分かりづらいんですね。
 

脱力できない最大の原因

そもそも、脱力ができない一番の原因というのは
 

 両腕の長さが合っていない
 

左右の腕の長さが合っていないと、手が不自然な構えになって
そうやっていると、手が使いにくくなってしまいます。
 

ゴルフをする上で、手が使いやすいというのは
想像する以上に大事なことです。
 

一回使い方を覚えれば、そこそこは上手くいきますが、
手というのはどうしても、その日によって感覚が違ってきます。
 

とりわけ、ゴルフで一番大事だと私が思っているのは
 

 自然な左手が出来るか
 

左手は軸であり、かつリラックスしているかどうかが
ハッキリをわかってしまうところでもあります。
 

そのリラックスを作り出すのに有効なのが
私が何度もオススメしているインパクトバッグというわけです。
 

何も考えず、力を入れずにでいいので、
自然に「コーン」とインパクトバッグを打ってみて
 

 「これなら自分の体重が乗っているな」

 「力は手に一切入ってないな」

 「手に力は入っていないけれど
  エネルギーはインパクトに入っているな」

 

そうしたことを確認してみてください。
 

あるいは、わざと手だけで打ってみたり、
こういう動きをしたくないという動きを
わざとやってみるのもオススメです。
 

そうすることで、何が良くて何が良くないのかを
しっかりと体で理解することが可能になります。
 

ぜひ、参考にしてみてください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日から案内している
「大堀貴子の飛距離アップ12週間プログラム」…

特別価格で手に入れられるのは
本日8/15(火)までとなっています。

このプログラムを期間内に手に入れていただくと
今だけの特別な特典を、もれなくプレゼントしています。

詳細はコチラをクリック!

詳細はコチラをクリック!

安心の満足保証付き 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加